• ベストアンサー

土地売却

現在約300坪の土地に二つのの建屋を工場として賃貸ししていますす。 都合でこの土地の売却を考えておるのですが、借主に話をせず(事後処理)に売却が出来るのかどうかと、また上記のような物件があると売却に関しては不利な条件となるんでしょうか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankodan
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.4

結局、今どのくらいの賃貸し収益があがっているか そしていくらで売却予定なのかが重要です 新しく購入する方が十分な賃貸利益をあげられるだけの価格なら 何も心配はありません。すぐに買い手が付くでしょう もしそうでないなら賃貸人がいると言うことは売却価格としては 圧倒的に不利になるということです またその土地の人気具合によっても大きく変わってきます 都心の大人気地域等でしたら多少無理しても購入しようという人が 必ず居る物ですが、そうでないなら購入希望者はきわめて少ないでしょう

jyuei2009
質問者

お礼

気楽に売却を考えていました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.5

今の賃貸人がいるまま売却されるのですか? 今の収益物件として売却するのであれば、その賃貸状況(滞納が無いなど)や売却価格さえ間違ってなければ問題ないかと思います。 >上記のような物件があると売却に関しては不利な条件となるんでしょうか 【収益物件】として売却なさるのであれば、上記の通り不利な条件にはならないかと思いますが、それ以外(更地にして売る、購入者が自己使用する)、ですと不利かもしれません。 契約の内容にもよりますが、賃貸人を追い出すのは、法律上とても難しいです。 一番良いのは今の賃貸人に買ってもらう、もしくは収益物件として第三者に買ってもらうのが一番良いかと思います。 >借主に話をせず(事後処理)に売却が出来るのかどうか 基本的には売却は売主と買主の話ですので、賃貸人は関係ありませんが、 仮に、収益物件として売却なさるのであれば、契約を済ませ、決済前になったら、「今度こちらを売却することになりまして~今までありがとうございました」で良いと思います。嫌がられるかもしれませんが、基本的に賃貸人に文句を言う権利はありませんので。 追い出すのであれば話は別です。

jyuei2009
質問者

お礼

賃貸人がいるままでと考えています。 ご回答ありがとうございました。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.3

賃貸中とのことですので、そのままの状態で第三者が買うとなれば、買主は引続き収益するか、買った後に追い出すかということになるでしょう。一般の人が買った場合は、追い出すことは有り得ないかもしれませんが、誰が買うかわからないですから、後々イヤな思いを今の借主さんも質問者さまもしたくないのであれば、事前に話をしておくべきです。 というか、最初に話を持ちかけるべきなのは、借主さんではないでしょうか。借主さんがそこを買ってくれるのが一番良いと思います(価格が合えば)ので「今借りてもらってる土地と工場を買いませんか」と声をかける。。 それで「ウチでは買えません」となれば、第三者へ売却ですが、占有者の居る物件はかなり売りにくいですよ。買手がいても、値段は叩かれるでしょう。できれば借主に立ち退いてもらって・・というのがいいんですが、今度は立退き料の請求や休業補償なんて言われると厄介ですね。

jyuei2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 その通りですね。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.2

工場の建物をそのまま使いたい買主が現れれば、非常に都合良い物件になりますが、建物が不要であれば、あなたが解体費用を負担するか、解体費用分程度を売値から引かなければならないでしょう。 後者の可能性のほうが高いと思います。

jyuei2009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

借主との契約内容如何で話さなくてもよい場合があります。解決できるなら不利な物件ではありません。

jyuei2009
質問者

お礼

ご回答ありおがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を分筆⇒売却した際の税金について教えてください

    土地を分筆し、売却した際の税金について教えてください。 現在知人が、居住用として使用している一戸建て土地付き物件の売却を検討しております。 目的は、老後の資金獲得のためであり、買い換える予定はありません。 既に40年近く居住しており、建屋も相当古い為、中古物件としてではなく、土地(古家有り)建築条件なしといった条件で売りに出しているのですが、それを知ったとなりの住民から、土地の一部だけ分筆して売ってくれないか?という相談を受けました。 譲って欲しい土地は3坪程度と、分筆しても、残りの土地売却自体には大きな問題にならないという事から、不動産やに相談したところ。 「分筆して土地を分けて売ると、税金が大幅に増えて損するからやめた方がいい」と言われたそうです。そこで質問です。分筆で諸経費が増えるのは理解できるのですが、「分筆すると売主の税金が大幅に増えて損をする」というところがどうにも理解できません。例えば土地30坪/売値4500万円/40年前購入時1500万円で、3坪だけ分筆して売却したいと言った時、税金が大きく増えたりするものなのでしょうか? 知人は80歳近い為、どうも不動産屋さんが、分筆を面倒くさがって適当な事を言っているようにしか感じません。 当事者ではないので、余り細かい条件は分かりませんが、そういうものなのか感触だけでもアドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 抵当権付土地を一部売却したいのですが・・・・

