• ベストアンサー

USB の "Bus" なぜ bus なの?車の bus?

USB の "Bus" はなぜ bus なの?車の busからつけられましたか?もっと高尚な bus ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

まぁ、英語の多くがラテン語由来で コンピューター用語の多くが英語由来なので 単純に考えると、車のバスと同じといえば同じでしょう。 より詳しく説明すると、コンピューターにはバス型トポロジーという考え方があります。 車のバスは、もともとはomnibus(すべての)人の乗り物という意味で コンピューターでのバス型トポロジーも、すべての機器が 共通の経路を使って接続されている構造を意味します。 で、この経路のことを、単にバスと呼ぶようになりました。 現在ではPC本体のPCIバスやUSBのように、数種類のバスが 混在する状況も一般的なのですが…バスと呼ばれる仕組みは 一般的にいくつもの機器を接続する経路として設計されています。 すごい勢いで、すごい数の循環バスが町内を走り回っていて 人と情報がそれで運ばれているイメージで考えていいのかもしれません。 なお、omnibusに対して、個人の車、個人の馬車があったわけですが 現在のPCの構成においては、ほとんど専用の経路を持つ機器はありません。 強いて言えば、CPUとメインメモリーの接続とか LFBを持ったオンボードグラフィックコントローラーくらい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

乗り物のバスは大量輸送の手段で、質問のバスもやはり大量のデータ送受信可能って意味持ちます。(当時はパソコンのバス(いまのPCIの祖先ISAバス)) これはたとえばプリンタ端子や外付けモデム用のRS-232Cに比べたら高速だった。いまのプリンタはUSBでつなぐが USBもHDDもつなぐこと出来るほど高速になった(第1世代はCDドライブなど用で低速)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

【回答】 辞書に次にように書かれていました bus 母線(電子信号のやりとりをするための共通路)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

「omnibus」から出ています乗り物のバスと同じ意味です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バスでも車ということはあるのですか?

    バスでも車と言ったりするのですか? よくバスの案内放送を聞いていると「この車は・・・行きです」 と聞いたりします。そうすると、バスと本来の車での区別がつかなくなるのかと思ったのですが

  • PCIバスをUSBで

    3.5インチの内臓ハードディスクをケースに入れてUSBで使えるようにする製品ってありますよね? あんな感じでPCIバスをUSB(またはPCカード、IEE1394など)で使えるようにする製品というのはないのでしょうか? 具体的にはGV-XVD/PCIというXVDキャプチャーカードをUSBで使いたいです。 知って見える方よろしくお願いします。

  • 車でUSB を2つ繋ぎたい

    ドライブレコーダーとポータブルカーナビをつなぎたいのですが、どうすればいいですか。 3つ検討しています。 (1)シガーソケットを分配し、アダプターを2つつなぐ。 (これが1番安上がり。ただ、シガーソケットに沢山つながり邪魔になるし、落ちるかもしれない) (2)電気店でシガーソケット→USB を買ってくる。(付属のアダプターは使わない) (ダイソーで買ったものを使っていたら、車のヒューズが切れました。電気店のものなら大丈夫でしょうか) (3)ミニUSB をUSB A に変換してから分割する。(カーナビのアダプターを使う) 車に2つ以上USB を繋いでいる人はどうしていますか。

  • この車で、とかあのバスで、行くって言う時の言い方は?

    車やバス等で行くって時に、「by car」「by bus」って言うのは分かるのですが、 具体的に、ある車やバスを指す場合は、どう言うのでしょうか? 例えば、いつ壊れてもおかしくないような車に乗っている時に、「え?これで行くの?」っていうような時。 Are you really going by the car? ついでに船の場合はどうなりますか?例えば、小さい船に乗ってて、そこからは沖縄に行ける訳がないような時。 Are you really going to Okinawa by the boat? by the car by this car by this 自分としては、この3つが思いついたんですが、もしあっているとしたら、 それぞれのニュアンスの違いも分かるとうれしいです。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 車椅子の乗れるバス

