祖父母による約束の不履行と問題

このQ&Aのポイント
  • 夫の両親は子供達に対して約束を守らないことが多く、特にプレゼントの約束を破ることが多い。子供達は約束を信じて待っているが、実際には何も買ってもらえないことが多いという。
  • 夫の両親は夫の妹の子供にはお金をかけ、最新のゲーム機やブランドの服を買ってあげている。一方、夫の子供にはお金をかけず、口だけの約束をするだけで何もしてくれない。
  • 子供達は可哀想な思いをしており、特に中学に入学した息子は入学祝いをもらえなかったことに怒りを感じている。夫も両親に対して不満を抱いているが、相手にすることができない状況である。
回答を見る
  • ベストアンサー

孫との約束を守らない祖父母

夫の両親は孫に対して約束を守らない人です。 私達には中1・小5・3才と3人の子供がいます。約束を守らない…と言うのは、何か欲しい物があり誕生日やクリスマスに買ってと祖父母に頼むと「わかったよ」と言い約束するのですが、実際に買ってもらった事は一度もありません。子供達が「約束したよね?」と言うと「そうだった?」と言われ話は終わります。何度となく破られた約束。先月中学に入学した息子は「入学祝をくれると約束したのに…。やっぱ口だけ最低だ。」と怒っています。 私達も子供達が可哀想なので、出来ない約束はしないように言ったのですが無駄でした。 夫の父親は現役で働いています。ですが、バツ2の妹とその子供3人と住んでいます。 妹の子供には最新ゲーム機を買い与え、ブランドの服を着せ、色々な所(テーマパーク等)に連れて行っているそうです。 先日、夫が両親に「何で○○(妹)の子供ばかりに物を買い、俺の子供には口だけなんだ?」と聞いたら「○○(妹)の子供に金が掛るからアンタの子供にまで金はない」と言われたそうです。 それなら、子供達に期待させる事を言わなければ良いのに。どうして?と思います。 子供達には可哀想ですが上二人は話せば分かる年齢なので「期待しない。何も求めてはいけない」と話すべきなのか悩んでいます。 ちなみに今年の正月は正月に行かなかったと言う理由だけでお年玉も頂けませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>夫が両親に「何で○○(妹)の子供ばかりに物を買い、俺の子供には口だけなんだ?」と聞いたら「○○(妹)の子供に金が掛るからアンタの子供にまで金はない」と言われたそうです。 >子供達には可哀想ですが上二人は話せば分かる年齢なので「期待しない。何も求めてはいけない」と話すべきなのか悩んでいます。 御両親から見た場合、一緒に暮らしている孫が可愛いのは仕方ないと思いますが、子供の立場では理解できないので御主人と相談して、お子さんが理解できるまでは御両親との関係を見直した方が良いと思います。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供達にはちゃんと説明したいと思います。 別な方からは強要するのはおかしい…との意見を頂き、私の感覚のズレもわかりました。 子供達が欲しい物…それは小学校入学した時に机とランドセルだったのですが、そのランドセルはクリスマスに机は誕生日にとの約束だったんです。必要だった時には頂けず、ランドセルがリュックにかわり、机は別な物にかわり、現在に至っています。 そして、正月は私達が行かなかったのでは無く、両親が旅行に行っていて、正月過ぎてから帰宅したので、私達は正月を過ぎてから年始の挨拶に行きました。 それでも、私達夫婦の感覚がおかしいと言われればそれまでです。 色々な方の意見に正直驚き、祖父母と孫の在り方を夫と考えたいと思います。 お忙しい中ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.8

