• ベストアンサー

おねしょ対策

gomoku-gohの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

何歳で、男のこ、女の子、どちらでしょうか? 男の子は、遅く、女の子は早い傾向にあるようです。 男の子で、小学校の修学旅行が心配だった・・・という話も よく聞きますし・・・ 女の子は2歳で昼のおむつが取れ、3歳で 夜もすっかりとれた・・ という話も聞きます。 きょうだいでも 違うようで・・。 大きくなれば 必ず、必ずとれます。 気長に 待って付き合ってあげると いいとおもいますよ。 どうしたら成功するか・・・ではなく、 取れるときに取れる・・・ だと 私は思います。 その方が子も親も楽ですし・・・。

ankimo3
質問者

お礼

分かっているようで、納得がいかないものです。 あらためて、回答頂き、納得出来ました。 処方箋は無い・・・と聞いてはおりましたが。。。 やはり、いつか治ると信じるのが得策ですね。 大変ありがとうございました、gomoku-goh様。

関連するQ&A

  • おねしょ

    おねしょをするので夜だけ紙おむつを履いているのですが毎日寝てるあいだに男のあれがたっていておむつからおねしょが漏れてしまってますどうすればいいでしょう

  • おねしょ対策について教えてください。

    2歳4ヶ月の息子がいます。2歳からトイレトレーニングをして、日中は布のパンツを使っています。 ほとんど漏らすことなくトイレに行けていて、夜のみ紙おむつにしています。 しかし、夜ちゃんとトイレに起きて朝濡れていないことが多く(時々朝まで熟睡で出ていることもあります。)もったいないので次の日もはかせていましたが、最近新しいおむつを履きたいというようになりました。 してないのにこのまま毎日新しいオムツを使うのは経済的ではないので、 (1)トレパンを買うか?(トレパンは7層や6層、4層などあるようですがおねしょをしたらどっちみちもれるのでしょうか?) (2)おねしょシーツを買って(今も一部にはひいてあります。)全体にひいて布パンツか?(マットレス?にシーツをかけて寝ているのでお布団のように干せません。) (3)トレパンプラスおねしょシーツか? 悩んでいます。 もし、トレパンを進めてくださるなら何層がいいのか?またサイズは少し大きいものでも横漏れ?しないか?(現在布パンツは90と95を使用中です。) これ以外でも何かいい方法をご存知なら教えてください。 よろしくお願いします。

  • おねしょ

    僕は中学2年生ですが毎日必ず10回おねしょをするので親に内緒でおねしょパンツをはこうと思いますが僕にはけると思いますか? あと僕は学校でも毎日必ず授業ごとにお漏らしするので先生がおむつはいてこいと言ったのではいています (自分は紙おむつは嫌いではありません)

  • おねしょ

    5歳と2歳の息子のママです。悩みは、5歳のお兄ちゃんのおねしょで、毎日毎日当たり前のようにおねしょです。昼間は、トイレの回数が多いので膀胱がまだ小さいのかな?と思っています。  夜中には起こしたりしないで目覚めてくれるのを待っていますが、、こんな状態ならおむつを履かせた方が親のイライラもなくいいのかな~と思います。ある程度しなくなってからパンツにした方がいいのでしょうか?パンツの方が早い>?かと思いパンツにしています。 (オムツをしているから安心してオネショし放題?)何て思っていますが、違うのでしょうか?

  • 6歳の息子のおねしょ対策

    夏の時期はまだましですが、今頃になると毎日のようにおねしょ。。。 夜、寝る前にトイレはもちろん、私が寝る頃(大体12時~1時頃)にも一度トイレに連れて行きます。それでも朝方でしょうか…もらしています。おむつで対応した時期もありましたが、6歳になる頃に本人がおむつを嫌がったので、その気持ちを尊重してやめました。寝ている時に起こしてトイレに連れて行かない方がいい、という風にもいわれているのでそうしてみたこともありますが、連れて行かないと100%おねしょしてしまうので、今は先に書いたように連れて行っています。息子は眠りが深いのか、おしっこでビショビショになっていても起きないので、朝方までそのまま寝ていることも多々あります。おねしょで濡れているのに気付かないようなのです。自分で夜中に起きてトイレに行っている時もありますが、それもまれです。私自身はいつか治ると思っているので、おねしょについてはあんまり気にしていないのですが、困ったことに息子は喘息を持っていて、寒くなるこの時期は常に調子が悪いので、夜中咳で眠れないことも頻繁にあるのです。おねしょよりも喘息の方が心配なのですが、せっかくよく眠っていても夜中に一度トイレに連れて行くのに起こすと、調子が崩れて咳が出てくるのです。咳で眠れない息子を見ているのはつらいものがあります。。。でも連れて行かないとおねしょは確実…朝方にしてビショビショのままだと体も冷えるし喘息にもよくありません。この悪循環にとても悩んでいます。夜中に起こさずして、おねしょしても濡れないようにするにはおむつが一番ですが、今更本人もおむつをするのは傷つくと思うのです。こういう問題をご経験された方、またそのご家族の方、何かいい方法をご存じの方、いらっしゃたら是非ご回答お願い致します。ちなみに尿とりパッドはどうだろうと、今考えています。本人は嫌がるかもしれませんが、パンツにつけたときにパッドが見えないようにしてやればつけてくれるかもしれません。どんな些細なことでもありがたいですので、ご回答よろしくお願い致します。

