• ベストアンサー

食費を今から1カ月1万5千円以内で過すには?

noname#89957の回答

  • ベストアンサー
noname#89957
noname#89957
回答No.3

懐かしい昔を思い出します。 冷蔵庫がないと夏場が大変ですが、 こう言う苦しい時こそ、眠った能力が目覚めるモノです。 楽しみながらやると、お金も着いて来ます。 まずは保存食名目の、買い溜めは不要です。 必要なモノを必要な時に買いましょう。 次に炊飯ジャーはありますか? もしあるのであれば、鍋代りに沢山の料理が出来ます。 フライパンでの食事であれば 豆腐や鶏肉は安いと思いますので、 豆腐と鶏肉のミンチを混ぜて(入れ物は何でもOK!袋でも可) 卵を1つ。 それをフライパンで両面焼けば、出来上がりです。 ソースはケチャップとマヨネーズでもいけます。 あとは味噌汁は、袋で200円ぐらいのインスタントが良いです。 冷蔵庫がないので冬までは 大根やキュウリやニンジンなどを千切りし(適当でok)サラダや、 浅漬けの素で漬物として保存食にしましょう。 ラーメンは食べすぎると気分が悪くなります。実践有り 魚を焼くか、鍋をダイソーで購入し、 醤油とみりん、砂糖で味付けし 煮つけにするもいいです。 また、そうめんですね。夏場は麺で以外にいけると思います。 そうめんは湯がくだけです。あとは、つゆでも良いし 砂糖と醤油を混ぜた物をつゆにする方法もあります。 書きたい事は沢山ありますが、 本屋で立ち読みに限ります。 いつか貧乏が笑える時期が来ますよ。

takashi244
質問者

お礼

詳しく教えてもらえて とてもうれしいです^^ 残念ながら炊飯ジャーは無いですね^^; 欲しいんですけどお金が… ラーメンは確かに気持ち悪くなりそうですね食べ過ぎに気をつけます^^ 浅漬けは簡単そぉなのでやってみたいです。 明日早速近くの本屋さんで節約レシピ調べてみようと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 一人暮らし 一週間を2000円の食費で 可能?

    大学生、男一人暮らしです。 一週間の食費を毎日自炊するとして、2000円に抑えることは可能でしょうか? 私の住んでいるアパートは、調理設備が貧弱で、カセットコンロを購入して、そこでフライパンなどを使い、お肉や卵を焼くことが可能なレベルです。 以下、調理器具のご紹介です。 ・カセットコンロ(=揚げ物とかは調理不可能) ・電子レンジ ・冷蔵庫(冷凍機能はない) 以下、調味料のご紹介です。 ・醤油 ・塩コショウ のみ。 やはり、cookdoみたいに、味付けの面はレトルトに頼るしかないですよね。 だって、自前での味付け道具は、塩コショウと醤油しかないのですから。 レトルトは良いのですが、それで一週間で2000円以内にできるでしょうか? 長くなりましたが、上記のような条件のもとで、一週間2000円食費生活を送ることが可能か? もし可能なら、どうすればいいかを教えてください。 食費は、一週間で最大4000円までなら捻出できます

  • チキンステーキで皮パリパリの焼く方法は?

    ヘルシーで美味しく安いのでチキン(もも肉)ステーキをよく家で作ります。 私の方法は腿肉両側に包丁で切れ目を入れ塩コショウ、醤油に漬け電子レンジで10分チンします。 その後フライパンで蓋をして10分焼きます。これでも美味しいのですが皮はパリパリにはなりません。 フライパンで皮をパイパリに焼く方法があれば教えて下さい。

