• ベストアンサー

電話代半額?!

最近CMとかで、「電話代半額になる」とか言っていますが、それまらどうして今まで高い電話代を取っていたのですか?最初から半額にしてくれればよかったのに、って思います。 電話代を半額にしてくれるのは消費者としてはすごく嬉しいですが、最近なんでそんなに安くなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.2

wada85さん、こんにちは。 今まで高い価格が維持されていたのは業界の体質によるものですね。 NTTであれKDDIであれ日本テレコムであれ、他社より極端に安い価格設定をした事がありません! 特に新電電は常にNTTの価格を睨み、NTTより少し安い程度の価格設定しか行ってこなかった経緯があります。 これは、暗黙の価格カルテルのようなものです。 本来、新電電各社は新しい通信業界のプライスリーダーとして、旧来のNTT価格を大胆に切り崩す事ができたはずです。また、我々消費者もそれを期待していました。しかし、それを行わずNTTを基準としてNTTより少し安い程度の価格しか出してこなかった新電電の努力不足でしょう。 NTTの価格が高いのはあたりまえです。もともと独占だったのですから。新電電は本来それを突き崩すための存在であったはずです。しかし、できる限り高価格を維持したい・・がNTTよりは安くないと世間が納得できないし面子もある・・・という訳でNTTより少し安いだけの価格設定しかしてこなかったのです。 新電電による大胆な値下げがあったならNTTもそれに対抗せざるをえなかった筈です。 つまり、この業界の高価格維持体質(横並び体質)が原因です。 今、各社はマイラインに乗じて値下げし顧客の囲い込みを遅まきながら行っています。しかしながら私は、マイラインという「制度」を契機とし顧客獲得するのではなく、もっと早い時期に「価格」で顧客獲得すべきであったと考えています。 ハンバーガー業界を考えてみて下さい。マクドナルドは思いきった価格破壊(平日半額)で顧客獲得に成功しています。 新電電はもっと早い時期に、思いきってNTT主導の価格体系を破壊して欲しかったと思います。

その他の回答 (6)

  • mixi
  • ベストアンサー率40% (143/356)
回答No.7

ものすごく最近の電話屋さん事情は分かりませんが、 新電電各社はNTTの団体割引を利用しています。 NHKのCATVやBS加入者の料金適用方法が違うのと同じです。 新電電各社が「募集」した何千・何万の会員を持って、「これだけの人数の団体なんだから割り引きをしてよ」とやっているわけです。 今回、NTTが団体割引率を下げたのか、新電電各社が今まで高いマージンを取っていたのかはわかりません。新電電はNTTが無いとやっていけないのは間違いないですよね。 各個人宅の加入電話は全てNTTなんですから。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.6

get-miyakoさんの回答のとおりで、実際には半額になったとは言えません. それから、度数課金のNTTと違い、KDDIは3分課金ですから、 遠距離の短時間通話では逆に高くつくこともあります。

  • jiojun
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5

これはもうNTTの陰謀ですね。半額に出きるということは、半額でも儲けがあるということですから、今までは笑いが止まらないぐらい暴利をむさぼってきたことになりますね。競争相手が出てきたからあわてて価格を下げるなんて笑止千万!こんなNTTなんて誰が利用するか!何て言ってもみんなNTTに安心している悪いところがあるんですよね。みんなでNTTの「ダメだし」しましょうか!

noname#10927
noname#10927
回答No.4

NTTTが独占していた電話回線網が法律の改正により徐々に新規参入が認められ、 市外電話、市内電話へと他の電話会社もサービスを行うようになったからです。 現在では全ての回線(国際、県外、市外、市内)でNTT以外の電話会社もサービスを提供するようになったために、競争の原理が働き価格競争になっているのです。 今まではNTTTが独占していたため競争の原理が働かなかっために電話代を 値下げすることがなかったのです。

noname#2804
noname#2804
回答No.3

 最大半額になるのはよくかける電話番号上位1位だけです(「だんぜんトークIIDX」。上位1位が45%引き、上位2位は35%引き、他30%引き)。しかも「だんぜん年割」に登録して3年以上の利用(更に一律5%引き)がないと50%になりません。しかも月額利用料200円がかかります。ものすごく安くなったようにKDDIは宣伝していますが・・・。  もちろん競争が激化してきたことで、値下げ促進効果は相当あったとはいえると思います。

