• 締切済み

離婚カウンセラー 夫婦問題相談所を探しています。

主人と価値観、金銭感覚等すべてが合わず、3年前から何度も別居をくり返し、子供もいるのでそろそろ決着をつけたい思っています。 何度話し合ってもうまくいかず、2人で話し合っても後日主人がまた約束を破って元に戻ってしまうことの繰り返して、2人で話し合うのは無理と判断し、立会人を立てて話し合おうと思うのですが、両方の友人を出しても、主人は男性の立場から、私は家事・育児・仕事の両立をしている女性の立場からの話になってまとまらないと思うし、2人の中立な立場の知り合いもないため、いっそのこと離婚カウンセラーなどの方に相談して両者の話を聞いてもらったほうがいいのかなあと思っています。 サイトをいろいろ調べると、結構お金もかかるようですし、どういうところに行ったらいいのかわからず、どういう人がいいのかもわかりません。東京都内で離婚カウンセラーや夫婦問題相談所なるものに行かれた方や主催している方など、情報をいただければ助かります。主人は離婚したくないと言っていますが、何度話し合っても元の悪い状態に戻ってしますので、いい加減私は離婚も視野に入れた話合いをしたいと思っています。 アドバイスをいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.2

弁護士さんにお任せして話を進めるのが 心身を疲労させずに済むベストな方法でしょう。 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』、読んでみませんか。 参考になります。 悪魔のように細心に、天使のように大胆に。  〔 黒澤明 〕 結婚前には両眼を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ。   〔 Thomas Fuller  英聖職者 〕 失敗しましたね。 女性は皆さん、男性の潜在能力の発見力・開発力・活用力に長けて おられるのですが 次のステージにお進みになられる前に ご自身のすべてを受容し、許し、尊重し、慈しみ、 更には 礼儀作法力・常識力・包容力・寛容力を磨き、 数段いい女 になっておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

こちらは、今年の4月から活動してる 裁判を使わないトラブル解決法  裁判外紛解決手続き  ADR   http://www.adr.gr.jp/ です。ほとんどお金はいらないみたいですよ。 様々なジャンルに対応してるようです。

miwanta530
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚回避のカウンセラーについて

    4か月前に妻が、離婚を申し出て別居してしまいました。 webで離婚回避のカウンセラーを色々調べ無料相談も何人かしたのですが この方であれば、この状況をなんとかできるアドバイスをしてもらえると いう方に出会えずにいます。 来月中には何とかしないと離婚は確定してしまう可能性もあり、真剣です。 皆様の周囲の方やご自身で評判の良いまたは実際に離婚を回避してもらった というようなカウンセラーの方がいたらご紹介をいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚の相談を男性にしますか?

    女性の方にお聞きします。 現在離婚カウンセラーとしての起業を考えています。 人のためになる仕事として、とてもやりがいのある仕事だと思いますが、仕事として成立しなければ、考え直さなければなりません。 離婚を考えているのも申し出るのも女性の方が多いようですが、女性から男性に相談するのは抵抗があったり、女性特有の心理を理解してもらえないなどが考えられます。 実際に女性が離婚を考えた時に相談するとしたら男のカウンセラーに相談しますか? ちなみに、離婚カウンセラーとは、離婚をさせるためだけのカウンセラーではなく、離婚に直面した時に弁護士などに相談に行く前にいろいろな相談をするためのものです。

  • 先日カウンセラーに相談に行きました

    先日カウンセラーに相談に行きました しかし、カウンセラーは私を終始罵倒し、私の今までの人生まで否定してきました 私の態度にも非があったことは確かなのですが、あのカウンセラーのあまりにも傲慢な態度に対し怒りを覚えています もう少しこのカウンセラーと話をしてみるべきでしょうか? それとも、カウンセラーを変えた方がいいのでしょうか?

  • 離婚(夫婦)カウンセラーについて

    夫が「本気の不倫」とやらで半年前に家出しました。 私は修復を試みてはいるのですが、 夫は子供の事は心配するものの、夫婦関係の修復については不可能だと言います。 原因はセックスレス(私が拒否)、私に女性としての自覚が欠如していたこと、 夫の意見を聞かず、何でも自分の思い通りに物事を決める性格・・・他細かい事を挙げればキリがなく、それを何年にも渡って我慢して来たと言われました。 確かに夫婦喧嘩もしましたが、最終的には夫は私の言う事を聞き入れてくれていたので、 納得してくれているのだと思っていたのですが、そうではなかったようです。 私は、夫の意見を聞かなかったことに関しては悪かったと思いますが、 セックスレスだの女性的な魅力がどうだの、そんなものは結婚して家族になって何年も経てば どの家庭だって薄れていくものだと思っているので、 その点についてはあまり悪かったと思っていません。 でも夫が嫌なら今更遅いかもしれませんが改善しようとは思っています。 でも、結婚して15年です。 食い違いもあったけど、15年の夫婦生活って、そんなに軽いものなのでしょうか。 私も裏切られた感が拭えず、不倫が発覚した時、夫を責めたところ夫は反省する事もなく、 あっという間に家を出て行ってしまったので、どうしていいか分からず、離婚カウンセラーに相談したところ、 「夫婦でカウンセリングを受けたらどうか」と言われました。 夫は嫌だと言うので、私一人で受けてみようかと思うのですが、 カウンセリングに離婚を回避する効果はあるのでしょうか? 夫婦そろって受けた方が良いのでしょうか? カウンセリングを受けても、まったく効果がない、という事もあるのでしょうか? 同じような経験のある方、また出来ればカウンセリングの経験者の方がいらっしゃれば 是非教えて下さい。

  • スクールカウンセラーのこと、教えてください!

