• 締切済み

レス、離婚の危機 色々意見教えて

kinkan66の回答

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.3

40代主婦です。 質問者さんの意見だけ聞くと、奥様の性格に問題があるように思います。 元夫のところに子供がひとり置いてきた、というところで、 どのような原因で離婚したかわかりませんが、 まだ大人になりきれてないような気もします。 2度と結婚で失敗したくないといっても、失敗の原因が、 奥様にあれば、どうしようもないことだと思います。 「なんとか2人で頑張ろうよ」というのも、自分のためのような感じを受けます。 もう少し奥様に相手を思いやる気持ちがあれば、うまくいくのになぁと 感じました。 質問者さんがこれからずっと我慢して生活しなければならないような気がします。奥さん中心の生活です。 これに我慢できないようだったら、離婚したほうが幸せかもしれませんね。

nishi_intr
質問者

お礼

貴重な意見有難う御座います

関連するQ&A

  • これからの人生、レスに耐えるか、離婚を考えるか…

    1ヶ月半ほど前に、夫の浮気発覚後の悩みで相談させていただいた者です。その後、夫とは日常生活は何とか送れているのですが、今後セックスレスになりそうな状況になってしまい、また悩んでいます…。 結婚後はもともとレス気味だったのですが、子供が欲しかったので不妊治療をはじめてからは頑張っていました。しかし浮気発覚後、私が夫を責めて精神的に追い詰めてしまったこともあり、夫は私とますますできなくなってしまったようです。私ももともと性欲が強いほうではないのですが、浮気発覚後は夫と愛情確認がしたくて何度か求めてしまいました。しかし夫はそんな私を受け入れられません…。ただ、そのことについては私にも責任があることなので夫ばかりを責められないと思っています。 それで今後のセックスについて二人で話し合いを持ち、不妊治療はひとまず止めることになりました。子供をつくるという目的がなくなってしまった以上、完全なレスになるのは時間の問題だと思います。しかし、私は愛情確認として(性欲も少しはあります)これからもセックスがしたいと打ち明けたところ、夫は無理をすればできるかも、ただこれからの精神状態次第では全くできなくなるかもしれないと言いました。要するに、今もこれからも積極的に私を抱こうとは思わないだろうということだと解釈しました。 そのうえ、完全なレス状態になったとしても、お互い他に相手を求めるのは止めよう(お互い浮気はしないでいよう←自戒の念が込められているのかもしれません)と夫。ただ、そうは言っても夫だって性欲はあるわけですから(私とはできなくても)当然セックスはしたいと思うのです。しかし、本当にそれで(できない状態で)やっていけるのかと聞いたところ「やっていけると思う」と言っています。また私が他の人と関係を持つことも嫌だと…。 夫はそれでよくても私はやっていけるのか? 夫を愛してはいてもこの先のレスに耐えられるのか? 夫を夫としてではなく一人の人間として受け入れられればレスも苦痛には思わないのかな、それができないようなら離婚を考える必要もあるかも、などと考えています。とにかく今はお互い考える時間を多く取るために家庭内別居に近い状態でいます。 私はこのことをどう考えていけば良いのでしょうか? どのようなことでも結構です。ご意見いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私は35歳、夫は40歳です。

  • 私のセックスレスを理由に離婚できる?

    私31歳・夫32歳・結婚5年目・子供なしです。 結婚半年後くらいから夫から求めれなくなり(1~2ヶ月に1回程度)そんな生活が4年近くなりましたので、女としてみられないことに惨めな気持ちばかりが募り、常々離婚を考えていました。 夫とは、セックスレスについても話し合いましたが、納得できる答えが得られず、だんだん私もそのことについて話すのが嫌になってきました。そうしているうちに、離婚するなら年齢的にも子供がいない今のうちに、と気持ちが焦ってきて、今度は逆に、私のほうが夫とはしたくなくなりました。「セックスしたら子供ができてしまう(離婚できなくなってしまう)」という恐怖感からです。また、現在夫の両親と同居しているのですが、私と夫とはセックスレス以外はとても仲良くしていますが、私と姑の性格が合わず、夫に対しても気持ちがついていかなくなってしまいました。別居で解決できるものではない位に。そのことも離婚したい気持ちに拍車をかけています。 そこで、いざ離婚話を夫にする場合、やはり姑のことをあまり悪く言うのも気が引けますので、理由はセックスレスに絞ったほうがいいのかなとは思うのですが、「セックスレスされたから私もセックスレスになってしまった」というのは、離婚理由として弱いでしょうか? 夫に対してはたしかに性格的に不満なところもありますが、悪い人ではありませんので、夫を非難するようなことも本人にはあまり言いたくありません。ただ、わがままなことだとは承知していますが、これからの長い(であろう)人生を考えると、我慢してつまらない人生だったと後悔するより、もっと自分が幸せになれる道を追求したいと思う気持ちもあります。将来を考えると、夫とは(性格的に)幸せにはなれないような気がします(子育てに対する考え方、協力体制など)。

