• ベストアンサー

かわいい と かわいそう

韓国人留学生から質問されたのですが。 例えば、「こわい人」とか「こわそうな人」とか言いますね。それではなぜ、「かわいい子」を「かわいそうな子」といってはいけないのでしょうか。お母さんが子供を抱いているのを見て、「かわいそうな子ですね」と言って変な顔をされたそうです。 ほとんどの形容詞は「い」を取って「そう」をつければそれなりの意味になるですが、「かわいい」だけは例外のようです。もしかすると昔は、平安時代とかは、「かわいい」と「かわいそう」は同じ意味だったのかと思ったりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

同様の質問がありました。 参考になるかと。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=476107
tttt23
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございました。 この掲示板は毎日見ているのですがこういう質問がすでにあったとは知りませんでした。 これからはよく調べてから質問しないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • super40
  • ベストアンサー率14% (16/109)
回答No.4

あの人は怖い・・・怖いことが分かっている。 あの人はかわいい・・・かわいいことが分かっている。 怖いとかかわいいとかは主観の問題ですけど、言ってる人にとっては、怖いとかかわいいと言うことがはっきりしてると思います。 「そう」がつくと、きっと~だろうと言う、推量の意味になると思います。 あの人は怖そう。・・・本当はどうか分からないけど、見た感じで怖いと思う。 つまり、見た目で判断できない部分についてまで考えているのでしょうか。(性格とか行動とか) すると、 あの人はかわいそう。・・・本当はどうか分からないけど、見た感じから想像すると性格がかわいいと思う。 これも、時と場合によっては、使えそうです。でも、「可哀相」と言う意味の「かわいそう」があるので、紛らわしいですね。だから、この場合は、「かわいいだろう」「かわいいとおもう」などといったほうが、分かりやすいのではないでしょうか。 ご質問にあった、赤ちゃんを抱いているお母さんに「かわいそうですね」と言った場合は、ふつう、このようなときには見た目のことをかわいいと言いたいのでしょうから、見た目ならはっきり分かるのに、それに「そう」をつけて、多分かわいいだろうなんていったら、かえって皮肉ですよ。おかあさんとしては、いい気はしませんよね。 わたしなりの考えですが、どうでしょう。

tttt23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「かわいい」という意味の「かわいそう」も言い方によってはありそうなきもしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

手元の古語辞典で「かはゆし」をひいてみました。 (1)恥ずかしい(2)かわいそうで見ていられない、不憫だ(3)愛らしい、かわいらしい で「顔映ゆし(かおはゆし)」の略だそうです。ちなみに「映ゆし」はまばゆい、転じてきまりが悪い、という意味だそうです。 「かなし」に「悲しい」と「愛しい」のふたつの意味があるのは有名ですが、このことから考えると、「かわいい」と「かわいそう」は元来通じるものがあったと思います。 旺文社『古語辞典』1960年発行 を参考にしました

tttt23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かわいそう という概念と、かわいい という概念は (そして恥ずかしい という概念も) 元々は同じだったということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.2

「こわい人」の場合は怖い事が分かっています。 「こわそうな人」は本当に怖いかどうかわかりません 推測が入っています。 そうの意味ですが >(1)性質・状態についての見かけからの判断を >表す。…の様子だ。「心配事がいろいろあり >〈そうで〉、いかにもさびし〈そうだっ〉た」 >「すっかり日焼けして見るからに健康〈そうだ〉」 だそうです。大辞林第二版より(web検索) ではかわいいはどうでしょうか? かわいいは見た目で判断できます。 みて判断できるのに推測が入るのはおかしいですね それに字も違います。 可哀相・可哀想 可愛い こんな感じなのではないでしょうか?

tttt23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「そう」が付かない形容詞は他にもありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

可哀相 可愛そう が同じ発音であるからですネ。 「可哀相な子ですね」 と言われると,「不幸せな子ですね」と同意語になってしまいますからネ。 文法的には「かわいそう」で正しいのでしょうが,2重の意味を持ってしまい,誤解を招くということでしょう。 誤解を招かないためには,文法的には誤りでしょうが,「若者言葉」である「可愛いっぽい」の方がよいのかなとも思ってしまいます。 以上kawakawaでした

tttt23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ただ、先に日本語の (大和言葉の) かわいい、かわいそうがあって、漢字は後で割り当てたものでしょうから、漢字が違うから別の言葉だということにはならないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • かわいい+~そう=かわいそう?

    形容詞で「おもしろい」に、~の様子だ…のような意味の「~そう」を付けると 「おもしろそう」になると思うんですが、 「可愛い」にこの「~そう」を付けると、「かわいそう」ですか? かわいそう…と言うと、「可愛いそう」よりも「可哀そう」の意味合いが大きいですよね。 (元は同じ語源のような気もしますが) 留学生に聞かれて困りました。可愛い+そうでも「かわいそう」で、いいですよね?

  • 韓国に住んで就職しようと思ったら、美容整形は必須??

    こんにちは。チャットで韓国からの留学生の友人が数人出来て 会いました。全員が全員・・・整形してました。 整形って明らかに分かる子や、ものすごい美人もいました。 韓国では、整形しないと就職口がない・・・とのことで 親子そろって整形することが主流で、友達のお母さんまで 整形したそうです。私は、韓国が好きですが、まだ行ったこと ありませんし、私自身の顔は、普通の下といった感じです。 韓国に行けば、男性は、私の顔を見て「不細工だ」と笑いそうで 行きたくても行けません。やはり、整形しないと、ばかに されるでしょうか?変な質問ですいません。

  • 「大きいりんご」と「大きなりんご」

    「大きいりんご」と「大きなりんご」に意味の違いはありますか。 文法的には形容詞と連体詞になることは分かりますが、意味の違いを 留学生に説明できません。よろしくお願いします。

  • ●改定版: 自動詞か形容詞か、なのかさえ・・・?

