• 締切済み

子持ちの彼女との恋愛

私は23歳の会社員です。私は最近まで28歳の子持ちの彼女と付き合っていました。子供はまだ、0歳と9ヶ月でまだ、はいはいも出来ないとても可愛い赤ちゃんでした。彼女は昔付き合ってた彼に暴力を振られ、子供を捨てて立ち去りました。養育費や生活費も払って貰っていましたが、つい最近になって払って貰えなくなり、水商売の仕事をしていました。なので中々逢える時間もありませんでしたが、少しでも会う時間を作ろうと思い、仕事の休みの日に職場付近や託児所まで送ってあげたり、子供にプレゼントを買ってあげたり、最初は同棲をしたいと望みましたが、彼氏彼女との関係とは全く話しが変わってくるので、まずはお互いの事を知る事から始めました。そして、彼女も次第に甘えるようになってからというものエスカレートしていき、子供の柵や布団をねだる様になったり、お金に手を出し始めました。自分はそれに対して不信になったり不安になったり、本当に彼女は俺の事をすきなのか、悪い言い方になりますが、利用しているだけなのかと悩み苦しみました。ただ、彼女のことは本当に好きでしたが、いざ血のつながりのない子供を愛せるのか、叱れるのかと考えた時期もありましたが、まずは彼女と話すことにしました。自分は彼女に柵や布団を買ってあげる約束をしてましたが、自分の親に親孝行したかったので旅行をプレゼントし、お金がなくなってしまったので来月でいいかと謝った所、彼女は期待外れのように私と貴方との距離が遠くなってショックを受けた。また今子供に必要だからすぐにでも購入して欲しいとか、私や子供も切羽詰まってる事を貴方が理解している上でお願いしてる事なの信じてるの。考え直してと言われ説得されましたが、結局受け入れる気持ちにはなれなかったんです。また約束や嘘をついてしまい彼女を傷つけてしまったことには変わりありませんし申し訳ないと思いました。そして何度もその件の話しでお互い衝突した中、私はお互いのすれ違いや意見も出て揉める納得した上で彼女と話しましたが、貴方に説教される覚えもないし、どうして私が必死で頑張ってるのに弱い所ばかりついたりするの。まさか年下にそんな言われると思わなかった。駆け引きするされるようなことは嫌いだし、言葉の暴力でわたしをいじめて何が楽しいの。偉そうな事いわないでよ。と言われました。彼女に私は世の中には貴方と同じようにお金も無い中一人で誰にも頼らず我儘せずに母親として頑張ってる人も沢山いるんだよと話し、私の同級生もその結果裏目に出てしまい向こうから吹っ切れさよならをされ、彼女とは別れました。ただ自分は彼女に母親なのだから俺に頼らず甘えず強く生きてほしかったんです。私は彼女との約束を破ったことに対しては申し訳ないと本当に思いますが、私が彼女に言った全ては間違えだったのでしょうか??

