• 締切済み

妻という立場から内縁の妻という立場って・・・

結婚して6年目の主婦です。 子供はいません(多分作れないと思うので、その辺の突っ込みは勘弁してください) 旦那は長男です。 結婚する時に旦那の両親や兄弟といろいろあり、旦那の両親や兄弟とのお付き合いも微妙な感じでした。 でも最近、旦那の兄弟と話す機会がありいろいろ話したのですが、やっぱり私の精神的にも旦那の家族との付き合いは無理だと思いました。 若いうちはいいかもしれませんが、旦那の両親が年をとったりした時にはやっぱり距離を置く生活は出来なくなると思うんです。 精神的に弱い私が悪いのですが、人付き合いが苦手で、ショックを受けやすい性格はどうにもなりません。 ドライな性格になりたいです。 旦那はどうしてるの。って事にもなるとは思うのですが 旦那は旦那なりに一生懸命私を庇ってくれたり、精一杯してくれています。 でも元来天然のんびりほんわか旦那ですので、空回りが多くて結局私に負担が・・・って感じになってくるんです。 そんな感じで、やっぱり限界を感じているんですが、結婚してて旦那の家族と付き合いをしないといけないのなら、いっそ離婚してしまおうかと。 もちろん旦那への愛情は変わりません。 ただ、紙切れのつながりを辞めようかと思っているのです。 でもあの婚姻届という紙が、ある意味絶大な力をもっているのも確かで。 いろいろ迷っています。 親にも姉妹にも友達にも相談する勇気がなくて書き込ませていただきました。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • bansaku2
  • ベストアンサー率32% (291/906)
回答No.7

もうすでに、夫婦としての親戚付き合いが始まってしまっているのならば、たとえ籍を抜いたところで、表面上は何ら変わらないため、「もう籍を抜いた他人なんだから、今後の付き合いはやめる」「ああ、そうですか」とはすんなりいかないでしょう。 今後も変わらず付き合うハメになると思います。 あなたは働いておられますか? 働いておられない、もしくは扶養の枠内のパート労働だとしたら、離婚すると、夫の税金の優遇(配偶者控除など)等はなくなり、税金が増えます。 年金と健康保険は、内縁でも入れるものの、夫の会社への届け出がいるため、会社には離婚して内縁関係にした事実がばれます。 そのせいで会社でへんな噂が流れるやもしれません。 それがいやならば、年金・健康保険は自分でかけることになりますが、月々3万円ぐらい(地域により金額に違いはありますが。)の負担は、けっこうしんどいですよ? これは、あくまであなたが働いていない、もしくは扶養枠内のパート労働だった場合のハナシです。 ご自身で働いておられるならば、これらの問題はなくなります。 それでも内縁関係にしたからって今後の付き合いを断ることはできないんじゃないでしょうか?? 今だって、入籍の事実があるから付き合ってるわけじゃなく、だんなさんの奥さん的立場だから付き合ってるんでしょうから。

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.6

今のところ、距離を置く生活は出来ているんですよね? 将来ご主人の両親の面倒をみなきゃいけないので それに耐えられるかどうかって心配ですよね。 将来はまだどうなるか分かりませんよ。 ご両親がポックリ亡くなってしまうとか、 ご両親やご兄弟とうまく行くようになるかもしれませんし、 あなたが精神的に強くなれるかもしれない。 先の不安の為に今離婚する必要があるのかどうか・・・。 今幸せならこのままでいいんじゃないでしょうか。 将来ご両親と関わらなきゃいけない事態になった時に またご夫婦で考えられたらいいと思いますよ。

