• ベストアンサー

内定がまだありません・・・

okatyan1219の回答

回答No.10

同じく就活している京大院生のものですけど まったく同じ意見を持ちました。 面接官は何を見ているのかと。 大学・資格・留学など全てに頑張ってきましたけど、今年は厳しいみたいです。 ●私のような考え方は駄目なのでしょうか? 私はそういう人が好きです。 今の就活だと、嘘をついてまで(話が大きくなるなど)勝つことに重点を置きすぎて、正直そういう人は好きになれません。 例えば、商社にて「ボランティアをしてきて、発展途上国の人のためにインフラ整備をしたい」や「何かのリーダーをして売り上げ○○万円出した。そして××を学びました」など こんな人がそんなに大勢いたら日本はもっと良い国になってるよと思う。 ただ実際の仕事において、相手に本当のことを言わないことは多くあると思うため、うまく面接を通過する人はその能力を評価されているのかもしれません。 ●友達を利用してもいいのでしょうか? 私はテストでは一度も落ちたことありません。友達に頼まれたことはありますが断りました。 ただ、友人に頼れるということも、仕事において使える能力だと思うため利用できるなら利用するのもありなのかもしれません。 ただあなたにはそうなって欲しくありません。あなたみたいな人がいて欲しいから。 エントリーシートはプロに見てもらうほうが良いですが、私はプロに何も直すところがないと言われても、通らない企業もあったので結局は自分が決める問題になるのかもしれません。 ●興味のない企業でも内定を頂き、働いてみたら案外楽しいのでしょうか(またはその逆でもかまいません) 逆に興味の無い企業に落ちたとしても多分へこむのではないでしょうか。それは実はある程度ここなら許せるかなと思って応募しているから。 自分が嫌だと感じたら2~3年で辞めればいいと思います。 第二新卒という言葉を先輩方が作ってくれたから転職しやすくなりました。自分の夢を見つけたら、転職するのもいいと思います。(若者はすぐ辞めると批判されますが、自分の夢のために辞めるのなら誰に何を言われようが関係ない) とりあえず、私も就活頑張っているので、元気出して一緒に頑張りましょう!

noname#87902
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってすみません。 ご回答ありがとうございます! ●京大なんて凄いですね!! それに留学や資格等にも力を入れて頑張っておられるのに・・・ 私も回答者様と同じく、大学生活とともに語学をもっと勉強したいと思い、留学をしました。 全て頑張ったのに。それを一生懸命伝えても、見えないシャッターがあるかのように面接官には伝わりません。 「留学?へぇー凄いね?で?」 という風にうわべだけ見て中身を全然知ろうとしてくれない。 むしろ回答者様のおっしゃるとおり、 「何かのリーダーをして売り上げ○○万円出した。そして××を学びました」等のほうが評価されてるのかな?とさえ思います。 んな優秀な学生ン十人もいるわけない! >こんな人がそんなに大勢いたら日本はもっと良い国になってる。 同感です!! 嘘をつかざるを得ない採用にうんざりです・・・。それでもがんばらなくては。 ●webでは一回も通過したことがないので正直羨ましいです! 友人に頼まれても普通は本人のためにならない、不公平だからと断るべきだと私も断ります。 しかしこの考えが今では「正直者が馬鹿をみる」なのですかね。 世の中不平等なのは分かりますが、それでも何か踏み外せないラインが心の中にあります。でも友人はそのラインを軽々と超えていて・・・戸惑います。 それ以外では友人に協力してもらいます ●そうですね!これに関してはまず入社してから決めようと思います。好奇心が強い方なので案外マッチするかも!という思いを抱きながら。 お互い頑張りましょう!落ち込むこともあるけれど、諦めないで元気を出して明日も頑張りましょう!!

関連するQ&A

  • 2012卒無い内定 逆境の乗り越え方

    修士2年の女 就活中。 現在、無い内定です。 戦歴 ESは50社以上?は提出 GD6社中3社通過 一次面接20社中8社通過 二次面接8社中2社通過 最終面接2社中0社通過 本当に疲れました。。。 毎日泣いています。 このままずっと内定がもらえないんじゃないかと・・・ 親の反対を押し切って学部時代にもらっていた内定先を蹴り(といっても難関企業ではありませんが) 行きたかった大学院に行き、、、それなのにこのありさまで、、、 情けなくて、、本当に泣きたくなります。 第一志望だった会社はOB訪問もし、ESも練り、面接練習を繰り返し、、、 しかし最終で、熱意を伝えきれず、あっけなく終了。。。 ゼミの友達に(その方は就活はしていません) 「なんか、ゼミでの研究発表もイマイチだし、就活もイマイチじゃん? 毎日何やってるの?要領悪いんじゃない?」 と言われました・・・。 就活を理由にゼミの研究には、時間がかけられず、確かにいつも先生に鋭く突っ込まれて、答えられず、撃沈しています。 情けない限りです。 情けなくて、逃亡したい気持ちでいっぱいです。 ふとした瞬間に泣きたくなり涙が出てしまうので、あまり学校にいないようにして一人でカフェなどで勉強しています。。。で泣きます! でも今目の前にあることを全力で頑張らなければいけないと自分に言い聞かせています。 この、ピンチをなんとか馬力で乗り切り、一歩成長した自分になりたいです。 今まで、逆境に強く、ストイックに自分が決めたことは達成しようと努力をしてきました。 しかし、今、私はそんな馬力が中々出ないんです 無気力というか・・・・自分はダメなんだっていうセルフイメージが強すぎて・・・・ 内定を取れるようになるためのアドバイスをお願いします。 また、人生のピンチを乗り切った時の具体的な対処方法なども教えてください。

