• 締切済み

27歳の男性について

6_6-9_9の回答

  • 6_6-9_9
  • ベストアンサー率52% (161/305)
回答No.1

もう27歳なんだし、本人の自覚がなければいくら言っても変わらないと思います。 周囲の人間がフォローしすぎるのも本人の成長を妨げることになるかもしれませんし、とことん痛い目にあって猛省しなければこういった悪しき習慣は改善されにくいと思います。 社長さんの仰るように日当制にしたらいいと思いますよ。 自己責任なんですから。 遅刻や欠勤が続くというのは社会人として問題です。 お金の使い方については、個人の自由でもありますが、全般においてだらしない性格の男性なんでしょうね。 しっかりした奥さんでももらえば少しは変わるのかもしれませんが、それもまた他人が口出しすることではないように思います。 放っておく、自主性に任せる、ということも大事かと思います。

関連するQ&A

  • 賃金未払いの嫌がらせ

    私は日雇いで大手通信会社の工事の仕事をしています。請負会社からの直接の業務代行ではなく、独りで業務代行をしている方(一人親方)に日雇いで雇われて、同じ現場で仕事をしていました。工賃を支払うと約束していた月を過ぎても、連絡がないため、こちらから連絡しても連絡が取れない状態です。同じ現場で働いていた方に聞いてみると、上記の満了した現場の次に頼まれた現場の工事を欠勤したのが原因のようで、わざと工賃の支払いを拒んでいるとのことでした。次の現場の工事は4日の約束でしたが、私は2日間出勤しましたが、残りの2日を自己理由で欠勤しました。急用でしたので、欠勤当日の仕事が始まる四時間前に連絡もいれたのですが連絡が取れず、謝罪するため、仕事帰りに親方が立ち寄る飲食店で待っていました。親方が来たので、話しかけると、完全に無視をされました。時間をあけて話しかけても完全無視です。日をあけて連絡をしたのですが取れません。知人に聞いた話だと私の友人の達に、仕事を休まれたからお金は払わないといいことを言いふらしているようです。業務代行は民事のことだし、労働基準法にも保護されていないため、支払わなくてもよいという様なことを言っているようです。私は確かに欠勤をして迷惑をかけたことに関して悪いと思っています。しかし、賃金が予定の期日に支払われていたいため、月々の支払いなどもできず、損害遅延金も支払わなくてわならない状態になっています。請負会社は私の工賃は親方に支払ったというだけで、相手にしてくれません。こういう場合どうにか、これまで働いた1ヶ月分の日当を支払ってもらえる方法はないものか。ぜひ皆様のお力をお借しください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • よく休む男性

    会社をとにかく休む男がいます。 サービス業なんですが、土日か 土日忙しかった次の月曜日に休みます。 私が入社する以前にも遅刻、欠勤など多々あったらしく、働くみんなに LINEで仕事を休まない十カ条を提示したそうです。 その内容も23時以降はコンビニ行かないとか、当たり前なことです。 今年入社と同じ仕事をやらせたら、できないらしく、そこから休むようになりました。 この前も38度あるとかで会社に来たものの早退。 でも、38度ある人間がタバコ吸いますか?点滴打ったらしいですが、病院のレシートなし。 (信用してないから見せてほしい) で、私はその男がいないので23時過ぎまで働き、溶連菌感染症になり 休みました。 それは、会社の皆様がオッケーしてくれました。 でも、もし私が出勤してたらまた早退する気だったそうです。 で、疲れたからと次の日突発休。 会社もチームをバカにしてるとしか思えないです。 一児のパパなのですが、両親にお金があるから彼が働かなくてもお金はあるそうで、湯水のように使える環境がいけないのです。 と、愚痴が長くなりましてすみません。 本題は、どうしたら彼を退職に持っていけるのかということです。 就業規則が必要なのか、色々私が調べて上の人間に提出したいです。 他の部署に異動させても、使えないでしょう。 よろしくお願いします。

  • この友人は誰にでもドタキャンするんでしょうか?

