• ベストアンサー

犬に噛み付いたままのダニを潰してしまい、心配!

koropotiの回答

  • koropoti
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

経験上は放っておいても大丈夫なように思いますが、問題が出ることもある でしょうから断言はできません 回答としては「心配なら獣医さんへ」になっちゃいますね(ゴメンナサイ) フロントライン等はダニが付くのを防ぐ「虫除け」というより、付いたダニ を一定時間後に(自動的に?)殺虫する駆除剤のように理解しています それでいけば、ダニが付いても無理に取らずに死ぬのを待つ方がよいのかも しれませんね 即効性ということならNo1の方のご回答の方法などが良いのかも 私がイヌ飼育のベテランから聞いた方法は… キ○チョールを綿棒の先に少量つけて、ダニに塗る ベテランでお仲間うちの実績もあるようですが、民間療法的なお話でも ありますので、あくまでも自己責任でお願いします(笑)

herenow
質問者

お礼

ありがとうございます。 相談にのっていただけて、心強いです。 お礼が遅くなり失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 原因は 犬のダニ。ダニ退治を教えてください。

    自宅の裏庭で犬を飼っていました。老犬で余命もわずかな時に ダニが付き 退治の間もなく犬は亡くなってしまいました。その後 犬はお墓に入り 犬小屋もそのまま放置していた状態でした。犬も居なくなったことで 裏庭に寄り付かなくなっていたのですが 4ヶ月過ぎ 久々に犬小屋に行ってみたところ ゴマを撒いたかのように ダニが繁殖し、動いていたのです。恐ろしい数です。 このダニを退治する方法を教えていただきたいです。 薬なら 何を使うべきか? 熱湯なら 何度以上でダニは死ぬのか? 尚、自宅裏口より 犬小屋までは約100mほどありますが 家にダニを入れたくないのですが 阻止できる方法など ありますでしょうか?

  • ノミ.ダニからの予防

    我が家の犬(甲斐犬4歳オス体重13.5Kg)について質問させていただきます。先日我が家の犬がダニにかまれ、急遽動物病院へ連れて行きました。ダニにかまれ2週間ということでダニが犬に寄生し2週間経ってしまいダニそのものもかなり大きくなっていました。幹部を処置してもらい その後傷も小さくなりその後1週間ほど投薬の支持を受けました。そこで質問なのですがノミ.ダニから犬の身を守るためには「フロントライン」以外にも何か方法は可能でしょうか?またもしフロントラインを購入する場合ホームセンンターなどで売られているフロントラインと動物病院で売られているフロントラインでは効能が違うのでしょうか? 今までダニについての知識がなくシャンプーをこまめにブラッシングを していれば必要ないと思っておりました。どうか詳しいかたのアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ダニについて

