• 締切済み

この日本語おかしいですか?

「取得した知識の目安の為に資格を取得した」 と言うこの文章、日本語的にそんなにおかしいでしょうか? 実は先生に「取得した知識の目安の為に」の意味がわからないと注意を受けました。 この文言は元々何かの本で見たものをアレンジしたもので、私はおかしいとは思っておらずよく使っていました。 注意された先生は国語の先生でも何でもないし、元々日本語が上手だとは思えないので、注意されても信用できません。 この文章で私が伝えたかったことは 「自分のスキルを他の人にアピールする為に資格を取得した」 です。 しかし文字数制限があったため、最低限意味が通じるように省略したような形にしました。 日本語がおかしい、意味が通じないかどうか教えてください。 おかしければどのように修正すれば意味が通じますか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

説明がないと難解ですね。 「取得した~~~取得した」最初の取得と最後と取得の意味は?という感じで。 説明の通りだと、 「知識自慢のために資格を取った」 でしょうか。

関連するQ&A

  • この日本語おかしいですか?

    「習得した知識の目安の為に資格を取得した」 と言うこの文章、日本語的にそんなにおかしいでしょうか? 実は先生に「習得した知識の目安の為に」の意味がわからないと注意を受けました。 この文言は元々何かの本で見たものをアレンジしたもので、私はおかしいとは思っておらずよく使っていました。 注意された先生は国語の先生でも何でもないし、元々日本語が上手だとは思えないので、注意されても信用できません。 この文章で私が伝えたかったことは 「自分のスキルを他の人にアピールする為に資格を取得した」 です。 しかし文字数制限があったため、最低限意味が通じるように省略したような形にしました。 これはタイトルみたいなもので、このあとに補足説明として文章がつきます。これだけでは意味がわかりにくいかもしれないですが、補足の文章で意味が通じればいいみたいな感じでした。 日本語がおかしい、意味が通じないかどうか教えてください。 おかしければどのように修正すれば意味が通じますか? よろしくお願いいたします。

  • 不自然な日本語

    「この会社はいつヨーロッパのことについて発表しようと試みる?」 上記の日本語は、不自然な意味になると国語の先生に言われたのですが、どういう意味になってしまってるのか、またどこを直せばきれいな日本語になるのか教えていただきたいです。 お願いします

  • 日本語が出来た理由教えてください

    この前授業で「国語」が出来るまでのことを習いました。 自分たちが使っている言語に名前をつけるために 明治政府が知識人に頼んで出来たのが、我々の国の言葉ということで「国語」と名付けられたそうです。 では、なぜ「国語」という呼び名があるのに「日本語」よいう呼び名ができたのでしょうか? 私は、「国語」が我々の国の言葉という意味をもつならば、それは各国に当てはまることだ。 だから、外国との区別をつけるために日本国の言語だから「日本語」という呼び名が出来たのではないか、と考えています。 ↑これはあくまで私の意見です。 前ふりが長くなってしまいましたが、質問します。 なぜ「日本語」が出来たのでしょうか? できたら、歴史的背景なども踏まえてくれると嬉しいです。 また、参考文献の紹介だけでもしてくれたらと思います。

  • この日本語間違ってますか?

    ●【繰り返させる】 私はコレを言うなら「繰り返しさせる」という方が正しいと思うのですが・・・。 日本語の文法に詳しい方、お願いします。 国語の先生とか・・・<(__)>

  • 正しい日本語教えてください!

    資格を取得するなど自己研鑽に努めて参りました。 資格を取得するなど自己研鑽に努めてきました。 資格を取得するなど自己研鑽に努めておりました。 どれが正しい日本語ですか?至急お願いします。

  • 「ないです」は日本語として間違い?