    都内では最近ほとんどのバスがノンステップで、車椅子でも乗車可だったりしますよね。 先日バスに乗ってると、ある停留所でベビーカー(大き目のもの)に子どもを乗せた若いママが 「ベビーカーを乗せたいので出口から乗ってもいいですか?」って言い出したんですね。 運転手は 「ベビーカーはたたんでから乗ってください」って言ったけど、そのママは頑として聞かず、運転手も、他の乗客もいるしこのママだけにかまうことができず出口を開けてあげました。 このママは出口から入り、他の乗客たちに「お待たせしちゃってすみません」と一言大きな声で謝り、堂々と車椅子の場所にベビーカーをたたまずに子どもを乗せたままつけました。 すると運転手は 「たためませんか?」と。 ママは 「車椅子がきたらたたみますから」と。 この一連のやり取りをみて、隣にいた母は「常識がなさすぎる、ベビーカーをたたむべきだ」と言ってましたが、私はわからなかったんです。 確かに人がたくさん乗ってる電車などではたたまないと迷惑だけども、このバスには車椅子専用の場所があってそこへベビーカーをつけることが出来る。 車椅子の人は乗っていなかったし「来たらどく」って言ってる。 確かに乗客でいっぱいになったらベビーカーをたたむべきだろうけど、それほど混んでもいない。 なら融通を利かせて車椅子の場所を利用してもいいかな?と思いました。 どちらが正しいんでしょう? やはりベビーカーはたたむべきなんでしょうか。 それとも融通を利かせるのもアリでしょうか。

  • 車いすでの混雑したバスの乗り方

    通勤時間帯にバスに通院の関係で乗らなければいけない自体が 近いうちに発生しそうなのですが、 車いすでは、混雑したバスにどうやってのればよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車のUSB 何に使っていますか?

    車にUSBが設けられていますが、何に使っていますか? スマホは、わざわざUSBで有線接続させなくても、Bluetoothで繋げば、電話もできるし音楽も聞けるし 500mA出力なので、充電には力不足だし ディーラーのサービスなら専用診断器を接続したり、カーナビの地図を更新したりなどしていますが、ユーザー側での使い道が?です

  • 『乗用車』とはどういう車を指す?バスやトラックも?

    あんまり厳密な回答は不要ですが、 このカテゴリーや世間一般で言われる『乗用車』ってどういう車を示すんでしょうか? 実は、別の質問をしたときに、「乗用車で…」としたのに、 「乗用車なら…」と、観光バスやトラックを示した方がいたのでびっくりしました。 その方はこの車のカテゴリーでもよく見かける方だったので…。 逆に、車業界ではトラックやバスをも「乗用車」とするとか、ある種の業界事情的なものが存在するのでしょうか?

  • 車椅子の人をバスで見かけません。何故?

    市内のバスには、車椅子の人も乗れますよ、というシールが貼ってあります。 けれど、実際、乗っているところを見た事がありません。 やはり、自分でもってらっしゃる車椅子用の車が楽、という事で乗ってらっしゃらない、という事なんでしょうか?

  • 車でのUSB充電

    USB口(だけ)を持つデジタルオーディオを持っています。 出先で車で充電したいのですが、USBの口は結構壊れやすいと言われてると思います(静電気や不安定などの電気的に?) そこで車での充電方法で以下2つのうちどちらが良いでしょうか? (1)(シガー刺)DC/ACインバータ(擬似変換の安い物 所持)+ACコンセント用のUSB充電器 (2)シガーに直接刺すUSB充電器 車の電圧は結構変動するので(1)にして変動を和らげた方が良い?、と考えていますが、どうでしょうか?(正しい?) 他の方法などありましたら教えてください。 また、走行中は極力止めた方が良い?(電圧変動)など注意事項もあればお願いします。 もちろんなるべく自宅パソコンで充電していきます。

このQ&Aのポイント
  • 人生が不公平に感じる瞬間、メンタルを安定させる方法とは?
  • 疲れているときに感じる不公平感にどう向き合うべきか
  • 人生の不公平さから立ち直るためにはどうすればいいのか
回答を見る