  • 一ヶ月以上保存でき、5分以内に出来る食物を探してます

    会社勤めしているのですが、食べ物が売っている店から歩いて往復30分くらいかかるので昼食は給食を頼んで食べています。しかし、自分の出勤日は変則的で(前日に申し込んでいるので)うっかり給食を頼み忘れるときがあるのでその時のための非常食を置いておきたいと考えています。 最近も忘れたのですがその時は事前に買っておいた2.0倍のカップラーメンを食べてみましたがいくら料を食べても気持ち悪くなるだけで何か食べた感じがせず腹持ちも悪かったです。 会社にはポットやレンジがあります。ガスコンロもありますがみんなが昼食を食べる時間帯なので一人が独占して使えるのは精々3分くらいです。まな板や包丁はありません。個人のロッカーは普通にあるのでそこへ置いておきたいと考えています。冷蔵庫はあるのですが、みんなのドリンクが入っているのであまり大きい物は入れられません。 今は暫定的にとりあえず ・インスタントラーメン(またはインスタント焼きそば) ・レンジで温めるご飯(でも、おかずを何にしたら良いのか分からないままです) などを考えてます。 何かよいアイディアがあれば教えて頂けないでしょうか。

  • 1人暮らしでマジで簡単な健康料理と道具

    1人暮らしの男です。30歳です。 朝飯は冷凍ドリアをレンジでチン、 昼食は社食、 夕食は多くは外食、たまに自炊です。 やや田舎なので外食する場所まで少し歩く必要があり面倒くさい一方、 スーパーは家のすぐそばにあるので、自炊率を高めたいと考えています。 ただし、極力手間を省き、かつ美味しく食べたいです。 現在、自分の中での定番簡単レシピは、以下なのですが、 飽きてきました。 ・じゃがバタ  (じゃがいもレンジでチン&塩とバター振る) ・ほっけのフライパン焼き ・ししゃものフライパン焼き ・味付け済の鶏肉のフライパン焼き ・トマトの丸かじり ・卵かけご飯 問題は、上記だけだと飽きる!のと、野菜が少ないことです。 野菜は包丁で切らないといけないので面倒です。 希望は、以下のようなレシピです。 ・包丁/まな板 使わない ・鍋またはフライパンにぶち込んで火かけるだけ ・または電子レンジでできちゃう ・食物繊維が取れる ・使える調味料は、料理酒/醤油/塩/砂糖くらい  ただしあまり細かく量を測るのはしたくない(一応計量スプーンはあるけど嫌いです シャープのホットクックやティファールのクックフォーミー等を 買うことになってもOKなので、おすすめのレシピありませんでしょうか。 シリコンスチーマー?なども買ってもOKです。 お金で解決できることは、お金で解決してしまいたいです。 わがまま三昧なのは自覚しているのですが、 仕事から帰ってきて料理に神経をあまり使いたくないのが本音です。 宜しくお願い致します。

  • 料理が好きな主婦の方教えてください

    私は、結婚8年目になる31歳の主婦です。 子供も2人います。 しかし、私は実は料理が大嫌いです。 その理由は、料理したあとのフライパンやザルや包丁、まな板などを洗うのが面倒だからなんです。 でも、それは主人から言わせてみると、言い訳らしく、本当に料理が好きな人はフライパン洗いがが面倒でも料理をやるというのです。 実際に、私は8年間、揚げ物をやったことがありません。油物なんてやったら後片付けが面倒で、最初からやる気も起きないのです。 まして、ガスコンロが汚れるなんてもってのほかです。 料理が好きな方は、なべや、包丁、まな板、ザルなどを使ったあとの片付けは苦痛でないのでしょうか? 教えてください。

  • まつたけの料理法は?

    国産は高くて買えないので北朝鮮産とかを買って食べようかと思います。 ご飯に入れたりとかではなく、できれば七輪で焼くようなイメージで焼いてしょうゆとかかけて食べたいのですが、ひとり暮らしのため調理器具があまりありません。 一口ガスコンロ、フライパン、電子レンジ程度です。 どのようにすればおいしくできますか?

  • 久々に調理器具を使う・・・衛生上の問題は?

