• ベストアンサー

数年ぶりに再会した39歳独身女性のこと

l-o-lvの回答

  • l-o-lv
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.2

こんにちは。 もし彼女が望むのであれば、独身男性を紹介してあげてください。 たしかに、人の縁にかかわると面倒なこともあるとは思います。 実際私もそういう経験あります。紹介してといわれたからしたのに嫌な思いをしたりと。苦笑 だから、彼女の希望を聞いて「紹介してほしい」というのであれば紹介してあげたらいいと思いますよ。 質問者さんがいうイケナイ気持ちをもってしても、もしかしたら彼女は乗ってこないかもしれないし、そのときはもうどっちにも転べなくなってるかも。品格を落とすことにもなるかと思います。

noname#160703
質問者

お礼

「品格」…これまた、いいことばです。 目が覚めました。

関連するQ&A

  • 仕事できない独身女性の生き方

    33歳独身女性です。 社会に出て10年 8箇所の職場で働きました。 正社員で働いたことはなく非正規で働いてきました。  仕事バリバリできるタイプではないし、仕事が好きでない。寧ろ仕事で成功していません。 独身だからやむを得ずフルタイムで働いています。 職場は、1箇所だけ4年続きましたがあとは半年〜1年ごとに転職しています。 この年始から派遣で働いてましたが今月いっぱいで辞めることになりました。 派遣先がとても合わずストレスです。 長く続けられる職場に巡り合いません。 2020年頃リストラにあいメンタルダウンして1年自宅に籠りがちになり働けないこともありました。 やっと転職したらパワハラで精神的に参り退職。派遣先も合わない。 仕事に恵まれません。 今まで結婚のご縁がなくこの年齢できてしまい一生続けられる仕事を持ってるわけでない低収入で結婚に縁がない自分が惨めに思ってしまいます。 20代で高収入と結婚して専業主婦の方は勝ち組だなとかうまくやってるなと思います。 失業しても旦那がいるから独身よりダメージが少ないし無理にフルタイムで働かなくても、最悪専業主婦でもいいんだから。 あと20代で結婚して正社員で働いてる女性もいますが家庭も仕事も持ってうまく世の中渡ってるなと思います。 私な仕事運も結婚運もありません。 どちらからも見放されています。 恵まれてないのです。 周りに結婚相手を紹介してくれる人はいないし 親も縁談に協力的じゃないです。 正社員で働いてるわけでも高収入でも、仕事バリバリでもないのに結婚より仕事のことをいい求めてきます。 普通アラサーなら婚活のことをいうと思います。 好きで働いてるわけじゃないのに。 そりゃ高収入と結婚して専業主婦のほうがいいですよ。 派遣先や今までの職場も憎い、結婚に協力的な人がいないのも憎い 独身アラサー、失業、低収入というのがイライラしています。 セレブ婚した人への妬みがあり発狂してしまいます。 独身だとキャリアを求められますよね。 みんなが仕事バリバリとか仕事人間なわけではないのに。 結婚相談所に入会したばかりですが今の所いい人いないし、失業するわ、また新たに仕事探して一から仕事覚えなきゃいけないわ 本当いいことないです。 2020年にリストラにあってからちっともいいことないです。 仕事できない、低収入の独身女性はどううまく生きていけばいいですか? 独身だとどうしても仕事しなきゃいけない風潮があり、キャリアを求められるからそこが嫌です。みんなが仕事バリバリ仕事したい人ばかりではないのに。

  • 34歳独身女性について

    34歳独身の友人は事務の仕事をしていますが 正社員の経験は今まで一度もなく、言われた仕事をこなす程度で、パソコンも入力程度(ワード、エクセルは無理)しかできません。 34歳で仕事歴があれば、ある程度のキャリアがあって普通のイメージなのですが 一般的に34歳でこのような独身女性はどう捉えられるものなんでしょうか。 現実的な意見をお聞かせください。 彼女自身今まではこの状態で派遣社員など仕事に就くことはできたので、それほどの問題はないと考えていて、特に上を目指す意識はないです。 結婚すれば仕事は関係ないのですが、結婚願望は前からあるものの美人なのに縁がなく 私の考えは少し仕事にでも気合いを入れないと、 今後風当たりが強くなるのではと思ってしまいます。 今はまだ感じていなくてもだんだんとです。 年下の社員から夜中に呼び出されるようなことはあっても、本当の出会いの気配は全くないので、仕事と結婚についての生き方を考えてみる年齢・・にしても遅いくらいだと思うんです。 本人はそれなりに悩んでいるものの実際は何も行動はなく、見かけが20代に見えるせいもあるのか まだ若いと思っているようで、待っていればいつかは王子様が来るかなといった感じです。 仕事も上を目指す気持ちがなければこのままだと年齢的にもちょっと恥ずかしいのではと思ってしまうのですが、本人は20代の社員と同じ感覚だと思っていて世間的にどういう年齢にきているのかわかっていないようです。 34歳ってまだノーテンキでいられる年齢なんでしょうか? 私は既婚者なので独身の方の内心をお聞きした上 遠回しに友人にアドバイスしたいです。