  • オネショがなおりません。

    今年小学校に入学したのですが夜にオムツが必要で毎日オネショしています。もうじき赤ちゃんが出来るので心配です。なにかオネショを直す手はないでしょうか?

  • 小学生のおねしょの治し方教えてください!

    小学2年生と5歳と3歳の子供がいます。 小学2年生にして、毎日おねしょをします。 5歳の子は全くしないのですが、上の子は毎日たっぷりです。 色々なおねしょをしない方法を試してみましたが、全く効果がありません。 おねしょについては怒りません。 また、毎日なのでオムツをさせています。 必ず治る方法どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • おねしょが直る方法

    年長・年少・もうすぐ2歳のママです。 真ん中の子のおねしょについてです。 上の子はおむつが取れるのが遅めで3歳近くにようやく取れ、おねしょはまったくありませんでした。 真ん中の子はおむつが取れるのは早かったのですが、現在3歳5ヶ月。 おねしょだけが直りません。 月の半分以上はおねしょです。 お風呂に入る前にトイレにいかせて、お風呂から出て歯磨きをさせて、もう一度トイレにいかせてから寝かせてもおねしょです。 時が経つとともにしなくなるとは思うのですが、何か有効な方法があればと思い質問させていただきました。 こうしたら良かった、効果があったなどの体験談がありましたら教えてください。

  • もし彼がおねしょの病気があるなら

    子供のとき、病気で今は毎日もおねしょして、おむつおして、彼がおねしょの病気があるなら、女性として、結婚してくれませんか

  • おねしょ

    おねしょ 4歳の息子なんですが、夜にオムツをはいて寝ています。もちろん、朝には大量のおしっこをしています。 おねしょには、個人差・脳の発達が関係あるというのは知っているのでこれまでは怒ったり責めたりはしていませんでした。 夜、お風呂上りにオムツをはいて、その後就寝になります。その時間40分くらいです。でも、オムツをはいてから寝る前の時間の間にオムツにおしっこをしてしまうのです。息子は、オムツにはおしっこをしてもいいと思っているらしく、起きている時はトイレでおしっこをしようね!と言い聞かせても、どうやらトイレに行くのが面倒なのか、オムツにしてしまいます。 少し前に、早めのお風呂で気温も高かったので、寝る前に履き替えればいいかと思い、オムツではなくパンツをはかせました。しかし、いつもの習慣で「お風呂上がりはオムツ=おしっこをしても大丈夫」という考えがあったのか、ソファーの上でお漏らしをしてしまいました。途中でオムツじゃない!と気づいたのか、お漏らしというよりチビッタという感じだったのですが・・・そのときは怒らずに着替えさせましたが、その後すぐにまた同じことをしたので、さすがに怒ってしまいました。 おねしょは仕方ないと理解しています。でも、息子の場合は少し違うのかなと・・・・ 以前、おねしょのことを息子に話して、子供なりに気を使ったのかプレッシャーを感じたのか夜中に起きて一人でトイレに行ったり、オムツをはかせた状態でも朝までおしっこをしなかったりということもありました。でも気づいたらまた元に戻っていたのです。 逆にオムツをはかせるのを忘れたときにおねしょをして、さすがに2回目にしたときは自分で気づいたのか、「ママ、おしっこしちゃったの。着替えさせて」と起こされたこともありました。その時でも、決して怒ったりはしませんでした。でも息子にはパンツでお漏らししたら怒られるけど、オムツにならいくらおしっこをしても怒られないという考えがあるのです。だからオムツをはかせているかぎり、おねしょは無くならないのかなと考えるようになりました。 おねしょをされるのを覚悟して、寝るときでもオムツではなくパンツをはかせた方がいいのでしょうか? 息子はオムツをはくのは嫌がりません。逆にパンツをはいて寝るのを嫌がります。パンツをはいて寝ておねしょしたら怒られると思っているからです。 このままそっとしておくのがいいのか、パンツでおねしょさせて自覚させるがいいのか悩んでいます。 何かいいアドバイスがあったら是非、お願いします。