• ベストアンサー

シャワー排水溝の詰まり防止用の何かを自分で作りたい

こんにちは、現在外国に住んでいます。 日本では排水溝の詰まり防止用の品(排水溝に被せて、髪の毛などが流れて行かないようにしてくれる物)がありましたが、現在僕が住んでいる国にはそんな便利な物はありません。 こんな状態でシャワーを使っていたら、いつかは詰まります。 詰まった排水溝の掃除なんて想像もしたくありません。 なんとか詰まる前に防止したいのですが、、、全く、方法が思い浮かびません。 教えてください、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95806
noname#95806
回答No.1

金網の利用はどうでしょうか。 いろいろなメッシュ(目の粗さ)の金網が世の中にはあります。 この中からzatousanの目的に合いそうなメッシュの金網を 購入されて、取り付け場所に合うように外形を金切り鋏などで 切断加工されてはいかがでしょうか。 ステンレス製がよろしいと思います。

zatousan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 金きり鋏なんてものが、あるんですね! 知りませんでした!? なるほど! それで、排水溝に金網を! 改めてご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排水溝の髪の毛のつまり

    排水溝に髪の毛が凄く詰まってしまって、困っています。シャワールームの排水溝のふたは接着剤でくっつけられてしまっていて、取ることができません。 なので、シャワーの後、排水溝のふたに引っかかっていた分の髪の毛は取るようにしていたのですが、それでも不十分のようで、排水溝の中に髪の毛が詰まってしまっていて、水の流れがとても悪くなっています。 排水溝に詰まった髪の毛を溶かす洗剤があると思うのでそれを使ってみようと思うのですが、その他に何か家にあるもので、髪をとかすことができるような物など何かありますか?また、髪の毛のつまりを防ぐような方法はありますか?

  • 排水溝の掃除について

    お風呂の排水溝の流れが悪く、お風呂の栓を抜くとあふれ出し、 その後、ゆっくりと排水します。 排水溝の臭い取りの鉄のおもりみたいなものも、とれなくなって しましました。 おそらく石鹸カスで固まってしまったのではないかと思いますが、、、 とる方法はありますか? 定期的に排水溝の髪の毛や石鹸カスをとる市販のものを使っていますが シャワーをしていても途中から流れきれず、お湯であふれてしまします。 掃除の方法があれば教えてください。 一度、大家さんに相談したら、排水が悪いから仕方ないと言われました。  

  • 湯船の排水溝の髪等のつまりを溶かすもの教えてください!

    私のお風呂場は、洗面所とお風呂場が一緒になっており シャワーが湯船の上についてるので いつも湯船の中でシャワーを浴びています。 そこで湯船の中の排水溝が髪の毛等つまってそうで心配なのですが (以前湯船にお湯を入れて、捨てた時、隣の排水溝(風呂場)から水か出てきてヘドロ臭くて困った事があります。 そしてその排水溝からちゃんとその水は流れたのですが これは何故でしょう?) 排水溝につまった髪の毛等を溶かすもの(掃除用の薬品) はありますか? ありましたらお勧めの商品を教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします!

  • お風呂の排水溝(トラップ)の掃除の仕方

    みなさん、どのように掃除されてますか? 私のやり方は間違っていないのか教えてください。又こんな方法もあるよってのがありましたら参考にしたいので教えてください。 毎日のお風呂掃除のときは排水溝の上のヘアキャッチャー?についている髪の毛を捨てるだけ。 週1回、排水溝の中の排水筒、排水ピースを取り外して洗剤で洗います。排水ピースは普段の手入れの必要はないようですが、一度見てみたら髪の毛や石鹸カスがこびりついて気持ちが悪かったので、洗うようにしました。以上の部品をはずした後トラップ内をのぞくとヘドロみたいな物が周りについています。このヘドロは取り除いていません。 一度採ろうしたのですが、ブラシにヘドロがつき、ついたヘドロをティッシュなどで落としてから又ヘドロを取るという作業が面倒になった為です。このヘドロは取り除かなくてもいいのでしょうか? このヘドロがどんどんたまって悪臭をはなつと言うことはないのか心配です。一度シャワーをおもいっきり流したのですが、取れなかったです。 みなさんの掃除方法と内部を洗う頻度を教えてください。

  • ユニットバスの排水で

    検索したら別の方の似たような質問がありましたが 肝心なところがわからないので改めて質問します。 わが家はユニットバスです。 シャワーを浴びる時は当然オケの中で浴びます。 洗髪によって髪の毛が大量に抜け落ちますね。 その毛たちは排水口に流れてしまいます。 が、オケの中の排水口は蓋をとりはずして 掃除できないのでいつか詰まってしまうんじゃないでしょうか? 今のところ大丈夫ですが、ゆくゆく大変なことになるんじゃないでしょうか。 排水口に貼るシールが売ってますが、これを貼ると オケに湯が張れず、シャワー専用になってしまいます。 私はたまには湯船につかりたいのです。 また、オケの外で体を洗うのはスペースがないので無理です。 マメにわりばし等で毛をとるしかないでしょうかね~ みなさんはどうゆう対策をしていますか?