  • セックスレス解消したいのですが、子供を妊娠してからレスです。5歳になる

    セックスレス解消したいのですが、子供を妊娠してからレスです。5歳になる子供がいますが、兄弟が欲しいといわれます。主人に何度も2人目が欲しいといったら、しつこいとか気持ち悪いとか言われました。元々子供が好きではないみたいで子供の面倒をみるどころか娘が近づいてきたら、あっち行けといったり、思い通りにならなかったら叩いたりします。娘がかわいそうでかばうと、あまやかすなと言われます。離婚も考えました。良妻賢母という本をみて夫のしたいことを聞いてあげる努力もしたのですが、あまりの自分勝手さに疲れました。こんな状態でセックスレス解消なんて無理でしょう。支離滅裂なことを書いてすみません。 どうしたらいいでしょうか?自分でもわからなくなりました。

  • レスだけど離婚しないために

    レスだけど離婚しないために 20代後半、30代前半の夫と0歳の子供がいます。 付き合っているときからEDではありましたが、一緒に病院に行ったり、話し合いを重ねた結果子供を授かり、できちゃった結婚しました。 結婚後、案の定ほぼレスで、こちらから提案して2カ月に1回あるかどうかです。 しかし、最近は、あまりに乗り気のない単調な行為に私自身が反応しなくなってきました。 言い方を変えれば夫は、私のために仕方なくしてくれているという感じでむなしくなってきました。 どんなに私が努力してもワンパターンな行為そのものは改善しないので、 もう少し向き合って努力してほしいとお願いしているのですが、 その話はもうしないでほしいという雰囲気たっぷりです。 子供も小さいですし、離婚はしたくないです。 夫への愛情もあります。 しかし向き合わない夫との行為自体今後継続できる気がしません。 だからといって、一生女をあきらめて生活したくはありません。 このような状況なので下記のような内容を含んだ公正証書を作成することは可能でしょうか? 「・夫婦関係(セックス)を継続するために妻はできる限りの努力をしたが 夫がすべての原因で、継続できないようになった。 ・そのため妻が夫以外の男性と関係を持つことを了承する ・そのことを原因に離婚申し立てや慰謝料請求することはしない」 法律的にNGだとは思いますが、 万が一、浮気した場合(一応しないつもりではいますが) 夫も了承しているということを明文化しておきたいです。 可能でしょうか? また、万が一、妻の不貞が原因で離婚になった場合、 この公正証書は多少なりとも効果はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レスで泣くほど辛いですが、離婚すべきか迷っています

