• 締切済み

55才再就職に備えて資格

現在会社員ですが来る定年を控えて55才から65才ぐらいまで収入を得なくてはなりません。再就職やアルバイトに備えて今から準備として取得しておいて役に立つ資格を教えてください。なるべく高収入を得るための資格はないでしょうか。現在は大型自動車免許、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、日商簿記2級ぐらいです。

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

  資格といっても、いろいろあります。大型免許とか、警備員の資格、検定類、そして難関の部類の独立開業型の資格です。  検定(簿記、英検・・)は若い頃にとっておく部類と思います。再就職のためにやるのは遠回りでしょう。  あとは、どんな分野を目指すかです。独立開業ができる難関資格は、とっておくとそこそこ有効ですが、独立しないと意味もありませんし、すぐにメシが食えるほど甘くもありません。

回答No.3

他の方の回答とだいたい同意見ですが、55歳まで立派に会社員として勤めてきてらしたなら、その経験と人脈を活かすしかないと思います。 年配の人が若い人に勝っているのはそこだけなのですから。 もし資格をとるなら、今のお仕事にプラスする形のものを選ぶといいと思います。 資格だけで、未経験分野への転職はこの年齢からはほぼ無理です。 20代くらいなら、看護師、医師や弁護士、公認会計士などの難関資格をとればなんとかなるでしょうが。(20代ですら、それくらいの難関資格がないと、資格だけでの転職は難しい現状です) あと高齢者の再就職はなんといっても人脈も大事です。 今から周囲の人たちとコミュニケーションをとり、何かあったら助けてくれるような人を作っておくとよいと思います。 私の周囲では高齢者の転職者はけっこういます。業界が特殊な業界(専門職)なので、大企業などで長年経験を積んだ人が、同じ業界の小さい会社や下請けなどに定年後流れてゆくことが多いです。(契約社員がほとんどですが) これは「専門業界の大企業で何十年も身をおいて経験と人脈を広く培っている」ということが評価されてのことです。

  • toogarasi
  • ベストアンサー率36% (82/227)
回答No.2

基本的にすぐ取得出来る資格は役に立ちません これは年齢に関係なくです しかし、誰にでも簡単に取れるものではない資格は非常に有利です 司法書士や社会労務士なんかですかね でも実務経験がないとこの資格でも即採用は難しいかもしれません 何が言いたいかといいますと 転職を考えてる時に思いつく程度の資格は意味は無いと思っていいです じゃ資格取得は意味がないかと言われるとそうでもありません 実務経験に裏打ちされた資格は大変有効です 質問者様が現在どの様な職種か解りませんが 例えば、今まで運送関係で4トンの配送業務をやってきたのであれば 大型免許は転職する時に有利になると思います 例えば、今まで事務職経験しかないとすれば大型免許持っていても 仕事として活かすのはかなり難しいと思います 50代で今までと違った方向での転職で成功するのはかなり難しいと思いますので いままで経験された仕事と同じ方向で転職を考えて その方向で必要そうな資格を取得すれば意味があると思います

回答No.1

私が今年定年退職の歳ですが、今もっている資格は全く役に立ちません。 転職活動で11社受けましたが、全部駄目でした。 資格は役に立ちません。 身をもって知らされました。 本当の資格は年齢です。 良いところ(良い会社)は若年層を優先して採用するようです。 独立するなら資格取得をお薦めしますが、そうでないのなら今からハローワークに行って求職活動をした方が良いですよ。 今は派遣切りに始まった転職超氷河期です。

Merika7
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございます。やはり厳しい時代です。 定年まで勿論目先の職務を全力でこなそうとは思っていますがそのときに備えて何かなすべき事がないかと不安から質問させていただきました。 これから私も含めて定年時期を迎えてどのようになっていくのでしょうか。せいぜいできることは貯金をして住宅ローンの残債を減らすことぐらいでしょうか。 退職金も年金も当てにならないししかも少子化で養ってもらえる子供の数も少ない上に子供たちも就職氷河期だとすれば日本の未来はどうなっていくのでしょうか。