  • コインシャワー

    時々街中でみかける「コインシャワー」というものがあります。 これは100円で5分くらいシャワーが使えるタイプですよね? 使ってみようと思いますが女性で使う人いますか? 私のイメージでは外人さんがよく?使っている感じがあります。 一回施設を見た事がありますが排水口が毛でいっぱいで 汚かったのを覚えています。それと行く時に持って行く物も教えて下さい。 (あると便利な物)宜しくお願いします。

  • お風呂の排水溝に 網・ネット等で髪の毛などが流れないようにしますか?

    こんにちは。 なんてことない質問かもしれません。 お風呂の排水溝の掃除の事で。 我が家は排水溝の所にフタとネットを置いていますが 当然のことながら髪の毛が付着します。 だいたい1週間に一度そこを掃除しないと、水が流れなくなってしまうのですが その時の掃除が嫌で嫌でたまらないのです。 なるべくなら、髪の毛がたまる所の掃除はしたくない。 で、質問ですが、排水溝の所にフタやネットをして 髪の毛が排水溝に流れないようにする必要性って、必須なのでしょうか。 というのも、私は最近実家を離れ、マンション暮らしをしているのですが 実家ではそういったたぐいの事はしておらず 髪の毛は流しっぱなし(両親談)というのです。 そもそも、我が家で排水溝にネットをして髪の毛を流さないようにしていますが それとて完全ではなく、ある程度の量は流れているのが現実です。 ・・・この行為、もしかしてやらなくていいのではないかな、と。 ある程度流しっぱなしにしておいて、定期的に 「パイプのつまり洗浄剤」 などをすればいいのではないかと勝手に想像しております。 皆さんはどのようにされていますでしょうか? 髪の毛が大量に付着しているものを掃除するというのは、 たいていの方なら嫌悪してしまう行為だと思いますが、 これらの行為を回避する手立てがありましたら ご教授ください。

  • バスタブの排水溝の詰まりが取れない!

    ユニットバスなのですが、住んで3年、バスタブの排水溝の詰まりが酷くなる一方です・・・ 普通にシャワーをしてると、栓をしてなくても足元にお湯が溜まるし、 バスタブにお湯を張った時に栓を抜くと、 隣のトイレ側?の排水溝からお湯が出てきてしまって困っています。 重曹+お酢や、パイプユニッシュ(ジェル)で掃除しても、一向に改善されません。 ワイヤーで髪の毛等を引き抜くグッズを買いましたが 手前で何かにあたって、奥まで行かず意味が無し・・・。 バスタブの排水溝を覗くと、すぐ下にいつも水が見えています。 以前の状態を覚えていませんが、水が抜け切れていないのでしょうか? このためにパイプユニッシュ等もあまり効いてない気がします・・・。 どなたか良い案を下さい><

  • お風呂の排水口について!

    自宅のマンションの浴室が、洗面台一体型の浴室なのですが、添付のイラストのように、洗面と浴槽の排水がパイプを伝って排水溝へと流れるようになっています。 掃除をする際は上蓋を外し、更にパイプを外し、排水口のゴミを捨てていますが、最近『髪の毛くるくるポイ』という便利な商品があることを知りました。 購入しようと思ったのですが、パイプが貫通している排水口には使用できないと書いてあり購入を断念しました。 どうにかして簡単に排水口を掃除できるようにしたいのですが、なにか良いアイデアはありませんでしょうか?

  • ユニットバス 排水溝の臭いと掃除方法

    みなさんこんにちは。 タイトル通りですが、ユニットバスの排水溝の臭いに困っています。排水溝は2口あります。 <トイレ側の排水溝> 直系15センチ程度の円形排水溝で、深さ10センチ弱ぐらい水が溜まるようになっており、その穴にはプラスチックのカバーがついてます。ユニットバス自体は清潔に保っておりますが排水溝の中までは中々掃除の手が回らず、半年近く放置しておりましたら、中にヘドロのような状態のものが溜まっており、とても臭かったです。 <お風呂の排水溝> 一般的なユニットバスのバス部分の排水溝ですが、とりわけ髪の毛など流れる事を防ぐ手立ては何もしてません。臭いの原因はここにもある気がします。 という、ごく一般的(?)なユニットバスの排水溝なんですが、みなさんユニットバスの排水溝を清潔・無臭に保つ為にはどのような配慮をしてますでしょうか?以下4点が質問です。 ●気をつける事と言えば、髪の毛が流れるのを防止するぐらいなのでしょうか? ●掃除となるとやはりスーパーで売ってるような発砲・流すタイプのパイプ洗浄剤しか無いのでしょうか?こういった商品は水が溜まる穴があるタイプの排水溝(排水口)には効果無いのでしょうか? ●上記のヘドロみたいなものは石鹸カスなどなのでしょうか?これの蓄積を防ぐ手立ては無いのでしょうか?(やはり髪の毛が流れるのを防止する商品だけではヘドロ蓄積には効果無いですよね) ●その他、おすすめ・アドバイス等あればお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 選ばなければ誰でも恋愛できるという言説は正しいか否か?運命のように生まれつき恋愛ができない人もいるのではないか?
  • 生まれつきの能力に限界があるように、恋愛に限って例外があるかどうか疑問を提起する
  • 自己責任や怠惰といったコンセプトが恋愛にも当てはまるのかについて考える
回答を見る

専門家に質問してみよう