• 締切済み

インフラ系の仕事をしている方に質問

電気ガス水道のようなインフラ系の仕事をしている方に質問です。 当方、インフラ系の仕事して3年目、 最近この仕事は生産性がある仕事ではないのではと かなり感じており疑問がわいております。 この先この疑問を持ちらながら20年、30年と 今の会社に居続けるイメージをもてません 自分の力を使って他に渡りよりよい新天地へ ということができない業界だと思います インフラ系の会社にお勤めの方は 同じような疑問を感じたことはないでしょうか? アドバイスまたは同じような境遇の方おられましたら よろしくお願いします

みんなの回答

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 >最近この仕事は生産性がある仕事ではないのでは  何をさして生産性が無いといっているのか分かりませんが、独自に新しい物を開発するというのは無いかも知れませんね。  水道工事等は、いわゆる3Kの仕事な上、最近では規制緩和や業者の増加等で競争が厳しくなっており、倒産も多いですね(年間収入も平均より下でしょうね)。小規模な会社では福利厚生など書類上だけで、無いに等しい上に、ライフラインと言う事で夜でも休日でも関係なく呼び出されます。ガス会社もオール電化におされて苦戦中ですし。  ひどい事書きましたが、それでも割りと業界内を渡り歩いている人が非常に多い業種ではないでしょうか? ちなみに私が以前いた設備工事店(ガス・給排水給湯・空調・土木等)では大半が他社からの転職組で、大半が定年前に転職していきました。まったくの新天地は無理でも、資格があれば業界内での移動は結構容易だったりします(資格がありますからね)。資格の取得方法によっては環境関係等への転職は出来ると思いますよ。  ちなみに、水道は公務員とありますが、水道で公務員なのは水道局(水道事業者)のみ(民間委託もある)です。工事関係はほぼ民間です。  

dokkiri_kuni
質問者

お礼

水道系も色々あるみたいですね。 皆さんは仕事や人間関係で悩むことはないんでしょうか? ストレスなのか頬が痩けて仕方ないです(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

水道は公務員なので別として・・・ でもインフラ系に入る人って安定を求めて入る人が多いと思うので、あなたのように”自分の力を使って他に渡りよりよい新天地へ”と思う人の方が少ないと思いますよ。 実際つぶれることは、まず無いだろうし。 給料はそんなに多くないけど、福利厚生は抜群だし文句ないと思いますが。 派遣切りや大手の会社でも経営悪化などといわれる中、安定が一番です。

dokkiri_kuni
質問者

お礼

派遣切りなどこのご時世で 自分のような疑問を持つのはあまりないみたいですね。 ただ安定を元に変な人間が多いのは 確かで人間関係で悩んでいますが…(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフラの普及スピード

    インターネットの普及というのは、他のインフラと比べてもはるかに速いスピードで進行していると思われますが、その証明をしたいと思っています。ついては、各種のインフラの普及スピードを比較したデータをご存知の方、お教えください。 具体的には、普及率50%に達するのに、鉄道はxx年、水道はxx年、でもインターネットはxx年、といったものをイメージしています。比較対象となるインフラは、上記の他に、道路、自動車、電気、ガス、固定電話、携帯電話、といったところでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社会インフラ事業って!?

    すみません。どなたか、社会インフラ事業とは何かわかるかたいませんか?また、富士通が社会インフラ事業に携わっているとの事ですが、インフラとは鉄とかガスとか電気などそういう原料だと思っていたのですが、一体富士通が社会インフラ事業に携わっているってなんなのか教えていただきたいです(;>_<;)文がおかしくてすみません。どなたかよろしくお願いします!!

  • 孤島の洋館のインフラについて

    ミステリに出てくる孤島の洋館など、地理的に外界と隔絶された環境のインフラはどうなっているのでしょうか? 電気は発電?ガスはプロパン?水道は?トイレや風呂、ゴミの廃棄は? 孤島の洋館などは現実にないにしても、過疎化が進んだ離島や山奥の村などはどうしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 北方領土のインフラ整備の費用はどのぐらい?

    北方領土の4島(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)がもし返還されて、電気、ガス、水道、回線、道路などのインフラを日本の基準並みに整備するのにどのぐらいの費用はかかると思いますか?

