• 締切済み

建売住宅について詳しい方・・・

親が新築を購入するのに、姉が精力的に動いてくれています。 分譲住宅のモデルハウスを見に行ったり、つぼ単価を聞きにいったり・・・ そこで質問ですが、値段は簡単に教えてくれないものですか? 希望の場所の単価を聞きましたが、ひとつの場所しか教えてくれなくて2つめは教えてくれませんでした。 最低価格(土地込み)2850万円からとなっており、ネットで調べても土地は1坪80万ぐらいの値段でした。 希望物件は端っこの家ですが、40坪で土地だけで4100万円といわれました。同じ住宅街でそんなにも代わるものでしょうか? 建物込みで6000万円ですが、中のほうの物件は親父が聞きにいったときは同じ広さで4500万円でした。 価格を聞くときの注意とかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

noname#241383
noname#241383

みんなの回答

  • billy65
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.3

そうですね、対象地域の不動産屋さんへ出向いていろいろ情報を集められるのがいいですね。 それから、用途地域(住居地域とか近隣商業地域とか)なども把握しておくと良いかと思います。地域によって容積率、建蔽率などの土地活用に関する制約が異なります。 つまり同じ地域だと思っていても、用途地域が違っていたりで、土地価格も変わってくることもあります。(容積率、建蔽率、高さ制限などが緩い地域ほど敷地に対して大きなボリュームの建築が可能となるため一般的には高くなります。地区計画や風致地区指定がかかっている地域では閑静な住宅地を遵守すべき地域ということでその逆(制限が厳しいにも関わらず高い)もありえますが、、、) あと角地の敷地は、建蔽率が緩和されるため割高、路地状敷地や私道にのみ接している場合、4m未満の道路に接している場合などはセットバックしなければならなかったりもあるため若干割安、、、という個々の敷地状況によっての事情もありますので注意です。 これらは役所へ行くと都市計画図という地図が売られていると思います。今時は役所のホームページで閲覧できるところも増えていますよ。 また、土地について、毎年公開される路線価などの情報も入手は可能ですね。概ねの土地の相場はそうした手段の複合検討で、リアルにつかめるのではないかと思います。 土地相場がつかめたら、今度は建物ですが、ここからは想像力を働かせてください。 例えば建売木造2階建てで、敷地が30坪、建物が延べ床30坪で4,000万で売られていたとします。これを簡易分析してみます。 仮に土地が相場80万/坪だとしたら、土地代が2,400万、 仲介及び売主の利益が販売価格の1割を出すビジネスとされていたとして400万、残りは、1,200万。 とすると建物は40万/坪でつくられている。と想像します。 その場所が軟弱地盤で地盤改良などもしなければならないばしょであれば、到底こうした価格での建築は困難でしょう。 いくら建売とはいえ、建築する職人の手間は変わりません。 一般には相当に頑張っても50万/坪程度はかかるものです。 (特に安売りをうたっているメーカーを除いてあくまで一般の話) これに地盤改良などもおこなったとすれば、さらにかかるはずです。 と、ざっくり想定すると、建築に相当無理をさせて作らせていることが伺えたりします。 そうした想像力を持って、これ、ちょっと安いようだけど、地盤対策はどうなっているのですか?とか聞けるようになれると上出来な交渉ができるように思います。 いろいろな物件でイメージ計算トレーニングをしてみると、状況が見えてくるものですよ。 ちょっと頑張ってみてくださいませ。

  • kuronas
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.2

こんばんは  私は住宅メーカー相手に仕事をしてきましたが、価格の相場を知るには、その付近の不動産屋に直接聞いてみるのが一番です。(ネットでは様子がつかみずらいと思います) なぜかというと、造成した所ならば以前どんな所だったという、その人でないと解からない情報も聞けるからです。 価格は、販売会社の計画で、モデルハウス的なところは高めに設定しているところもあります。なので何故他より高いのか聞く必要があります。 あと、建売住宅を購入するときの判断基準で、安いから買うという判断は、あとで高い買い物になるリスクの可能性があることも承知しておいた方がいいです。特に、建築中の資料(設計最終図や地盤調査関係)を見せてもらい確認しておくべきです。特に地盤調査結果が良くないにも関わらず、適切な補強工事をしないため、後で不同沈下が起こり沈下修正工事が発生するケースもあります。 質問内容と違う部分もありますが、 こんな回答でいかがでしょうか。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

価格が分からなければ買えないですから、ちゃんと教えて貰いましょう。 坪単価は場所によって変わります。 接道面や土地の形、電柱の位置やゴミ置き場の場所等々。 私道負担分があれば更に複雑になりますので、価格の中身(内訳)も良く聞いておく必要があります。 これは固定資産税額などにも影響しますので。