  • occhan57
  • ベストアンサー率23% (20/86)
回答No.5

イマイチご質問の趣旨が理解できないのですが・・。 >結婚してて旦那の家族と付き合いをしないといけないのなら、いっそ離婚してしまおうかと。もちろん旦那への愛情は変わりません。 この部分が、ご質問の本意であるならば、「ご主人様とは繋がっていたい。だけど、ご主人様のご親族とお付き合いをすることはイヤだ」と言うことですね?であるならば、離婚とか内縁関係って、何の関係もない事柄だと思うんですが? 内縁関係って、「籍を入れていないだけで、事実上の夫婦」ですから、当然ご主人様のご親族とはお付き合いが必要ですし。 そもそも「あなたを愛しています。だけど、あなたの家族とは付き合いたくありません。だから離婚してください」って言ってご主人様は離婚に同意してくれますか?もし同意してくれても、今度はあなたに、有責配偶者として慰謝料支払いの義務が生じるような気がするんですが。(私なら、無駄に6年間も、亭主の恋愛の自由を禁じ、子孫を残す権利を剥奪したあなたに慰謝料を請求します) あなたもおっしゃっているように、婚姻届と言う紙切れに絶大な力があります。なので、すでに婚姻届をご提出されたあなたにも、その絶大な力がかかってくることになります。その絶大な力を、運良くかわし切ったあとに、あなたには内縁関係に入るかどうかの選択肢が生じてくるものと思います。 (私なら、私の家族との交流を拒否するあなたを選ばず、別の女性を選びます。離婚後は誰を選ぼうと自由ですから) それともご主人様も内縁関係への移行をお望みですか? 「妻という立場から内縁の妻という立場」になりたい、とおっしゃるあなたの本意が理解できません。真の理由はなんですか?もう少し補足ご説明をお願いします。 ご主人様の天然さがイヤ?ご主人様のご親族の性格がキライ?何でしょう?(「子供を作れない」部分には触れないで、とおっしゃるあたりに、何か事情でも?と思っています)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

離婚はするけれど同居はしていたい・・・ってことですかね? 旦那さんは了承するかも知れませんが問題解決になってるのか?疑問です。 離婚したとしても生活を共にしているのなら周りから見たら結婚生活と変わりないように思います。旦那さんの両親や兄弟から見ても同じではないでしょうか?だとすると離婚するのは無駄!むしろ状況は悪くなるようにも思います。 何が嫌で苦痛なのか?わからないので言い様がありませんが解決策にはなってないように思います。 ただ、離婚が最適な方法だとお考えなら生計を共にしない別居の方法が良いのではないでしょうか? 先にも言いましたが理由がわからないので適切な回答にはなっていないと思いますが・・・また慰謝料に関してもどちらに否があるのか判断がで出来ないので財産分与程度だと思いますので先ずは離婚を考えるより自立するにはどうしたら良いのか?という事に重点を置きお考えになったほうが良いかと思います。

  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

離婚されたら如何ですか? 離婚しても、夫とは、付き合おうと思えば、つき合えるのですから。 ただ、財産分与とかは、もらえないでしょうから、離婚の時、 慰謝料という形で、しっかり貰って、あとは、自立すればいいのではないですか? ただ、夫が亡くなったとき、お葬式に参加させてもらえない、、、とか、お墓に入れない、、とかはあるでしょうが、、、。 財産分与してもらえないのは確かなのですから、夫の生命保険の受取人にしてもらうように夫に話しておけばいいのではないでしょうか?

noname#171468
noname#171468
回答No.2

 籍が無い事は何時でも出て行ける良い立場です、籍が無い事は離婚(意味が其所までか事実婚になるか)慰謝料を求める意味もかなり要件が厳しい代わりに何の凝りも無く同居は解消されます。  それを実施するのは質問者さんご自身です、今の環境が居心地悪いからこの質問では無いですか。  家を出る事は即自立を意味もします、その点はどうかなんです。  我慢の眼界があるとも言えますけど・・・・・  離婚をする事は、それだけ扶養義務もあるし内縁関係とは旦那が既婚者なら、又要件も変わります。  質問者さんの立場もあるので、何故内縁関係で来ているかもあります。  長い不貞行為ならそれだけの痛み分けも本妻は請求されると言うケースもあるなど、良い身分ではないです。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.1

お子さんがいらっしゃらないので離婚してもいいんじゃないでしょうか。。 婚姻届の絶大的な力とは、簡単に言っちゃうと「別れを告げられても頑なに拒否できる」所ですよね。 旦那様すんなり応じてくれるといいですね。

関連するQ&A

  • 結婚後、妻の両親に会いたがらない彼

    今、結婚を悩んでいるので先輩方のアドバイスをお願いします。 現在、付き合っている彼は社交的な人ではないので、付き合い始めてから今まで、私と彼の共通の友達は居ません。私が友達に彼を紹介しようとしても恥かしいとか言われすごく苦労します。逆に彼の友達にも数回しか会ったことがないです。5年以上の付き合いなのでもう慣れたというか諦めていました。 そんな彼なので私の両親や兄弟のことを特に避ける傾向が強くて うちに遊びにおいで、と言われても絶対に来ません。気を使うタイプの人でとても繊細で気難しいタイプの彼です。 たった1度だけ来た事があるけど、それ以降は親が入院していようが、見舞いにも来ないし、付き合いづらいタイプです。 私は彼の両親のことは好きだし親孝行もしたいと思って食事などに 誘われて行ったりしますが、彼はまったく私の両親とは仲良くなろうとは 思っていないようです。電車で2時間くらいの距離に住んでいるのに 結婚した後も私の実家には年に2回くらい帰ればいいんだろ?とか言ってます。 私の周りの友達を見ていると旦那さんと一緒に実家に帰ったりするのは当たり前な感じで羨ましい限りです。 彼は自分の父親のことを嫌っているので口も利かない状態で、私が彼の父と話をするのも嫌います。幼い頃から母が苦労させられているのを見て育っているかららしいですが。 長くなってしまいましたが、要約すると、このような社交性の無い彼と結婚しても子供が出来ていろいろな付き合いが増えたことを考えたり、妻の両親との関係とかって結婚するとどうなるのかな?とか考えてしまい悩んでます。彼は、親に敬語を使ったりする家で育っていて気を使う感じなんです。 妻の実家が遠いならば話はわかるんですが、近くてもあまり近寄らない旦那様とかいるのでしょうか?妻が夫の実家に近づきたくないって気持ちがわかるんですけど・・・。

  • 血縁は薄いけど親交のあった親族の立場

    先日、夫の従姉妹の旦那さんが亡くなり葬式がありました 夫の従姉妹は2年前に急死しましたが、近所に親族が夫とその両親しかいないので、葬式の裏方などいろいろ手伝っていました。 そのとき、今回亡くなった旦那さんの親族は隣県から来て葬式に参列しただけで、49日は家族(今回亡くなった旦那さんと一人息子)と、義理両親と夫と私だけでした。 今回は、亡くなった方とは血のつながりはないんですけど、今までの付き合いがあるし喪主はこちらに住んでる故人の一人息子(義理両親からすると姪の息子)なので、義理両親は手伝いに行ったのですが、故人の兄弟が隣県から既に来ていて、葬式の手配など仕切っておられて、血縁者だけでやるからと口出すなとやんわり追い返されたような格好になったようで、義理両親は何だか怒ってて、もうお通夜も行かないと言って葬式に香典だけ届けに行きました。 これは、やはり、義理両親は、でしゃばりすぎましたかね・・・ 確かに血縁者には面倒な状況かもしれませんが。 それとも、秘かに故人に嫌われていたのだろうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 内縁関係に疲れてきました…

    私には内縁関係の夫とその夫との間に5才の子供がいます。 夫に借金があったり私の家族の事情があり結婚はしていません。 ですが子供がもうすぐ小学校に上がるのをきに結婚を考えています。 私は両親に養女として引き取られ育てて貰いました。子供は私しかおらず結婚するなら婿をとってくれと両親ではなく、周り[親戚]から言われています。(私もそうしたいと思っています) 夫は長男です。女兄弟がいます。 内縁の夫は婿に来るとは言うのですが…言葉だけで…話し合ってから半年経ってしまいました。(結婚しないなら別れると言う話し合いでした…)再三夫に夫の親と話し合って欲しいとお願いしているのですが…行動してくれません。 愛情が無いわけではないのですが…考えるのに疲れ…別れたいと思うようになってきました。 子供は凄く懐いていますし優しいイイ父親です。 私が焦りすぎているのでしょうか? 私から相手の親にお話しした方がいいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください…

