• ベストアンサー

会社勤めor

mira5656の回答

  • mira5656
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.3

私のうちは自営業です。親がつい3年ほど前に飲食店を始めました。 うちも田舎にあるので遊ぶ所も少なく、新しい出会いもそんなに期待できないかもしれません。 でも、どこに行っても友人やあなただけの生活が十分出来ると思います。 NO.1の方が、私の言いたいことをほとんどおっしゃっているので、あえて言う必要もないと思いますが、友人で、田舎から都会に行き就職して人間関係に悩んでいる人は沢山います。人間不信に陥り、精神的におかしくなる人も少なくありません。 特にやりたい仕事がなければ、親の手伝いをするのもいいでしょう。 私もたまに実家に帰り、親のいる店で働くと、ホント楽だな~と思います。 バイトも色々しましたが、やはり気兼ねなしに働けるのは大きいですね。 地元に就職した友人も、学生時代の友人を通じて新しい職場の人と知り合いになったりして楽しそうですよ。 後悔はして欲しくないので、どちらか迷っているならどちらも経験したらいいと思います。そうすれば納得するでしょう? 長々と書きましたが、どんな場所に行ってもあなたの気持ちと行動一つで、どんな環境にもなるはずです。

mcurry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 田舎ののんびりとして暇な環境を 自分の気持ちと行動で 楽しく刺激のあるものにかえてみます。 励みになりました。

関連するQ&A

  • アムウェイと会社勤め

    アムウェイをやっている方の仲で 普通に会社勤めの人っていますか? 普通と言うのは定時でという意味で いたとしたら アムウェイにはいつ時間を使っているのでしょうか? アムウェイをしている友達がいるのですが 仕事は何をしているのと聞くと だいたいがアルバイト答えます アルバイトなら時間の融通が聞きますが 仕事となるとそうはいかないと思うので 知り合いに会社行っててアムウェイもやってる友達がいるので 疑問に思ったので質問しました

  • どこにお勤めですか?ってよく聞かれます

    よく初対面の人に「どこにお勤めなんですか?」って言われますが 正式会社名言ったところでどんな会社か分かる分けないのに なんで聞くんだろう???と不思議に思います(笑) しょうがないので勤務地とか、職種言ってますけど プライベートを話したくないって事ではないのです 私が聞く場合は「何系のお仕事してるんですか?」とか聞いています。 聞く人は何を知りたくて聞いているのでしょう? ・会社名を知りたいのか (名が知れてる会社が出てくることを期待してるの?) ・どんな仕事してるって意味で聞いているの? みなさんのご意見お待ちしております(^-^)/

  • 極少人数会社にお勤めされてる方いますか?

    4月に会社をリストラされ先週やっと就職先が決まりました。がなんとそこは従業員2名(社長とその妻)の会社です。面接受ける前からその情報は承知してましたし仕事内容も了解して面接を受けたのでそれに関して全く問題はないのですがこれまで何度か転職をしてきましたが(ちなみに20代後半男性)ここまで極少人数の会社は初めてなので正直どういう感じなんだろうという思いがあります。同僚が社長といったような極少人数会社にお勤めされてる方にお聞きしたいのですが職場の雰囲気また人間関係などどんな事でも構いませんので職場関係についてぜひご意見頂けないでしょうか。今後仕事する上で参考にさせて頂きたいと思いますのでぜひ宜しくお願い致します。

  • 52才独身女性です。今は会社勤めをしています。

    52才独身女性です。今は会社勤めをしています。 長い間会社勤めをしていたので近所付き合いもなく、 友達もいません。 人見知りで、社交性もなく、会話も苦手です。 家族もなく兄弟とも疎遠で、 そろそろ老後のことが不安になりました。 あと2,3年で退職したいと思っています。 その後の生きがいを見つけたいと思います。 この年で婚活をしようか、それとも何か趣味を捜そうかと 考えておりますが、 このような立場の経験のある方のお話を聞きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 自動車会社にお勤めの方へ

    高1の女です。進路についての質問です。 私は、将来自動車会社で、開発をやってみたいと 思っているのですが、それを可能にする学部は どこでしょうか? もし自動車会社にお勤めの方がおられましたら、 卒業した大学・学部を教えてください。できれば 今、どのような仕事をされているのかも教えてください。