みんなの回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.7

30代♂です。 私は今現在、バツイチ子持ちの女性と結婚を控えた身です。 あなたの彼女さんは、単に、人を信じられなくなっている だけではないでしょうか。 私の彼女もそうですが、未だに100%で信じられない自分が いると言っています。 私の彼女の場合は、元だんなのひどい浮気で、ボロボロになって いましたから、それも自然なことと、受け留めています。 あなたの彼女さんがどんな思いで、暴力を受け、一人子供を 抱えて生きてきたのかを、考えてみてください。 水商売までして、心すりへらしながらの生活は並大抵な 苦労ではないはずです。 お金に関しても、そこまでしなければ生きていけないくらい 過酷な生活だったと思います。 私は彼女にデート費用は一切出させていません。母子家庭で ギリギリの生活だということは理解していますから、今まで 負担しなくてすんだ私との交際費に関しては私が全て支払い ます。彼女は生活費を出して欲しいとか、買って欲しいとは 言ったことはありませんが、あえて私が買って与えたりする ことはあります。 あなたは不信に思うのも仕方がないことです。利用されて いると思うならば、迷う必要はありません。今すぐ別れる のです。中途半端に彼女と関われば、余計に傷つけるだけです。 失礼を承知で言わせていただければ、あなたの彼女への思い というのは、その程度のものなのです。 彼女を100%で支えられる人は他にいるのだと思います。 彼女のことを思うなら、別れてあげるほうがやさしさです。 子供のいる方と付き合うということは、並大抵のことでは ありません。それなりに責任がかかってきます。 子供の小さな心を傷つける前に別れた方がいいでしょう。 最後に、彼女の切羽詰った生活を少しでも分かってあげましょう。 誰も好き好んで、物乞いするわけでは無いのです。 子供の為なら母親は、何と言われようと、どんな事でもしますよ。 生きるということがどれだけ大変なことかを、考えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 彼女は甘える。貴方も言い訳を通したらどうですか?甘えと、言い訳は違うかもしれませんが、似たようなものですよ。 完璧な人間になれない様に、言い訳もするし、甘えもする。それを了解し合えないなら無理をする事は無いでしょう。  リサイクルショップなどから中古品を探したり、要らない物があったら譲って貰う。問題は、お金でなくで必要なものを準備する事とも考えられます。相手を思う気持ちがあれば、答えは1つでは無い。  以上、参考になれば。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87504
noname#87504
回答No.5

>まさか年下にそんな言われると思わなかった。 って言いながらその年下君にものをねだってる時点でアウト! あなたは間違ってないし、ずるずるになる前に別れてよかったですね。 その女性がいい人悪い人関係なく、そうなっちゃおしまい。って状態。 子供の柵だの布団だの言いながら、そういう人に限って 携帯代は削りゃしないんだからネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuwa33
  • ベストアンサー率47% (34/72)
回答No.4

高くついたかもしれませんが、よい人生勉強をしてよかったですね。 お金をねだり始めたら、それは相手が自分を財布として見ているということです。 水商売で子供2人3人、自力で育てられないはずはない。 質問者さまの言われたように、他人に頼らず自力でがんばる女性もたくさんいます。 間違いじゃないですよ。 同棲もしてなくてよかったですね! 別れて正解。よかったんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まぁいい勉強しましたね。 お金目的だったようですね。 質問者さんのついた嘘は嘘の範ちゅうには入らないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cattall
  • ベストアンサー率23% (15/65)
回答No.2

こんにちは 夜のお仕事をしているのなら、大きな借金でもない限り、母1人、子1人位なら、贅沢しなければ、経済的に、人に頼らなくてもやっていけます。 私も、一時期、離婚して3人の子供を養うため、水商売の仕事をしていました(水商売なら、男性並みのお給料、もしくは、それ以上の収入がありますから) ただ、衣装代、化粧品などに、お金がかかるのも事実ですね。 しかし、母子家庭なのですから、普通の、独身の女性の様に好きにお金は使えませんから、上手な節約の仕方は、色々あると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

世の中イロロナ考えを持った人がいます。添えが正しいとか間違いだとかはだれにも判断はできません。相手に理解してもらえなかった無念さは残りますが、あなたの考えを強制することはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子持ちで恋愛する人