    閲覧ありがとうございます。 夫とのレスについては1度質問させていただいたのですが、もう1度離婚を切り出しても良いものか悩んでいます。 悩む理由としては、 ・レス以外では夫に対して、離婚に直結するような大きな不満が少ない ・産後は私も性欲が落ち、レスでも問題ないと思えるようになっているかもしれない 上記が主な理由です。 夫は普段から家事にも協力的、仕事も真面目に取り組んでくれていて、ハグやキスなどのスキンシップは積極的にしてくれます。 精神的に決してタフではない私の事を受け入れて、結婚を決めてくれたことも嬉しかったです。 私の好物を仕事帰りに買って帰ってくれたり、体調が悪い時はゆっくり寝かせてくれたり、優しさはとても伝わります。 ですが、やはり私は性の不一致がとてもつらいです。 夫は「はしたないもの、無くても良いもの」と感じているようで、日頃からくっついたりボディタッチをすることで満足するそうです。真夏の暑い日でも関係なくくっついてきますが、安心してくれるなら...と追い払うようなことは絶対にしません。 一方私は、「愛情表現の一環」と捉えています。 お互いのことが好きであれば、自然とするもの、相手を気持ちよくさせてあげたいと思うもの、という考えで、性的な不純な動機もなく 「安心したい、愛を感じたい」という理由で求めることもあります。 ここまで価値観が違うと、やはり断られてしまい、その度に深く傷つきます。 夫は私に誘われていると認識すると「今日は眠い、ごめん。」と断ります。私がボディタッチをしている時であれば、私の手を掴みそっと遠ざけられます。 断られること自体も寂しいのですが、 夫のくっつきたい、でも性行為はしたくないという要望だけが叶っていて 私の要望は何も叶っていないことに不公平さを感じてしまいます。少しは歩み寄ろうという気持ちも無いのか...?と思ってしまい切ないです。 子供のことに関しては、結婚前から子供は欲しいと話していました。 いざ妊活するにあたり、お互い不妊治療が必要かどうか等の検査はすると決めていました。実際私は妊活開始後、少し遅れて2か月後には検査をして異常はなく、夫にも報告していました。 そしてなかなか授からず1年近く経とうとした頃、夫がまだ検査をしていなかったことが判明。話を聞くと、「1年ぐらい子供が出来なかったら検査に行こうと思っていた」と。 不妊治療が必要となれば、時間もかかるでしょうし、精神面や金銭面での負担も大きいと思います。そのため早い方がいいと思っていたのに、あまりに呑気な答えにびっくりしてしまいました。 私は年齢による出産のリスクの上昇もあるため、焦りもありました。私だけが真剣に考えてたのか、必死になっていたのかと、どこか虚しい気持ちになりました。 貴重な20代の時間を一部無駄にしてしまったような気持ちになり、怒りすら覚えたこともありました。 そして夫は最近検査を受け、子供が出来にくい体質だと発覚し、今はもう1度検査をしようと別の病院を探しています。 だから言ったじゃない、と心の中で思ってしまいました。 こういったことから、子供に対しての意欲はどんどん減り、本当に夫との間に子供が欲しいのか分からなくなってしまいました。 いつかは欲しい、産むなら早い方が良い、でも今の状況では欲しいと思えない...という矛盾した気持ちです。 性行為についても、もう断られるのが辛いので、傷つくぐらいならしなければいいんだと思うようにしてきました。 今は1か月と期間を決めて別居中です。別居開始の前日、夫と久しぶりにすることができましたが、何かとても満たされない、愛を感じないものでした。 まれに出来てもトータル20分ほどの、個人的には物足りないものでした。その日もそれぐらいでしたが、いつも以上に精神的な繋がりを感じませんでした。 その時、「私はこの人に冷めてしまったのかな」と感じました。もうすぐ別居期間が終わりますが、元の生活に戻りたくないですし、別居中も寂しくもなんともなく、むしろ精神的に楽でした。 性生活に重きを置いていない夫に、レスを解消しようと持ちかけるのも酷なことなんだろうと思います。時々1人でしているのは知っています。1人でするのと性行為は別物だと分かってはいるつもりですが、やはりどこか悲しい気持ちになります。 そのため、お互いのためにも離婚しようという結論に至ったのですが、冒頭の2点を考慮した時に、本当にこれでいいのかと振り出しに戻ってしまいます。 長々と書いてしまいましたが、 産後に私が性欲が無くなることに賭けてこのまま夫婦としてやっていくのか、 やはり性の不一致は無視するべきではないのか... どんなお声でも構いません、色んなご意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • 離婚の危機を迎えています。

    結婚して3年目になるのですが二週間前に私が仕事をころころ変えていたのが原因で喧嘩をしてもう実家に帰れと言ってしまい離婚の危機になってしまいました。 自分が原因なのはわかっているのですが、一才半の娘がおりなんとか離婚は避けたいと思っているのですがどうしようもない状態まで来ています。 明日向こうの両親と私の両親で話し合いの場を持つのですが、嫁はうちの両親に印鑑を持参してこいと言ってきました。 私としては離婚だけは絶対に避けたいのですがもう無理なんでしょうか? 自分がまいた種なんですが、今勤め出した仕事を何とか頑張って続けて嫁にわかってもらえるように少しだけ待ってくれと言っているのですがもう離婚するしかないのでしょうか? 私としてはすべて心を入れ直してもう一度信じてもらえるようにチャンスを頂きたいと思って入るのですが無理なんでしょうか? どうか良きアドバイスをもらえないでしょうか? 自分としてはもう一度頑張ってやり直したいのです。 子供と嫁をなんとか戻せる方法があったら教えてください。 ずっと嫁にはメールで謝り続けています。 ですが一方通行です、でも今はどんなに見捨てられてもなんとかチャンスをもらえるようにただお願いするしかありません。 こんな情けない奴ですがどうか家族に信じてもらえるようなアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 離婚するか迷う

