• 締切済み

女も経済力?(長文です)

buxb9rの回答

  • buxb9r
  • ベストアンサー率35% (63/180)
回答No.3

自分は女性の収入は気にしませんけどね・・・ 自分の収入が安いと思うなら、相手が出来る範囲内で助けてくれれば良いと思いますし と言うか、歳の割に貯蓄が無いと振られたばかりなんですけどね(笑) だったらオレ以上に貯蓄はあるのか!?と問い詰めたい・・・ 話が脱線しちゃいましたね 彼と別れられて良かったと思いますよ 結局、未練のある貴方より、現実的に楽な方に逃げただけです バツイチと言うことで結婚生活に臆病に成ってるのかもしれませんけど、貧しいかもしれないけど夢のある貴方との生活より、リッチでこの先再婚相手に頭が上がらない生活を選んだだけですから 貧しくても良い 楽しく一緒に暮らせれば 自分の分も元カレに 「よかったね、おめでとう。お幸せに」 と言ってあげて下さい

ppokerface
質問者

お礼

ありがとうございます。 あらら…そんなことがあったばかりなんですね(泣) 確かにある程度の年齢なら経済力も必要なんでしょうが… 人柄より貯蓄額で関係が消滅って複雑ですね…(泣) 私達は彼が「親に会って欲しい」とか「婚約指輪を買う」とか 私に言ってきてるその最中に会社の同僚と浮気してて それで別れてしまいました。 マリッジブルーだったのでしょうか? 浮気相手の女の家に入り浸って同棲始めたので、信じられなくなってしまいました。 決して楽ではないであろう彼との結婚生活へ踏み切る決心をしたのに。 その後また結婚して欲しいと戻ってきましたが、もうその気にはなれませんでした。 貧しくても愛し愛され信頼していければやっていける、と思えたからこその決断だったので。 裏切られ信用できなくなったらもう無理でした。 決してお金が問題じゃなかったんですけどね…。 その女もバツイチ子持ちでした。今の彼女とは違います。 すみません。脱線しました>< 大丈夫ですよ! 貯蓄額を男性を見るメインの物差しにしない女性がいます^^ 彼と元に戻るとかは私も考えられなかったんですけど 私がそういうスタンスでいるからか、余計に 会いたいとか大好きとか言ってきてたんです。 ドライブに一緒に行きたい相手も彼女ではなく私、とか。 これも結婚を積極的に迫る彼女との関係でおきたマリッジブルーから言ってきてたのかもしれませんね。 真に受けて心配してた私がバカでした。 彼女との悩みや愚痴を相談されながら 「○○(私)はよかったなぁ…」とか言われて 大好きとか会いたいとか褒め言葉とか並べられて 彼女とのこと心配してたんですけどね…。 8ヶ月しか付き合ってないのに3度も別れ話聞いたし。 でも私の心配なんていらないほどうまくやってたんですね。 私に思わせぶりなこと言って楽しんでたのかもしれませんね。 今冷静になればそう思えます。 まだ自分の居場所を確保したい・プライベートを確保したいと、 私にはまだ結婚しないと言ってきながら、 同じこと言って彼女に物件探しさせてたなんて・・・ 条件をクリアしたから結婚決めたなんて、 相手が誰であれ、相手への気持ちより自分の要求が満たされるかどうかが大事だったのかな…と複雑な気持ちになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚に経済力は必須ですよね?

    結婚するにあたって、経済力はやはり大切ですよね? もちろん愛情もあるに越したことはないけれど、綺麗事なしに何が一番必要かと言われればお金ですよね… そう考えると お金はなんとでもなる!彼のこと好きだから結婚する!という考えが少し無謀に思えてきませんか? 母からもくどいくらい言われます。やっぱりお金は必要だよ と。 経済力のことを考えると今お付き合いしている彼との結婚生活は難しそうです。 私は低収入(手取り12万)でボーナス無しですし、彼は恐らく手取りが15万ほどしかありません。(お互い24歳です) 今は彼からの愛に救われていますが、現実的に今の収入で生活していくことは簡単なことではありません。 もちろん共働きで頑張りますが、子どもが欲しくなったら相当きついですよね… なんだかやっぱりお金が無いとダメなんだな と最近悲しくなってきました。 金はなくとも愛さえあれば!で結婚した方でも幸せに過ごしている人はどれくらいいるのかな? その人の気持ち次第だとは思いますが、結婚は生活なので現実的に考えてお金が第一ですよね? どなたか相談に乗ってください…

