• ベストアンサー

悪質回答者を徹底的に叩き潰す

noname#88348の回答

noname#88348
noname#88348
回答No.4

>横合いから攻撃するという習慣を持っているのですが ;規約違反にならないかな? >これはどう評価できるのでしょうか? ;褒められた話ではない。否、一般社会では嫌われる行動。 >質問者のためを思っていない回答 ;受け取り方によっても違うことではある。「迎合」以外を全てそう言い切っていいものか、いささか、短絡的なという、見方も出来る。 質問者氏が、その例として、スポーツ初心者の道具選びを上げておられるが、 >「初心者はそんないいものを使う必要がない」 >「初心者の下手糞は道具なんてどうでもいい」 こちらの答えも(A) >「少しでも苦労しないために、初心者のうちからいい道具を使うべきである」 >「結局安物買いの銭失いになるから、最初からいいものを」 こちらの答えも(B) どちらも、正解といえば正解ではないだろうか? 前者はいささか辛口で言ってるだけで正鵠を得ている場合も多いだろうし、後者は自分の懐が痛まないから言っているだけかもしれない。 それに対して、「明らか」と断定する事に、「初心者には優しく対応すべし」という心情が強すぎたのではないか? 優しくない言い回しを全て、悪質回答者と断定してはいないか? 少なくとも、回答の「答えの内容」に関しては、悪質ではないと思われる。 ・一般に、初心者は初心者用がふさわしい。 ・上達すれば、買い換えるのが常道。 ・道具選びにこるよりも、先ず練習。 ・いい道具を買っても、続かない人も多い。 ・高額なものを購入しても、モデルチェンジ、技術革新で、陳腐化することも多い。 ・下手な人間が、高価な道具を持つことは、先輩にいらぬ刺激を与える。 ・但し、お金が有り余っている人、社会的に一目置かれる人は、初心者でもそれなりの品でないとふさわしくない場合がある。 ざっと考えても、これだけ考えられる。 実際には、その人の性格や懐具合によるであろうし、本来なら、同好の士の先輩方にお伺い、アドバイスを貰うのが、間違いが少ない。また、なじみのスポーツ用品店で選んでもらうか。 質問者の性格や属性を知らない回答者が、そこまでの配慮が出来ないのは致し方がない。回答者自身の、Aの主義かBの主義かだけで答えただけではないだろうか。 ご自分がこうであってほしいという回答と違ったからといって、悪質回答者と決め付け、「徹底的に叩き潰す」恐ろしい思考ではある。

garcon2001
質問者

お礼

確かに一理ありますね。 AもBもそれなりに理由があります。 どうも、威張っているように感じられる物言いに対して、どうも拒絶感がありますね。そういう人はここでもよくいますし、また恩義せがましく威圧的な人もいます。どちらが「善」の問題ではないのか? 「善」の問題ではなく「好き嫌い」の問題のほうがより正鵠を得ているのでしょう。

関連するQ&A

  • 回答者は質問者より立場が上?

    ある掲示板で質問をしたところ、回答があまりにも上から目線の発言だったので、何故その様な上からで言われるか聞くと、 『回答者の方が質問者より上の立場だから当然』と言われました。 何か学校で先生に『お前ら勉強教えてやるから有り難く講義受けろ!』と言われてる様でした。 回答者=強者 質問者=弱者 なのでしょか?

  • 質問・回答・お礼でのストレス

    下記のような内容を目にしたり、経験した場合に みなさんはどのようにして気を鎮めたり、気持ちの整理を つけるのでしょう? 1 回答ではなく、いきなり質問の不備を上から目線で指摘する 2 回等で、乱暴な言葉使いや(笑)(爆笑)(呆)(苦笑)を使う 3 回答で、他の回答者の批判やダメだしや、上から目線で褒めたり 4 質問内容が、あきらかに精神的な病に陥ってる 5 質問内容が、ネット右翼の自論だけで、取ってつけた質問を足す 6 質問内容が、愚痴や世の中への恨み節 7 いつまでも質問を放置 8 お礼全く出さず、質問の連発。 9 お礼も出さずに評価なしで締め切り こうした行為を繰り返す人って、管理者に通知したり削除願いを 出しても、懲りずに繰り返していますよね。