    結婚4年目の31歳の女です。 子無しで、子供は望んでいません。 離婚したい理由はセックスレスが原因です。 結婚して数回セックスしただけで、ずっとレスで(旦那に拒まれてる訳ではなく、相性が合わずしなくなった。話し合いましたが解決せず)すごくモヤモヤしてます。 性格的な相性はよく、一緒にいて居心地はいいので離婚するか悩みます。 旦那と離婚の話し合いを半年前からしてますが、向こうも悩んでいるらしく進展してません。(旦那は子供が欲しく、私は欲しくない等で別れるべきか悩んでるみたいです。(性格的な相性はいいので離れたくはないらしい)) このまま結婚生活送るべきか悩みます。 好きって気持ちはあるので... 似たような悩みがある方はどう解決しましたか? 経験談やアドバイスあればお願いします。

  • 離婚した方が良いのか?

    初めて質問させて頂きます。 私:30歳・ITエンジニア・初婚 嫁:38歳・派遣社員・初婚 子:なし 交際2年、結婚して1年半です。 ----------------------------------------- 離婚した方が良いのか?と悩んでいる原因は、セックスレス と子供が欲しい/欲しくないの考えの違いです。 (上記以外の原因は全くありません) ◆レスの理由 1、嫁を家族としてしか見れない 2、嫁の恋愛経験(セックス経験)がほぼ無い為、しても   全く楽しくない。マグロと言うか・・・。 3、私が子供を欲しくないと考えている ◆子供への考え方 私:上記の通り、欲しくありません。 嫁:今すぐでなくとも、いずれは欲しい。 レス・子供の考え方がかなり食い違ってるのが現状です。 子供が欲しくない上にマグロ・家族視の3重の理由でしたいと 全く思いませんし、できません。逆に嫁の方は子供は欲しいし、 レスも改善したいと考えています。 嫁の気持ちを尊重したいのは山々ですが、男側が欲しくない と思っているのに、無理を押して子供を作るのは、嫁にも子供にも 無責任だと考えています。出来ちゃえば可愛く思えるよ!と言う 考え方もありますが、万が一、自分の子供に愛情を感じなかったら? と考えてしまいます。 一方、嫁は「いずれ欲しい、高齢出産でも今は帝王切開と言う 手もある」と楽観的?な意見です。 もちろん私もいずれ子供が欲しいと思う時も来るかも知れません。 それが何年後か分かりませんが、その時には嫁は40を超えて いるでしょう。医学的な知識はありませんが、超高齢出産で ある事は明らかですし、「難しい」事も間違いないと思います。 そもそもレスと言う現状もありますので、子供への私の考え方が 変わる変わらない以前の問題でもあります。 総合して考えると、「子供は一生できない」可能性が高いのでは ないでしょうか。 ◆もし、離婚したとしたら? 私:独身になるだけ。自己責任として、一生独身でも構いません。 嫁:美人で年齢よりも若く見える為、再婚も可能だと思います。   また、性格もとても良いです。   年齢は高いので子供は難しいかも知れませんが、私といる   よりは可能性はある様に思います。 前置きが長くなりましたが、質問は・・・ 1、客観的に見て、嫁は私といるのと離婚して他の男性を探す   のとどちらが幸せになれる可能性が高いと思いますでしょうか? 2、レスや子供問題は解決可能と思いますでしょうか? 主観的なご意見で構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 夫を愛せません。離婚すべきか。