私の場合、祖父母宅や親戚宅に行っても、お年玉やお祝いなどを相手が言い出す前にこちらからねだろうものなら、こっぴどく親に叱られましたので、そういう風にするのが躾けだと思っていました。 でも、昨今は子供が少ないから、子供がねだってくれるほうが祖父母が喜ぶから自由にねだらせるのが普通なんですかね? それはさておき、バツ2の妹さんのお子さんは片親になってしまったので、その分祖父母が目を掛けるのは仕方がないんじゃないですか? それでも公平じゃないと気が済まないですか? 両親がそろっているお子さんは、両親が買ってあげることにして、祖父母には無理をいわないように言い聞かせたらどうかと思います。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 文字数の関係で細かく説明できなかった事をお詫びします。 欲しい物とは小学校入学の時に祖父母から欲しい物はとの問いに、息子が机とランドセルと言った事だったのですが、ランドセルはクリスマス、机は誕生日にとの約束だったんです必要な時に頂けず、ランドセルがリュックかわり、机は別な物へ変わりその時の約束がズルズルと物がかわりながら月日が流れ息子は中学に入学しました。 正月は私達が行かなかったのではなく、両親達が旅行に行っていて、帰宅してから年始の挨拶に行きましたし、両親と甥や姪には夫からお年玉は渡したのですが…。 それでも私達夫婦の感覚がおかしいと言われればそれまでですが。 お忙しい中ありがとうございました。

noname#136164
noname#136164
回答No.7

口約束を度々破る祖父母も悪いと思いますが、祖父母に物を強請る孫というのもどうかなぁと思います。 私が子供のころ父方の祖父母が隣駅近くに住んでいましたが、誕生日やクリスマスであっても欲しい物を強請ったことなんてなかったです。祖父母の方から「何か買ってあげる。」と言われて買ってもらうことはありましたけどね。昔と今とでは違うのかも知れませんが・・・。 >私達も子供達が可哀想なので、出来ない約束はしないように言ったのですが無駄でした。 孫に「誕生日プレゼントを買って。」と言われて、「金がないから駄目だ。」とは言えなかったのでしょう。祖父母なりのプライドがあるでしょうし。祖父母に「出来ない約束をしないで。」と言うより、お子さんに「祖父母に強請るのは止めなさい。」と言った方が良いのではないでしょうか。 >「○○(妹)の子供に金が掛るからアンタの子供にまで金はない」と言われたそうです。 毎日一緒にいる分、妹さんのお子さんの方により愛着がわいてしまうのでしょうね。また片親である孫を不憫に思い、やたらとお金をかけてしまっているのかも知れません。 >子供達には可哀想ですが上二人は話せば分かる年齢なので「期待しない。何も求めてはいけない」と話すべきなのか悩んでいます。 中1と小5なら既にわかっているのではないですか?散々祖父母に裏切られてきたようですし。わかっていないようなら話すことをお勧めします。相手が誰であろうと、贈り物は貰うことを期待するよりも、貰えたら感謝する方が良いと思います。 >ちなみに今年の正月は正月に行かなかったと言う理由だけでお年玉も頂けませんでした。 暗に「正月に来い。」ということではないでしょうか? 私の場合は正月に父方の祖父母の家に行かないなんてことは許されなかったので、上記のような経験はないです。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 文字数の関係で細かく説明できなかったのですが、何か買って欲しい物→小学校入学する時に祖父母が自分達から言った事だったのです。それはランドセルと机だったので息子が伝えたところ、机は誕生日、ランドセルはクリスマスとの約束だったんです。必要な時には頂けず、ランドセルはリュックにかわり、机は別な物に年々かわり月日は流れ、息子は中学に入学しました。 もう…大人の事情は理解しています。それでもやっぱり同じ孫なのにと言う思いは息子達にはあるようです。 その辺りを含め話をしたいと思います。 正月ですが、私達が行かなかったのでは無く、両親達が旅行に行っていて帰ってきたのは正月過ぎ…私達が年始の挨拶に行った時には正月ではなかったのですが…。 お忙しい中ありがとうございました。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.6