  • 養育費の事ですが、僕はバツイチで前妻との間に六歳の子供がいて、子供は前

    養育費の事ですが、僕はバツイチで前妻との間に六歳の子供がいて、子供は前妻と住んでます。 調停離婚で、月に二万円の養育費を払っています。 今年、僕は再婚して子供が産まれました。再婚して、家計が厳しいですが、養育費を払っています。 最近、前妻も再婚して、子供が産まれた事を知りました。 僕も今の生活がありますし前妻が結婚して新しい旦那と暮らしてるので、もう養育費は払わないでいいものでしょうか?

  • 養育費の減額について

    このカテでは、初めてお世話になります。 現在、結婚を前提にお付き合いしている、バツイチ男性の養育費について、質問させて頂きたいんです。(私30代後半、彼は40歳です。) 彼の収入は基本給が19万円で、残業を沢山すれば24万程になるそうです。現在は、元奥さんに慰謝料として5万。5歳の娘に養育費を5万支払っています。(滞納なし) 今は、私の実家の近くのワンルールで、半同棲の生活を送っていますが、食料品や雑貨など、私の実家や私が支払う事も少なくありません。 (実家は親が病気をしており、生活は苦しい状態です) それにも関わらず、彼はそれに甘んじ、食料品を買った時も、食費代をくれたりくれなかったりです。 元奥さんへの慰謝料は、あと8ヶ月残っています。 しかし、養育費は15年以上かもしれません。 私と彼が結婚できるとしても、まず慰謝料を払い終わってからです。 それでも養育費の支払いがあるので、2人で住む部屋を借りれるかわかりません。 それに、私は年齢の事もあり、不妊治療をしています。 しかしお金に余裕がない為、保険適用の治療しかしておりません。 もし私達が再婚しても、生活費をギリギリに切り詰めたとしても、足りない状態です。(私は心療内科に通院しており、主治医に就業禁止と言われてます) 先日彼に、彼の収入から考えても養育費が高く感じるので、減額してもらえないの?と聞いたところ、相手方が許してくれるまで支払うと書面に書いたから、支払うしかないと言っています。 元奥さんは、慰謝料も200万近くもらっていますし、まだこれから40万ほど支払う予定です。 私達が再婚した時は、養育費の減額の申し立ては出来るのでしょうか? 長文になりまして、申し訳ありません。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 結婚を決めるのに重要なものは恋愛感情か経済的安定か?

    彼はとても優しく誠実穏やかです。でも勤めている会社は倒産するかもしれなく年齢的に再就職はかなり難しそうです。彼は私との結婚を望んでくれますが収入が不安定なのが不安で私自身が結婚に踏み切れません。そんな中知り合いに医師を紹介されました。経済的に安定してとてもまじめで優しく穏やかな人で人格、容姿も何の問題もないのです。私は収入が多いから結婚したら幸せだとは思いません。しかしその人自身とてもいい人で私の事を気に入ってくれて有難いことだと思います。私は結婚するならけして高収入でなくていいので安定した収入がある人、その上で性格も合って好きな人が理想だと思ってきたのです。今の彼は経済的な安定という点では理想とは違っていたのですが恋愛感情があります。医師をしている人にはまだ恋愛感情はわからないですが(人格的には尊敬できる)、たとえ恋愛感情がわかなくても結婚して何年かすれば多かれ少なかれ恋愛感情は家族愛に変わってしまうと言うのでそれより経済的な安定が結婚生活においては重要性が高くなるのでしょうか?今のところ私は今の彼と結婚したいと思ってしまうのですが、ほれたはれたで結婚するのはあとで後悔するかもしれないと冷静に思ったりもします。相手の収入がなかったらどんなに好きな相手でも嫌になってしまわないかと。私が働けばいい話なんですが私の収入だけが頼りというのも不安ですし。やはり収入の安定している人と結婚するのが将来的にみればいいのでしょうか?一時の恋愛感情で結婚相手を選ぶのは正しい選択ではないのでしょうか。医師も私とお付き合いを望んでいるのでどうしたらいいのか。贅沢な悩みですが、人生の大きな岐路だと思うのでかなり悩んでいます。もう少し二人と話して答えを出すと思います。二人とも人格的には問題ないと思いますのでそれを前提に結婚において相手を選ぶ決め手にするべきことはなんだと思うか意見をお聞かせ下さい。