    カテゴリーを変えて再度、質問をさせていただきます。 私は、工場を経営している者です。 工場の敷地が約1000坪ほどあり、抵当権が設定されています。 (場所は、田舎の土地です) 土地は1箇所ですが、筆数が多く、11筆あります。 抵当権は、第1順位に地方銀行が設定されているのみです。 このたび、工場の資金繰りが厳しい為、この土地の一部(3筆分、約140坪)を知人Aに売却することとなりました。この3筆を売却することにより、事業には支障がありません。 固定資産税評価額は土地・建物含め約750万円ですが、売却代金は1000万円です。知人が、私の窮状を理解してくれて、この金額での売却を納得してくれました。 抵当権を設定している銀行の借入残高が約3700万円(うち、保証協会付2000万円)ありますが、現在、返済条件を変更してもらい利息のみ返済、来年から少しずつ元金を返済していくことで銀行と話がついているところです。 明日にでも、銀行に土地を売却するから抵当権の一部を抹消してくれるようお願いに行きたいと考えています。 ただ、今の状態で、銀行にありのままの話をすると当然、売却代金全額を返済しろといってくると思います。しかし、どうしても運転資金として、600万ほど必要なのです。 どのように銀行を説得したらよいでしょうか?

  • 土地の売却について教えて下さい!

    新居を購入する資金に充てたい為今ある土地を売却しようと考えています。 土地は関東で約120坪あります。売却価格を決めるのにどういった基準で決めて話をしていけばいいのでしょうか!?新居の購入資金に充てる為なるべく額を大きく売っていきたいと考えています。 路線価や公示価格は確認しました。話を持っていく先、交渉の方法など教えて下さい。。。 ちなみに以前一度話をした時には土地が大きすぎると坪当たりの額は少し下がると言われましたが、本当なのでしょうか!?うまく言いくるめられているような気がしてなりません。 アドバイスお願いします!!

  • 不動産(土地・建屋)の売却時の税金

    親から相続した不動産(土地50m2・建屋:築35年延30坪)を売却した場合の税金の計算方法を教えてください。

  • 土地の売却について 続き

    以下の前回の質問の続きです。 http://oshiete.homes.jp/qa2897262.html A不動産とB不動産から分譲業者に売却するとしての土地の買取価格を出してもらいました。 このあたりの造成が出来ていて 水道引き込みがある土地の相場が1坪 25万に対して、1坪16万や15万なので、思ったより価格が低いように思えましたが、土地の造成と水道が何十メートル先から引き込みの必要があるようで、一応納得しました。 これからどちらかの不動産業者に、依頼するのですが、まだ駐車場として貸しているので、駐車場の借主に売却すると連絡して土地を返却してもらい、実際に売却できるまでに、3ヶ月後の期間が必要です。 その期間を利用して、ある1社に3ヶ月間 専任媒介で1区画の土地としてエンドユーザーへに売却が出来ないか、依頼しようかなと思っています。 そして3ヶ月後駐車場が売却できないときは、引き続きその会社で分譲地として業者に直接売却をしたいと思っていますが、このような方法は、不動産業者や買取希望の分譲業者にご了解願えば可能でしょうか?

