• 締切済み

飲み水に活性炭?

小鳥の飼育本を読んでいたら、飲み水に活性炭を入れると浄化されてよいと書いてありましたが具体的な記載はありませんでした。 やっていらっしゃる方みえますか? 活性炭って消臭用としているあの塊でいいんでしょうか? あれを砕いて小さめの塊にして入れるのですかね?

みんなの回答

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

活性炭はカルキ成分などを吸着しますので、その意味だと思います。 消臭用でも浄水用でも同じように使えると思いますが、鳥が突っついて食べるのは余り良くないと思います。 また活性炭でカルキを取り除くと水が傷みやすくなりますので、毎日交換してあげてください。

nattonatto
質問者

お礼

ありがとうございました。 網に入れて浮かべるとか・・・?? どうも設置が難しそうです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インコの飲み水について

    小鳥を飼っている方、飲み水は水道水をあげていますか? 水道水を飲んでみたらすごく土臭くてまずいのですが塩素など、小鳥の健康を考えると心配です。 ミネラルウォーターをあげたほうが良いでしょうか? あげるとしたらどんな種類のミネラルウォーターが良いでしょうか。

  • 活性汚泥

    排水を浄化する為、活性汚泥を用いているのですが、そもそも汚泥の成分とはなんなんでしょうか。有機物と書かれた文献は見たことあるのですが。また、糖類等も活性汚泥で浄化できるのでしょうか。ご見識のある方教えてください。

  • 活性汚泥

    活性汚泥を用いているのですが、そもそも汚泥の成分とはなんなんでしょうか。有機物と書かれた文献は見たことあるのですが。また、糖類等も活性汚泥で浄化できるのでしょうか。ご見識のある方教えてください。

  • 猫の飲み水について

    猫の飲み水について質問です。 先月より猫(雄・一歳半・去勢済み)を連れてアメリカ西海岸に移住しました。 こちらの水は硬水でカルシウムが多く含まれていると聞きました。 恥ずかしながら最近になってカルシウム、マグネシウムが多い水は結石の原因になると知りました。 (蒸発型の加湿器の加熱部分がカルシウムらしき白い固まりでびっしりになっていました。。。) そこで、アメリカやヨーロッパなど硬水の地域に住まれている方で猫や犬などを飼っておられる方はどのようにされているのかお伺いしたいと思い、質問させて頂きました。 特にアメリカの方でウォーターを飼われている方には、その銘柄を教えて頂きたいです! よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 活性汚泥の分子式

    下水処理場や浄化槽などの活性汚泥法に使用する、活性汚泥の分子量を調べています。 ある文献で、 生物の細胞質:C5H7NO2 活性汚泥の分子式:C118-H70-O5-N17-P というものを発見しましたが、掲載されているのはこの文献だけで、他の文献には無いようなんです。 この文献の分子式が正しいのであればいいんですけど・・・ ご存知の方いらっしゃいますか?

  • ラマン活性or赤外活性について

    こんにちは、ouenvirosnctchemです。 今日機器分析の試験で次の問題がでました。 「H2分子は赤外活性かラマン活性か、理由を付けて説明しなさい。」 H2はラマン活性であることは分かりました。(教科書に記載されていたので) ・・・がしかし、なぜラマン活性なのか?という理由がわかりません。 電気双極子モーメントμが変化する振動は赤外活性、分極率αが変化する振動はラマン活性である、ということは知っています。つまり、分極率αが振動するからラマン活性であるということは分かるのですが、なぜH2は分極率が変化し、電気双極子モーメントが変化しないのかがわかりません。 ・・・わかる方、どうぞ教えてくださいませ。m(_ _)m

  • 活性酸素

    老化との関わりが深いとは色んな情報をネットや本で集めて解かったのですが、Wikipediaで調べると、大学の共同研究チームは活性酸素は老化に関与していないとする研究結果を発表した。と書かれていました。 どっちが正しいのでしょうか?  活性酸素について詳しく解かる方教えて下さい

  • 食用オリーブオイル合成界面活性剤

    岡江美希さんの本で食用のオリ-ブオイル(合成界面活性剤が入っていないもの)を使用してクレンジングをする。と記載してありましたが、合成界面活性剤がどのような名称なのか分かりません。買うときに成分の何をチェックしたらいいのか教えてください。

  • 合併浄化槽について

    ホームセンターに合併浄化槽用の消臭剤が売っていました。バイオで有機物を分解すると説明書には記載してありました。普通、浄化槽にはブロアと言う、空気を送り込む装置があり、それで消臭作用があると聞きました。私自身、この様な合併浄化槽の仕組みなんて知りません。このブロア以外にバイオ液を入れると有効なんでしょうか?それとも意味無しなんでしょうか?お教え下さい。

  • 光学活性の原理

    右偏光、左偏光の光がそれぞれキラルな分子の右手系、左手系に対して活性だという話はどの物理化学にも出てくる有名な話ですが これは物理的にはなぜこういうようなことが起こるのでしょうか? 何となく感覚的には分かったような気にはなりますが、もっと具体的な説明が記載されている書籍を教えて頂けないでしょうか? お願い致します。