  • 楽しくない職場

    人生の無駄な時間ですか? 田舎で事務として勤めてます。 仕事は可もなく不可もなく、 会社での人間関係も普通です。 ただ、楽しく笑ったりすることはないです。 同世代がいないので、仲間とゆう存在もなく 既婚者が多いので、飲みに行こう!とかなりません。 会社の飲み会は忘年会だけです。。。 学生時代の友達も結婚したりして、 集まることもあまりなくなりました。 そんな中職場の人間関係の大切さを 身にしみて感じます。 友達は綺麗な格好で職場に出向き 職場の人と仲が良く 楽しそうに仕事をしてます。 ひょっとして、こんな感じで 会社に気軽に話せる人もいない 田舎の会社なので身なりを気にしない 女を捨てているような自分は 人生を損してるのではないかと 思うようになりました。 それを思い始めてから贅沢ながら 会社にいる時間がすごく無駄に感じてしまいます。。 同世代がいる職場に転職したいなーと 思っています(今の職場は勤めて1年) 仕事もルーチンなので面白くない。 質問内容は比較的若い人が多い職場って どうゆうところですか? あと、社会人ってこんなもんと割り切る ほうがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 楽しくない職場

    楽しくない職場 人生の無駄な時間ですか? 田舎で事務として勤めてます。 仕事は可もなく不可もなく、 会社での人間関係も普通です。 ただ、楽しく笑ったりすることはないです。 同世代がいないので、仲間とゆう存在もなく 既婚者が多いので、飲みに行こう!とかなりません。 会社の飲み会は忘年会だけです。。。 学生時代の友達も結婚したりして、 集まることもあまりなくなりました。 そんな中職場の人間関係の大切さを 身にしみて感じます。 友達は綺麗な格好で職場に出向き 職場の人と仲が良く 楽しそうに仕事をしてます。 ひょっとして、こんな感じで 会社に気軽に話せる人もいない 田舎の会社なので身なりを気にしない 女を捨てているような自分は 人生を損してるのではないかと 思うようになりました。 それを思い始めてから贅沢ながら 会社にいる時間がすごく無駄に感じてしまいます。。 同世代がいる職場に転職したいなーと 思っています(今の職場は勤めて1年) 仕事もルーチンなので面白くない。 質問内容は比較的若い人が多い職場って どうゆうところですか? あと、社会人ってこんなもんと割り切る ほうがいいのでしょうか。 ご回答お待ちしています。

  • 出会いが無い場合は。。。

    自分は、21歳の男なんですが出会いがまったくありません。。。 田舎に住んでて、職場は自営業で家で仕事をしています。 まぁほぼ事務的なことです。 最近は、良く週2、3回、車で一人で買い物とかにいったりしますが、それでも何もありません。。。 田舎なので、習い事とかサークル的なことが少ないので、入る気にはならないです。。(あっても少人数だったりします。) 友人にも紹介してもらえないかと、何人かに聞いてもらったんですけど ダメでした。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか?? どなたかアドバイスをお願いします。

  • 自営業をしたいが反対される(長文です)

    はじめまして。 私は27歳で現在妊娠6ヶ月です。28歳のだんながいます。今まで、いろんなアルバイトを経験してきましたがやりたいことがようやく定まってきました。 田舎の広い土地で喫茶店、雑貨販売(古着や古本なども)、ワークショップの開催、好きなミュージシャンを呼んでライブをするなど、そういったお店をやりたいと考えています。 今は地元にはいませんが、地元(かなり田舎)に戻ってやろうと思います。 飲食店の経験もありますし、販売などもある程度の自信はあるつもりです。 また、ふたりとも大きな収入をというよりは、自給自足のような生活に憧れているので質素に生活ができればいいと思っています。 しかし、今、貯金はゼロに近い状況。 また妊娠中ということもあり、(初めての子)両方の親に反対されています。 (やりたいことがはっきりと伝わっていないというのもあるかも知れません。しかし、世代も趣味も違う親に分かってもらうのは難しいと思っています) しかしながら、今のまま会社勤めをする気はありませんし、ふたりの気持ちは固まっています。 自営業は保障もなく、周りが心配する気持ちも分かりますが、人生やりたいことをやらずにこのまま過ごすのはやはりつらいです。 自営業をしているみなさんは周りに反対されたりした経験ありますでしょうか。 また、説得するために今後とっていったほうが良い行動などありますか。 やはり貯金が一番説得力があるかな、とも思いますが。

  • 会社勤めの人と自営・経営者どちらが辛い?

    タイトルのとおりです。 私の親は自営業でしてその大変さを目の当たりにしてきました。 そして「サラリーマンはいいな~」とよく愚痴?をこぼしています。 一方、サラリーマンの人もいろいろ苦しんでおられるようです。 結局、どちらのほうが苦しいのでしょう? 辛いのでしょう? ご意見を聞かせてください。