• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ATI 4870x2でのCrossFireについて。)

ATI 4870x2でのCrossFireについて

このQ&Aのポイント
  • ATI 4870x2でクロスファイアを組もうと考えているけれど、異なるメーカーのグラフィックカードを組み合わせると認識しない場合や不安定になることがあるのか疑問に思っている。
  • 異なるメーカーの4870x2を使ってもクロスファイアを構成できない場合があるのか、また不安定になるのか知りたい。
  • ATI 4870x2でクロスファイアを組む際に、異なるメーカーのグラフィックカードを使うと問題が起こる可能性があり、安定性に欠けることがあるので注意が必要。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156725
noname#156725
回答No.1

RADEON 愛用者です。 http://kakaku.com/item/05505416761/ PowerColor HD 4870X2 2GB GDDR5 販売自体は、されている様ですので、店頭に無い場合は、該当店 に問い合わせて、注文されて見ては? > 基本的にGPUが同じであればメーカーがことなっても > メーカーが異なっていた場合CrossfireX 相性問題だと思います。 ATI は元々相性補償をメーカ側が総ての新品と一回譲渡の中古品に 限り付けてますので、取り付けて問題が有れば、交換して貰えます。 オーナー1.→取り扱い店→オーナー2. ○ オーナー1.→取り扱い店→オーナー2.→取り扱い店→オーナー3. × この特別な相性補償が有るので、中古品取り扱い店は、ATI 製品の 取り扱いは、慎重を記する事を義務付けられてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.2

どこもかしこもリファレンスデザインで売ってるわけですから、あまり気にする必要はないような… ちなみに知り合いの中古品販売店員に聞いた限りでは保障面でRADEONとGeForceとに違いはないらしいですが。むかーしの「性能は良いけどピーキーなところがねぇ…」といわれてた頃(RADEON 8000番台あたり)から相性問題はネット上でよく聞く話ですが、それを理由にATi(今はAMDですが)に交換してもらったという話は聞いたことがないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CrossFireについて

    CrossFireについてですが、ATI4850をP5Q-Eに2枚差しで構成しています。CCCでクロスファイアを有効にできません、「3Dアプリケーションを終了して下さい」という警告がでてチェックができません。詳しい方がいましたらご教授ねがいます。宜しくお願いします。

  • ATIのCrossfireについて

    ATIのクロスファイアという二つのグラフィックボードをつける技術ですが、ATIのビデオカードとGeForceのビデオカードがあって、違うメーカですが、それに使えますでしょうか?

  • ATIのCrossfireについて

    Crossfireについて少し教えてください。 現在、下記のような構成でPCを組んでいます。 OS:Vista SP1 MB:FOXCONN A7DA-S CPU:Athlon 64 x2 5600 グラフィック:SAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR4 PCIE HDMI MBのは790GX搭載でCrossfireに対応していると思います。 ただ、OSのインストール時に全てのパーツを組み込んだ上で グラフィックボードにモニタを接続してインストールしたため オンボードのRadionは認識していないようです。 このオンボードを認識させた上でCrossFireを有効にしてみたい のですが可能でしょうか? すみませんがお知恵を拝借したく。 よろしくお願いします。

  • crossfire

    ATI CCC ではcrossfire認識してますがセカンダリ側のグラボが活躍してくれません GPU-Z デバイスマネージャー共に認識しております CCCの再インストール OSクリンインストール実行しました CCCの画面上オーバークロックのページではGPU温度0℃ ロード0%と表示されます どなたかお知恵をお貸しください よろしくお願いします プライマリ側は正常に表示されます                                    構成 CPU    athlon 4 640 マザー  880G-Extreme3 RAM 2gh×2 グラボ  HD5870×2 電源   1000w  

  • CrossFireについて質問させてください。

    CrossFireについて質問させてください。 今回初めてCrossFire構成に挑戦しました。 といってもこれまでHD 5770のシングル 構成だったものに一枚追加しただけですが。 ところがCrossFireにしてもパフォーマンスがあがらずシングル時より下がります。 CrossFire自体はCatalystからちゃんと認識しててGPU-ZのCrossFire項目もEnableな ので有効になっていると思います。 いろいろググって調べて試しましたが改善されませんでした。 以下にパーツの構成とこれまで試したことを記載します。 改善策を知っている方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。 【PCパーツ構成】 (CPU)Phoenom2×4 945 (VGA1)SAPPHIRE HD 5770 1G (VGA2)玄人志向 RH5770-E1GHDG (M/B)Asrock 890FX Deluxe3 (電源)Antec EA750 750W (OS)Windows 7 Home edition (64bit) (ドライバ)Catalyst 10.6 【試したこと】 ・MBのマニュアルでCrossFireに関する項目をチェック→問題なし。 ・BIOSを最新にアップデートした上で、BIOSでCrossFireに影響しそうな項目がないか  調べた。→特になし。 ・CrossFireブリッジケーブルは1本でもいいという見解と2本つけるべきという見解  があったので両方やってみた。→変わらず。 ・ベンチの影響を考慮しDXの更新(DirectX End-User Runtimes)とVGAドライバーを  最新(10.2→10.6)にした。→変わらず。 ・いくつか試したベンチでCrossFireに対応してないものは強制的にCrossFire対応にす  る裏技(具体的にはゆめりあをリネームする技)を試した。→変わらず。 ・CFのおまじない?(VGAを1枚ずつさしてドライバーを入れるを順次やっていき、  最後にブリッジケーブルをさしてクロスファイアーを有効にする)というちょっと  オカルトちっくなものを、とりあえずやってみる。→変わらず。