関連するQ&A

  • 建売住宅の価格

    近所に建売住宅が建ち、売り出し中です。 何気なく覗いてみたところ、3700万円(土地46平米、建物82平米)で値段が手ごろで無理せずローンも組めそうな額です。 夫はあまり深く考えずに安いから買おうという感じなので不安になって、ネットで色々調べてみました。 国土交通省の土地取引価格を調べたところ、この辺りは1平米390000円でした。 近くの建売住宅を検索したところ、4600万円(土地66平米、建物104平米)位の物件が多かったです。 単純にm2あたりの建物の価格を比較すると 我が家が購入しようと思っている物件は高いように感じるのですが、小さい家だとm2あたりの単価が高くなるとか、そうゆうのってあるのでしょうか? 私は高いと思うのですが、夫はそのように思えないらしく、また3000万円台の物件がなかなかでない事から早く買いたいと思っているようで、迷っています。 どなたかアドバイスいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 建て売り住宅ってどうなんでしょうか?

    現在社宅住まいのため新居購入を検討しています。希望としては土地を購入し注文住宅を建てたいのですが、なかなか条件に合わないため、探し始めてすでに2年ほど経過しますが決まらず、不安になります。 最近、不動産屋から参考ということで新築分譲住宅を紹介されました。それは聞いたことも無くインターネットで検索してもHPもない工務店が2×4工法で、15棟あった分譲地の最後の場所に新築している物件です。(他の14棟は土地分譲だったようです)建て売りというと、建築過程が見えないので長く住めるかどうか、基礎・断熱・遮音等に不安があります。 主人は「設計が希望に近いからこれもいいんじゃないか」と言っていますが皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 建売り住宅の価格について

    土地は県が販売し、建物は住宅メーカーが建てて販売する建売住宅を購入したいと思っています。もう販売開始から2年3ヶ月売れ残っています。建物の価格は、もう2年以上も売れ残っているので、13%ぐらいは値引きしてもらえるようですが、土地は県が販売しているので金額を値下げできないと言われました。けれど、今年6月には私が購入を希望する売れ残り物件のすぐ側で、m2あたり5000円も安く宅地分譲がはじまります。県が一旦決めた2年前の価格は値下げできないものなのでしょうか?また建物価格は、何%ぐらいまで値下げ可能なものなのでしょうか?建築に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 建売住宅について

    今は、更地になっていますが夏あたりに完成予定の建売住宅の購入を検討しています。 約100坪の土地に何棟か建つ予定ですが土地価格は土地の大きさや場所によって各棟それぞれ違うのは納得出来るのですが、建築面積がそれぞれ違うのに建物価格が全棟同じなんです。建売住宅だから金額はあってないような物というニュアンスの説明は受けましたがこういう事ってよくある事でしょうか?

  • RC構造の建売住宅

    こんばんは。 一戸建てのマイホームを購入しようと考えています。 最近ちょくちょく物件を見て回っているのですが、今日も1件見てきました。 RC構造の3層建てす。 地下に8畳の部屋が2つ、1階は15LDK、トイレ、浴室、2階は8畳の部屋が2つ、シャワールーム、トイレが付いています。(4LDK) 24時間自動換気システム付。 敷地面積123.22m2 建物面積137.05m2。 周辺の土地のつぼ単価はだいたい25万位だそうです。 高台の住宅地にあります。 価格は、3590万円です。 RC構造、この設備でこの値段は破格だと不動産やさんは言っていました。 立地条件にもよりますが、この物件、どう思われますか? 建売でRC構造ってやはり希少なものなのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

  • 築2年の建売住宅の値引き

    築2年経過した地元工務店の建売PC造物件の購入を検討しています 地方都市の大規模分譲地でオープンハウスとして使用されていた物件なのですが 土地52坪、建物40坪で価格は4000万円です 頂いた資料では 建物で2200万(2年前の時点で2800万から600万引き) 地盤改良、外溝工事、エアコン、カーテン、都市ガス・上下水道工事等で500万 土地で1300万 となっており、この価格は2年前から変わっていないようです。 値引きには応じるとのことなのですが、どの程度が妥当なところだと思われますか? 同じ分譲地内では大手HMのRC造物件が3000万(2年前は3700万)で売り出されていましたので 個人的には3000~3200万円まで下がれば購入を検討したいと思っているのですが…