  • 回答してくれるかた

    ここで質問した事がある物ですが、 ちょっとおかしい回答者の方がいました。 質問には関係ない事を注意してきたり 間違えた事を謝りもしない 関係ない回答をした事を謝りもしない 回答に決めつけが多く 全て自分が正しいかのような 回答をしてきます。 上から目線で自分をレベルの高い人間だと 勘違いしてるのか 人にレベルが低いと思われると 言ってきたり全く質問に関係ない 発言をしてきます。 私は別に人に見た目などでどう思われても やる事をやってたらいいと思うタイプなのでいいんですが 私はそういう発言をしたり 謝ることができない人間が大嫌いです。 こういう人ってどう思いますか?

  • 悪意のある回答者

    数年ぶりに教えてgooに戻ってきた者です。 自分の質問や他の方の質問と回答を何件か見て感じたのですが、最近、悪意のある回答者って多くないですか? 質問文の内容だけを見て質問者の人間性や普段の行動を全てわかっているかのような回答。 上から目線、ケンカ売ってんの?と聞きたくなるような攻撃的な回答者。 質問文もロクに読んでないでしょ?と突っ込みたくなるような回答も多いです。そういうのに限って、悪意がありありとわかる、質問者に批判的な回答です。 はっきり言って、読んでるこっちが、この回答者バカじゃないの?と思ってしまいます。にも関わらず、そんな回答にも「参考になった」が何件かついていたりします。びっくりです。なぜでしょう? さらには、「釣りじゃないの?」的な回答。普通に考えてあり得ない、突っ込みどころ満載の質問文ならわからなくもないですが、そうとも限りませんし・・・。 釣りと思う理由が、「登録日と質問日が同じ」「初めての質問にしては文章が慣れてる」とか、(私的には)意味不明な理由です。 質問したいことがあるから、登録してその日のうちに質問するんだろうし、文章が上手だったり普段から閲覧だけでもしている人だったら初めての質問でもそれなりの文章は書けると思うんですけど。まぁ、実際にそのパターンで「釣り」してる人がいるから疑心暗鬼になるのかもしれませんが・・・。 「釣り」と思うんだったら回答しなきゃいいのに、なぜわざわざそうやって「釣りでしょ?」って悪意のある回答をするんでしょう。その一言のために、回答をしてくれようとしてくれた人が回答をやめてしまったかもしれません。すごくもったいなく感じます。 こういう、悪意のある回答者(それに対して「参考になった」を押す人も含む)って何を考えて回答しているんでしょう。 そういう回答をするのが趣味? それとも、実世界でのストレスのはけ口なんでしょうか?

  • 回答者の質

    質問系雑談サイトの一つであるこの掲示板での回答者の質ってどんなもんなんでしょうかね。 以前はパートナーサイトは別として、OKwave本体サイトでは回答者にまつわる各種の評価指数がIDと共に見やすく並列表示されて回答者の優劣を明示してましたが、個人的な感想を言えば若干意味が違うんじゃあるまいか?と思ってはいました。 ちなみに質問者を評価する指数は「お礼率」ですが、私はほぼ100%を誇ってますので、考えうる限りの最優良質問者として誉れ高い評価をOKwave管理会社から継続的に受け続けてます。 以前は合わせて質問者IDに並んでベストアンサー率も並列表示されてまして、これもまた100%でしたから、最良の上にも最高最優良殊勲ユーザーであるわけです。(評価値に寄れば私より上の質問ユーザーは存在しません)