  • crossfire構成でのドライバアップデート

    crossfire構成でのドライバアップデートの仕方 現在、玄人志向のHD6950 (1G )を2枚、crossfireで使用しています。 cccは12.6を使用しており、「AMD CrossFireX」の項目では有効になっています。 ですが、モニターソフトでこれを見てみるとなぜかCrossfireが有効になりません。 使用したソフトはGPU-Z0.6.2、Speccy1.16.317です。 PC構成は以下の様な感じです。 【OS】 win7x64 ult 【CPU】 phenomII 965be 【M/B】GA-880GA-UD3H 【VGA】玄人志向 RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB] 【サウンド】オンボード 自分でやったことは、よくこの手の質問で見られるvgaを1枚ずつ指し、ドライバを当てる方法を試しましたが、いずれもモニタソフト上ではcrossfireは認識されませんでした。

  • SLI と CrossFire について

    5年前に作成した自作機に手を加えながら使ってきたのですが、とうとうアプリケーション面で限界に来ているようなのでそろそろ新しいマシンを検討しようかなと思っているものです。まずは現在のトレンドをつかもうと思いいろいろ情報収集している最中です。1冊くらい本を読もうとDOS/V POWER REPORTの 『自作PCパーツパーフェクトカタログ2006』という雑誌を買ってきて見ていると、その中にビデオカードの説明のところで、 『ビデオカード2枚同時使用による、SLI(NVIDIA)やCrossFire(ATI)といった機能を使えるものもあるが、これにはマザーボードも対応したものを使用する必要がある。』 という記述がありました。 ということはSLIを使いたければマザーボードが SLIに対応している必要があり、CrossFireを使いたければマザーボードが CrossFireに対応している必要があるわけですよね。またSLIとCrossFireは別物ですよね。そういうことであればマザーボードのスペックの1部としてどちらに対応しているというような明確な記述が欲しいところなのですがメーカーのホームページで確認しても単にPCIExpress x 16のビデオカードを2枚同時使用可能としか書いていなかったりでけっこうアバウトな気がしています。 PCIExpress x16のスロットを複数持つマザーボードではここに注目すれば明確にわかるというものがあるのでしょうか? そこで例として Intel の最新のチップセットである intel975X のマザーボードではどうなるのでしょうか? 自分はゲームをするわけではないので、とりわけ必要な機能というわけではないのですが、一応教養として知っておきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • CrossFireを構成したいのですが質問です。

    CrossFireを構成したいのですが質問です。 http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/sapphire-hd5770-1g-gddr5-pci-e-dual-dvi-i-hdmi-dp-original-version.html 上記のグラフィックボード×2 マザーボードはP5Q-E を使用します。 このマザーボードには青のPCIx16と黒のPCIx16が2個 白のPCIx16が2個見えますがどこに2枚挿してもクロスファイアになるのでしょうか? よろしければどの色のコネクタにグラボを2枚挿してブリッジをつければいいか教えて欲しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • クロスファイア CrossFire 不調

    <スペック> CPU: Intel Core i 5 メモリ: 2GB X 2 GPU: RH5870-E1GW/HP/DP/G2 X 2 電源:1000W マザーボード:詳細不明(一年前に購入したミドルエンドモデル・1万円強・PCIeスロット2) <症状> ・(ソフト)LostPlanet, COD4, COD4-2, CRYSIS War Head, COD BO, COD WaW, ・CrossFire on で、画面がカクつく。 ・CrossFire off だと、ヌルヌル動く。 ・もともと、全てのゲームがヌルヌル動く状態だった。 ・以下対策を行っても、大きい変化はなし。 ・デバイスマネージャーやその他の画面では一切問題なし。 ・FFベンチマークでは、CFで1500程度。CMOSクリア後は二枚目認識せず、CFでも1枚で作動。数値は上がって3500程度。 ・ファーテストではCFで4000弱。二枚とも温度が80度以上になったので、動いてはいる。 <試した対応策> ・ドライバを最新のものにアップデート ・3Dの設定を低めてみる。 ・GPUを入れ替えて刺してみる。 ・Sync Every Frame off ・ドライバは最新のものしかDLできず、CDーROMもネット経由でDLしてインストする為、    ドライバのロールバックができない。 ・ウイルスソフト off ・全てのアプリを閉じる。 ・一枚板の状態でCMOSクリア <疑問点> ・マザーボードのチップセットとの相性が悪い? ・Core i 5 ではクロスファイアにおっつかない? ・温度が上がるとどこかがパフォーマンスをわざと落とす? ・他のクロスファイアユーザーをみても、ほとんど問題が起きていない。 ・ネットでは似たケースが見つからないのはなぜ? <可能性> ・Windows7 であれば、パフォーマンスが上がるか? ・Core i7 ならヌルヌル動くか? ・何かで強制冷却すればちゃんと動く? <結論> 非常に稀で、難しいケースだと思います。 どうか知恵を分けていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 【グラフィックボード】Crossfireが認識されません。

    初めて質問させていただきます。 自作PCを組み、RADEONのグラボでCrossfireを構築しようとしたのですが、うまく認識されません。 マザーとグラボの構成は以下の通りです。 M/B:ASUStek P5K VGA:GYGABYTE GV-RX13128D-RH x2(RADEON X1300) マザーの説明書にもCrossfireに対応している記述あり。 グラボの説明書、および、ネットの情報で、X1300シリーズは、 同チップセットのカードを2枚用意するだけでCrossfireが構築できると書いてありました。 もちろん、ドライバ等は最新のものをインストールしております。 どなたかご教授ねがえませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。