    1年くらい使用し、その後2年ぐらい使用していなかった、フライパン・鍋・やかん・炊飯ジャー・包丁をもう一度使うのは、衛生上アウトでしょうか。 ちなみに最後の使用後はもちろん普通に台所洗剤で洗って、やかん以外は台所の棚の中に、やかんはガスレンジの上にいれっぱなし、置きっぱなしです。

  • 男の一人暮し!包丁がいらない料理

    こんにちは^^ ええっと私の彼氏の話なのですが。 彼はほとんど毎日外食をしています。 たまに自炊はするそうですが、なにせ彼の家には台所というものがない。パソコン机で包丁を使い、手洗い場で腰をかがめて洗い物。これではまるでアウトドアクッキング! 大変みたいです^^; (彼の家にある設備) 冷蔵庫、電子レンジ、トースター、炊飯器、電気コンロ、カセットコンロ、まな板(中と小)、包丁、鍋・大根おろし器など (彼の家にない設備) 冷凍庫・オーブン機能・調理台・流し台・ガスコンロ・皮向き器 そこで考えました。包丁を使わない料理があれば、彼の料理は少し楽になるんじゃないでしょうか。洗うものが二つ減るし(まな板と包丁) できるだけ野菜を多くとれるメニューで、なにかアイデアがあればぜひ教えてください^^お願いします!

  • 月々の食費を抑えたい!

     こんばんは、Popcaです。  訳あって、月の食費を1万円以下に抑えなければなりません。ひとり暮らしなので、頑張ればなんとかなるはずなのですが・・・今のところ、超過しています。  栄養を考えて何種類もの食材を買ったり・・・  食べたりなくて、翌日分を食べてしまったりで、なんだかんだと3千円近くとんでしまうのです  状況として ☆仕事をしているので、平日の『お買い得』タイムの買い物はムリです ☆近所に、野菜の激安店があります(家族用の品揃えなので、ひとつの品の量がかなり多いですが・・・ざるに山盛りで、100~150円です。よく使います ☆逆に、肉類、魚介類は高いです。肉なんか100g120円を下ったことがありません。これで大安売り!!なんだそうです。 ☆卵はM10コ入で250~290円が相場です(安くても230円)・・・地元は150~180円でした(-_-;) ☆近くには、このスーパーだけです。他は一番ちかくても電車で3駅行かなくてはならないです ☆冷凍庫つきの冷蔵庫はあるので、多少の保存はききます  (ただし、1人暮らしようの小さいやつなので、たくさんは入りません) ☆料理は好きなほうです ☆炊飯機はありません・・・欲しい! ☆鍋にもフライパンにもなる調理器具と、オーブンレンジ それに、一口ガスコンロがあります   ☆基本的に、朝は6時~7時に部屋を出て(その時々で違います)帰りは9時、遅くて終電です。 ☆帰ってきてから、お勉強しないといけません。業界未経験無知識での入社なので(^。^) ☆月の半分は、土日にも仕事があります  なんとか、食費を抑えるいい手立てがないものでしょうか?みなさまの助言、お待ちしておりますm(__)m

  • 料理できない男が1人暮らしで覚えておく料理

    30目前の男です。 転職を機に会社の寮を出て一般のアパートで人生初の一人暮らしを本日より始めました。 大変恥ずかしながら、料理は壊滅的にわかりません。 新居にはまだ冷蔵庫も包丁も塩も砂糖もありませんというレベルです。 冷蔵庫は明日注文してきます。 さて、4日後の来月1日から次の会社での仕事が始まります。 昼飯、夕飯は暫く社食・外食でいいとして、朝食だけは自分でどうにかする必要があります。 毎朝コンビニ弁当とかカップラーメンは、できれば避けたく、 自分でできる簡易的かつできるだけ飽きが来づらい料理のレパートリーが知りたい次第です。 そのレパートリーに関する、 ・料理名 ・必要な調味料(サラダ油、塩、砂糖、醤油など) ・必要な調理具(フライパン、菜箸、など) を教えていただきたいです。急いで買ってきて練習します。 ただし、(要求ばかりで申し訳ありませんが・・・) ・オムレツも目玉焼きも作ったことがない男でも、2,3回練習すればギリギリ作れる ・多少ミスってもとんでもない味にはなりづらい ことが必要要件です。 とりあえず、この料理さえ覚えとけば2,3週間は飢えずにやっていける、というものを教えていただきたいです。 なお、現在持っている調理器具は、 ・電子レンジ(簡易?オーブン付き) ・割り箸 のみです。調味料は一切ありません。塩も醤油もありません。 ご指導の程、宜しくお願い致します。