たしかに約束をしたのに守らないのもどうかと思いますが、そもそもおじいちゃんおばあちゃんに強請っているのを放置しているご両親もどうかと思います。「買ってあげる」といわれたのではなくお子さん達が「買って」と言ってるんですよね?うちは夫の両親と同居ですがそんなことを言ったら叱ります。実家の両親であろうが夫の両親であろうが子どもが強請ったらその場でです。 なんでそのままにしてるのですか? 出来ない約束をしないように頼むより、子どもが強請らないように躾けるのが先ではないでしょうか。 お年玉の件はお正月に行くのが普通であって、行かなかったから郵送して欲しいとか後からくれて当然というのはどうですかね。 もちろん、出戻ってる娘と孫がかわいいのはわかりますが、あからさまに差をつける神経に腹が立つのもわかりますよ。 でも、私の感覚では義父母も質問者さんたちもどっちもずれてる感じがしますがどうでしょうか。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 私達の考えもズレているのですね。 強要している? そう思われても仕方ないのかもしれません。 今まで誕生日やクリスマスのプレゼントは頂いた事は無く、小学校入学の時にはランドセルはクリスマスに、机は誕生日に…との約束だったんです。 それが守られず、1年後にはランドセルがリュックになり、机が他の物になり、実現しないまま月日が流れ、息子は中学に入学しました。 それでも私達がおかしいと言われればそれまでです。 今まで玩具をねだったりする訳でも無く…ただ、ランドセルと机の約束から始まったのです。 説明不足でしたが、お正月は私達が行かなかったのではなく、相手が旅行に行っていて、旅行から帰ってきてから家族で年始の挨拶に行きました。 これも、私達の考えがズレているのですね。 ありがとうございました。

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.5

私の家庭では、そもそも子供たちが、祖父母に何かをねだるということはしませんよ。「期待しない。何も求めてはいけない」というか、それが普通な気がします。 祖父母の家に行けばお年玉は貰いますし、小学校にあがったときは机を貰いましたが、それはこちらから催促したものではなく、あちらから言い出したことです。それに、正月に帰省しなければ、お年玉は当然もらえませんよ。それに、子供がお年玉をくれと祖父母に言ったら、私なら子供を叱り付けますね。 正月に行かなかったということは、manakomamaさんは、祖父母とは一緒に住んでいないのですよね。そして、妹さんは一緒に住んでいるのですよね。であれば、manakomamaさんの子供と妹さんの子供、どちらが可愛いかといえば、いつも一緒にいる妹さんの子供のほうが当然可愛くなってくるのもでしょう。 明らかに贔屓をしている祖父母もおかしいと思いますが、祖父母に何かをねだるのが当たり前という考えも、ちょっと違うかなと私は思いますね。

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 約束は小学校入学の時に何か買って欲しい物はとの問いに「机とランドセルが欲しい」と言った事から始まりました。 そして、机は誕生日にランドセルはクリスマスにとの約束が、ランドセルがリュックに変わり、机は他の物に変わりました。 必要としていた時に頂けず、子供の成長と共に別な物へ変わりましたが… そして息子は中学に入学しました。 説明不足でしたが、正月は私達が行かなかったのではなく、正月に両親達が旅行に行っていて、行けなかったのです。 それでも私達の考えがおかしいのでしょうか? ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

子どもにおじいちゃんおばあちゃんに強請ってはいけないと教えたほうが早いと思います。 中学生のお子さんには理由もはっきり教えた方がいいのでは。 私は、正月に相手先に行かなければお年玉が貰えないのは普通の事だと思っていましたけど、世間では違うんですか?

manakomama
質問者

お礼

説明不足でしたが… お正月には相手の都合(両親が旅行に行っていたの為)で行けなかったのです。 私達が行かなかったのでは無く、相手が在宅してなかったので、両親達が帰ってきてから年始の挨拶に行ったのですが… 私の考えがおかしいのでしょうか? 参考になりました。ありがとうございました。

  • reisha
  • ベストアンサー率17% (20/112)
回答No.3

>ちなみに今年の正月は正月に行かなかったと言う理由だけでお年玉も頂けませんでした。 この感覚が理解できないです。 もしかしてあげる/もらうのが当たり前とか思ってませんか?

manakomama
質問者

お礼

説明不足でしたが、正月に私達が行かなかったのでは無く、両親達が旅行に行っていて、両親の帰りを待ち年始の挨拶に行ったのですが… 貰えなくて当然なのですね。 私達の考えがズレていました。 ありがとうございました。

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.2

>バツ2の妹 だめな子供ほど可愛い その子供(孫)ならもっと可愛いという事でしょうか・・・ 親が公平という立場を取れなくてどうするんだという気がしますが 一緒に住んでいるので断りきれないというのが現状だと思いますよ

manakomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘、そしてその子供が可愛いのは当然ですよね。 私達は一緒に住んで無いですし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孫まで差別?