    私の友人がドタキャン癖があります。 学生の時からの友達なんですが、学校も前日までは「明日行くよ」と言いながら当日になると「今日無理だ」とかよくありました。 今は社会人ですが仕事でも月一ぐらいで当日欠勤してるみたいです。 本人がポロっと言ってたのは、「休日になると寝坊したり、シャキッと動けなくなる」と言ってたことがありました。 この友人は私だけにドタキャンしてるのか、何に対してもそうなのかどっちだと思いますか。

  • 下請け先と労働条件の交渉

    私は28歳で、倉庫の作業員チームの責任者をしています。 現在下請け先が雇っている契約社員や、派遣会社からの人間と共に仕事をしているのですが、私達が年間ほぼゼロベースなのに対し、我々以外のチームはほぼ毎日一人は当日欠勤を出しており、シフト制なのにシフト通りに仕事が進んでいません。 当然欠勤者の分の仕事を我々も負わねばならず、他社の人間の行動のしりぬぐいをほぼ毎日強制されています。 現在我々は従業員一人に対し、一日来たら○○円という、派遣社員のような契約になっているのですが、これだけ当日欠勤を繰り返され、他社の人間の欠勤の補てんまでしており、従業員も残業が倉庫でもトップクラスに多くなっている割に賃金が上がらない状況に、非常に不満が高まっています。 なので、「これだけ当日欠勤者を日常的に出すのであれば、ボランティアではないので、その穴埋めにこちらが割いている時間分の料金を、契約に上乗せしてもらう」というような要求をし、下請け先と契約の見直し交渉をしたいと考えているのですが、客観的に見て、このような要求をすることは妥当と思うか、ご意見をいただきたいです。(会社の上司は現場に来ないので、相談できないので…) よろしくお願いします。

  • 減給について

    うちは自営業で従業員(他人)を2名雇っています。しかし1人の従業員が3日も無断欠勤しています。 一応もう一人の従業委には連絡をして「今日は休む」と言うらしいですが、会社には1本の電話もありません。なのであえてうちでは無断欠勤扱いにしております。このまま会社を辞めるのかどうかもわかりませんが、うちは給料は手渡しで振り込みはいっさいやっていません。このような状況なので給料がもらいたければ必ず出勤してくると思うのですが、その時に「あなたは与えられた仕事もいやがりその上無断欠勤が多すぎる。」と言う事実を話し今回の給料はまともな時給額は出ません。ということを伝えて減給してもようものなのでしょうか?

  • 会社の都合による給料減給

    給料日前日社長からの呼び出しあり、会社の経営状態が悪いとのことで 給料の減給を要求されました。 私としては家庭もあり自分ひとりでの判断はできないので、家に持ち帰り妻と相談するので後日返事します。と返しましたが、給料日当日私の返事も聞き入れないまま勝手な減給。 他の従業員の話を聞くとやっぱり減給されており、仕事に対する意欲がなくなりました。 次の日、この会社では今後勤めることに見切りをつけ退職の用意をし、 パソコン等の備品をかたづけ退職の準備を行ったが、社長からやめないでくれとの言葉があり返事に困っています。 従業員の給料を減給するならば退職してもかまわない気持ちがあるこその減給扱いだと思っていました。 自分の心のなかでいろんな葛藤があり、どうしていいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 元従業員が私名義の賃貸アパートを出ていきません

    初めまして。少し長いですがよろしくお願いします。個人事業をしています。 雇用主である私の悪口や、会社の乗っ取り計画、他の従業員への嘘や悪口等、ほかの従業員や、 顧客からクレームが出続けていた従業員がいたのですが、5月にほかの従業員を飲み屋に呼びつけ 「明日は無断欠勤してやる!困るのは社長だ!お前らも一緒に無断欠勤しろ!」と強要したそうで 翌日本当に無断欠勤し、現場スケジュールに大穴をあけました。呼びつけられた従業員が出社時に 呆れて私に報告してきたため、病気や事故などでは無く意図的な事が判りました。 3度目でしたので、本人の辞める意思だととらえ、元従業員の身内に事実を伝え、クビでは無い事を了 承してもらいました。給料の未払いや遅れなどは一切ありませんでしたし、逆に私の前では言ってる 事が180度違う人間でした。周りには嘘ばかり言っていたようですが・・・。 ここからが質問ですが、本人名義では保証会社の審査も通らなかったので私名義で賃貸アパートを 借り、敷金礼金なども私が用意して、不動産会社にも、個人事業だが住むのは従業員だということを 了解してもらったうえで契約しました。 家賃、光熱費は給料から差し引きしていました。 5月の給料から6月分の家賃を差し引いていたのと、次の住まいを探す時間を考え、6月いっぱいで 部屋を出ていくように本人と話、本人も了解していました。 が、29日である今日になっても出ていく気配がありません。それどころか、 引っ越し先も無く、部屋に住み続けたいので名義変更してほしいと言ってきました。 私名義で借りたアパートですし、従業員募集中なので今後も解約せず、寮として使うつもりでしたので 断りました。明日が約束の期限なのですが、来月になっても居座っていた場合、不動産会社に相談の 上、鍵を変えて締め出そうかとも思っていますが、これをやった場合、何か犯罪になるのでしょうか? それとも、弁護士さんなどに相談した方がいいでしょうか? 本人は今も無職ですので、収入は無いはずです。契約時にも保証会社から本人名義ではNGだという 事を不動産会社から聞きました。今後も他人のために家賃や光熱費が口座から引かれるのは困りま す。何かいい方法があればご教授お願いいたします。 長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