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムにつ

    新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムについて 主に高所得世帯や富裕層などが対象の新築注文住宅を値段に応じての新築注文住宅用物品税を課税するシステムが登場するようになったら新築注文住宅を建てる高所得世帯や富裕層はどうなりますか? 例 新築注文住宅用物品税の税率 標準住宅地の場合 3億円以上の場合 60.0% 1億円以上の場合 40.0% 1億円未満の場合 20.0% 優良住宅地(高級住宅街)の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 別荘地の場合 30億円以上の場合 240.0% 10億円以上の場合 180.0% 3億円以上の場合 120.0% 3億円未満の場合 60.0% 優良住宅地(高級住宅街) 居住環境の極めて良好な地域で従来から名声の高い住宅地域にある土地をいう(敷地が広く、街区及び画地が整然とし、植生と眺望、景観等が優れ、建築の施工の質が高い建物が連たんし、良好な近隣環境を形成する)。 標準住宅地 敷地規模、建築の施工の質が標準的な住宅を中心とする地域にある土地をいう。 例 新築注文住宅の標準坪単価が70万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 70万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 140万円 別荘地の場合 坪単価 140万円 新築注文住宅の標準坪単価が100万円の家を建てる場合 標準住宅地 坪単価 100万円 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 200万円 別荘地の場合 坪単価 200万円 優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円の家を建てる場合 標準住宅地 建築不可 優良住宅地(高級住宅街) 坪単価 400万円 別荘地の場合 坪単価 400万円 ============================================================= 例 東京23区内で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が90万円で30坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 100m2 地価 60万円/m2 建物面積 30坪(90万円/坪) 2700万円 物品税 20% 540万円 建物価格(税金込み) 3240万円 土地価格 6000万円 優良住宅地で坪単価が120万円で100坪の4階建ての都市型住宅を建てる場合 土地面積 300m2 地価 200万円/m2 建物面積 100坪(240万円/坪) 2.4億円 物品税 60% 1.44億円 建物価格(税金込み) 3億8400万円 土地価格 6億円 ============================================================= 例 郊外で新築注文住宅を建てる場合 標準住宅地で坪単価が70万円で35坪の家を建てる場合 土地面積 300m2 建物面積 35坪(70万円/坪) 2450万円 物品税 20% 490万円 建物価格(税金込み) 2940万円 標準住宅地で坪単価が100万円で60坪の家を建てる場合 土地面積 1000m2 建物面積 110坪(100万円/坪) 11000万円 物品税 40% 4400万円 建物価格(税金込み) 15400万円 優良住宅地で坪単価が120万円で200坪の家を建てる場合 土地面積 4000m2 建物面積 200坪(240万円/坪) 4.8億円 物品税 120% 5.8億円 建物価格(税金込み) 10億5600万円 優良住宅地で優良住宅地専用の新築注文住宅の坪単価が400万円で300坪の家を建てる場合 土地面積 6000m2 建物面積 300坪(400万円/坪) 12億円 物品税 180% 21.6億円 建物価格(税金込み) 33億6000万円 ============================================================= 例 田舎の別荘地で別荘を建てる場合 別荘地で坪単価が130万円で250坪の家を建てる場合 建物面積 250坪(260万円/坪) 6.5億円 物品税 120% 7.8億円 建物価格(税金込み) 14億3000万円

  • 建売物件の価格について

    建売物件は、 土地代+建物代、 ということになると思いますが、 実際には他にも経費などが入っているのでしょうか。 というのも、最近買った物件は、 周りの坪単価等で計算してみると、 建物代が坪100万円くらいになってしまうんです。 その工務店は坪30万~50万円くらいだ、と聞いていたので ちょっと気になりました。。

  • 建売住宅か注文住宅か?

    現在、分譲注文住宅を購入しようか悩んでいます。 住宅購入を考えはじめた頃から、注文住宅を買おうと決めていました。いざ探し始めてみると、価格がやはり高い…。手頃な建売住宅にするしかないのかなと思っていたところ、偶然手の届きそうな注文住宅の物件を見つけました。 ローン審査も、主人1人の収入で何とか通りそうです。しかし、支払いの面で不安はあります。住宅ローン以外にも色々かかるでしょうし…。現在のような共働きを(育児などの関係で)ずーっとしていけるとは思いませんが、なるべく早く返済をするつもりでいます。 建売は外観や間取りなど、私達の希望通りの物件は無いのですが、価格が安めなのが魅力です。 返済の面で少々不安はあるが、自分達の納得のいく家ができる注文住宅か。 価格が魅力で外観などは多少目をつぶって建売住宅を購入するべきか。 多分、今検討中の注文住宅のような良い物件は、これから先なかなか出てこないように思います。ようは私達の気持ち一つでしょうが、このような悩みを決断された方はいらっしゃるでしょうか? よきアドバイスをお願い致します。