  • 初めて質問いたします。

    初めて質問いたします。 私はバツイチで中学生の娘と小学生の娘がいます。私には、同じくバツイチの彼がいます。彼は元妻の間に二人の子供がおり毎月養育費を16万支払っております。 いつかは彼と結婚したいと思いますが彼の支払う養育費の多さで、これからお金のかかる私の娘たちを養っていくにはかなり大変なため、このまま彼が養育費を払い終える12年先まで再婚はできないかと諦めていました。ところが最近元妻に彼がいる存在を知り(何年もなるみたいです)このまま元妻が再婚となれば養育費の減額等の見込みもあるのでしょうか。私の彼の年収は550万くらいです。 宜しくお願いします。

  • 34歳の迷い(長文です)

    東京在住34歳の独身です。同い年の彼とお付き合いをしてもうすぐ1年を向かえます。 年齢も年齢ですし結婚をして暖かい家庭を築きたいと夢見ています(照)彼はとても優しく一緒に楽しく時間を過ごす事が出来ます。 先日話の流れで彼のお給料の話になったんですが手取りで18万との事!正直ええーっと動揺してしまいました。お付き合いを始めた当初からあまりお金があるようには思いませんでしたが(ごめーん)収入で相手を好きになるわけではないので得に確認していなかったのですがまさかここまでとは…。私は出来れば早いうちに子供も欲しいです(2人は欲しい)。そうするとしばらくは働く事は出来なくなるし小さいうちは成長を見守ってあげたい!なんて思ったりしております。けして贅沢な生活がしたい訳ではないんです。(子供が大きくなればパートして働く事ももちろん構わない)ただ彼自身収入が低いことを気にしてはいる様子はあるものの趣味に時間を割きたいタイプで。妻子を養える収入がある上であれば趣味に時間をかけるのも問題ないと思うんですけど…結婚って生活ですからそこそこの収入も大切な事ですよね。家族を守る為に働く!そこを考えてない?ようなら私には無理ではないかと最近迷いが出てきてしまいました。 精神的心地よさのみを優先して結婚を考えていいのか?現実東京で18万でやっていけるのか?また経済的理由で別れてしまう決断をして後悔しないか?そもそもこんな事で不安になるなんて彼のこと本気で好きじゃないのかな?いや大好きだな…。はぁ~自問自答していて自分の気持ちが判らなくなってしまいました。 そこで人生の先輩方に意見を伺ってみたいのです。 そんな彼との結婚をどう思いますか?(お給料が安くお金・仕事に執着なし・趣味が大切・ただ気が合うし一緒にいて楽しい) 厳しい意見でも結構です。どうぞ宜しくお願いします。

  • こんな夫は離婚した方が良いでしょうか?(長文)

    私の夫はバツイチ子持ちです。 前妻は日本人(日本国籍)ですが前の結婚当時からアメリカに住んでいて離婚はアメリカでしたそうです。 私と結婚する前に夫からは養育費の額、離婚までの経緯を聞いており その時は夫の収入に対して養育費の額が高いかな?ぐらいしか考えていませんでした。 その後、前妻や家族の話(一般の方では無いような事)を聞かされ、一年後に養育費の値上げ交渉が有り、アメリカの法廷で決まったとの理由で養育費の額が倍近く上げられ、法外な額なので一時そのままの額でお支払いしていたのですが、訴えられ一括で払う事になり、またその度こちらも弁護士や裁判費用などで出費があり、アメリカの弁護士が相手側に買収され、などと気が狂いそうな事が結婚してから妊娠中、子育て中と続きました。 今も継続中で、実家や勤務先に夫の所在を尋ねる電話が掛かってくるそうです。 先日、私は夫に「もう愛情はありません。情けも無いですが自分と子供の生活のため貴方と死ぬまで夫婦でいるしか私には生きるすべが有りません。養って頂くので家事はしますがそれ以外で私に干渉することはやめて下さいね。」と言いました。 夫は不安にさせている事は理解しているが仕事を頑張っているし生活も出来ているのにどうしてそんな事を言うんだと言います。 私は生活が出来ていても今後の不安が頭にいつも有るような生活は普通では無い。お金が有ってもこの不安は消えないと訴えましたが夫は理解してくれないようでした。 離婚しても子供と私で生活する事は困難です。私たちに対する養育費は前妻ほど貰えそうにもなさそうですし、最悪の場合は前妻側だけ払って私たちは頂けないかもしれません。 この4年でアメリカの法律の恐ろしさを知りました。 夫のそばで心痛めながら生きていくのと、子供と二人、貧乏に暮らしていくのとどちらが幸せでしょう?