    「ないです」というのは日本語として間違いなんでしょうか? 数年前ですが中学の時の国語の先生が、授業に遅れた生徒に、 先生「授業に遅れた理由はあるのか?」 生徒「…ないです」と答えたら 先生「『ない』だと!誰に向かって口を聞いとるか!答え直せ。」 生徒「…ないです」 先生「貴様日本語知らんのか?」 生徒「…ありません」 先生「以後十分気をつけろ」(←確か) その国語の先生は礼儀やマナー・ルール等に鬼の様に厳しい先生でした。 「ないです」は別に周りの人や、テレビに出てる有名人も普通に言っています。「そんなにはいないですね」とかいう感じです。 でもやはり日本語としては「ありません」が正しいのでしょうか?

  • 「幻覚を見る」は日本語として正しいのか?

    「幻覚を見る」は日本語として正しいのか?  タイトルのとおりです。 「幻覚を見る」という文章は、日本語として正しいのでしょうか?  と言うのも、国語辞典で調べたところ、幻覚とは 「実際に感覚的刺激や対象がないのに、あるように知覚すること」 「極度の疲労や脳の機能障害等によって、そこにないものが見えたり聞こえたりすること」  とありました。  それなら、「幻覚を見る」と言う文章は「『実際にないものを、あるように知覚すること』を見る」という、変な意味の文章になるのではないでしょうか?  そもそも、「幻を見る」という意味の熟語が「幻覚」なのではないでしょうか?  どうかご回答よろしくお願いいたします。  なるべく早く回答していただければ幸いです。

  • 正しく、わかりやすい日本語の文章が書けるようになるための勉強法を探して

    正しく、わかりやすい日本語の文章が書けるようになるための勉強法を探しています。 今春大学を卒業し、会社に勤めて2カ月ほどになる者です。 仕事を始めて、つくづく日本語の勉強が必要だな感じるようになってきました。 というのも、商売柄こちらが頼りない文章を書いてしまうとお客様の信用を失いかねないからです。 私自身は日本人ですが真剣に国語を勉強したことがなく、自分の文章力にはあまり自信がありません。 現在、仕事では ・外国語→日本語への翻訳作業 ・会社のブログを編集 ・社内・外メール などで日本語を使うのですが、特に翻訳は日本語の表現能力がないと どうにもこうにも文言が出てこなかったり、まとまりのない文になってしまいます。 ブログもしかり、自分で内容を作り上げるとなると満足のいく文章がなかなか書けず、 あとで読むと支離滅裂な文章になっていたりもするので、どうにか良い文章が書けるようになりたいです。 なにかお勧めの書籍、勉強法があったら何でもよいのでアドバイス宜しくお願いします。

  • 日本語というのは一文を漢字のみで書けるものですか

    最近、某Q&Aサイトで見たのですが、タイトルのように 「日本語というのは、一文を漢字のみで書けるものか。」 という問いがありました。 多くは「無理だ」という回答でしたが、一人の方が興味深い回答を寄せていました。 駄目 以上 問題外 問答無用 御馳走様 閑話休題 喧嘩両成敗 などは「一つの文章」 にもなり得るというわけです。 「以上。」 「御馳走様。」 というように句点をつければ、、、まぁ 解らないわけではないですが、私としては全て「熟語」に過ぎず、つまり それらは”名詞”と感じます。   また、「問答無用。」というのは、「それは問答無用だ。」 という文章が、”主語を省略した体言止めとなったもの”、と言えるかもしれません。  ではこの場合、「四文字熟語」が、れっきとした日本語の 「文章」に変わったことになるわけでしょうか?   私の目から見るとそれらは漢文のようですが(笑)、上記の理屈は通るのでしょうか? (確かにその回答者は中国語の知識があるようでした) 国語にお詳しい方、いかがでしょうか。

  • 日本語の省略?

    「入植者達がアメリカ的生活様式の一部に成る」と言う文章が有ったのですが、「人間が生活様式の一部」に成る、と言う意味が良く分かりません。 英語では、こう言った場合「入植者達の生活様式が」と言う風に省略されている場合が有りますが、日本語でもそのような事は起きるのでしょうか?或いはどういう意味なのでしょうか? 宜しくお願い致します。