  • 未だに内定が取れません。

    2012年大学卒業のものです。 この時期になっても内定が取れていません。 ちなみに私の就職活動状況は70社ほど受けてそのうち20社ほど面接に行きました。 受けた会社は(私は情報系の学科出身なので)IT業界で職種はSEを受けました。 面接の結果はすべて一次面接で落ちました。 IT業界にこだわりすぎたのも悪いところだと思っております。 質問が3つあります。 1.一次面接が通過できないとき、どのようにして通過できるようにしましたか? 2.卒業ギリギリに決まった人はいつごろ決まりましたか?内定先企業はどういう業界ですか?(できれば情報系出身の方) 3.内定先は何で見つけましたか?(リクナビ等) ご回答してくれれば幸いです。

  • 内定を頂いたのですが・・

    今日1社内定を頂いた男です。 また、2社最終面接の案内も頂きました。 それで質問ですが、内定を頂いた企業より来週火曜までに回答を頂きたいとの連絡を頂きました。 また、来週火曜午後に2件目の最終面接があります。 私としては2件目の最終面接の企業に行きたいのですが 2件目の面接が終わったあとにすぐに内定するか取り消すか判断しなければならない状況です。 (全力でがんばりますが)面接後に内定取り消しをした上、後日もう一方の企業に落とされたら・・と考えてしまいます。 内定をもらった企業にもう少し判断期間をながくしてくれと頼みましたが来週火曜がギリギリと宣告されました。 やはり第一志望に行きたい為、内定を頂いた企業に対し入社辞退をした方がよいのでしょうか??

  • 転職内定について内定について

    今回転職活動中のものですが、2社受けて、1社内定し、もう一社は最終面接残すのみとなりました。面接日が確定していなかったため、内定先は2週間後の15日入社予定にしていただいたのですが、最終面接の方が13日に面接を行いたいと連絡が。これが一番早いのだとか。まさかこんなに遅くなるとは思いませんでした。 内定先にさらに入社を伸ばしていただくべきなのか悩んでおります。 しかし内定先は一日でも早くきてほしい様子。自分としてはどちらも興味ある会社なので内定をもらった上で決めたいと思っていたのですが、このままだと2社ともだめになりかねない可能性も。最終面接まで二週間以上空きがあるというのも転職者にとってはきついと思うのですがいかがでしょう。 どんなご意見でもアドバイスしていただけたら幸いです。

  • 内定者面談の日にちをずらす

    内定をもらった企業と面談があるのですが、他の企業のグループディスカッションや面接で面談の日にちをかえてもらったり、時間をずらしてもらうのはマナー違反ですか? 7月までは就活したいという旨は前の面談で内定を頂いてる企業には話しています。 内定をもらった企業以外に一次面接を通過した企業があり、グループディスカッションがあります。そのグループディスカッションは、前回日にちが合わなくて追加で用意してもらったものなのですが、その追加日も面談と被ってしまいました。なのでできればその日に受けたいと考えています。 その企業を受けたことは内定頂いてる企業には伝えています。 もしだめだと言われた場合どうすればいいのでしょうか? 一次通過した企業は諦めなければならないのでしょうか。

  • 内定が出たあとの引き伸ばしについて

     こんばんは、今現在中途として就職活動をしているものです。   企業から内定を貰いましたが、もう一社受けてみたいと思っている企業があります。 もしその企業に受かったらそちらに行こうと考えているのですが、内定を出した企業としてはなるべく早く準備に取り掛かりたい様子でした。   と言うのも、面接を受けた際にとにかく今の状況から脱したい一身で直ぐにでも大丈夫と言ってしまったのです。内定が出た瞬間に少し自信が付いてもう一社の企業を受けてみたいと思ったのです。 ただ少し気がかりな事は、IT企業(PG,SE)なのにいわゆる頭脳適性は無く、性格適性と面談が一回あるだけでした(業務内容的にはもう一社とほぼ一致するのですが「隣の芝生は青く見える」状態で比較すると規模が小さいのと選考の流れが不自然に感じたのです)。 書類選考は通過して、都合を調整して面談という流れになりましたが、それでは間に合わないと思い、これからもう一社に電話で直接掛け合ってみるつもりです。  企業によっても異なると思いますが、伸ばせるのは大体どの位と考えていいでしょうか?   計画性の無い、かつ我儘な就職活動だと思いますが、意見をお願いします。

  • 内定は欲しい!でも・・・

    明日初めての最終面接です。 意思確認のみのようで、ほぼ内定が出ると思って間違いないのですが 掲示板などを見ると、この会社は最終面接で内定承諾書を書かせるようです。 業界ではこの会社が第一志望なのですが、他業界での第一志望の選考が残っています。 もし他業界第一志望の内定が取れたら、そちらに行きたいと思っています。 しかし、もうこの時期で内定ゼロも心もとないし、とりあえず内定は欲しいというのが本心です。 今までの面接ではもちろん「御社が第一志望です!」と言ってきました。 承諾書を出しておいて辞退するのはどうかと思うのですが、 だからといってその場で書くのを断って内定を逃すのも嫌だしで・・・ この場合、どうするのがベストでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 内定後に他社で面接

    内定を頂き、意思確認をした後に、他社で面接をして良いのか教えて頂きたいです。 そして、そのことを内定を頂いた会社に伝えるべきなのか迷っています。 私は現在、女子大に通っている4年生です。 美容部員として働きたいと思い、就職活動をしてきました。 そして、有り難いことに2社から内定を頂くことが出来ました。 どちらも国内メーカーの大手ではありますが契約社員としての採用です。 内定を頂いた後、駄目だと思っていた他社から最終選考の知らせが届きました。 こちらは正社員としての採用ということもあり、やはり内定を頂いた会社より魅力的に感じてしまいます。 しかし、内定を頂いた一社は来週、意思確認として本社に訪問しなければなりません。 その企業には面接中、通過していた企業は無理だと思っていたので、「内定を頂いたら就職活動は終える予定」と話してしまいました。 今更、他社を受けることを述べたら嘘をついたということになりますよね…。 志望度としては、1正社員の採用してくれる会社、2今度意思確認をする会社なので、今度面接をすることを伝えて、内定取り消しになってしまうのではないか、恐れています…。 先生に相談したところ、「とりあえず何処も第一志望です」と言って、後で辞退すればいいと言われましたが…本当にそんなことでいいのでしょうか? 就職活動は厳しいと思い、どこか一社出ればいいだろうと考えていたので、このような結果になるとは思わず、軽く答えてしまったことを反省しています。 分かりにくい文章だと思いますが、回答をよろしくお願いします(>_<)

  • 内定をもらったのですが、悩んでいます。

    現在、出版社で勤務しており、企画営業か企画マーケティングでの転職を考えていたため、転職活動をしていました。 そして、先週、中途採用で大手マスコミより内定をいただきました。 最終選考である面接を受けるまでは、内定をいただいたら是非働きたいと思っていましたが、面接時に大手企業としてはどうなんだろう?というような事が多々あり(面接の開始時間がかなり遅れた、面接官のタバコなど)、内定をいただいたのですが、行こうかどうかとても迷っています。 この会社以外にも、あと数社(全てマスコミです)選考が残っており、内定をいただいた会社よりも興味がある会社が1社だけあります。 ですが、この会社はまだ書類を通過したばかりで、今後の選考は、面接→筆記→面接→内定、となっており、まだ結果がどうなるのか分からない状態です。 内定をいただいた会社の印象があまり良いものではなかったことと、契約社員での採用という点が気になってはいるのですが、私が高卒ということもあり、このような大手マスコミに就職できる機会はもうないかもしれないという思いもあります。 また、興味のある会社は正社員採用ということや、HPや様々な掲示板を見る限り、とても良い社風であることが伝わってきて、是非働いてみたいという思いが強くあり、どのようにするべきか本当に迷っています。 こういった場合、やはり、内定をいただいた会社は辞退した方がいいでしょうか? これまで転職の経験がなく、どのように決めていけばいいのかが分かりません。 知識不足ということは承知しておりますが、ご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • もし内定が来たらどうしよう??

    今週に今まで面接を受けた会社の内定かどうかが発表されるんですが、そこで疑問なんですが、もし今日A社から内定をいただいたとします、でも個人的には来週面接を受けるB社のほうが自分は興味があるのです。そこでB社の結果がでるまで(来週ぐらい)まで理由を話して、待っていただくことは可能なんですか??もしB社がだめだった時の保険にA社をしたいので。