    私の両親は昔から姉ばかり可愛がってきました。 姉の子供の事も生まれた時からすごく可愛がっています(小4の男の子と小5の女の子) そして私にも子供が出来て現在1歳(男)になります。 せめて孫は平等に扱ってほしいと思っているんですが・・・・ お正月に両親が子供にお年玉をくれるという事で「お年玉袋はどっちがいい?」と母が聞いてきました。 1つは女の子向けのサンリオ。 もう1つはドラゴンボール。 3人孫がいるのに、用意されているのは2種類のキャラクター。 それも両方姉の子供が好きなキャラクターでした。 この袋に入れてうちの子供にお年玉を?って思うと何か心に引っかかって貰うのが嫌になりました。 姉はのほほんとした人ですが、きちんと自分の方が私より可愛がられていると理解しています。 その姉の前で、孫までヒイキされていると言わんばかりのお年玉袋で貰うのがすごく嫌です。 皆さんならどう思いますか?

  • 孫との約束まもらない

    私には5歳の子供がいます。 近くに私の実両親が住んでます。 両親と私の子は毎日会いはしますが休みの日に私の子供が誘いおもちゃを買う約束や一緒に遊ぶ約束や一緒に出掛ける約束をするのにそれを守ってくれません。 そりゃ約束しても大人には大事な予定が急に入る事もあるし絶対に守ってもらいたいと思っている訳ではないのですがあまりにも約束を破る回数が多くしかもその際適当にあしらってきちんと説明すらしてくれません。 そのせいだけではないけれどどうせ嘘なんやろ?とか大人の約束を信じない子になってしまいました。 私の子供は私の両親と出掛けるのを楽しみにしているのにすっぽかされたり、出掛けても30分くらいでさ、帰ろうと言われ友人からの誘いに出掛けたりします。 今日は孫と出掛けてるからとゆっくり子供に時間をとってくれる事がなく子供と約束して出掛けていても出先で誰かに電話で誘われたらすぐそちらにいってしまったりして私の子供はすごく残念そうにしていたりします。 初節句の品物も一緒に選んで欲しかったけれどお金だけ支払いすればいいんだろうみたいな感じにみえたし誕生日のプレゼントにしてもお金だけ渡して欲しいものを買えって感じです。 私の子が一緒に行こうと誘い約束していたのに今年の誕生日も約束を破られました。 月末に一緒に出掛けるか?って誘ってきたのにその日も結局他の予定を入れていて私と私の子供と二人でいってこんけんよとアッサリ言われました。 平気で約束破るくせにこちらにどうしても行けない理由ができたり先約があるからと断るとスネるというか不機嫌になったりします。 せっかく誘ったのにみたいな感じで。 孫に対する約束ってどこもこんな感じなのでしょうか?

  • 祖父母からのお年玉

    お世話になります。 もうすぐ10ヶ月になる男児がいます。 彼にとって始めてのお正月でした。 素朴な疑問で皆様にお聞きしたいのですが、 祖父母からのお年玉っていくら頂きましたか? 因みに家の場合、実両親から5000円、義両親から1000円でした。 他の親戚たちからは1000~2000円でした。 ぶっちゃけ義両親の「1000円」というのが少し引っかかってます。 頂いておいて本当に失礼なんですが「え?少なくない?」といのが正直な気持ちです。 年齢(月齢)に対しての金額は1000円でも十分と思いますが 孫・・に1000円。。って一般的にどうなのかな?と思い質問させてもらいました。 私は子供の頃、親からお小遣いやお年玉を貰ったことはなく、 同居していた祖父母から貰っていました。 お年玉も生まれてからずっと1万円でした。 なので考え方が違うのかもしれません。 義両親からの出産祝も1万円、生まれて10ヶ月間なに一つ買ってもらったことはありません。 (これもちょっと引っかかってはいます) 家も近く、月に1~2度は息子を連れて行き、会えばとても可愛がってくれます。 私が義両親を嫌いだとか、そういった感情は特にないです。 1歳未満で祖父母からのお年玉、どのくらい貰っていたか教えて下さい。 私の考え方に対する厳しいご意見でも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 子供のお年玉や入学祝いを辞退したいのですが・・・