    私は、趣味で小説(と言っても簡単なもの)を書いている、JCです。 それで、新しい話を書こうとしているんです。 主人公は、中学2年生にしようとしていて、そこで、スクールカウンセラーを登場させたいんです。 でも、スクールカウンセラーは学校にいるけど、どんなことをしているのか知りません。 なので、どう書けばいいのかあまり分からないんです! そこで、スクールカウンセラーについて知っていることがある方、是非教えて頂きたいです! お願いします<(_ _)> 特に知りたいことといえば、スクールカウンセラーに相談しに来る子達は、どのように来るのか、です。 心が弱ってしまった子達が来るんですよね? 自分から相談しに来るんですか? それとも、担任の先生の勧めでとかですか? というか、どうしたら相談させてもらえるんですか? そういうところを調べようとしても、出てきません。 教えて下さい! すごく細かなところでも、なんでもいいので教えていただけたら嬉しいです。

  • 夫婦修復プロのカウンセラー

    夫婦修復等のプロのカウンセラーの亊で質問です。 時間帯短期と回数でカウンセリング行う長期とがありますがどちらが効果的にはっきされますか?単独でカウンセリング行うより夫婦揃ってカウンセリング行う方が良いのでしょうか?単独と夫婦で行うメリットデメリットなどあれば教えて下さい。離婚経験者でその人に相談すると言うのもアドバイスになるのでしょうか?夫婦修復と離婚経験者の話どちらが後素人とプロの違いとかあれば宜しくお願いします。詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 友人夫婦の離婚

    主人の会社での同僚の友人夫婦が離婚をする事になりました。 そのご夫婦とは主人を通して知り合い、 奥様とは何度か一緒に女同士で食事に行ったりした事のある仲です。 とても気の合う方なのですが、住まいが離れていることもあり 頻繁に連絡をしたり、会う事はないというような関係です。 離婚の原因を聞いた所、彼女に非がある出来事だったのですが 以前別の事(離婚原因の根底にあったこと)で相談をされた際の彼女の様子から考えると それが彼女の本心からの行いのように思えずとても戸惑いました。 本来であればご夫婦で決められた事ですので 放っておけばいいのだと思うのですが 彼女の事がとても心配で連絡を取りたいと思いました。 主人に気持ちを話した所、主人も彼女の行動には疑問があるようで 私に連絡してみたら?と言いましたが 私が連絡するのはおせっかいなのではないかと思い躊躇しています。 このような関係の場合、離婚という大変な時期に 私のような立場の人間から連絡されるのは迷惑でしょうか?

  • 離婚の相談

    友人から離婚の相談を受けました。 いくつか分からない事があるので相談させてください。 今すぐ夫と別れたいのだが子供2人を連れて引っ越す為のお金がない。相手のほうから離婚したいと言われた場合そのお金は法的に見て出してもらえるか? 夫は貯金もゼロなので不可能だと言っているそうですが妻の方からしてみればどこかでお金を借りてもらってでも今出て行くためのお金が欲しいそうです。(会社でお金を貸して貰えるようです。) 離婚の原因は過去の2度の浮気により夫婦仲がギクシャクしていて暴力は無いのですが、話をしても全て受け入れてもらえず夫の言う事に従っているだけの毎日だそうです。浮気の事についても謝罪は無く、お前が悪いんだと言われたそうです。 今回の離婚の話も引越しや、親の面倒について自分に従わなければ離婚する!と言っているようです。 2人の子供は小6と小5ですが夫は出るとこに出て決まった養育費は払うと言っているそうですが慰謝料は無理ですか? 分かりにくい文章ですみませんが宜しくご回答お願い致します。

  • 離婚後の問題

    友人(女性)の話ですが、7月初旬にご主人と離婚し、その直後に友人と娘さんはすぐにマンションを出て、アパートを借り、2人で生活を始めました。前の賃貸マンションは7月末で契約が切れることになっていて、2人が出て行ったあと、ご主人が1人で7月末まで、そのマンションに住んでいたのですが、ご主人が出て行く際、友人との約束で、マンションを引き払う際のリフォーム代は、ご主人がすべて負担するということになっていたそうです。もちろん口約束であり、誓約書などはありません。ただ、不動産屋とご主人の話し合いでも、ご主人が全額払うという約束をしたそうです。ところがつい先日、不動産屋から友人(元奥さん)のほうへ電話があり、「リフォーム代が30万かかり、ご主人が今月から3万円×10回払いで払ってくれることになっていたが、電話をかけても出ないし、入金もされていない。大家さんから、1万円でもいいから、必ず払ってくれといわれ、困っているので、奥さんが払ってくれないか?」という連絡があったそうです。でも友人は、もう母子家庭でお金に余裕はないし、かと言って、元ご主人とは連絡を取りたくないので、困っているのです。一緒に住んでいたとき、ご主人の暴力で、壁に穴があいたり、壁紙が剥がれていたりして、リフォーム代が多くかかってしまったらしいのですが、離婚していても、元奥さんのほうにリフォーム代を払う義務はあるのでしょうか?また、今後もご主人が連絡がつかなかったり、お金を払わなかった場合、どこに相談に行けばいいのでしょうか?

  • 浮気相談室を教えて下さい

    主人が浮気をしているようです。 しかも、2度目です。 浮気専門の相談員に、今後の方向性などを相談したくて探しています。 ネットで探すと、探偵に辿りついてしまいます。 探偵や探偵紹介所ではなく、中立の立場でアドバイスを頂ける所がいいのですが…。 赤ちゃんが居るので、出来れば電話で、更に相談無料の所を希望しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。