  • あなたにとって旦那の家族?とは

    あなたにとって旦那の家族?とは何か、ぜひ教えてください。 1.あなたは長男嫁ですか?次男嫁ですか?・・・?何嫁さん? 2・あなたの旦那様は何人兄弟ですか?兄弟構成 3.腹をわって旦那様の両親、兄弟と話せますか? 4.旦那様の家族と旅行にいくことになりました。 親しい友人と旅行にいくことのように楽しみにできますか? どのぐらい楽しみにできますか?それとも・・・ 5・あなたにとって旦那の家族とはなんでしょうか。 (旦那の家族=旦那の親、兄弟のことをいいます。) 回答例、まるで本当の娘みたいにおもってくれる まるで本当の妹や姉のようにしたってくれてるなど・・。 それとは反対に、やはり所詮は他人など・・・。 ※どうしてこのような質問をしたかというと・・・ まだまだ、結婚して年数が短いので、どの程度の距離を置いてつきあったほうがいいかなっておもいまして。それと皆はどんな感じなのかなって思いまして。なかなか現実では聞くことのできないことでして。

  • 二人のお嫁さん。私が負けず嫌いなのかな、、

    複数いる兄弟を持つ長男の嫁です。結婚して7年が経ちました。義家族との仲は良好です。 旦那の弟は2年前に結婚しました。そのお嫁さんは私より一つ年下で、性格はとてもしっかりしたデキる嫁タイプです。結婚するときも三つ指ついて義両親に挨拶をし、旦那さんのことをとてもうまく立てて、いつも口癖のように「私は〇〇家の嫁ですから。」と義母に言います。 同時に帰省したときも、義家族のいるところでもあぐらをかいて堂々とお化粧をしたり、義母に洗濯物をたたみますね~と家族全員の洗濯物をたたんだり、お客さんがくるとお茶を出そうすぐに立ち上がったり、義兄弟をフレンドリーに呼び捨てで呼んだり、その家の嫁としてはもちろん、なんだか第二の母みたいによく動き、本当になんでもかんでもこなします。 その半面、わたしや旦那は彼女から話かけられたことがないなど、少ししたたかさのある冷ややかな部分も感じない事もないです。 私はそういうところに、嫌だと言うか、悶々とするのですが、、、 結婚して以来わたしたち夫婦や旦那が何度も墓参りに足を運んでいるのですが、新しいお嫁さんもそういうことにもとても積極的です。その都度わざわざ義両親を誘って墓参りをし、そこでも「〇〇家の嫁ですから」と言います。祖父母の退院のときなども、そういうお手伝いを「こういうときは嫁の私も行かなきゃいけないから」と義母に手伝いをすると申し出ます。 結構、わたしは性格はそんなに我武者羅なタイプじゃなくおとなしめですが、嫁としての意識は強い方です。 新しいお嫁さんは、私の前でも、嫁だから嫁だからと、せっせと働き動きづめです。 そのときに私に相談してくれたり?とか、友好的?に話しかけたりしてくれれば全然なんとも思わないのかもしれないですが、私には話しかけたりしてくれず、私の目の前でも堂々とお嫁さんの仕事?(洗濯物をたたんだり、掃除機をかけたり、できる感じをアピールすること)をこなしていくので、私にはなんとなく嫌らしいというか、彼女のことはあまり感じよく映らないんです。なんだか、やりすぎとか、出過ぎてるな、、、と思うんです。。。 わたしは結婚して7年もたっているのに、彼女がきてから、ちょっとリズムを壊しています。 今まではもっと自然にしていられた。ああいうのが、デキる嫁なのかな、、ああいうふうにしたほうがいいのかな、、と思えてきたり、、、。自分を見失っています。 これは私の負けず嫌いが働いているのでしょうか、、、。 私が客観的?に考えると、 どのお嫁さんも一生懸命に旦那さんの親や義家に尽くすのは素晴らしいことだと思うけれど、 義両親を大切にするのと同じくらい、私のような同じような立場の人間などにも親切な振る舞いや心遣いをしてくれるひとが本当に優しいお嫁さんなんだとおもいます。 それから、義両親を立てる、その人の旦那さんを立てるのと同じように、義兄弟や私たち長男夫婦をも『立てて(大切にして)』ほしいなあと思うのです。旦那も、その彼女を苦手なようです。 これから先、家族として親戚として、年に2、3回かもしれないけれど何らかの付き合いは続けていく大事な関係であるひと。皆それぞれ家族思いの行動をするのは素晴らしいことです、でもそのなかで、兄弟の数も多いのだし長男、次男、三男、、など、順序と立場をわきまえた行動をするのも、この先大事になってくるのではないかと思うのです。 だから、次男のお嫁さんが長男のお嫁さんを差し置いて、わたしがわたしが、、と動きすぎるのも、滑稽な場面だと、客観的な意見として思うのです。 もちろん、わたし自身も悔しくも思っていますよ。だって、、、ね。。。 この意見について、皆さんがどんな風に感想をもってもらえるのか、とても気になり、 投稿いたしました。 どうかよろしくおねがいいたします。