    昨日一度こちらで質問させていただいたものです。 http://okwave.jp/qa5294607.html うちの犬は皮膚トラブルが続いていて、病院に通っています。 アレルギーだろうと言われていますが、抗生物質やステロイドを少し使ったりしています。 昨日、相変わらず皮膚の状態はよくない部分があり、久々に皮膚を引っかいて 顕微鏡でみてもらいました。 前足の狼爪の辺りなどの、いつも犬がなめたりしてかゆがっている前足の部分から 検査をしました。 すると、片方からこどもの小さなダニが一匹だけ見つかった、卵や親のダニなどはいない、 他のところからは何も出ない、と言われました。 左右の前足で検査をしたのですが、一匹だけ出たそうです。 顕微鏡を見せてもらいましたが、普通のダニというか、アカラスなどの 細長いダニではありませんでした。 透き通った、ありきたり、という感じのダニでした。 先生は、ダニが体にすみついているかどうか、このダニが本当にうちの犬から 出たかどうかは100%自信を持って言えない、何度も引っかいて検査をするのも かわいそうだし、とりあえずダニ対策の治療をしておきましょう、と言われました。 そしておしりに注射をされ、錠剤の抗生物質を出され、5日後にまた来てくれと言われました。 いるのかいないのかはっきりしてほしかったのですが、先生の言う通りにするしかありませんでした。 私はダニがいるのかいないのかも分からず、どうしたらいいのか分からなくなり 不安になって、今日また検査をしてもらおうかとも思ったのですが、 いつもの病院は休診日。 なので、違う病院に検査だけでもしてもらいに行ってみました。 初めて行く病院だったのですが、ダニはフロントラインで毎月予防すればいいだけ、 何か問題でもある??何がそんなに心配なの?という感じでした。 元々行っていた病院との兼ね合いもあるので、ダニがいるかどうか検査だけでよかったのですが、 フロントラインを使っていない、と話すと、つけるかどうかも聞かず、これで大丈夫、 という感じでつけられました。 たとえ今ダニがいたとしても、今のこれでもう落ちて行くから、これで大丈夫、と。 耳のすみ、目の上の皮膚をひっかいて顕微鏡で見てもらいましたが、何も出なかった、と。 だからそんなに神経質になることはない、と言われました。 私は他の犬と遊べるのか、趣味で作っていた犬のお洋服を人にあげたりしても大丈夫なのか など、色々な不安があったのですが、この程度のことなのでしょうか? 自分の犬と接触したり、あげたものが原因で他にうつしてしまったりしたら、と不安でした。 趣味のお裁縫もやめたほうがいいのかな、など。 今手元に持っている、お洋服や布、部屋のじゅうたんや布団はどうしたらいいのか、など・・・。 どちらの病院でもきちんと話を聞けず、だから?それで?言うとおりにしておいて、という感じの病院の対応に、とても不信感を感じます。 病院の選び方が悪いのかもしれませんが、こういうものなのでしょうか。 初めて行った病院では、ダニは家の中や人間にもいるもので、犬に住み着くダニと、吸ったりすることでアレルギー反応を起こすダニとがあって、今の検査ではダニが出ていないのだから、気にする事はない、いることを証明するのは簡単だが、いないことを証明するのは難しい、そもそも一匹だけ出たというダニの種類も分からないし、顕微鏡で見ないと見えないくらいのダニだったの??と首を傾げられたりしました。 フロントラインの購入をすすめられ、今年分の残りを購入して、帰ってきました。 元々行っていた病院にまた近いうちに行くのですが、なんだかとても憂鬱です。 ダニがついたらフロントラインをする、事前にフィラリアの薬と一緒に毎月行っておく、 というのが初めて行った病院のやり方だそうですが、 元々行っていた病院では、ダニが疑われたらおしりにフィラリア予防の効果もある注射をして、 飲み薬の抗生物質を出されました。 ダニと言っても、それぞれ対処法が病院によって違うものなのでしょうか。 長々と申し訳ありません。 最初からフロントラインで予防をしておけばよかったのですが、室内犬なら大丈夫なのかと思い 使用した事がありませんでした。 これが一番の問題だと思います。 なんだかモヤモヤとした気持ちが治まらず、こちらにご相談をしてしまいました。 特に気にすることなく、フロントライン、元々の病院での通院、お裁縫も続け、犬のお友達にも会っていいのでしょか。 新しい病院では、もうフロントラインをしたのだから、犬と会っても大丈夫、と言われましたが・・・。 なんだかすっきりせず、不安と治療費ばかりが増えていき、とても落ち込んでいます・・・。

    • 締切済み
  • 狂犬病注射と、蚤・ダニよぼうについて

    狂犬病予防注射を受けてきましたが、引っ越してきたばかりでかかりつけの病院が無く、集合注射をしました。うちの犬は、11歳ということもあり、とてもおとなしく、ほとんど吠えたりしません。しかし、とても臆病です。注射の時も、あまりジッとせず、後ろ足のふともも(?)に注射を打った時に、針が血管に刺さってしまったようで、出血してしまいました。血がたれていたので、出血が止まったかなと思ってから帰宅し、現在も止まっており、いつものように寝ています。このまま出血がないようなら放っておいていいのでしょうか?他に出血してる犬は見かけなかったのですが、珍しい事なのでしょうか?不安なので教えて下さい!! それと、みなさん蚤・ダニ対策はしていますか?昨年フロントラインをしましたが、その後も掻いているので、効いているのか不安になります。フロントラインを試した方、やってからは掻かなくなりましたか?うちは外犬なので、蚤・ダニはいると思うのですが、散歩に行く時に、抱っこしないと行けない所で飼っていて、人間にもうつるのか心配なのですが、犬の蚤・ダニは人間にも、うつるのか教えて下さい!

  • 蚤ダニをほっておくとどうなるか?

    今日は。お世話になっております。 昔は知識がなかったので、先代の犬たちにフロントラインなど してこなかったのですが、今のワンコはちゃんとしていても、 やはり散歩中などでつきます。 そこで、毎日マメに体中をチェックして指先でのみをつかまえて 駆除していますが、他のおうちのワン子をたまに通りがかった時にも、 目にみえてとれるやつは、ダニなどとってあげてます。 おうちによって、昔の私のように知識がないおうちもあると思うのですが、 蚤ダニがわんこの体中にいて、ほっておいたら、どうなるのでしょうか? よくはないと思うのですが、死期が早まったりはするものですか? 蚊にかまれてほっておいたら、フィラリアになって死亡は早くなりますが。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の耳が腫れて…

    10才になるメスのシェルティです。先週土曜日の午後から突然耳(耳介)が腫れてパンパンになりました、ダニよけのフロントラインは投与済みなので、ダニではないと思います。触っても痛がる様子もないし、痒がることもないのですが、手持ちの犬用軟膏塗っておいたら半分位は腫れがひきました。でもそれ以上はひきません。元気、食欲とも問題なしで、腫れている方の耳を下にして寝たりもしています。このままもう少し様子見ていてよいでしょうか?それとも早めに受診したほうがよいでしょうか? 本には耳血腫という病気がありますが、少し頭を振るくらいで(頻繁ではないです)違うものかとも思います。アドバイスよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • この症状…ダニでしょうか?