    疑問に思うことと、悩み?ご相談?があるので、 どなたか教えて下さい(._.) 私は24歳バツイチ子持ちです。 まわりにも私と同じくバツイチで子持ちの子が多いです みんな離婚しても、あっという間に彼氏が出来て 別れてもまた新しい彼氏が出来たり、 彼氏と一緒に住んだり、子供にパパと呼ばせたり……。 コロコロ彼氏が変わる人もいるので、 子供が混乱しないかな?と思ったりします。 彼氏出を作るのは、子供の為を思っての行動なのでしょうか? パパ的な人が必要だからって事でしょうか? 単純に好きだからっていうのもあると思いますが 失礼かなと思って本人には聞けません。 実際に私も、今後彼氏が欲しいなーとか 結婚して兄弟を作ってあげたいなーとか考えたりもしますし、 別れてもすぐに彼氏が出来たりしてて いいなーって思ったり思わなかったりもします。 私は、良いなって思う人がいても 自分の置かれている状況というか… バツイチで子持ちなのに話しかけるのは失礼とか 思っちゃったりします。 仮にもし彼氏が出来たとしても、私みたいな人よりも もっと良い人がいるはず…とか思っちゃうとおもいます。 それにもしも結婚なんてしたら、 相手が私の子供に少しキツく怒っただけで 本当の子供じゃないからだ…とか考えてしまったり もし赤ちゃんが産まれて、少しでもその子との差を感じたら やっぱり血の繋がってる子の方が可愛いんだ…とか 勝手に思い込んで落ち込んでしまいそうです。 よくまわりの人にこの話をすると、 考えすぎだよ!そんな事ばかり言ってたら いつまでたっても恋愛できないよ!と言われます(*_*) 子持ちでも彼氏がいる人は ここまで考え込んだりしないのでしょうか? 私が少しおかしいのでしょうか? それに母親になったからには ちゃんと母親でいたいとうか…理想なだけですけど。 子供がいるのに、恋愛をしたりイチャイチャ?したり 親なのに親じゃないような行動が出来ないというか… 上手く説明できないんですけど(;_;) 親になったのに、そういう行動をする自分を許せない みたいな固定観念?があります。 だからってまわりの彼氏いる人や、再婚した人をダメとは全く思ってません。 私が私を許せないと思うだけです。 やっぱり考えすぎというか、変でしょうか? このままずーっと子供と二人かぁ、兄弟を作ってあげられない事が申し訳ないなー 兄弟と遊ぶところを見てみたかった お父さんがいたらどんな感じかな? とか、色々と考えたりもして。 あーあの人良いな~なんて思っても この先一生話しかける事もできません(..) バツイチ子持ちなのに話しかける事が申し訳ないような…。 なーんだ、バツイチでしかも子持ちかよ! そんなやつが話しかけてくんじゃねーよ!とか思われそうで(笑) そもそも、子供がいるのに あの人良いな~とか思っちゃうことすら 許されない事のように感じてしまいます(..) 実際には、職場に良いなーって思う人がいるのですが(笑) 罪の意識がすごいです(;_;) その人とは挨拶しかしたことがなくて、名前すら知らないので、 関わりなど今後全くありえませんけど。 この先ずっとこのままだとしても、 誰かと付き合ったり結婚するにしても 今のままの考え方じゃダメな気がします。 まわりの人にも、そこまで考えてるのアンタくらいだよ 〇〇だって〇〇だって、みーんな再婚して幸せにやってるよ もう少し気楽に考えな!と言われるのですが、 どうしたら考え方を変えることができますか? 他の人が彼氏を作ったりすることには、 おめでとう!って思いますし、 彼氏がコロコロ変わることには、子供の事を考えてないのか? って少し思ったりはしますが… 再婚も、幸せそうでいいなーって思います☆ でも自分に置き換えて考えると、やっぱりダメだなーって思っちゃいます。 子持ちで彼氏や再婚した方達のその時の気持ちなど なんでもいいので聞きたいです! まとまりもなくて、ちょっと意味わからないですが… どなたかよろしくお願いいたします。