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.1

「電話代半額になる」じゃなくて、、「電話代半額に挑戦」でしょ? 今まで高かったのに、急に安くなるのは今までNTTの独占市場だったからです。値段なんていくらでも高く決められた訳です。もちろん、今までもNTT以外の会社もあったんですけどその会社を使うにはいろいろと不便だったんです。マイラインができた事で前よりは簡単に選べるようになった為に安くできるようになった訳です。利用者が増えれば料金は安くなる。基本ですね。 逆に見ればNTTは今までまったく努力しないで従来の値段を続けていた訳ですね。

関連するQ&A

  • 半額免除について

    前回までは、全額免除でしたが、全額免除不可能の通知が11月にきまして最近 半額免除でなくてはいけなくなり、半額免除を承認されました。 12月に承認されましたが。ハガキには平成16年7月から平成17年6月まで半額承認しますと書いてます。この場合、今12月ですけど、前の7月からの分まで さかのぼって払わなければいけないのですか? 心配です。とても7月から12月までをまとめて払う余裕はありません。

  • 半額シール付きをくれる彼

    こんにちは。女性46歳です。一年前から知り合った彼の相談です。 20歳年上の未婚男性66歳の彼がスーパーで夜に半額や75%引きシールが付いたお刺身などをくれる事に迷惑してます。 半額になったその日にもらえるならまだしも、家が遠いので次の日の夕方くれます。 彼は私が受け取るまで朝からクーラーBOXに入れて車に置いてるみたいです。 私にだけでなく、彼は近所や知り合いにもあげてるそうです。 先日も半額シールが付いたままのウナギとお刺身を買った次の日の夕方もらいました。 ウナギは大好きなので食べた所、とてもマズイのです。 そうです、痛んでました。 お刺身も黒くなっているのでほとんど捨ててしまいました。彼は黒くなってても食べれるから!と言います。 毎回明日、渡したいと電話が来るたび断るのですが、かなり強引に待ち合わせになってしまいます。 それだけでなく、彼はスーパーで他のお客さんのカゴに入れてある半額商品を自分の物とすり替えるそうです。かなり引きますが… もらえるのは初めは嬉しかったのですが正直、今は半額の物ばかりくれるのには迷惑です。 半額の物、私なら自分で食べるならいいけれど、人にあげたりしません。 頻度は月1~2回くらいなのでもらっておけばいいのかもしれませんが、わざわざ遠回りして待ち合わせも面倒だしもう、もらいたくないです。気を悪くされないようにどう断ればいいでしょうか?

  • TSUTAYA半額レンタルの日はいつ?

    近くのTSUTAYAでは決まった日に半額レンタルをしていないので CMを見てはじめて半額レンタルの日を知るようになります。 前もって知っておきたいなと思いますが 皆さんはどうやって知っているのでしょうか?

  • なぜ給与は半額になったのか?