  • どんな回答にもお礼をしなきゃいけないですか

    私の質問は何故か叩きや挑発みたいな回答が多いです。こういうのに言い返すと更に攻撃的な回答が来るし、スルーできないお前が悪いとか言われたこともあるので、どんな回答が来てもお礼もベストアンサーもしないほうがいいのではないかと思いました。こないだ閲覧した某掲示板に「お礼しない奴は質問する資格は無い」とありました。私の考えは間違っていますか。

  • 上から目線の回答者がいる。

    上から目線の回答者がいる。 実際上だと勘違いをしている者もいる。 上から目線が受け入れられるのはそれなりの信頼関係があってこそのものである。 匿名では到底成り立つものではない。 そんなことも分からずに上から目線を正当化しようとしているバカもいる。 このサイトのように信頼関係の構築が難しい場所でのやり取りでは相手に対する配慮が必要ではないか? この哲学カテにはそういった配慮が欠落している輩が多い。 Q&Aに支障を来たしているのだから「上から目線」をやめるのが最善ではないか? ※「この質問が上から目線」などというしょうもない回答は要らん。

  • 回答者が上で質問者が下?

    人生相談カデを見ると、ずいぶんと上から目線で偉そうに回答する回答者が多いです。なんか、親や教師が子供に説教するような感じです。どんなひどい回答をしても、書き逃げが許されています。 これに対して質問者は、どんな回答にもお礼を書かなきゃいけない、下手に出ないと回答者から攻撃を受ける、どんな回答も甘んじて受け入れないといけないような雰囲気になっています。 質問者は質問履歴にまでさかのぼって難癖をつけられるのに、回答者はそのようなことはなく、回答者のやりたい放題になっています。 このサイトって、回答者優位で、こういうことは仕方ないのでしょうか?このサイトは回答者優位だから、嫌なら質問するなという結論なのでしょうか? 僕は、質問者にしろ回答者にしろ、タダで使っているのだから、回答者優位とか、嫌なら質問するなとかはあり得ないと思うのですが。

  • 質問と回答。

    ここの質問っておもしろいのが多いですよね。 なんか、頭がいっちゃってるんじゃないかと思うようなものもあったりして。 もちろん本人にとっては大変なことだから質問してるんでしょうけど。 あと、回答者も結構おもしろい人が多いですね。 質問に対して真逆の主張を常にする回答者。 上から目線の偉そうな回答者。 根拠を示せとか、証拠を出せとかいいながら、 自分は何の根拠も証拠も示さない回答者。 本当におもしろいですよね。 やっぱりユーザー同士の掲示板みたいなサイトですから、 お互いの姿が見えず、立場も関係なく、 その人本来の姿が見えるということでしょうか。 ところで質問をたくさんしてる人って、質問ばっかりですね。 回答者は回答ばっかり。 どうして質問者と、回答者の 傾向って同じような感じになるんですかね。 そういう僕も質問の方が圧倒的に多いですけど。 僕の場合は回答しようかなと思っても、 間違ってたらどうしようとか、 めんどくさいとか考えるんですよね。 質問は聞きたいことだからめんどくさくないですけど、 回答はめんどくさい。 質問ばかりの人は僕と同じでこんな感じですかね。

  • 攻撃的な回答に対して反撃されたらどうなるでしょうか

    このサイトを見ているとたまに質問者を罵倒するような攻撃的な回答を見かけます。罵倒された質問者がそれに対して逆に罵倒し返すような回答も見かけたこともあります。 例えば、罵倒した質問者に対して「あなたは哀れな回答者ですね。自分でそんな攻撃的な回答をして 人間として恥ずかしいと思わないのですか。ご自身が満たされてないからそのような攻撃的な回答をするのでしょう。お礼は書きたくないけれど一応書きます。」という感じのものです。 このように質問者から反撃されても、攻撃的な回答をする人は痛くもかゆくもないと思いますか? それとも人によっては自分で質問者を罵倒して、逆に罵倒されてショックを感じる人もいると思いますか? また、攻撃的な回答をする人って一種の病気(うつ病とか引きこもりなど)の可能性もあると思いますか?