• ベストアンサー

【コンサル】アップさせた利益の何%を報酬とするのが妥当?コンサル終了から何年このマージンをもらい続けられる?

ある会社の短期アパートメント事業のコンサルティングをやります。 報酬は私達が介入してから、アップさせた利益(アップした売り上げ-アップした費用。過去の平均値からいくらアップしたかを見る)の数パーセントをいただこうと思っています。 また、コンサルとしてこの事業に関わるのを辞めてからも何年間はこのコンサル料金を支払い続けてもらおうと思います。(コンサルをしたことによって、利益が上がった状態が今後も続くので、今後もしばらく続くこの利益アップは私の貢献なので。) コンサルティング業界の相場はどの程度なのですしょうか? (35%ぐらいかなと漠然と思っているいます。私は個人のコンサルなので、小さいコンサルの相場が知りたいです。) また、コンサルを辞めてから何年ぐらいもらい続けるのが妥当ですか? 私の役割は以下です。 売り上げを上げるための全ての作業です。権限的にはどこまで介入することも許されおり、市場の調査を行い、経営に反映させれます。また、アパートの部屋の視察やビルの管理人の指示管理の権限もあります。Webサイトのレイアウト変更など企画・仕様決定・実行も任かされています。 管理するアパートメントの状況は以下です。 アパートメントはビル6棟で各ビルに部屋が10個ぐらい個室である。2つのビルに1人ぐらい管理人がいて合計3人います。その人たちがお客の送り迎えや部屋の掃除などを行なっている。なので、部屋をきれいに保つやお客さんとの対応をよくするためにはこの人たちの協力がいる。 お客の集客はほぼそのアパートメントのWebサイトからです。Webサイトからの問い合わせに回答したり、部屋を手配するための事務の方も1人います。 Webサイト以外でも例えばフライヤなどを作り配ったりして、いろいろな形で宣伝は強化しようと思っています。この活動はいただくマージンに込みです。 Webサイトの更新に関しては、私がWebのエンジニアもかねているので、私と別のデザイナー、プログラマーと行いますが、Web改築費は別途いただきます。

  • tosi_u
  • お礼率77% (514/662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabidnsk
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.2

コンサルというよりもビル経営代行(プロパティマネジメント=PM)もしくは不動産仲介業者に近いですね。 報酬ですが、一般にプロパティマネジメントは米国の場合はテナント総収入の5%程度、国内は3~5%程度が相場です。 また、仲介業の場合、契約時に家賃1か月分を払うのが相場です。仮に平均的な入居期間が12ヶ月とすると、報酬は総収入増(≒家賃収入増と仮定)の1か月分÷12ヶ月=8%程度となります。こちらの方がオーナーにとってなじみのある基準になりますので、交渉はこれをベースに行うことになりそうです。 報酬の期間ですが、PMは権限を与えられている期間しか経営状況をコントロールできませんし、また建物オーナーにとっても契約満了以降同じ成果が継続されるわけでないために以降も成果報酬を払うことは納得しづらいです。ですので、契約期間のみ報酬をもらうのが一般的です。もしくは、ご契約期間中に入居した入居者に限定して、賃料の一定比率をその入居者が退去するまでもらう、といった契約になるでしょう。 また、仲介業の視点で考えれば、契約成立時点に報酬をいただくことになります。ただ、もしtosi_uさんが、入居者が退去しないように入居後もケアするのであれば、賃料の一定比率をその入居者が退去するまでもらう契約の方がオーナーにとっても納得感・安心感が出ると思います。