    我が家は娘が一人おります。 夫の両親は健在で私たちとは別に暮らしてます。また、弟が一人いて、子供も2人あります。 義妹のご両親はきっちりした方で、毎年うちの娘にもお年玉も下さいます。それは直接ではなくいつも両親に預けて下さるので、いただいたことも金額も両親は知っています。 その度に両親にはお返しをするように言われます。もちろん、それは催促されなくてもお返しするつもりですし、義妹には弟さんと妹さんがいて、それぞれ2人ずつお子さんをお持ちですが、その子たち皆に両親経由で渡してます。(両親の意向で)。 今春、我が家の一人娘が高校に入学し、義妹の親元からも入学祝をいただきました。 私は内祝いとして義妹の実家にお菓子か何かを送って済まそうと考えておりましたところ、両親から、来年弟さんの息子さんと妹さんの息子さんが小学校に入学されるからお祝いをするように忠告されました。 ただ、私はケチなのかも知れませんが、弟の子供2人にお年玉や節目ごとのお祝いを上げることには異存はないのですが、義妹の実家の子供たちにまで…それも特に嫁がれた妹さんの子にまでしなければならないのかな?と思ってます。 このことをなるべく角を立てることなく、両親にわかってもらいたいのです。また、できれば今後、義妹の親元からのお年玉やお祝いも辞退したいのですが、どうでしょうか?

  • 冠婚葬祭、分からない事が多いです。

    私の両親は私の義姉の子どもたちにお年玉や入学祝、などを欠かさずしていますが、義姉の旦那さんの両親は私の子どもに対して何もしません。これって当たり前のことなのでしょうか。

  • 義両親からの借金申し入れ(長文)

    こちらで何度かお世話になっております。 夫の両親の事で相談させて頂きます。 先日、義母の母親(夫の祖母)が亡くなり葬儀がありました。 通夜の前日、義父から夫に葬儀に必要なお金(香典代等)を貸して欲しいと電話があり、何故?と思いながらも、急ぐ事なので定期預金を解約し用立てました。直ぐに返すからとの約束から半月後の昨日、またお金を貸して欲しいと…。理由は生活苦だと言います。両親はバツ2の娘(妹)と子供3人と住んでいます。義父は58歳で仕事もしています。妹は月5万程の収入と、養育費を下二人分月4万円貰っているそうです。一番上は父親が違う為貰っていません。両親との同居な為、父親に収入があるので、母子手当ては最低額、保育園代も同様で3万程払っています。義父が妹家族を養っているのは分かっていますが、生活苦と言うわりには高価な電化製品をローンで買い、孫にも色々な物を買い与え、贅沢な生活をしているように見え私は気になっていました。 私達も妹同様3人(中1・小5・3才)の子供がいます。子供達の成長と共に生活に余裕は無く、そんな中でも少しずつ貯金をしています。過去にも車のローンの未納が続き、保証人である夫に連絡があり、支払った事もあります(両親からの返済ナシ)。私達の子供は妹の子供のように祖父母から誕生日やクリスマス、入学祝等も頂いた事はありません。3年前、夫が半年間失業した時「3日後に失業保険が入るから、3日後迄社会保険料を貸して下さい」とお願いした時「余裕が無い」と貸してもらえませんでした。正直、私達が困った時には助けてくれず、何故私達(夫)が助けなければ?と思ってしまいます。夫を育ててくれた感謝の気持ちはあります。でも、どうしても納得出来ません。 いつ返してもらえるかも分からないお金を貸したくない…と思う私の考えはおかしいでしょうか?