     経済については無知なのですが、気になったことがあったので、蛮勇をふるって質問してみることにいたしました。専門ではないので数値の出し方が大雑把ですが、ネットで調べたことです。間違いがあったら、ご指摘くださったらと思います。  年収ラボというサイトの調査によると、平成二十二年の日本人の平均年収は現在、四百十二万円だそうです。これは高給取りの年収が含まれているから、庶民的な平均はどうやら三百五十万円くらいになりそうです。だが、もう少し前は七百万円ほどでした。年代別でみると、かつては五十代で、一千万円を超えることは稀ではありませんでした。だが、今の五十代の後半の平均が四百五十七万円です。概ね半額です。一体、なぜに半額になったのでしょうか?  バブルがはじけたということは一つの理由です。事実、不況には違いありません。しかし、半額になるほどの不況なのか。GDPをはじめとする総生産量を示す数値をみても、特に大きく半減したような気配はありません。企業の利益などの数値も、目立って、半分になったということはありません。そうしてみると、富の分配のされ方が変わったのだとしか、考えられません。  よく言われるのは、社長の給料をあげてもよいというお話です。従来、社長と社員の収入差は、日本では十倍以下でした。総理大臣の給与が五千万円なら、普通の公務員の給与は五百万円程度という具合です。だが、今の日本は、社長が何億円も取り、社員の給与が半額になったという図式になっています。五千万円の社長の給料が仮に七億円になったとすれば、六億五千万円をどこから捻出しているのでしょうか。社員の給与を三百万ずつ下げて、二百三十人分をかき集めたと思えるのです。社長でこれなので、副社長や専務らを考えたら、社員全部の給与をカットしたと言えるでしょう。  かくして私には、給与半額を生み出しているのは高給取りの経営者だと思えるのですが、こうした認識は、あまりに大雑把過ぎるでしょうか? 他に収入が半額になる決定的な理由があるのなら、教えていただけませんか? 

  • 楽天でんわは090等でなくとも半額通話?

    楽天でんわは090や080の電話番号をもっていなければ、自動的に発行されるそうですが、この場合は050なのでしょうか? 050というとIP電話で使われる番号だと認識していますが、楽天でんわはIP電話ではないそうですが、個別の番号の頭3ケタの番号は何になるのですか? また、090などでかかる通話料30秒20円が半額になるということですが、これは090や080をもっていない場合に個別に与えられた番号でかけた場合にも同じく適用されるということでしょうか?

  • 半額などの措置の基準

    年金の半額措置の基準はどのようなものでしょうか?あまりそれについて詳しく書いてないようで、直接社会保険庁に電話をしても、本人の収入が無くても両親などに一定の収入があれば半額も難しいと言われてしまいました。現在事情により収入がありません。それでも半額にしてもらえないのでしょうか。社会保険庁の両親の収入まで基準にするというのは本当ですか?

  • 楽天でんわが半額になる対象

    格安SIMスマホを使って、楽天モバイルと契約しています。 また楽天でんわを使っていますが、サイトなどで改めて調べたところ 他社との比較などに 「上記表内の料金は、契約内容が以下によるもの Xiにねん、Xiパケ・ホーダイ フラット、spモード対象」 という表記がありました(これは説明サイトなどで、いくつか見かけました)。 これらのプランはキャリア契約のものです。 楽天でんわは、NTTドコモ、au、ソフトバンクでも使えますが、いずれもキャリア契約をしていなくては半額にはならないのでしょうか? つまり、MVNOでドコモ回線を使う場合、楽天でんわを使う意味はないのでしょうか?

  • 飲食代半額キャッシュバック経営が成り立つのか?

    飲食代半額キャッシュバック経営が成り立つのか? 仙台の某居酒屋チェーン店ではたまに(GW中など)飲食代の半額をクーポンで返還するキャンペーンをやっています。 また会員限定で全額クーポン返還キャンペーンなんていう太っ腹な企画もあります。 しかしこれでお店は損をしないのでしょうか? なぜ経営が成り立つのですか? 行きたいのですがとても疑問に思います。 ちなみに最大キャッシュバック金額は二万円までです。

  • ホンダの株価 半額?

    最近株価が半額ほどになっていますよね。 TVでその理由を言ってたのですが、よく理解できませんでした。詳しく教えてください。

  • 社会保険は会社が半額負担?

    教えて下さい。 社会保険は会社が半額負担ではないのでしょか? 最近気づいたのですが、社会保険が全額給与から引かれていました。(何人も) 会社は半額社会保険事務所に支払ってはいるみたいですが、全額引いて半額払うのであれば、本人は全額負担してるのではないでしょうか? 法律的には、どうなのですか? 会社は罰せられないのでしょくか? もし、半額負担が妥当なら今まで支払った分はどういうふうにとりもどせるのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

専門家に質問してみよう