    お世話になります。 一年ほど前に古着を購入してから、体全身に痒みを感じるようになりました。 チクチクとした痒みです。 はじめは部屋の中で感じることが多かったのですが、その後すぐに車の中でも特に背中と足から感じるようになりました。 色々調べた結果、「ダニかなあ」と思い、ダニクリン、ハーブ等で定期的に処理をしているのですが、多少は収まったもののその後は症状が一進一退を繰り返し、イマイチ効果が見られません。 また、ダニの場合は噛まれた後が皮膚上に見られると聞くのですが、私の皮膚にはそのような後が見当たりません(背中まではわかりませんが…)。 加えて、ダニは暑さに弱いと聞いておりますが、強い日光にさらされる車内においても、今頃になっても症状は続いたままです。 これはダニではなく、別の原因なのでしょうか? 目に見えるレベルの虫は部屋の中にも車内にも確認できませんでした。 特に車の中での症状が強く、非常に困っております。 上記に関し、お心当たりのある方、あるいは対処法をご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 6歳の犬だけど今更吠えさせないようにできるの?

    こんばんは。うちには6歳になるヨークシャ・テリアがいます。 顔のバランスのとてもいい、本当にかわいい犬です。 (親ばかととってもらってかまいません;) ところが、来客が来たときや散歩中すれ違う人や近づいてくる人やちょっとした物音に過剰に反応して吠えます。 夏は祭りの季節ですよね。浴衣を着せてお祭りにつれていきたい、というかそれでは犬が気疲れしてしまうので、せめてかわいい浴衣姿を道行く人に見てもらいたいんです。 ですが吠えるときやうなるときはたいそうぶさいくになってしまって・・そして恐ろしいです。 私は平気で手を出すので、噛まれてツメが陥没し、出欠したことがあります。 (言い忘れましたがうちの犬は歯の生え変わりが数本しかなく、子供の歯と大人の歯が二列になって生えています) 噛んだ後はわれに返り、急におとなしくなります。 これはどうしたらいいのでしょう? 少なくとも噛んだ後心配するっていうのは私のことは多少でも好きだとは思うのですが・・ このままじゃ散歩していても人が来たら道を変えたり、吠え掛かろうとするうちの犬のリードをひっぱるしかありません。 自転車のかごに乗せて散歩しているときは人が来てもまったく吠えないし、楽しそうに身を乗り出しています。

    • ベストアンサー
  • 犬用の眼科用のステロイド剤(塗り薬)ってないのでしょうか?

    こんばんは。 うちの犬の目の周りがただれてしまってずっと病院に通っています。 アトピーではないかとのことですが、頻繁にひどくなり、毎週のように抗生剤やステロイドの飲み薬を与えています。 私自身アレルギーがあり、目薬をサボると同じように目の周囲が痒くなってただれてしまいますが、そういう時には眼科用のステロイドを数日塗れば良くなって、跡も綺麗になり、その後の痒みやただれは定期的に目薬さえ差していれば起きません。 犬の場合はアレルギーとは違うみたいですし、もちろん私の場合と比べることではないとは思うのですが、 飲み薬と併用してステロイドの塗り薬を塗れば短期集中でガッツリ押さえ込んで、傷の治癒を早める事が出来ると思いますし、 傷の治癒が早まれば、犬が目の皮膚をこすったりする期間も減るでしょうし、 安定した状態に持っていけるのではないかと素人考えで思ってしまいます。 (今はカラーをつけてますが、カラーをつけてもあの手この手でこすってしまうのです・・) 通っている獣医さんはステロイドの塗り薬はない・・というような事を仰っていましたが・・ ないのでしょうか? あったとしても、通常は使用したりはしないものなのでしょうか? どうにかならないのかなと今、本当に困っています。 (今も目が開かないくらいにただれてつらそうな犬が可哀想で正視できないくらい私も辛いです。) 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩後のノミ、ダニ

    6ヶ月のキャバリア、男の子を飼っています。日曜日にはじめて公園デビューをし、ドッグランの中で1時間ほど遊ばせました。他の犬と遊んでとてもたのしそうだったんですが、帰って来てからかつてないほど体中掻きまくって大変です。公園から帰ってきてからすぐシャンプーをし、月曜の夜に、首の後ろにたらしたら1,2ヶ月はノミやダニが体についても24時間以内に殺すとうたっている液状の薬を与えました。しかし、火曜日(昨日)に様子をみても未だに掻いています。Flea Combという目の細かい櫛でといても、特に何も見つかりませんでした。せっかく楽しみができたのに、その後には必ず苦しまなければならないとは、なんとも可哀想です。できれば毎日遊ばせたいのに…どうしたらよいのでしょうか。

    • ベストアンサー