  • アラサー独身の印象

    33歳(今年34歳)の派遣社員の独身女性(婚歴なし) です。 仕事バリバリ、決してキャリアウーマンタイプではないですが結婚にご縁がなく現在に至るまで独身です。 仕事は期限付きの短期派遣事務。 独身生活長いけど金銭面で余裕がなく独身貴族とはほど遠い。 綺麗事抜きで33歳独身女性で派遣社員ってモテないと思いますか? あまり印象良くないですか?

  • 職場の後輩(28歳 独身女性)のことで相談です。

    職場の後輩(28歳 独身女性)のことで相談です。 先輩(34歳 既婚女性)と仲良しのお局様(40歳 既婚女性)と、後輩の悪口を陰で言ってるところを目撃しました。 後輩は天真爛漫で幼い部分もありますが、見た目からしておっとり穏やかな性格なので、将来いい奥様になりそうな女性です。お料理上手だし…。 現に既婚の男性社員は、独身だったら後輩を必死に口説いていたと話しているし、既婚(まぁ浮気ですが…)未婚問わず、本気で後輩に好意を抱いている方もいます。 本人は鈍感なので気づいていませんが…。笑 確かに仕事や行動はのんびりです。それを気にしているようで、頼まれ事は後回しはせず、すぐ行ってくれるので、迷惑どころか正直助かっています。 先輩やお局様に対しても、笑顔で挨拶をしていますが、先輩は無視です。 心配で後輩に辛くないか聞いたら 『いろんな人いますよね~‼3年も続くと馴れますよ、あはははは(笑)』と笑っていました…。 悪口や愚痴が言えないのだと思います。 おそらくただの嫉妬だと思いますが、先輩として何かできることはありませんか? 陰で嫌がらせを受けているので、他の社員は知らないと思いますし、先輩とお局様は仕事がテキパキできるので周りから評判がいいです。

  • 33歳独身

    前の会社はパートで事務員をしていましたが、正社員女性からの職場いじめでわずか半年未満で退職しました。 退職して数ヶ月になります。 原因を作った女性は、20代後半で大卒で24くらいで結婚できて正社員事務員で働いていて職場で好き放題していて横暴でした。 夫婦喧嘩をした時など不機嫌さを職場でかなり出し周りに当たり散らします。 機嫌によって態度が変わったり立場上言いやすい人にあたり散らしたりします。 典型的なお局です。 一方私は、33歳で月収10万前後のパート事務員。正社員と同じ仕事をしてるのに給料が低い。 20代で婚活(街コンや婚活パーティーなど沢山出会いの場に参加した)してましたがご縁がなくこの年まで独身。学生時代は彼氏できなかったし、何箇所かの職場で働きましたが社内恋愛の経験もなしです。 彼氏は結婚願望がなく退職前に別れを告げられました。無職、独身、彼氏なし。 退職してからは派遣のバイトで食い繋いでいましたが金銭的にとても苦しいです。 来月から派遣のフルタイムの仕事を始めます。 2ヶ月前からリーゾナブルな結婚相談所に2社登録しましたが婚活がうまくいきません。 けっこう紹介はあってもまた会いたいなと思う人がいない。今のところいい人がいないんです。 なんで退職の原因を作った人は、不細工で性格悪いのに早めに結婚できてるの!! コミュ力が高いとも思えないのです。 20代で結婚、正社員、私の持っていないものを手に入れている。 旦那がどんな人かは知らないけど。 退職した時点では子供はいないらしいが。 なんかそいつから上に立っているみたいで悔しい。 その会社を退職したのを後悔はしてないが退職後は金銭面でとても苦しくあまり良い状況じゃないんです。 20代で既婚正社員が羨ましい。 30までに高収入と結婚して専業主婦が羨ましい。労働を免除されてステイタスもある。 33歳独身、派遣社員、結婚相談所に登録はしたが婚活がうまくいっていない。 ちっとも幸せじゃない。 何がなんでも金持ちと結婚して専業主婦になりたい。そうしたら世間体も良いし今までの挽回ができる。 独身とこの状況から早く抜け出したくて焦燥感がします。 今まで結婚の縁がなかったのと退職のきっかけを作った人が早めに結婚できて正社員の事務員なのが悔しくて物に当たりヒステリーを起こしてしまいました。 この憎しみ、悔しさはどうしたらいいですか。 一刻も早く金持ちの男性と結婚して独身を馬鹿にした奴らを見返してやりたいのです。 今まで結婚のご縁がなかったのが悔しくて憎いのです。 あと退職したクズ会社も大嫌いです。