  • 水商売の罰金不当徴収について。

    キャバクラで働いています。もう半年以上になりますが、時給+歩合で働いているにも関わらず、毎回59分上がり、などにされて、14分ぶんタダ働きしています。 それについても、多めに見ていたし、当日欠勤や無断欠勤についての罰金等も納得して働いてきましたが、寝坊してしまった日に、1時間遅刻状態で今から行きます。と電話したところ、お店がヒマだったらしく、「今から来られても困ります」と言われ、寝坊しましたの連絡もしたし、休むなんて一言も言っていないのに、「無断欠勤」扱いにされ、罰金2万です。 無断欠勤をした覚えはないのに、結局払わされました。 寝坊してしまてしまったのは、たしかに申し訳ないですが、連絡している時点で「無断」ではないし、今まで当日欠勤はあっても連絡しまかったことはありません、店側に今からなら 来なくていいよ「そのかわり無断欠勤扱いね」といわれ、罰金2万円取られるのは納得いきません。 この処遇をどこに訴えたらいいのかもわからないし、近々辞める予定ですが、どうせ罰金でチャラだから、と言って、明細すらくれません。 そんなお店、今まで働いてきたなかで、ありえなかったのですし、寝坊したのは自分ですが、無断欠勤には当たらないのに罰金はしっかり取られて、今週給料もらっていません。 どこに訴えたらいいのか、取り合ってもらえるのかもわからないので、ここに相談してみました・・・。 毎回14分ぶんのただ働きと他の罰金等、店が儲けた制度でいままで徴収された額は想像もつきませんが、無断欠勤だけは納得がいかないので、辞めると決めましたが、誰かに相談したいです。 どうしたら無断欠勤取り消して、店側の都合で罰金取るのを辞めさせられますか?

  • 彼の勤務先が脱税をしてるのですが

    職種は建築業です。 親方と彼氏とあと2人でやってるんですが、 看板も挙げずに、会社としてやってはないんですが、 従業員は所得税も引かれてないし、各種保険や年金も入ってない状態です。 もう6年になり、給料がおくれることもよくあります。 彼氏も26歳になり、いつまでもこんな職場だといけないし、 私自身、その親方の金銭面のだらしなさや、いい加減さが、前々から 耐えられないこともあるので、この際、親方を「脱税」で 密告したいのです。(彼氏には私の密告だと、絶対にわからないように) その際に ・会社として看板を挙げてなくても「○○組」で仕事を取って入れば 税務署は動いてくれますか? ・彼氏や他の従業員はどうなるのですか?調べられたり、仕事面は?  その6年間の税金を請求されたりもあるのですか? ・用意するもの(住所とか)は? 早くその会社を辞めさせて、きちんとした社会人になって欲しいのです。 よいアドバイスをお願いします。

  • これは違法になりますか?

    知人が水商売をしているのですが色々おかしいのです。 働き始めた次の月に時給を勝手に1,000円下げられ、その次の月には更に500円下げられたそうです。 それから当日欠勤には罰金があるそうなんですが、最初は1回6,000円と聞かされてたのにいつの間にか1回18,000円になっていたそうです。 その月に関しては給料が20,000円だったそうなんですが、当日欠勤の罰金で18,000円取られ、送り迎えしてもらった覚えもないのにTAX代で2,000円給料から引かれていたらしいです。 そこから更に福利厚生という物を3,000円逆に支払ってくれと言われたそうです。 そもそも給料が20,000円というのも時間、日数的におかしいらしいです。 辞めたいと言ってるのですが、こういうことをするお店ですし凄く怖いと悩んでいるようです。 これは違法になりますか?また、スッキリ辞めるにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう