• ベストアンサー

操作出来なくなってしまいます・・

最近、たびたび起きてしまい困っています。 インターネットの閲覧などをしている時、"戻る”のボタンや 文中のURLや ”お気に入り”のボタン等をクリックしたと同時に タイトルバー、ツールバーが暗くなり、操作不能になってしまいます。 マウスポインターは動きますが、なるべき所でも指の形になりません スクロールバーも全く動きません。 15分位で自然に戻ることもあれば2,3時間かかることもあります。 今回、半日動かず、仕方が無いので電源ボタンで"オフ”にして 起動させてみたのですが、またすぐに同じ状態になってしまいまい 電源ボタンでオフにせざる得なくなりました。 何日も正常に動いていたりもするのですが、突然このようになり なってしまうと 短いサイクルで続いたり、そうでなかったりで まったく予測もできず、その状態になってしまう頻度を説明する のにも困るような不定期です。 それで質問なのですが 1.全く操作出来なくなっている時というのは、何が起きていて   るのですか。また 正しい対処法を教えて下さい。 1.電源ボタンで”オフ”するとパソコンのトラブル(壊れる?)   の原因になると聞いたことがありますが本当ですか? 1.初心者なもので、この質問がこのカテゴリーでよいのか不安   なのですが カテゴリー違いなようでしたらどのカテゴリーで   質問したらいいか教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

物理的な故障や障害を疑います。 パソコン内部を開け、CPUクーラーの脱落やホコリの堆積が起きていないか確認しましょう。 一番簡単な「物理的障害か OS含むソフトウェアの障害か」を判断する方法はリカバリーすることです リカバリーできなかったり リカバリーしてもダメなら故障

papimaru
質問者

お礼

回答有り難うございます。 パソコンの内部を開けるのは自分では無理なので リカバリーをしてみてダメなようなら 故障と判断して修理を考えてみようと思います。 リカバリーが分からないので 調べてみてからですが^^; 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • saru1234
  • ベストアンサー率37% (223/593)
回答No.2

同じ原因なのかも不明だし結局解決していないので参考程度に... IE(インターネットエクスプローラ)で閲覧中に、ページによるのか通信状態によるのか、 延々と無反応が続き、PCのほかのソフトも含めて全体がのろくなってしまうことがあります。 こんな時、タスクマネージャからIEを強制終了すると脱出できるので、 やはり 「IE 関係の何か」が原因なのだろうなぁと思っています。 エクスプローラは Windows の一部みたいなもので、奥深く関わってるとも 聞きますので、もっと根深い原因かも知れませんが... タスクマネージャは ・タスクバーで右クリックから開けます。または <Ctrl>+<Shift>+<Esc> でも即開けます。 タブ[プロセス]の中の「IEXPLORE.EXE」を終了させます。 私は全体がのろい時は1アクションの応答すら数分かかるので なるべくアクションの少ない後者を使います。 > 操作不能になってしまいます。 との事で、この操作すらできないかも知れませんが、お試しあれ。 電源を強制的に切る、のはなるべく避けた方がいいです。

papimaru
質問者

お礼

回答、有り難うございます 張り付いた画面のようで どこをクリックしても 反応がないので動いてくれればいいのですが 今度試してみたいと思います。  ♯1さんの回答もsaru1234さんの回答もとても参考になり ポイントにこまってしまいまして、取りあえず 先に回答を 頂いた♯1さんのほうを高ポイントにさせて頂きました。 気持ちは同じなのですがスミマセン。 このシステムどうにかならないのかといつも思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターの操作ができない

    MFC-J4510Nを使用しています。 電源ボタンを押しても電源が入らないため、コンセントを抜いてしばらくおいて、再度コンセントを挿すと、電源が入りますが「電源をオフにします」「操作終了後電源をオフにします」となって電源が切れます。 何度か試しても、同じことの繰り返しで、その間全く操作ができないのですが、どのように対処したらよいのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • PC起動後に操作不能になります

    PC起動後に操作不能になります PCを起動しWindowsのロゴがでた後、 デスクトップの画面までは進むのですが、そこで操作不能になってしまします。 マウスのポインターは操作可能なのですが、 なんらかの操作をしようとしクリックしても砂時計のマークが出たままなにも起きません。 一度マウスを本体から抜いて、再度差し込むと、 認識されていないようでポインターの操作も出来なくなりました。 何度起動しても上記のような状態になり、 実質PC上での操作がなにもできない状態です。 この状態を改善する方法はありますでしょうか? 素直に修理に出すなりしたほうがいいのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • ボタン操作不能(LP-M8040A)で困っています

    EPSON 複合機 LP-M8040Aの件で質問です。 Program Device Ver 1.1 Please Send Data. のメッセージが出て、プリントボタンのみ点灯(緑)。 エラーランプは点いていません。 操作盤上のボタンはすべて操作不能で何もできない状態です。 (しばらく使っていなかったのでいつからどの操作でこの状態になったか追う事が難しいです) ちなみに電源ON/OFFしても全く状況は変わりません。 直接ケーブル接続してPC側からプリンターを探しても見当たらず、したがってプリンタのプロパティも開けない状態です。 何かこの状況を脱する方法はないでしょうか。 (昨日EPSON HPから問い合わせを入れましたが特に連絡がありません) ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • シャットダウン操作について

    シャットダウンの操作をしても電源ランプなどが点灯したままになることがあります。スリープのような状態に似ていますが、スリープからの回復操作をしても何も反能はなく、電源ボタンを長押しして完全に電源を落とすしかありません。どうしたらよいのでしょうか。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ガラケー時代のようにボタンだけで操作する携帯😩

    そんな時代にいつか戻ったりしますか?ボタンだけの時代が良かった😫画面のタップとかスクロールって手指の皮脂によって操作性が異なってまだまだ不完全だから嫌なんですよ!動作がおかしくなったり。予測不能な動きしたり!さらに傷防止でフィルムなども貼った方がよかったりして。面倒😩

  • 操作パネルに付いて

    タッチパネルの操作性が、実に悪すぎる スクロールしにくいので上下スクロールボタンをタッチパネルに表示出来ない物でしょうか?スクロールしやすくする方法はないですか? なぜ、ビジネス用なのにMB2030の操作パネルの10キーを無くしたのですか。 ファームウェアの変更で期待します。 宜しくお願いします ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 操作性のよいマウス

    仕事で使うものなので技術者カテゴリのほうがいいのかも知れませんが、あくまでも個人的なことということで。 現在、DELLに標準でついてくるマウスを使っています(光学式)。 使っているソフトが左クリックとスクロールボタンを押す頻度が非常に高いです。 DELLのマウスはその点「カチッ」という感覚がとても好きです。 残念な点は「戻る」ボタンがないこと。 インターネットでも役立ちますが、フォルダを戻る作業のときの操作性を考えると「戻る」ボタンが親指で操作できることはとても重要です。 反対に「進む」ボタンは必要ありません。 前置きが長くなりましたが、最近のマウスはスクロールホイールが横スクロールにも対応しているため、押したときの感じが「カチッ」ではなく「ムニュ」なのです。 個人的な感覚もありますが、戻るボタンがついていてスクロールホイールを押したときに「カチッ」という感覚のマウスをご存知でしたら教えていただきたいのですが。 現在、メインのパソコンにはロジテックのレーザーマウスを使っています。 型番がわからないのですが、重さを調節できるウエイトがついていました、ゲームの時の解像度切り替えボタンもあります。(必要ないですが) 左クリックの感じや持った感じは非常にいいのですが、スクロールホイールを押した時の感触が「ムニュ」です。 横スクロール機能はあってもなくても可です。 価格はとりあえずは考えませんが、1万くらいまでが希望です。 ただ、押した感触が「カチッ」というマウス、ご存知ありませんか。 余談ですが、マウスはキーボードと同じく直接手に触れるものなのに箱に入って触ってみて買うことができないのはなぜでしょう?

  • TS8230 操作できない

    電源を入れます。パネルにCanonの表示がされたままそこから先の操作ができません。コンセント・ケーブル等をを外ししばらくしてから接続をして電源ボタンを押しても同じ状態になります。故障でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 画面がすぐに休止状態

    メールなどの画面を操作中、タイトルバーが薄いグレーになり、画面が休止状態になることがあります。そのたびに、ボタンを押して、休止状態を解除しています。この休止状態をオフにする方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教示をお願いします。

  • 操作

    いきなり操作が出来なくなりました。 電源のON・OFFをしてみても、メールを打っていた画面が付いたり消えたりするだけです。どうしたらいいのか教えてください。 ※OKWaveより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • ドラムユニットの清掃、コロワイヤーも何度も試してみました。他にクリーニング方法はありますか。ユニットの交換も考えた方がいいですか。購入して間もなく1年です。
  • パソコンはWindows10で接続はUSBケーブルです。
  • 電話回線の種類は不明です。
回答を見る