tosi_u
質問者

お礼

ご回答遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございます。 「ビル経営代行」というのが私たちに最適な肩書きだと思います。「不動産仲介業者」ではないです。経営する宿は、アパートメントホテルであり、1泊~30泊ぐらいの短期宿泊者向けなので、仲介手数料などはお客さんからいただきません。 プロパティマネジメントの報酬パーセンテージはその数字なのですね。 参考になります。 今回私たちが支援する主な目的は、現状より売り上げをアップされることです。ですので、報酬もどれだけ売り上げがアップしてそれに伴って利益がどれだけアップしたかです。なので、報酬も全体の売り上げではなく、アップされた利益に対していただく必要があります。 私たちがマーケティングを行い、その結果に基づき全てを改善します。Webサイトの見せ方、部屋のイメージ、知名度の向上など。私たちが去った後も、こうした改善努力によりアップした集客力はしばらく衰えることがないと思うので、何年間かは料金を払い続けてもらってもいいと思うのですが、どうでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは プログラマ・SE・コンサル(外資)を経由していまは外資のソフトウェア開発部隊におります。 WebやSEOなどそういった面で自信をお持ちのようでそれはそれでよいとはおもいますが、いま不動産はなかなか売れない時期です。 というのは、私がいま自分のマンションを売りに出しており(立地は、杉並区浜田山)、かなーり便利がいいところですが、なかなか買い手が見つかりません。価格は4000万程度で売りに出しています。 なかなか売りに出せないので、売却益を戸建ての土地がまだ買えません。 今回のお客様はアパートの方だそうですが、不動産ビジネスが厳しいので、売上増を基準とした収益はあまり期待できないのではとおもいます。 物件にもよりますので、ご参考になればとおもいます。

tosi_u
質問者

お礼

アドバイスを、ありがとうございます。 場所はアメリカのニューヨークですが、こっちも不況ですので、状況は同じです。 2007年、2008年の一月から今までと今年を比較してもだいぶ客の入りが悪いです。明らかに今年の売り上げは下がると思います。 どういう報酬体系にしようか今検討中です。

関連するQ&A

  • コンサルティング・フィーの形式・水準について教えて下さい。

    [テーマ]経営コンサルティング、特に既存事業の見直しや新規事業の提案といった企業・事業戦略に関するコンサルティングのフィーについて。 @依頼主(クライアント)の事業規模、コンサルタント側の負荷(投入人月量等)、依頼事項の特殊性などによって変動する部分もあると思いますが、ご存知の範囲で教えて下さい。 [質 問]上記のようなコンサルの案件について: 1.フィーの形式で「成功報酬」のような課金方式はありますか(弁護士報酬では一般的と思いますが)? 2.成功報酬の基準は、どのようなものがありますか? (事業の売上の伸び・利益の伸び、など) 3.また、上記基準に対し報酬の料率は何%ぐらいでしょうか? 4.一方、予めコンサル契約で報酬金額(総額)を決める場合、報酬金額の計算根拠となるのは主に仕事の大きさ(コンサルタント側の投入人月量)ですか? 5.その場合、コンサルタントのレベル毎に(マネージャー、パートナー等)時間単価はいくらぐらいが相場ですか? 6.上記のようなコンサル案件では、報酬金額(総額)の相場はいくらですか? 以上、宜しくお願いします。

  • ECサイト作成依頼費用について

    ECサイト作成運営をコンサルWEBコンサル会社に依頼を検討しています。相場を教えてください。 サイト作成プランニング費120万・ランニングとして、SEO対策で年間30~80万、SNS等運営代行費で8万円前後です。価格が適正か教えてください。

  • 年収200万円の労働者

    ビル管理の仕事を請け負っている会社の従業員で、年収200万です。ビルの管理者(お客様)から、省エネをするように、依頼され、いろいろ調べて、無駄に使われている設備のスイッチを切って行きました。その結果、概算ですが、電気と重油で年1億円の支払いが8000万になりました。年2000万円の純利益をこの会社に与えたことになります。私がやらねければ、誰もやらなかったと思います。このビルが10年続けば2億円の純利益です。半分ぐらいは、私が貰う権利があると思いますが、いかがでしょうか。

  • マンション経営!階数は収入に比例する?