  • 31歳独身女性の転職

    31歳独身の女性です。前の会社で約2年半、今の会社で約4年半、営業事務をしてきました。次も営業事務で転職したいと考えています。この年齢での転職はやはり厳しいでしょうか?また正社員か派遣社員かどちらで探そうか迷っています。今のところ結婚の予定もなく、このままずっと1人かも・・・と思うと正社員で探した方がいいのかなと思ったり、派遣の方が早く仕事が見つかるかなと思ったり・・・。経験のある方にご意見を伺いたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 40代独身女性

    40代で一度も結婚していない女性は性格に問題があるからでしょうか? 変わってるとか?そういう目でみられることがありますよね? 私も43歳独身女で一度も結婚していません。 結婚してる人は皆、性格がいい人ということになりますよね? 私は相性というか自分の性格に合う合わない、そういう人との縁がないのかなと思ったりしますけど、周りからは性格悪いとか変わってるとか、そういうふうに思われるんでしょうか?

  • これだから高齢で独身の女性は・・・

    私は派遣社員の30歳の女性です。 4月より、新しい課長が異動してきました。 その課長は40歳後半女性です。 もともと、私の部は男性の係長が仕切っています。 その男性の係長は、既婚でお子さんもいます。 その係長が頻繁に 「これだから高齢で独身の女性は・・・」 みたいな異なことを私たちに言ってきます。 完全に偏見だと思うのですが こういう場合、どうすればいいですか? 新しい上司に報告するわけにもいかないし・・・ 私も何年かすれば同じように言われるようになりそうだし・・・ どうすればいいでしょうか?

  • 30歳 独身女性のこれから

    今後の身の振り方について悩んでいます。 先日までしていた派遣の事務の仕事を辞め、現在は求職中です。 年も年ですし、特に結婚の予定も無いので、ここのところ将来にかなりの不安を覚えるようになりました。 気づくのが遅かったかもしれませんが、なんとか正社員となって自立出来るくらいの安定した収入と貯えを得られるようになりたいです。 一般事務が希望ですが、いくつかネックになっていることがあり積極的に動けません。 (1)性格 →派遣を選んだのは、受身で仕事が出来るからでした。実際そのとおりでしたし。それでも、言われたことを理解するのに時間がかかって社員さんに少し嫌な顔をさせてしまうことも・・・。一応正社員経験があるのですが、そんな派遣の働き方に慣れてしまった私が再び正社員で通用するのか。一番心配な点です。 (2)年齢の割りにスキルがない →無職の期間はほとんどありませんが、突出した資格やスキルはありません。パソコンも中級程度です。 (3)転職回数が多く、業種がバラバラ →デスクワークばかりにこだわっていた為、これまでの職歴の業種がバラバラです。 ただでさえ私のようなステータスの人間が正社員を目指して活動するのは大変なことだと思います。 なのに、これと言って特技も無い、性格にも難のある女が正社員になるには、どうしたら良いでしょうか?

  • 求職中の50歳独身女性です。

    求職中の50歳独身女性です。 同時に今週面接しそうでどちらにしようか迷ってます。 ひとつは長期の派遣で自宅から徒歩10分の大企業の社長秘書、 もうひとつは自宅から電車乗換50分の小さい不動産会社の社長秘書 でこちらは正社員、でもしかすると裏世界と繋がりありそな根拠のない不安が、 電話応対の女性の声質から急にふつふつと沸いてきて。。。 皆さんなら、どちらを選びますか? 収入は少し派遣の方が良いですが、 3年も勤めたら正社員の方が高くなる予定です。 自宅を引っ越す予定はありません。 是非皆様の直感でお答えください。