  • 20歳と26歳子持ちの恋愛なのですが・・・

    20歳の学生と26歳の子持ちの方との恋愛です。 半年ほど前にちょっとしたきっかけで知り合った26歳の方と仲良くなり、僕からの告白で「5歳の子供がいるから」と断られましたがそれでも諦めきれずお付き合いさせて頂く事になりました。 お互い趣味趣向、波長なども凄く合って本当にこの人しかいないと思える方で、本気でこの人と結婚をして今までつらかった過去すら忘れられるくらい幸せにしてあげたいと思っています。 相手の方の決まった休日は土日ですが、お子さんがまだ5歳で甘えたい年頃だと思いますしお母さんと触れ合える貴重な時間を邪魔したくないので平日彼女が休みになった時に子供を迎えに行くまでの間の時間に僕が空いていれば会ったりしていますが、数度彼女とお子さんと3人で遊んだこともあります。 ですが、最近僕自身が相手の方のお子さんに対して心から愛してあげられてないんだと気付きました。 実際その子は可愛いのですが、結婚したとして本当にその子の父親として頑張れるのか、その子に対して嫉妬に近い感情が沸いてしまわないか、心の底からわが子として愛してあげられるのかどうか考えれば考えるほど不安になります。 相手の方は付き合う前に「再婚は一切考えてない」とは言っていましたが、僕がその気なら結婚してくれるような事を言ってくれていました。 でももしも僕がその子を最終的に愛してあげられなければ結果は離婚になると思います。 そうなると彼女は更に傷つくと思いますし何よりも子供が可愛そうでなりません。 今なら僕よりももっといい人が現れて再婚してもっと幸せな未来を築く事が出来るかもしれませんが時が経つにつれてその可能性すら潰しかねないと思います・・・ でもしつこいようなのですが本当に心の底から彼女を愛していて彼女も僕の事を愛してくれています、本当にこの人しかいないと思えるくらいに愛し愛されています・・・ 自分で悩んでも全く答えが出ず、すごく悩んでいます。 どうするのがお互いにとって最もベストで幸せになれる選択なのでしょうか。 ただもしも彼女から別れを告げられた時は何も言わずに身を引こうとは思っています。 うまく文字にかけなくて申し訳ありません、おかしな部分等あるかもしれませんが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • ×1子持ちの人と別れたあと

    結婚を前提に、長期間×1子持ちの方と付き合って来ました。 ですが、相手の借金や介護など色々な問題があり、色々と私も解決に向けて努力してきたつもりなのですが、相手に積極的に解決する意思が見られないため泣く泣く別れました。 別れたのはいいのですが、その後のことについてです。 彼の子供(高校生)と私はとても仲良くなっていて、よく相談を聞いたり一緒に出かけたりするような仲です。(別れてしまってその子にも本当に申し訳ないと思っています) 子供は私に精神的に頼っている部分が多く、そのため彼と私が別れたからといって急に縁を切って会わなくなるのは難しい感じです。また、子供も私と関係を持ち続けることを望んでいます。 ですが、実際のところどうするのが子供にとって1番いいのか分かりません。と言うのも子供の産みの母親も子供と交流を持っているからです。 小さい子供を捨てて蒸発した母親なので子供も複雑な気持ちが色々あると思いますが、血のつながった親子の関係は尊重されるべきというのが最も一般的な意見だと思います。 私も彼と付き合っていた頃は、「私に気兼ねなく会いたい時に会ったらいいよ」と子供にも言っていました。 でもそれは虚勢で、本当の気持ちは会ってほしくないと思っています。 理由は、母親の話に細かい嘘が多いこと、面会などについての約束を守らず彼に黙って内緒で面会していたこと、勝手に自分の恋人や相手の連れ子と子供を会わせて「兄弟だと思って」と子供に言い聞かせていたこと、離婚の経緯について子供に嘘を教えていたこと、私の存在を知りながら彼に他愛ない親しげなメールを一方的に送っていたこと、恋愛絡みで何度か自殺未遂をしたことがあることなどです。 子供の状況や気持ちよりも、「自分がいま寂しいから会いたい」という気持ちを優先することが多く、彼がそれをとがめると泣いてごまかし、また同じことをします。 彼女には申し訳ないのですが、人として全く好きになれませんし、母親として大人として人格を疑います。 子供は、そのような事実を断片的に知りながら母親に対する評価が常に揺れているような感じです。父親(彼)は、子供が母親との関わりの中で総合的に判断すればいいと思っていたようで、母親に関する話は子供にあまりしていないようでした。 いま彼と別れて、私と子供との関わりの中で時々母親の話も出ます。 子供は母親を許しつつあるようですが、それがとても苦しいです。どういう人であれ、子供が受け入れつつあることは本当は喜ぶべきことのはずなのに… たぶん、私は子供に本当に気を使って努力してやっとここまで仲良くなったのに、相手はそれだけのことをしておいて許されているのが悔しいのだと思います。 また今までは面会のことや母親との関わりについて、家族(になる者)として彼や子供と話し合うことができましたが、私はもうそのような立場にいないため、話を聞いて「母親のしていることはおかしい」と思っても聞き流すしかありません。 ですがこのまま子供と関わっていると「本当はあなたの母親のことが嫌いだ」と口走って子供を迷わせてしまいそうです。 二者択一(それも私はもう母親でも何でもないのに)を迫ったり、子供と母親の関係を応援できないのなら、私がいなくなって母親と子供が仲良くなって行く方がいいのかも知れないと時々思います。 また、新しい恋人ができたらきっと母親はまた子供と音信不通になると思いますが、その時に心から子供を支えてあげられるか分かりません。 私も本当は子供とこのまま姉妹のような関係を続けたいのですが、(特に母親に関して)どういうスタンスでいればいいのか分からず辛いです。 上手に付き合い続ける方法や考え方などあったら教えていただけると嬉しいです。 また、もし交流を絶った方がいいと思われる場合は、子供をあまり傷つけずにいなくなる方法があったら教えていただけると助かります。 長文申し訳ありません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 子持ちの彼女との恋愛