    マンションの定義って個人が購入することが前提でしょうか? そこで、マンションは階数が高ければ高いほど(戸数が多いほど)儲かりますか? それともそんなに高層ビルではなくても、儲けは同じようなものですか? 要は、ビルを建てるのにX円かかり、それを売るのにY円かかったら、Y-X=Z  そのZが多ければ良いということですよね? マンションって、売ったらその後の管理なんかはどうしているんでしょうね? やはり、そのビルのオーナーが責任をもって行っているのでしょうか? それとも売ってしまったら、買ったお客がそれぞれ行っているのでしょうか? そもそも、ビルのオーナーとそれぞれ部屋を購入したお客とはどういう関係になるのでしょうか? ビルはそのオーナーのもの?部屋はお客のもの? とりあえず、無縁の状態でしたので何も分かりません。 どなたか、お分かりになる方、宜しくお願いします。

  • 社長の報酬

    売上5兆円企業としては東電社長の年収7200万は高くなく少ないという意見があるが、売上20兆円企業のトヨタ社長は年収1億円に満たない。 競合と競って物を売って利益を上げている企業の社長ならまだ良いが、東電のように、単に電気送電の独占的な権限を持ってただ発電機を維持運用するだけの企業を売上で社長の年収を決めて欲しくないと思ったのですが。 社長の報酬は株主が決めることとあるが、社長の報酬は事業内容で、国家が介入しても良いと思ったのですが。

  • 私の会社の損益計算書です(単位は万円)

    売上高 378541 売上原価 284414 売上総利益 94127 販売費及び一般管理費 90644 営業利益 3483 営業外利益 1028 営業外費用 3938 経常利益 573 特別利益 15 特別損失 7 税引前当期純利益 581 法人税、住民税及び事業税等 34 当期純利益 547 。会社の経営成績ですが、このP/Lから分析できることを詳しく教えてほしい。社員84名。パート118名です。B/SはUP済ですので宜しくお願いします。

  • CSと利益追求は反する?

    CSを追求すれば原価・管理費をたくさんかけることになります。 利益追求は売上アップもそうですが、一番は原価・管理費の 削減です。 現場社員にはCSを追及していればおのずと利益も出るようになる、と 伝えていますが、いまいち説得力に欠けると思います 何か、説得力のあるCS追及と利益追求の説明はないでしょうか? ちなみに、業種はサービス業(飲食)です。

  • 企業の営業利益を知りたい

    以下の企業の売上高、営業利益を急いで知りたいのですが どこにのってるのでしょうか? Yahooファイナンスにはないし、、 わかる方2011年度の売上高、営業利益教えてください。 また参考サイトなどありましたら教えてください(><) すみません! Hulu(海外の動画サイト)、ソフトバンクテレコム、ウェブマネー、カバコレ(カバーコレクション)、ビットキャッシュ

  • 財務指標の目安について

    はじめまして。財務諸表の見方について勉強している者です。財務諸表を見ながら、売上高売上総利益率や総資本経常利益率といった財務指標を計算することはできるのですが、計算された数値が世間一般と比べてどうなのか判断できません。例えば売上高売上総利益率が12%と出た場合、これが高いのか低いものなのかが分からないのです。これらは業種業界や経年で変ってくるものだと思いますので、なるだけ細かいセグメントがされており、かつ最新のデータが得られるようなWebサイトや情報源をご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 原価率について、答えます。

    そもそも,原価率とはどう言う意味かを理解しなくてはならないと思う。店舗経営を考えているなら、原価÷売り上げ=原価率と言う、仕入れ金が原価なら、売る 品物を幾らで売るか、つまり原価の何パーセントの売りと相場は決まっている。 そして、客足も考量しなくてはならいし、客単価も設定しなくてはならない。 他に必要経費は水光熱費と電話代だろうし、当然ながら、人件費もかかる。 利益はどう考える。粗利益、純利益、損得利益等もある。

専門家に質問してみよう