  • 妻のメンタルについてご両親に言うべきか、迷ってます

    私27、妻29の夫婦です。 私が癌の発症と10年近く前から精神疾患を患っており昨年解雇され、その直後妻が支えるからと強い意志でご両親を説得しその後結婚したのですが、それから妻も慣れない環境(ずっと実家に居たので)や自分のしたかった結婚生活が出来なかった事などが影響し、精神的にまいってしまいカウンセリングや心療内科などを受診させたりしています。先日原因は過去のご両親やご兄弟にあるとカウンセリングや療法の方に言われたのですが、この事を妻のご両親に話すべきでしょうか?一応妻の精神状態は過去に自律神経に多少問題があり、ご家族は理解しているようだったのですが、妻曰く、しゃんとしてれば大丈夫と言うように、しんどい=なまけ、と言うような感じみたいです。 私も通院やバイト(生活費や医療費のため)などで毎日のように妻と一緒にいる事がどうしてもできない事もあり、支える人は多いほうがいいしこれを気にご両親にも変わってもらいたいとも思います。が過去に私が精神疾患を周りに理解してもらえずにもっと辛い状況に陥った事もあり言わないほうが、、、とも思います。どうしたらいいでしょうか? 妻は外に出たり、友達に会うのも今はしたくない、もちろん働くのも嫌、家でじっとしてるのも嫌、かといって外もしんどいといった状態です。。。心療内科では昔から溜まりに溜まったものを上手く発散・吐き出す事が出来ず今の状態にいるのではと言っていました。

  • 結婚について

    結婚についてお尋ねします。結婚って男性にとって紙切れ1枚の問題でしょうか?友達(22歳)がバツ2の男性(29歳)との結婚を考えているみたいです。しかし男性は「結婚は紙切れ(婚姻届)1枚の問題」、「好きだから結婚したいけど、嫌いになったら別れるし」みたいな考えみたいです。離婚についてもあまり深く考えてないみたいです。軽い考えではないでしょうか?友達は私にとってとても大切な友達です。このまま結婚して大丈夫なのか心配です。男性の考えを変えるためにはどうすればいいでしょうか?もうこの性格は変わらないでしょうか??

  • 顔合せは兄弟も行くのが当然?