    初めて投稿します。よろしくお願いします。 私は35才でつき合って4ヶ月になる24才の彼女がいます。 彼女には1才と4才になる二人の子供がいます。いわゆる 未婚の母です。子供達には何度か会ったりしていました。 子供達の事を含め、彼女には将来一緒になりたいと伝えて はいました。 彼女は昼と夜の仕事を掛け持ちして一家の家計を支えていま す。彼女は気が強く意地っ張りなタイプの性格です。 彼女とのつき合いは月に1、2回ほど短い時間ですが私の部 屋に泊りにきたり、お茶したりしていました。 あとは職場で同じ部署なのでよく顔を合わせるのでいつも逢 っているような感じでした。 プライベートではなかなか逢えないため「いつも逢えなくて ほんとゴメンなさい」と約束キャンセルの時はメールで気遣 ってくれていました。子育てに仕事といつも忙しい為、待っ いるから空いてる日でいいよとは伝えていたのですが・・・ そしてある日メールで「あなたみたいに優しくていい人は子 供が居ない普通の人のほうがいいと思う。辛い思いさせてい るし、将来子供達の事で迷惑かけれない。私の事は忘れ下さ い。でもあなたの事は好きでたまらない。自分でもどうして いいのか解らない」と気持ちを伝えてきました。 しかし私がフロアを異動になってから以前のようにあまり、 顔を合わせる機会が減りるとメールの返信もこなくなる事も あり、逢う約束も遠回しに断られているように感じてきまし た。 今ではフロアは違うのですが、職場で顔を合わしたり休憩室 で一緒になったりする機会があるのですが、以前と変わらず によく話をしたりしています。ゆっくり二人きりで話し合い をしたいのですが、逢えないのが現状です。 なぜ彼女が私に距離を置くようになったのか・・・思いあた るふしは、少し依存し甘えていたかもしれません。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • 子持ちとの恋愛、付き合い。