    思春期の子供がいる夫婦です。 元々夫に対し、好きという感情があまり持てないまま結婚してしまいました。 それでも最初は何とか上手くやっていましたが、徐々にセックスレスとなり(夫が求めて来なくなりました)ました。 他にも頼りない面が段々気になってきて、今ではすっかり愛情がなくなってしまいました。 今まで何度も離婚の話は出ましたが、何とか夫に説得され今に至ります。 が、周りの友達も段々子供の手が離れ、離婚して第2の人生を歩む人が増えてきました。 私も子供も大きくなったし、自分の望む生活を…と考えたとき、仕事より何より、今の結婚生活を送りたくないと思うようになりました。 しかし、夫に分かりやすい非があるわけではありません。 私からすればセックスレスは重要な事ですが、これで離婚したいって…恥ずかしくて言い出せません。 ハグや手を繋ぐ等のスキンシップすらありません。 現在も働いてはいますが、離婚して子供を養っていくとなると、もっと働かなければなりません。 しかし私は体が弱く、それだけの体力があるのかが不安です。 友人たちに相談しようにも、セックスレスなんて恥ずかしくて相談出来ず…。 しかし、そこはぼかして相談した結果、離婚して納得の行く人生を歩んだ方が良いという人と、特に大きな非がない旦那なら割りきって結婚生活を送った方が得という人、大きく別れてしまいます。 最終的には自分で決めることですが、どうするのが最適なのか迷っています。 夫とはセックスについて話し合う事がタブーな雰囲気です。 男性なのに、妻である私の前ですらそういう話を夫からすることは今まで一切ありませんでした。 だから非常に話しづらいです。 (私は元々そういうことは大事な事だとおもってるので、きちんと話が出来た方なのですが) どうしても精神的に辛く「抱き締めて欲しい」と訴えても、手さえ握ってくれない夫。 友人としてなら無害で良いのでしょうが、男性として考えると、男を感じないというか…好きになれないのです。 このような気持ちで結婚生活を送るのも、夫に申し訳ない気持ちです。 離婚して、夫のような人が好きな女性と結婚し、愛され感謝され結婚した方が幸せなのではないかと。 ただ、今までそういうことを話した結果、俺はお前といたいから、ということで却下されました。 男性の方、妻から愛されてないのに、自分が妻を愛しているからという理由で結婚生活を送って幸せですか? 私なら耐えられません。 女性の方、愛してないご主人と、これからも結婚生活を送っていけますか? ずっと迷っていて答えが出ません。 何かヒントをいただければと思います。

  • レスと離婚について

    現在、結婚3年目子なしでセックスレスに悩んでいる妻です。離婚するか迷っています。 現状私が、お願いして月1(子作り義務セ)のみ。 結婚する前は月一くらいでホテルに行っており、お互い実家だからそのペースになるんだと思って特に気にしていませんでした。 でも結婚してみたら、夜のお誘いは全くなく、しようよーと何回も誘っては断られるの繰り返しで、夫から誘われることはありません。 今思えば、付き合っている時は無理していたんだと思います。 そして、夫と話し合いする中で、実は性欲ないしEDで薬を飲んでお酒も控えて準備しないとできない、日にち決めてくれたらそこに合わせてなるべく頑張る、あと体も痒いから触らないで!というようなことを言われました(泣)  私はイチャイチャしてその流れでセックス、自然に仲良くしていたら赤ちゃんもできて‥というのが理想で、年齢的なことも考えつつ婚活して結婚したので、今の状況はとても悲しいです。 旦那とは何度も話し合いを重ねて、結婚に対する価値観がかなり違うことがわかりました。 旦那→こどもいらない、セックス不要、楽しく過ごせるパートナーは欲しい 私→子ども欲しい、セックスは頻繁にしたい、楽しく過ごせる家族が欲しい 結婚前に子供の話もでてて、欲しいそぶりをみせていたのに、結婚してみたらいらないと😢 でも私の気持ちを優先ということで、妊活の病院に通い人工授精まではやりました。 次は体外受精にステップアップするかとも思っていましたが、夫欲しくないのになんでこんな頑張ってるんだろう、それで本当に幸せなの?この人の子どもそんな欲しい?子ども不幸にならない?とかもう色々考えてて。 そんなこんなしているうちに旦那のすべての言動が嫌いになっていきました。。 妊活したりで仕事もやめているので別れたら間違いなく私の生活は厳しくなるし、家も買ってしまったし、年齢的に子どもが欲しいなら嫌でも治療して旦那の子ども作るから、すぐ別れて他の人と新しい家庭作るか‥? 毎日そんなことを考えまくっていたらここ半年くらい、検査で異常なしなのに毎日胃痛が半端ないです。 私を大事にしてくれている夫には申し訳ないのですが、このままではしんどくてしんどくて、胃痛も治りません😢 こういう場合は別れるのもアリなんでしょうか。