関連するQ&A

  • 就職に有利な資格

    現在大学1年で、資格を取ろうと思っています。 大学でいろいろ講座をやっているのですが、次の中からどれにしようか迷っています。 簿記3級 ファイナンシャルプランナー 販売士2級 行政書士 司法書士 宅地建物取引主任者 就職に役に立つ順おしえてください。

  • 不動産系資格を取得する順位

    二十歳の夜間部大学(二年生)に通う社会人学生です。 現在、宅地建物取引主任者の資格を持っています。 これから取っていきたい資格は、 マンション管理士 管理業務主任者 土地家屋調査士 二級建築士 一級建築士 行政書士 司法書士 日商簿記三級 日商簿記二級 日商簿記一級 です。 これらの資格ですが、どういう順番で取っていくのが効率的でしょうか? 試験範囲がかぶるものや免除や受験資格に実務経験などありますが、そういうことを考慮して一番効率的な受験の順番を教えてください。

  • 資格の書き方

    国家資格なんかは、その試験に合格しただけでは効力の無いものが幾つかあると思います。 そこで質問なんですが、宅建なんかの資格を履歴書に記載する場合、どのような形で記載 すればいいのでしょうか? 1.宅地建物取引主任者試験 合格 2.宅地建物取引主任者資格 取得 3.宅地建物取引主任者   合格 4.宅地建物取引主任者   取得

  • どんな資格を取れば良いか

    はじめまして4月から商業大学の経営学科に入学する18歳です 大学入学後に何か資格を取ろうと考えていますが、 何をとれば良いのかわかりません。 今の時点で考えているのは、 日商簿記1級 宅地建物取引主任者(宅建) またパソコンスキルも困らないくらいは欲しいと思っています。 現在持っている資格は 日商簿記2級 全国商業高等学校協会主催 珠算・電卓実務検定 1級 情報処理検定  2級 ワープロ実務検定  3級程度です。 この資格が将来就職する際にどれだけ役立つものなのか? また取得するのにどれだけの努力が必要なのかご存知でしたら教えてください

  • 受かりやすい資格

    宅地建物取引主任者と国内旅行業務取扱管理者のどちらかを 受けるとしたら どちらが受かりやすいですか? また、資格を取得したら役に立つ方はどちらですか?

  • 銀行員で「宅建」の資格を取るのはなぜ?

    銀行員で宅地建物取引主任者の資格を取った人に2人会ったことがあるのですが、 銀行で宅建の資格が何が役に立つのですか?

  • 事務職を希望してる場合大型免許→普通免許?

    事務職に転職を考えているのですが、資格マニアとして大型自動車免許を取得しました。 1.面接で「なぜ大型?」と突っ込まれる可能性はありますかね? 2.履歴書に普通自動車免許と書いたら駄目ですか? 簿記2級 FP2級 危険物取扱者乙種四類 ホームヘルパー2級 社会福祉士 宅地建物取引主任者 建設業経理士3級 大型自動車 大型特殊自動車 普通自動二輪 を持っています… 3.事務職の場合 宅建 簿記 FP 建設業経理だけ書けばいいですかね? ちなみに普通自動車もほとんど運転したことないペーパードライバーです! 大型取得はは苦労しました…

  • 宅地建物取引主任資格を持ったら

    宅地建物取引主任資格を持ったら、不動産会社に勤めていると給与が上がったり、資格登録することで仕事につけたりするのでしょうか?その際、どのくらいの収入になるのか教えて下さい。

  • ファイナンシャルは他の資格と・・・

    簿記、ファイナンシャルプランナー、宅地建物取引主任者、ビジネス実務法務検定 これらの資格は似ている部分はありますか? 被っている分野があるかなと思いまして・・・ ちなみにファイナンシャル? フィナンシャル?

  • 宅地建物取引主任者の資格を目指すためには

    よろしくおねがいします 宅地建物取引主任者の資格を目指しています。 10月に試験を受けて、合格して、それから宅建登録実務講習(国土交通大臣登録)」を受ければ宅地建物取引主任者になれるのでしょうか? もし、そうであれば、合格した人はみんな宅地建物取引主任者になれると思います。 または、特別に宅地建物取引主任者の筆記試験があるのでしょうか? 情報過多で混乱していますがよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう