• 締切済み

必要な仕事とは

女子大4年生。 コロナで世の中すべてが停滞しています。 が、テレビでニュースを見ていたら、多分市役所とかは逆にいそがしいんだろうなあ、と思います。 不況に強い仕事、というかこういうコロナ騒動とかで強い仕事ってどういうのでしょうか? 市役所とかの行政関係と、スーパーとかも空いているからそういう仕事でしょうか? 公共交通機関も減便とか聞くけど、そういえば電気ガス水道もいらなくならないから強そう。通信も? 逆に要らなさそうなのは、名指しされた夜の仕事、水商売でしょうか? どういう業界だと仕事に困らないと思いますか?

  • 業界
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.6

●強い・弱いも含めて、社会生活はオンデマンドな需要に、対処出来れば良い事 でしょう。 ●社会生活が高度で多面的な情報機器活用社会でしょうから下記感じでしょう。 医療サポートは、当然な”福祉社会構築関連産業でしょう。 A:不動産関連・・・ B:生活インフラ商品(エアコン・冷凍冷蔵庫・洗濯機等、生活インフラ商品 C:IT(情報技術)・AI(人工知能)・Iot(インターネット関連コンピュータ 商品)等、D:少子高齢化対応で、健康長寿社会に貢献する産業でしょう。 ●人間社会で必須なのが、(1)食料、(2)飲み水他、(3)標準的な体力”カラダ、 (4)コミュニケーション能力、(5)人格&知識&受教能力、(6)レジャー・趣味娯楽

  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1563)
回答No.5

まずは医療関係者でしょうね。 それから警察や消防、自衛隊なども非常事態ですから不可欠です。 もちろん政治家から役人、地方自体の職員だって仕事は増える。 スーパーや食品関係も無ければ困るので販売、生産しなければなりません。 電気やガス水道などもインフラですから人が生きていくには不可欠なもの。 しかしだからと言って強いとかそういう話じゃないです。 逆に言うならリスクが有っても休めないのですから。 医療関係者なんて自分すら感染するリスクの中目の前の患者さんをなんとかしようと必死に頑張ってる訳で「仕事があるから良い」という話じゃないでしょう。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11350)
回答No.4

まあ役所ですよね 公務員と言うことです ただ同じことを考える人が多いでしょうから倍率が上がるかもしれません ならばもともとやりたい仕事を目指すべきです やりたい仕事がわからないなら、まずは向いている仕事を見つけるべきです

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10496/33008)
回答No.3

ええっとですね、まず大前提として考えて欲しいのは、こういうことっていうのは普通は生涯に一度の出来事だということです。質問者さんが生きているうちにもう一度こういうことが起きる可能性はもちろんゼロではないですが、ここまでひどいのはなかなか起きないです。数百年に一度の災厄レベルだと思います。 それを考えると、こういう出来事が起きる可能性より「AIに仕事を奪われる」とかそういうもののほうがはるかに身近に起きるだろうと思います。 例えば、インフラ関連の仕事、電気とかガスとかそういうものはこういう出来事が起きてもある意味揺らぐことはありません。でも、普段も管理ができていればいいのでテクノロジーの発達で自動化というのはやりやすい分野です。修理などで一部の技術者は必要になりますが、そういう人以外は要らない分野となるでしょう。 消防や警察なども社会の秩序の管理のために不要になったり自動化するということはないでしょう。でもその代わり、こういうときには逃げられないという面もあります。場合によっては我が身を危険に晒しても人々を守らなければならないこともあるでしょう。 市役所がこういうのに強いっていうのは、市役所の業務が必要というより、お役所の公務員だから、という理由の方が大きいです。市役所の通常業務ならこれからどんどん「ネットで済ませる」ということが増えるでしょう。半世紀後には、役所の窓口そのものがなくなるかもしれません。銀行なんてこれから実店舗はほとんど不要になりますからね。 外国でいくつかの国が、この災厄に「戦争」という言葉を当てはめています。これって戦争みたいなものなのです。しかも、第二次世界大戦以降もう起きないだろうと思われていた全面戦争みたいなやつです。 仮にこういうことがそう遠くない先にまた起きたとしたら、それは今回の経験がありますから、そのときは今回ほどにパニックにならずに克服することができるでしょう。人間というのは慣れる生き物ですから。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

今、ごみ収集で働いているけど、もしコロナに感染したら業務を停止すると言われたので市役所絡みも停止しますよ。 まあ医者は困らないでしょう。ただ、過労で倒れると思いますが。

回答No.1

  医療、医薬品関連、警察、学校  

関連するQ&A

  • 地方公務員(電気系)の仕事内容について

    私は現在、大学2年の電気系です。 就職について考え始めたのですが、やりたいことに地域貢献があります。 そこで生まれ育った千葉で、県庁または市役所を考えています。 また電気の知識も活かしたいため、電気系で受験したいとも考えています。 本題の質問ですが、県庁または市役所では、電気系の仕事はどんなものがあるんでしょうか? ネットを見ると水道の設備管理など、設備管理が主な仕事だと書いてあります。 しかし設備管理は、電気系である必要性もそこまで感じられず、行政で受けるべきか悩んでいます。 私は工学技術で人の生活を豊かに便利にしたいと考え、電気系を選び入学しました。 なので県庁や市役所でも、電気系として働きたいと考えています。 地方公務員(電気系)の詳しい仕事内容とやりがいを教えて頂けると幸いです。 私は生まれ育った千葉で地域貢献したいという単純な理由ですが、皆様はどういった信念のもとに地方公務員になったのでしょうか?参考にしたいので、合わせてお願いします。

  • 役所は仕事が増えてそうで

    30代後半40直前の派遣社員。 派遣契約は半年で、仕事がへっているから、更新はないようなことを言われました。 世の中外出自粛や休業要請など、新型コロナの影響で大変なのに、役所や銀行とかは逆に仕事があっていいなあ、と思いませんか? 

  • 市役所で子育て支援に関わる仕事は?

    お世話になります。 このたび、市役所での非常勤職員(一般行政事務)の募集があり、受験を考えております。 受験申し込みにあたって面接カードを提出しなければならないのですが、その中で「採用された場合、どのような仕事をしたいか」という質問があります。 私は、子育て支援に関わる仕事、子育て中の親(特に女性)を支援するような仕事をしたいと考えています。 ・・・が、具体的にどういった仕事があるのか、何が自分にできるのかが分からず、恥ずかしながらうまく考えがまとまらない状況です。 そこで、実際に地方公共団体にお勤めで、そういった仕事に従事しておられる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 下水道接続承諾書

    下水道幹線工事も順調に進んで『下水道接続意向調査』を年末までに実施しますと、市役所から連絡がありました。 この調査次第で来年度の下水道枝線工事を実施するかどうかの決まるとのことでしたが実際に配布されたのは『公共下水道接続承諾書』と言う一枚の書面でした。 この書面には下水道の排水区域になったら条例を遵守して速やかに下水を公共下水道へ流入することとありました。 『下水道接続意向調査』がいつの間にか『公共下水道接続承諾書』と記入要領の説明書だけが添付されたもので、記入後は調査員が回収するとのことでした。 接続しない人はどのようにすればよいのか全くわからない書類で、このような調査内容を『公共下水道接続意向調査』と市役所では言うのでしょうか。 『公共下水道接続承諾書』に記入後、事情があって接続できなくなったら撤回はできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 市役所・県庁等の行政事務の仕事内容とは

    市役所・県庁等の行政事務の仕事内容とは 市役所・県庁等の行政事務の仕事内容とは具体的にどのようなことをするのでしょうか。 色々検索してみたのですが、今一つ具体的なイメージがわきません。 ジャンルも技術系・経済系・教育系等多岐に渡るように思いました。 現職の方、経験者の方、ご存知の方、 具体的に「このようなジャンルがあって、そのジャンルではこういう仕事内容になっている」 のような感じで詳細をお教えいただきたいです。 また、公務員は上下関係がとても厳しかったりするのでしょうか。

  • 市役所の仕事とは?「面接で落ちました」

    某市役所の試験を受けて余裕で2次落ちした国II(独立行政法人)の職員です。敗因は思いつく点もあるものの、よくわからないのですね・・ 市役所を志望するものとしては、スペシャリスト思考(専門の分野をもってその能力を磨こうとする思考)はまずいのでしょうか? 市役所と同じく組織としては幅広い業務を行うタイプであっても、国IIや独立行政法人、国立大学の場合はスペシャリストを欲しがるとは聞いたことがあるのですが・・ また、窓口よりも総務や財務のような庁舎の内部でする仕事のほうが向いている人というのは、市役所の面接では受入れられにくいのでしょうか?自分は熟慮タイプで努力家だからそっちのほうが向いていると思うという話をしたのですが、それもマイナスだったのでしょうか。 面接というものはよくわからないですね。 まあ、公務員試験自体よくわからい試験なんですけどねw

  • 2箇所で住民税払う必要あり?

    フリーで仕事をしていますが,仕事場をA市に持ちました。自宅は隣のB市です。確定申告(納税地)は自宅住所です。このまえA市の市役所に行ったら,A市の住民税(均等割り分)も払って下さいと言われました。B市では所得に対する住民税はもちろん払っています。確かに,仕事場でもゴミは出すからそれでA市のサービスは受けており,均等割りだけなら払ってもいいかなと考えていますが,これって法律的にも根拠あるのでしょうか。日本でお得意の行政指導というか,法的根拠はないが各役所の判断でやっている,ということならちょっと腹立ちます。

  • 地方上級公務員と市役所の違い

    以下長くなってしまったので、質問を先にまとめておきます。 私の質問は、 (1)市役所と地方上級の行政の違い(仕事内容、働く場所など) (2)市役所と地方上級の給料 (3)市役所や地方上級の行政と、電気との違い(給料など) の3点です。1点だけでも答えていただけると本当に嬉しいです。宜しくお願い致します。 以下は長くなってしまいましたので、読んでいただかなくても結構です。 自分で調べるべきだとは思うのですが、調べてみても知りたい事を見つけることができず、投稿しました。答えていただけると非常に嬉しいです。 自分は現在、市役所の職員になろうと考え、地方上級公務員の試験の勉強をしています。しかし、最近調べてみて、市役所の試験はまた別にあるようだということを知りました。 では、地方上級の行政と、市役所の違いなんなのでしょうか? 地方上級の行政を選ぶと、市役所で働けるのでしょうか?どこか別のところで働くのでしょうか? また、給料はどちらの方がいいのでしょうか?その市によって違いはあると思うのですが、どこでもいいので具体例を挙げていただけるととても嬉しいです。(神奈川などだとなお嬉しいです。) さらに、私は電気系の勉強を大学で行っているのですが、市役所を行政ではなく、電気で受けると、どのような仕事に就き、また給料はどの程度なのでしょうか? 長くなってしまい申し訳有りませんでした。ここまで読んでくださった方本当に有難うございます。よろしければ、回答を宜しくお願い致します。

  • 公務員行政職について

    もうすぐ大学の受験で面接があります。  私の将来の夢は市役所の行政職(大学に公務員行政の専門コースがあるため)につきたいと思っています。 しかし、いざその仕事内容を聞かれるとなにをいっていいのかわかりません。 できるだけ自分でもネットで探してみましたがわかりませんでした。 市役所の行政職とは具体的に何をするところなのでしょうか?出来るだけ詳しくお願いします。  

  • 市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう?

    市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう? 国会議員の選挙も、県議会議員や県知事の選挙も、市議会議員や市長の選挙も、最高裁判所の選挙も全て市役所の公務員が働いていて、国や県や裁判所の公務員は(市に仕事を依頼するために働いているとは思いますが)働いていないと聞きました。 そこでいくつか疑問に思った事があります。 国、県、市、裁判所はそれぞれ異なる団体のはず・・・なのに、どうして全ての選挙で市役所の公務員が働いているのでしょう?国にも県にも裁判所にもそれぞれ公務員がいるはずですよね? 人手が足りないから市役所の公務員も働いているというのなら分かるのですが、上に書きましたとおり国、県、裁判所の公務員は働いていないということなので、とても不思議です。 もう一つ不思議に思ったとは三権分立との関係です。 知事や市長は行政に属しているので、同じ行政に属する市役所の公務員が知事選や市長選で働くことはいいのですが、立法に属する議員や司法に属する最高裁判所裁判官の選挙に、行政に属する市役所の公務員が働くことは三権分立に反しないのでしょうか? きっと反しないから、実際、市役所の公務員が働いているのでしょうが、だったらどうして反しないのか疑問に思いました。 調べたところ三権分立は、各機関が抑制し合うことで権力濫用防止、国民の政治的自由の保障を目的としているとのこと。 行政が、立法や司法の選挙の仕事なんてもうしないと言う→立法と司法は困る→立法と司法に対して行政が強い立場になる→行政の権力濫用へ・・・っていうのは飛躍した考えかもしれませんが;司法も立法も行政に働いてもらわなくても困らないというなら、権力濫用にはつながりませんが、だったらなんでわざわざ行政に頼むのでしょう? 今の方法だと、「市役所に仕事を依頼するための仕事」と「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費が必要ですが、自分の団体の仕事は自分でするっていう方法にすれば、「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費だけが必要になって、「市役所に仕事を依頼するための仕事」に対する人件費が無くなってコスト削減になると思います。 余計に手間のかかる方法をとって、税金を無駄に浪費して欲しくないと思うのですが、わざわざ手間のかかる方法をとる理由が何かあるのでしょうか?