  • 軍隊が使うインフラの維持について質問です。

    軍事基地や軍隊が使うインフラの維持について質問です。 「軍事基地」とは、軍事施設の一種で、軍隊部隊が作戦展開や兵站の前進基地や活動拠点として利用する基地、施設を言う。 その目的に合わせた様々な装備、弾薬、食料などの軍需物資の備蓄や、司令部、通信アンテナ、気象レーダー、補給倉庫、兵舎、工場などの建築物を持つのですが、ここで以下の質問です。 1.軍事基地の電気や通信、ガス、水道、そして軍隊が使う道路、鉄道や空港、軍港の建設や維持、点検、管理、修理を行う部署あるいは組織はあるのでしょうか? 2.仮定の話になりますが、とある国が国内に、サウジアラビアの「キング・ハリド軍事都市」のように、軍事都市や要塞都市が建設されたとします。 その際、電気や通信、ガス、水道や鉄道や空港、軍港などのインフラのの建設や維持、点検、管理、修理を全て担うのは、軍隊なのでしょうか? 3.2の問いのように、インフラを担うのが軍隊なら、ここで質問です。 我が国、日本などのインフラが国土交通省といった行政組織に担うよりも、軍隊が担った場合、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 4.古代ローマ帝国は、ヨーロッパ及び北アフリカ、中東を支配した際、軍団が駐屯する基地を建設すると同時に、道路を整備し、さらに基地近くに都市を建設したそうですが、ここで質問です。 とある国が、国内の地方各地に都市や町、道路、鉄道、電気や通信、ガス、水道、空港、港を設ける際、古代ローマ帝国のように、軍隊が駐屯する基地や要塞を中心に建設する場合、インフラを担うのは軍隊の役目になるのでしょうか?

  • 災害時のインフラ復旧に出動される方の安全・待遇は?

    いつも台風や地震や大雨等の自然災害の恐ろしさと被害地における電気・ガス・水道等のインフラ被害の復旧に携わっておられる方々の活躍を心強く、感謝申し上げております。 ところで、これら災害時に自分の家や家族を心配する以前に地域のインフラ復旧・人命救助捜索に従事されている自衛隊や警察&消防隊員・電力会社やガス会社の作業員の方は、災害出動に際しての身分保障や待遇はどのように配慮されているのでしょうか・・・ (1)特別手当(危険手当?)、保険補償は? (2)普段から特命を受けていて災害時には最優先で出動する辞令・任命・編成要員ですか? (3)交代要員はおおよそ何時間でシフトされているのでしょうか(自宅に帰れるのは任務完了後)?

  • 下記の条件で世の中で必要な企業名を教えてください

    (1)1990年以降に設立 (2)ガス、電気、水道のようなインフラ事業ではない (3)オンリーワン企業で、それが無くなると本当に困る人がいる。代外できる会社のサービスも現在無い ご存じの方教えていただければ助かります。

  • 自衛隊はインフラ復旧などの技術をもっているのですか

    自衛隊がイラクへ派遣されることが決まって国会などでもめています。  ところで自衛隊はインフラなどの復旧技術をもっているのですか?  具体的には、石油・ガス・電気・水道施設の修理、井戸を掘る、道路・橋を補修する、医療器機の修理、学校などの建物の修理などです。  普段は軍事訓練をしていると思いますが、災害の復興支援などに供えて技術を蓄積しているのでしょうか? その専門部隊があるのでしょうか?  またイラクでは職を欲しがっている人が多いそうです。  自衛隊が、現地で人を雇う(復興の仕事)ということが可能でしょうか?(法律的な問題がありますか?)  よろしくおねがいします。

  • ライフラインへの就職

    ライフライン・インフラ関連(電気・ガス・水道など)に就職するのに、有利な資格ってありますか? 裾野はかなり広いと思いますが、たとえば電力会社・東京ガスなどです。 年齢は43才。現在は失業中です。 漠然とした質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 必要な仕事とは

    女子大4年生。 コロナで世の中すべてが停滞しています。 が、テレビでニュースを見ていたら、多分市役所とかは逆にいそがしいんだろうなあ、と思います。 不況に強い仕事、というかこういうコロナ騒動とかで強い仕事ってどういうのでしょうか? 市役所とかの行政関係と、スーパーとかも空いているからそういう仕事でしょうか? 公共交通機関も減便とか聞くけど、そういえば電気ガス水道もいらなくならないから強そう。通信も? 逆に要らなさそうなのは、名指しされた夜の仕事、水商売でしょうか? どういう業界だと仕事に困らないと思いますか?