    当方20代後半の男性です。 実は現在中途半端な関係になっている同世代の女性がいます。 その女性はバツイチで6歳の子供がいます。初めはお互い友達感覚で相談しあったり遊んだりしていたのですがだんだんと気持ちがお互いに好きになってきました。彼女から「中途半端な関係は嫌、付き合ってほしい」と言われています(ちなみに体の関係はありません)。自分は彼女の事は好きなので付き合っていきたいのですが、どうしても子供を気にしてしまいます。子供とも遊んだことはあり別に嫌な気持ちもなく懐いてくれています。でもそれはあくまで友達感覚だったからであって付き合っていく関係になったら変わってしまうのでは・・・など考えてしまいます。付き合っていけばもっと好きになるかもしれないし嫌いになるかもしれない・・。本当どっちに傾くのかは自分でも分からないのです。こういった気持ちで彼女と付き合って考えていくっていうのはいいのでしょうか?

  • バツイチ子持ち(シングルマザー)の恋愛について

    私はバツイチ子持ち、28歳、こども2歳のシングルマザーです。 彼31歳との、恋愛の仕方に戸惑っています。 その彼とは元もと友達で、お互いに好意を持ってはいたのですが、私がバツイチ子持ちということもあり、将来的な彼の両親の反対など、なかなかお互いに踏み出せないでいましたが、彼は将来結婚も視野に入れて交際を申し込んでくれ、お付き合いをはじめした。 状況としてはこのような感じです 私 実家暮らし、土日祝が休みの仕事、元夫とは今も今後もこどもとの面接なし、交際のことは親には言ってない、親は将来再婚には賛成、こどもと彼は結婚が具体的になってから会わせたいのでまだ会わせてない こども 月曜から土曜まで保育園 今現在、デートをするときは、土曜日の昼間(保育園のお迎えの時間まで)か、仕事が終わってお茶をしたりです。たまに夜出かける場合は私の親に預けています。(2週間に1~2回くらい会っています) このような状況で、彼との一泊旅行に行きたいと思っているのですが、こどもを親に預けて、親に嘘をついてまで旅行に行くことに気がとがめます。彼もそのことは多少は理解してくれているのか、「一泊はむりだよね~?」という感じです。 しかし、この先ずっと二人での旅行は無理なのかなと考えたり… 彼ではなく、友達との外泊旅行など、一般的にはどうなのでしょうか? 既婚者の場合は母親が子供を実家や夫に預けて旅行や夫婦が子供を実家に預けて旅行など、ありえるのでしょうか? 旅行や遊びには行きたいとは思いますが、行ってしまうと母親失格な気がします。行きたいという思いは、自分に甘く考えてしまっているのでしょうか? 文章が下手で申し訳ございません。

  • 子持ちとの恋愛

    はじめまして。私は25歳の男性です。 20代に限らず、子持ちで再婚や恋愛をされている・していた方にお聞きしたいのですが、現在、同い年のバツ一(2歳児子持ち)女性と、好意を持ち合っている関係にあります。 1年くらい前から、子供を連れてよく一緒に遊びに行ったり(週に1回は必ず会います)、ついこの間も旅行にも行ってきました。 子供もよくなついてくれていますし、お互い好きな気持ちを持っていて、お互いがその気持ちをわかっているので、エッチをしたりもしています。 しかし、彼女は今は私との結婚は考えられないし、子供を生むつもりもないと言い、【付き合うことはできない】と言います。 やはり、子供ができてすぐに離婚したことがネックになっているようで、非常に子供に対する気持ちが大きいようで自分の気持ちを押さえつけても子供のコトを考えてしまい、苦しんでいるようなのです。 私といることでそこまで苦しみを与えているのが若干辛いのですが、それでもやはり家族となって子供と3人で幸せになりたいと思いますし、彼女を楽にしてやりたいとも思います。 私は【気持ちの整理がつくまで例えおっさんになっても待ち続ける】【俺との子供を産みたくなくても3人でいられたらいいから】と言って子供にも彼女にもすでに愛情を抱いてしまった事を告げました。 やはり、中々恋愛に踏み切ることは難しいんでしょうか? 離婚した過去がフラッシュバックして、歯止めがかかってしまうのでしょうか? それでもこれだけ彼女に求めてしまうのは気持ちの押し付けなのでしょうか・・・ どうしたら彼女と問題なく一緒にいられると思いますか? なにかアドバイスを下さい。