  • お年玉について質問です。

    夫の実家に元旦に挨拶に行き、楽しくご飯をいただき、用事があったのですぐに帰りました。その時に義理の妹の子供(2歳)のためのお年玉を預けてくればよかったのでしょうが、忘れてしまい、今日夫が夫の両親に「お年玉ぐらいあげたら?」と文句を言われてしまいました。 でも実際は前もって用意はしてあったのですが、本当に忘れてしまっていたのです。 姪が生まれてから会ったのは2回ぐらいで、お正月も会うことはありませんでした。 会ったときに渡すのがお年玉だと思っていたのですが、やはり預けて渡していただくべきだったと思います、しかし、義理の両親の「お年玉ぐらいあげたら?」という言葉は不快でした。 忘れた私が悪い、でも、気持ちであげるものだと思っていたので、何だか悲しい感じでした。 世間知らずととられる質問だと思いますが、ご教授願います。

  • 夫の友達は、夫亡き後、疎遠にしてもいいですよね?

    小学生2人の子を残し、夫がなくなって、もうすぐ一年になります。 夫の大学時代の友達が、私達の子供が生まれれば出産祝い、小学校に入学すれば入学祝、その他お正月にはお年玉、他に名産品とか、とにかくくれ好きな人なのです。こちらもお返ししたりしますが、同じようにはできません。 今夫が亡くなっても、同じようにヤレお香典、子供達にお年玉、ヤレお菓子にソーセージと・・・・ いくら「頂いてばかりで申し訳ないので、どうか・・・・」とか言っても、「お返しするのも大変なので・・」とか何を言おうと、嫌がる私を振りほどいて玄関に置いて行きます。 「お金は天下の周りものだから、もらっておいたらいいんですよ。」とその人は言いますが、又私は人から何か貰って、貰いっ放しに出来ない人間で、気が重くてはっきり言ってウンザリなんです。 夫の友達でも、私の友達ではないので、話も全然合いません。 「子供達のこれからが気になるし、親友の子だから見守っていきたい、縁だから。」と親切なのはわかるのですが、私はこの人に合わせていかなくてはならないのでしょうか? 今度引っ越し予定なのですが、住所を教えて!と言われていますが、教えたくありません。このまま雲隠れしてもいいものでしょうか? 人の親切を裏切っているのでしょうか、私は?

  • 4月に娘が無事に入学式が終わり一段落した頃、私の妹

    4月に娘が無事に入学式が終わり一段落した頃、私の妹の子供(姪)も同じように入学式が終わりメールで姪から入学祝の催促がきました。 私はお互いが入学式だったので渡さなくても良いかなと思っていたのですが、お祝いなのでとりあえずお祝いしました。 妹は、私の娘が取りに来ないとお祝いはあげないと言われました。その事を娘に言うと、忙しくて行くのは無理と… いったいお祝いを取りに来いと言うのはどうなんでしょうか? その他にもお年玉の時もそうです。まぁお年玉はいいかな➰とも思いますが皆様どう思いますか?

  • 親戚の子のお年玉について

    お正月が近づくにつれ憂鬱になってしまいます。 それは、夫の妹さんの子供たちへのお年玉についてです。 私達の子供は20歳(学生)、17歳(高校生)の女の子です。夫の妹さん宅は13歳、10歳、7歳、6歳(すべて女児)と4人です。私達は毎年帰省しているわけでなく(子供が幼いうちは帰省しなかった)娘たちは幼いうちからお年玉をあげたり、もらったりしていなかったわけですが、最近では毎年帰省しています。そこで困ったのが、夫の姪たちへのお年玉です。ある年では上のお子さん2人に1万円ずつしたのですがうちには5000円ずつのお年玉でした。子供の年や人数が違う場合のお年玉はどうしたら適当なのでしょうか?