    質問中の案件です。 掲載後に、訂正を思いつきましたので、以下書き直します。 皆様、またまたどうぞよろしくお願いします。 ★틀리다 辞書で意味を調べると: 1)間違っている 2)違う 3)だめになる とあります。そして、品詞は【自動詞】とありますが、これは【形容詞】の意味のようです。 このように、意味上は形容詞に思われるものでも、接続上例えば現在連用形を作るときのように: 動詞ならこの形 形容詞ならこの形 のルールでは、動詞と分類されて、間違いないものなのでしょうか? また、韓国語の場合、語尾が同じなので形からだけでは判断が付きませんが、自動詞/形容詞の峻別の方法が、上記の接続パターン以外にありますか? 틀리다は自動詞なのですが、これを形容詞としてとらえると、不都合といいますか、文法上破たん?するような事がありますか? ・・・回答お待ちしております。。。 →いちおう言いますと、訂正前の質問文は以下の通りです: 皆様、またまたどうぞよろしくお願いします。 なんだか根本的疑問なのですが・・・ ★틀리다 辞書で意味を調べると: 1)間違っている 2)違う 3)だめになる とあります。そして、品詞は【自動詞】・・・ ? これは、3)はともかく、1)2)は形容詞でいいのでは?ないでしょうか? 例文を見ても、日本語訳からはどうしても形容詞としか思えないのです。 ・・・自動詞なのか形容詞なのか・・・ 韓国語の場合、語尾が同じなので形からだけでは判断が付きませんが、自動詞/形容詞の峻別の方法はありますか?틀리다は自動詞なのですが、これを形容詞としてとらえると、不都合といいますか、文法上破たん?するような事がありますか? ・・・回答お待ちしております。。。

  • 誰か夢診断などに詳しい方、教えて下さい!

    最近良く同じ夢を見ます。 内容は、平安時代あたりみたいな場所で、十二単みたいなものをきた女の人(顔が分からない、けど自分のような気がし、目線も女の人のもの)が、男の人(顔は分からないけど、昔の平安時代あたりの貴族みたいな格好。感覚的に、夢の中でお兄さんらしき人)を柱の所や部屋から見ていて、たまに話かけたりして、嬉しいのだけど悲しい気持ちになるという夢です。 この夢を見るとどんなに睡眠時間が少なくても、起きてしまいます。 一体どんな意味があるのか教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • ★お母さんにぶっきらぼうで・・・???

    みなさま、またまた宜しくお願いします。 ★엄마한테 무뚝뚝하고 →お母さんにぶっきらぼうで 무뚝뚝하고が辞書で見当たらないのですが、무뚝뚝하다が辞書形で、ぶっきらぼうな、の意味を持つ形容詞でしょうか? 相変わらずの、辞書にないシリーズで恐縮です。 ご回答お願いします。

  • 韓国語の文法について質問です。

    韓国語を勉強し始めたばかりのものです。 今、独学で勉強しているのですが文法でよくわからない点があり、教えていただけたらと思います。 (1)形容詞の連体形について 韓国語では、形容詞の原形と連体形は違うのでしょうか? 例えば、작한 아기 という表現です。 これはおそらく「良い子」という意味だと思うのですが、 辞書で調べてみると、작하다が原形のようです。 形容詞は、日本語だと終止形(原形)も連体形も「い」で終わります。 なので、原形にそのまま体言(名詞)をつけますよね。 また、英語でもgood boy のように原形に名詞をつけますよね。 韓国語でも同じように작하다 아기と言ったら正しくないのでしょうか? (2)複合母音の陰と陽の区別の仕方 되다を過去形にすると、되었습니다となるようなのです。 오は陽で、이は陰かと思うのですが、 陽と陰が複合するときは、いつも陰なのでしょうか? 今持っている本には子音の陰と陽の区別は載っているのですが、 複合子音については書いていなくて、わからない状況です。 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「小悪魔」って独語、英語で何と言いますか?

    日本語で女の子に対して「小悪魔」って言う形容詞ありますよね。 ドイツ語と英語では何と言うのですか?devilishは違いますね。 したたか、とかカマトトぶったというような意味を含めないで言うことができる単語ありますか? タレントで言えば上原さくらさんのような雰囲気の"小悪魔的な"娘、と言う意味です。(あらら、変な例え…) あと、男性にこの様な形容詞があれば教えてください。 「純粋な可愛らしさではなくて、惑わされるような感じ」といったところでっしょうか。 よろしくお願いします。

  • 翻訳お願いします^^

     以下の翻訳をお願いします。  「そのケーキおいしそうです」は形容詞「おいしい」の「い」がないので、これは様態を表す文である。最後の「い」を取ってそれに「そうです」をつけると様態の意味になる。  一方、「そのケーキはおいしいそうです」は形容詞「おいしい」にそのまま「そうです」がついた形であり、これは話者の伝聞による推量を表す。

  • 美の基準について

     平安時代はおかめ納豆のパッケージみたいな顔が美とされていたとされていますが、本当なんでしょうか?  もし、今美人とされる欧米の美の基準を持った顔の人が平安時代に行ったらどうなるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TS6330をWi-Fiで使用している際に、印刷ができない問題が発生しています。
  • エクセル、ワード、PDFなどの印刷がすべてできない状況です。
  • プリンタ設定で対照機器は通常になっているが、ワードではインストールされていないと表示され、エクセルでは接続できないと表示されています。OSはWin7です。
回答を見る