  • 質問です。できれ、子持ちの人にみてもらいたいです。

    私の母の子です。 私の母親は、とても私に対して意地悪で、 今まで何回もいやなことを言われたり、 親ならけして言わないであろうこともいわれました・・・  それに、暴力もしてきます。私に対していやなこと(些細なこととか・・・) 必ず暴力を振るってきます。 さらに、私よりも弟のほうが、頭もいいし、顔もいいので 勉強もせずに遊んでいても、起こられないしむしろ私に対して もっと勉強しろとか、必ず文句を言ってきます。 私は、昨日母とけんかをしました。そうしたら、お互いに嫌いだという ことがわかりました。 あなたは、こんな母親のことをどう思いますか? 私は、友達のお母さんと私のお母さんを比べると、 正直おかしいと思います。 皆さんは、どう思われますか・・・ 私はこの環境で生きることが疲れてしまいました。 私のお母さんに何回も死ねといわれました。 もう疲れました・・・

  • バツイチ子持ちの彼女との恋愛について質問です

    私は現在27歳で、バツイチ子持ちの彼女24歳がいます。 彼女と付き合って3ヶ月程です。 彼女は今、昼と夜の仕事を掛け持ちしていて、毎日とても忙しそうにしています。 なのでほとんど会う事が出来ません。住む所が少々遠い(車、高速で1時間半位)のも理由の一つです。 私は、せめて週1回は会いたいと思うのですが、11月は1回しか会えませんでした。 彼女は片親ですが、母親に彼氏の存在を怖くて言えない、と言っています。 めちゃくちゃおこられる...と。 なので、彼女と子供と一緒に遊ぶ事が出来ません。 旅行に行く事も叶いません。 子供は3歳で、会った人の事を言ってしまう恐れがあるからだそうです。 なので会えたとしても、子供が保育所にいる朝10時頃~夕方4時頃までという短い時間でしか会えないのです。 せめて電話をしたいと思って電話をかけても、でれません。 実家にいるから親が近くにいる、仕事や子育てが忙しく、する暇がないなどの理由。 最近メールも少なくなってきています。一日平均2通程に。 会うという話も向こうからは出てきません。 私は付き合うからには結婚の事も多少は考えます。 しかし、彼女は再婚する意思が全くない、夫の必要性がわからない、と言うのです。 自分の親も、小さい頃から母親だけだし、夫のいる意味がわからないと。 すごく悲しくなりました。 付き合っていて、私に対して興味がないのかな、と思う所が多々あります。 たとえばイベントごと(クリスマスなど)で一緒にいたいと言っても、 興味ないし興味ないと思ってる人とおってもおもしろくないでしょ、と言われたり、 知らない男から何かプレゼントされて(夜の仕事の関係で)、それをつけたりしてると嫉妬する、と言っても そんなので嫉妬するんだ、と簡単に返されたり。 もちろん子供が1番という気持ちもわかります。 ですが寂しい気持ちになってしまいます。 私は彼女の事が好きですし、大切です。 長い目で、彼女が変わってくれる事を信じ付き合って行こうと思っていますが、 くやしいですが心が折れそうになります。 このまま、あまりメールも電話もせずに、会う事も少ないまま文句をいわず、 相手に合わせていったほうがよいのでしょうか? 彼女は私に対して恋愛感情を持っているのでしょうか? このような状態は好転して行くのか、もしくは変わらないのか。 同じような経験をされた方、バツイチ子持ちの女性の方など、みなさんの考えや意見を聞きたいです。 乱筆乱文にて失礼致しました。 最後までお読み頂き、有り難うございました。 宜しくお願い致します。