  • 相手が再婚しても養育費は払うのか?

    主人はバツイチです。公認証書をかかされて、今までずっと前の奥さんに養育費を5万も払いつづけてきました。(子供一人なのに・・・)ところが今年の春に向こうも再婚をしたことがわかりました。私はこれで養育費から開放されると喜んでいたのですが、なんと向こうは再婚同士で再婚相手の旦那の方にも子供が3人もいて、養育費を払っていると言われたそうです。主人は「向こうの養育費が払い終わるまでは、こっちも払わざるおえないだろうな・・・」と言うのです。私は再婚した奥さんになんで養育費をはらわなければいけないのか、納得がいきません。こちらの生活もギリギリでやっていて辛いです。法律的にはどうなのでしょうか?

  • 借金があるか調べる方法は?

    実母の事です。私は結婚してるので一緒に住んでません。母は再婚予定の男性と出戻りの妹とその友人男性と住んでいます。 母もパートを二つ掛け持ちし、再婚予定の相手からも生活費をもらっています。妹たちは全然お金を入れてないようです。 母のパート収入と再婚予定相手の入れてくれる生活費で十分家賃を払えるのに母は滞納を繰り返します。 男性が「何にお金を使ってるのか?過去に作った借金を払ってるのか?もしあるならその分も協力するから言ってくれ」と言っても「借金なんかない」と言い張ります。 でも、何か買うような買い物依存症的な事もないし、何か贅沢に食べるという事もないのですが… ひょっとしたら母は借金を隠してるのでは?と親戚達も疑ってます。 郵便とかの請求書みたいなのも男性は見たことないらしいです。 本人が「実は借金があります」と言わない限り、他に調べる方法とかはないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バツイチ子ありの元彼と結婚・・・?

    バツイチ子ありの元彼と結婚・・・? 30代前半♀です。 昔付き合っていた彼(同じ歳)と結婚を前提によりを戻そうか悩んでいます。 現在彼はバツイチで子供がいます。 子供は彼が引き取り、どちらかが再婚をすることになった場合、前妻(20代中盤)の方に親権を移す約束でしたが、私との結婚を考え、すでに前妻の所に移したそうです。 彼とよりを戻すには将来の事もしっかり考えなくてはいけませんが、 彼の子供の事や前妻やその家族の事での心配事がありご相談させてください。 前妻は元々バツイチで連れ子がいました。 彼いわく、私と別れたショックが大きくその頃に知り合って出来ちゃった婚だったそうです。 前妻は束縛が激しく、何度も浮気をし、お金の管理もずさんで、両親や兄弟も無職で子供が産まれるまでは彼も一緒に住み生活費はすべて面倒みていたそうです。 彼はバイトもしている状態です 彼の結婚を共通の知り合いから聞いて、おめでとうメールを送ったのがきっかけでまれにメール交換をすることがあったのですが、それを奥さんが見つけて醜い言葉で何度も嫌がらせメールが入ってきた事もあります。 そんな前妻ときちんと縁が切れるのかとても心配です。 そこまで決心できないと彼にも期待だけさせてしまう事になるし、距離感も悩みます。 親権は渡し、養育費も払っていくようですが 生活保護や母子家庭の給付を受けるための書類など何枚か書かされたそうです。 前妻の口座に養育費が振り込まれるとまずいという事で、お姉さんの口座に振り込むように 言われたそうですが、それは拒否したそうで次回の振込み分はどうするか分からないそうです。 手渡しだと毎月会う事になるし、養育費を貰ってないと言ってきたりするかも知れないし 前術のような書類は不正な事なのではないか不安です・・・ 彼がこんな結婚を経験したことに私も少し罪悪感のようなものもあります。 彼のことは幸せにしてあげたいと思っています。 うまく伝えられたかわかりませんが、こういった不安ですぐに仲良くとは踏み切れません。 離婚歴のある人との結婚は簡単ではないと思います。彼でなければこういったことは考えた事もありませんでした。 どんなことでも構わないのでアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。