• ベストアンサー

ドライ接点

toaの回答

  • ベストアンサー
  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.2

私が知っているのは制御盤中のリレーに他所に信号を送るために その制御盤内の電圧がかかってない配線を言います。 またの名を無電圧回路とも言い、その線は一目で分かるように 違う色の電線で配線をします。通常は交流赤、直流青、主回路黒 とありますが、そこの無電圧部分だけ黄色とか、オレンジ色 で配線します。 リレーはその制御盤の電圧で作動させて信号をおくる。 例えばそのリレーが作動したら他の制御盤の内部を操作する というものです。 その配線にはその制御盤の電源を切っていても他の制御盤が 電源が入っていたら電圧が通電しているので危険です。 だからそこだけを分かるように色違いで配線します。

terere
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。 理解できました。

関連するQ&A

  • リレーの無接点、有接点とは?

    リレーの無接点、有接点とは? 具体的にどう違うのでしょうか?

  • 仕事で接点がないと疎遠に

    仕事で接点が多い人とは、話す時間が多い分親しくなれるのですが、仕事で接点がない人とはなかなか親しくなることができません。 それだけではなく、ある時期一緒に仕事をしていてかなり話すようになった人とも、その後仕事で離れてしまうと話しかけづらくなってしまい、疎遠になってしまいます。 仕事場は友達作りの場ではないので、ある意味それが当然で、それでいいのかもしれないですが、なんとなく寂しい気もします。 他の人を見ていると、別に仕事の接点あり・なしに関係なく、自分が親しくしたい人とは親しくなっている気がします。 親しくなるのに、仕事の接点の多さは関係ないのでしょうか?

  • 接点がほしい…

    高2の女子です。 好きな人がいるのですが、クラスも違うし、 相手は文系で私は理系なので選択科目でもかぶることはないし…で、 接点がありません… やっぱり接点は自分で作っていくものなんだろうなぁって思うんですけど、 恋愛事は不器用だし、気が小さいのでなかなか踏み出せずにいます;; 何から始めたらいいでしょう?? 頑張って距離を縮めたいと思いますっ!>< アドバイスお願いします!

  • ドライ接点とは

    『ドライ接点』『ウェット接点』という用語を理解する必要があり インターネットで調べたのですが この言葉自体に対する解説をした サイトがありません。 御存知の方、御紹介願えないしょうか。 分野が専門外で困っています。

  • 接点○○剤の違い

    接点○○剤の違い 接触が悪くなっているので、接点復活剤(これが基本?)を購入しようとして調べていると以下のようなものが出てきました。 接点復活剤 接点改質剤 半永久接点導通剤 接点グリス 接点洗浄剤 接点保護剤 接点復活・保護剤 接点改善剤 接点復帰剤 接点導電復活剤 これら、違いがあるのはどれとどれで同一物はどれとどれですか? また、金接点用もありましたが、金の部分にはこちらを使った方がいいのですか? それとも標準の接点○○剤で大丈夫ですか? また、どれが一番効果がありますか? そして、どれが一番コストパフォーマンスがいいですか? また、「これがお勧め」というもの(上記の種類の他に指定メーカーの指定型番があれば幸いです)があれば教えてください。 質問が多くて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 ※○○スプレーは全て○○剤に変更して記載してあります。

  • センサの接点

    温度センサで、例えばモータの温度上昇限を検出するようにする時、通常b接点で、接点が開になったら異常とするのか、a接点で、接点閉になったら異常にするのか、どちらが良いのでしょうか? 昔、チラッと「b接点の方が良い」と聞いたような記憶がうっすらあります。けど、その時も「なぜb接点の方がいい」のか分かりませんでした。

  • 接点出力と無接点出力

    電子カウンタの装置で設定したパルス数を数えると出力を出すのですが、そのときに接点出力と無接点出力というのがあるようなのですが、一体何なんでしょうか?

  • アルマイトの接点

    円筒状のワークを回転させながら、その内周面に接点を取りアルマイトをするのですが、 そのときの接点の材質や形状について何かしらの情報をいただければと思います。 また、何か参考HPや書籍などご存知でしょうか。 どうも陽極接点はアルミか鉛でやるようですが、はっきりしたこともわからず、 また、接点が非回転で、ワークが回転しているとなると常に接点部が入れ替わることになり、 導電性が下がっていくのかなとも思ったり、不安要素がいろいろあります。

  • 接点の持ち方

    今私(女)は営業の仕事をしています。 営業部は何十人もいるのですが、女性は私一人です。 管理関係(経理・総務など)には女性がいるのですが、フロアが分かれているので、何かを管理本部にもって行く事がない限り接点がありません。 営業に女性がいないというのもありますが、管理にいる女性は結構同じ位の年齢ですし、仲良く!?なりたいな・・・と思っています。 ですが、何も接点もないですし、なかなか仲良くなれるチャンスがないのですが、皆さんならどうされますか? 何かよいアドバイスがあればぜひお願いします!!!!!!!!

  • 接点切れってなんですか?

    プラスチックにメッキをする際にハンガーの爪に素材を引っ掛けるのですが、ボスをあまり深く入れると「接点切れ」を起こすと言われました。 「接点切れ」ってなんですか?接点切れが起こるとどうなるのですか? 教えて下さい。