    こんばんは。 私は先日結婚した女性です。 今回は私のではなく旦那の兄弟の顔合せについて教えて下さい。 顔合せとは両家の家族全員が揃って行うものなのでしょうか? 今回旦那の兄弟が急遽結婚する事となり旦那もその顔合せの席に出席しろと言われたそうです。 私は来ても来なくてもどちらでも構わないそうです。 私は旦那の兄弟の嫁の両親に会いに行くべきなのでしょうか。 旦那も行きたくないようなのですが…。

  • 妻(私)の両親との同居をいつするか。またその仕方

    私は25才(女)、新婚一年目で、実家から離れて暮らしています。 現在両親との同居話があがり、今してもいいのか?その仕方などを悩んでいます。 夫:20代後半、初婚、穏やかな性格、平均給料、次男 私の家族:祖母(70代)、父&母(50代)は実家暮らし 姉1人(20代後半)は結婚し、旦那実家で同居中 夫の家族:父&母(50代)と長男(30代 未婚)が同居中 夫と私、互いの祖母や両親は、現在はとても元気です。 しかし、今後介護等が必要となった際には、 もちろんお互いの家族を兄弟で協力する、という意見は双方の兄弟全員が一致しています。 (親にはまだ時期ではないので伝えていませんが) ですが、姉は既に旦那様の実家で嫁として暮らしており、元の実家からも遠いため、私の両親は結婚前から 私に、いつかは一緒に住みたい、と控えめながら言っていました。 そして、夫の兄は夫の実家にいるという現状の中で、 私は両親の老後について「姉は旦那様と、旦那様のご両親を。夫の兄は夫のご両親を。私と夫は私の両親を。」となるのではないかと思っていましたし、その覚悟もしていました。(もちろんお互い助け合いつつ) 私の実家が老朽化しているので、前から建て替えたい、という話は聞いていましたが、改めて真面目に両親から 「今後別々で暮らすのか、一緒に暮らすのか教えて欲しい。別々で暮らすのなら今の家を建て直すか又はそのまま暮らす。一緒に暮らすのなら、その時に引越し又は建て直したいから。」と言われました。 まだまだ両親は元気なため、まさか今言われると思っておらず、「現在は会社と実家が距離が離れすぎているのと、いつ転勤になるかわからないので、まだ分からない。でも両親2人のことを考えているから」と咄嗟に伝えました(実際もう少しフランクな言い方ですが) すると母からは「父が定年まで後10年あるので、それまでには教えて欲しい」と言われました。 同居は、(夫と夫の両親の承諾を得て、いつかは)することになるだろう、と思っていますので 要はタイミングとやり方だと考えています。 夫と夫の両親は優しい方々ですので、おそらく 承諾してくださるかも知れませんが、 夫には絶対に気を使わせてしまうことは分かっていますし、同居の理由次第では夫の両親が、嫁の実家に息子が住むことに実際あまり快く思わないのではと思っています。 一人で悩んだのですが、なかなか答えが出ないため 相談させてください。 1、住むと決断するタイミング、住み始めるタイミングはいつ頃がいいのか 2、住むとしたら、どのような形態がいいか (完全同居、二世帯住宅、味噌汁が冷めない距離で別居、等) 3、夫に相談するタイミング (新婚の今、伝えるとプレッシャーをかけそうです。 きちんとした人なので、受け止めてくれるとは思いますが。また、結婚前に「両親の老後において」でこの可能性は伝えています) 宜しければ、アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供の結婚。親の立場からもらって嬉しい物

    来月、新婚旅行を兼ねた挙式を海外で行います。 お互いの両親も参加してくれるのですが、そこで何を渡したらいいのか悩んでいます。 手紙を自分の両親、それぞれの両親へと送りたいのですが、旦那は手紙が苦手です。 なのでメッセージ程度にして、産まれてから育ててもらって、私たちが結婚するまでの成長アルバムを作ろうかとも思いますが、なんだか2人の馴れ初めアルバムのようで、それも少し照れ臭い気もします。 まず何より、産んでくれてありがとう。大事に育ててくれてありがとう。お陰でこんな大事な人に出会えました。これからは私たちも、一つの家庭として頑張ります。 ということを伝えたいです。 旦那とは長い付き合いだったので、昔から良くして頂いていたご両親にも、感謝をお伝えしたいことが沢山あります。 もらう方の親としては、何が1番嬉しいのでしょうか。 ご意見頂けると助かります。 よろしくお願いします。