  • バツ1 子持ちの恋愛…苦しくて(長文です)

    バツ1、37歳の女性です。小学校4年生の娘がいます。 お付き合いして1年半になる彼は11歳年上、 離婚して子供(中2男の子・小5女の子)と、彼の実母と同居しています。 あまりに「会えない」過ぎることがとても苦しく、 このままじゃいつか別れが訪れるのではないかと、 とてつもない不安に駆られます。 会えるペースは月に1~2回程度。 彼とのコミュニケーションは、ほぼ毎日帰宅時にくれる電話のみです (彼は車で片道約1時間かけて通勤しています)。 その電話も、彼が休日(日祝)の時は殆どありません。 祝日などで休日が多い時は、彼と私と両方の子供たちで 海やバーベキューに行ったりもしますが、 彼は子供と一緒に会うことはあまりしようとしません。 私の家にも、子供がいる時には絶対に来ようとはせず、 来るのは私が実家(同じ市内で少し距離がり、自営業をしているのでいつでも子供をお願いできるという状況ではない) などに子供を預かってもらえて1人になれた時だけです。 彼自身にも家族があるので、仮に私が毎週末1人になれたとしても、 それはそれで難しいのかもしれないとは思いますが。 でも、私がもう少し自由が利けば(変な言い方ですが)、 一緒に過ごせる時間ももう少しは増えるだろうと思うと、 彼にも申し訳なく… 一度、一緒に住みたいと言ってみましたが、 それぞれの子供たちがそれぞれの地で学校に通い、 基盤ができてしまっているから無理だと言われました。 彼は、元奥さんが男を作って出て行き、子供たちが辛い目にあった という経験上、お互いの子供が自立できてから一緒になろうと言います。 私に、子供たちの前では母親であってやってほしいと。 自分が母親とも同居であることも、一緒に住めない理由の一つだ、 母親は我儘で文句が多く、私や子供がきっと耐えられなくなると言います。 彼の言うことは、とても良く分かります。 子供に両親が離婚したということで大変なストレスを与え、 更に、私が愛している人とその家族だからと、 同居すればまたとてつもないストレスになるだろうと思いますし、 ここの質問等でも「子供は母親の‘女’の顔は見たくない」というご意見も沢山拝見し、 子供たちにとってのこれからの10年はとても貴重だけど、 私や彼はあと10年我慢することなど何とでもなるはずだと私も思います。 それでも、あまりにも苦しくて、 こんなに苦しいくらいなら別れた方がいいのかもと考えたりもしますが… 私は彼と出会って、初めて本気で人を愛しています(子供とは別のところで)。 それに、元々あまり器用ではなく、2足のワラジは履けないタイプなので、 私と子供の関係を最大限優先してくれる、彼のような人でなければ、 今の私はきっとお付き合いなんて出来る状態ではないと思います。 できれば彼をずっと大切にしていきたい… 私は、我儘なんでしょうか。贅沢すぎるのでしょうか。 とてもまとまりの無い文章で申し訳ありません。

このQ&Aのポイント
  • 65才以降、年間で約230万前後の年金(厚生年金・国民年金合計)を受けとられる方は、例えば、扶養家族1名(妻)の場合で、他に何も所得がない場合、源泉徴収で年間いくら源泉徴収されますか?
  • ネットで調べてみたところ、230万-110万(年金控除額)-48万(基礎控除)-38万(配偶者控除)=34万円  34万X5.1%で約17300円ということですが、年間でたった17300円の税金というのは安すぎる、何かの間違いではないか、と思った次第です。
  • 年6回振り込まれるわけですから、これが本当なら、毎回振込のたびに17300÷6=約2900円が源泉されるだけ? ということになりますが、そんなに安いものでしょうか?
回答を見る