  • 共有名義の土地の売却について

    祖母(故人)の共有名義の土地売却について。 長方形の土地に建屋が2棟並んでおり。土地の権利3分の2を祖母が、残り3分の1の権利を親戚(祖母の甥っ子にあたる)が有しております。 建屋はどちらとも築30年はたっております。 2軒とも空き家なことに不安を感じ、売却を提案したところ、賛同は得られたものの、 「自分の建屋は日当たりがよく、広い通りに面している。土地価格も高い。その分多くもらいたい。自分のところは坪60万、お前のところは40万!」と言うが根拠は不明。 ここで質問なのですが、共有地の権利において、どこに建屋があるかによって、土地に線引きはできるものなのでしょうか?建屋の場所に関係なく、その土地全体の3分の1の権利を有していると、私は考えております。 ※家屋番号が載っている登記書には、甥っ子が住んでいた家は、付属建物と表記されています ※自分たちの、3分の2の名義変更はすましております。3分の1は正確には甥っ子の父親(両親とも故人)の名義のまま放置しているようです また、甥っ子は祖母が昨年亡くなるまで、ずっと固定資産税(土地・建屋とも)を払わせ続けておりました。おそらく10年以上だと思います。手元に5年間ぐらいの、領収証は集めたのですが、もっと遡って、固定資産税の支払を確認する方法はないでしょうか?(銀行での引き落としではなかったようです) もう売れたつもりなのか・・・鼻息荒くうざいです。 祖母の葬式をお伝えしたのに、何の連絡もよこさない甥っ子の言いなりになるのは釈然としません。 お知恵をお貸しください。

  • 抵当権付土地の一部任意売却

    工場を経営している者です。 工場の敷地が約1000坪ほどあり、抵当権が設定されています。 又、土地は1箇所ですが、筆数が多く、11筆あります。 抵当権は、第1順位に地方銀行が設定されているのみです。 このたび、工場の資金繰りが厳しい為、この土地の一部(約140坪)を知人に売却することとなりました。3筆分です(分筆して売却ではありません)。 3筆分の固定資産税額は、全体の約1割です。 この3筆を売却することにより、事業には支障がありません。 この売却代金の約3分の1を借入金の返済に、残りを運転資金に使いたいと思っています。 ここで、質問です。法律上、この土地の売却代金は、すべて銀行へ返済しなければいけないのでしょうか。 又、この売却に伴い、私は銀行にこの3筆分だけ抵当権を抹消してもらうように交渉できるでしょうか。

  • 188坪の土地の売却

    相続で188坪の土地を取得しました。 しかし、必要ないので現金化したいのですが、どのような方法がありますか? 住宅地です。現在は古いアパートが建っていますが、解体し整地します。 188坪という広さでは、すぐに売れるとは考えられないので、 分轄して個人に売りたいのですが、素人ができることではないようです。 建売業者に一括で売るという方法があるようですが、値段を低くされる可能性もありますよね。 土地も縦長で好条件ではありません。 やはり、建売業者に安く売却するしかないのでしょうか?

  • 土地の売却方法、売却先について

    現在土地の売却を考えています。 坪数は480坪あります。 その内、150坪に家を新築し、残りを売却しようと思います。 また、新築する家はその土地を売却したお金を元に建てようと考えています。 この土地は駅(JR)から徒歩10分以内で周りは宅地ばかりですが現在貸し農園にしてあります。 家を新築する話が出る前にこの土地の一部、150坪を譲って欲しいという話がありましたが こちらとしては残す土地以外はすべて売却したいと考えています。 家を新築するにあたりハウスメーカーに敷地調査を依頼しました。 その際、新築した残りの土地を買い取ってくれるか?という話をしています。 まだそのハウスメーカーに建築を依頼するとは決めていません。 家を建てるメーカー、工務店と土地を売却するところとは別にした方がいいのでしょうか? 今の状況だとハウスメーカーに足元を見られるようで不安です。 「かもねぎ」状態かもしれません。 土地の価値を知る為に他の不動産業者に購入の見積依頼はかけるつもりです。 逆に建築を依頼するところと土地を売却するところが一緒の場合、メリットはあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 区画整理の土地売却

    実家が自営で鉄工所を経営していて、自宅、工場共 4~5年後に区画整理が入ることになりました。 実家としては、跡を継ぐ者もいないし、父も年齢的に体もきつくなってきているので区画整理を期に、工場を解体して、新しい区画に家を新築しようと考えていました。 ところが、現在250坪ある土地が60坪減歩され、 工場は、区画整理の境界にかからないので、(自宅はかかっている)何も費用はでないと市役所で言われました。 それなら、現在の土地をすべて売却して別の場所に家を買おうかとの案も出たのですが、数年後に区画整理が入る土地を売る事は可能なのでしょうか? その場合、建物はそのままでも土地は売れるのでしょうか? 解体しなければ売れないとしたら、解体費用はどのくらいかかるのでしょうか? (自宅:木造2階総床面積35坪) (工場:重量鉄骨造平屋30坪1棟、15坪1棟) 回答待っています。よろしくお願いします。