• ベストアンサー

生後40日の子犬の購入について教えてください

fatchanceの回答

  • fatchance
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

その犬舎に親犬もいるのであれば3ヶ月くらいは親犬と一緒の方がいいかもしれませんね 幼少期に犬社会の掟をまなび犬として成長するのだと思います。 かくゆう我が家もはじめて飼った犬は40日ほどで引き取りました。 個体差、飼育の仕方にもよるのでしょうけど 現在8歳、今でも他の犬とほとんど交流できません しかし、その分? モチベーションが飼い主に向いているので人との生活には まったく問題がなく非常に飼いやすいです。 2頭目は生後6ヶ月で迎えました。 人大好き、犬大好き、いつもしっぽフリフリ 典型的な「犬」です 破壊行動とかもあってけっこう大変です この対照的な2頭! 迎えた月齢との因果関係はよくわかりませんが 飼ってしまえばどちらも楽しいかと

v7070mini
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます 読んでいて思わず顔がほころびました 大切にしたがため、どんなご意見も参考になります 本当に我が家に来るのを心待ちにしているのです

関連するQ&A

  • 子犬の受取時期について。

    先日、大型犬をブリーダーさんから購入する事になりました。 予約金を入れた後に、ブリーダーさんの方に出かける用が出来、見学させてもらいました。 ところがそのお話の中で子犬の引渡し時期が生後40日と聞かされました。 確認せず予約をした私が悪いのですが、今まで飼ってきた犬達は2ヶ月半から3ヶ月たっぷり母親の側にいた子ばかりでしたのでびっくりしました。 なるべく長く側に置いてもらえるようお願いしましたが、子犬の歯で母犬に傷がつくと言われました。 こちらからの引取りの為、受取時期を延ばす事は多少出来そうですが、その間母親と一緒に置いて貰える可能性は低いかもしれません。 今置かれている環境も決して良いとは言えない感じなのでどうしようか迷っています。 私は多少一番可愛い時期が過ぎてもゆっくり親の元で暮らした後受け取りたいと思うのです。 このような場合、  ・ 子犬の成長に問題が出ないか?  ・ 子犬の社会性は大丈夫か?  ・ 無理にでも引取りを遅らせるべきか、早く連れてきてたっぷり栄養をあげるべきか? 詳しい方 お教え頂けないでしょうか? 子犬をキャンセルという事も考えましたが結局幼いままどこかに出されるのではかわいそうだと 思っています。

    • ベストアンサー
  • 子犬の購入にあたって

    近い将来、犬を飼いたいと思っています。 希望犬種はあるのですが、近くにブリーダーがいません。 みなさんの書き込みを見ているとブリーダーからの購入が望ましいように思います。 やはり、ある程度までは親兄弟と一緒に育つ方がいいですよね。 そこで、お聞きしたいのですが、見学に行けるようなブリーダーが見つからない場合、遠方のブリーダーさんから空輸で送ってもらうのと、近くの割と良質のペットショップからとでは、どちらが良いでしょうか? 良質と言っても、生後45日くらいから店頭には出ていますが・・・ ちなみに希望犬種は、パピヨンです。 北海道在沖です。

    • 締切済み
  • 子犬を購入するにあたって・・・

    子犬を購入するにあたって・・・ 先代ワンコが亡くなり、気持ちの整理もできてきたので 新しく子犬を迎えようと考えてます。 先代ワンコ(ペットショップで購入)は先天性内臓疾患があり、とてもかわいそうでした。 そこで、質問なのですが ちゃんと管理の行き届いているブリーダーさんでは そけいヘルニア、アンダーショット オーバーショット 睾丸が中に入ったまま 膝のゆるみ、内臓疾患  などなど 問題ないのでしょうか? ペットショップで上記の様な札のついたワンコが売られていたので・・(見た目は元気そうで) ブリーダーさんのところに見学に行った時に、この様な質問しても いいのかな・・(気を悪くされたりしないのか) 今、考えているブリーダーさんはショーチャレンジやアメリカから犬を預かっていたり 1種専門犬舎です。

    • ベストアンサー
  • 子犬の引き取り時期

    柴犬の子犬を飼い始めます。 こちら等を拝見していると「子犬の社会化のため90日以上は親や兄弟と過ごさせるのがベスト」というご意見が多いようですが、今私が読み漁っているたくさんの本の中でなかなか信頼できそうな方たちの多くが「ベストな引き取り時期は生後7~10週(50~70日)」とあり、混乱してしまいました。 どちらが良いのでしょう? うちの子犬はブリーダーさんには生後50日で引き取りに来て欲しいと言われましたが、頼みこんで生後65日まで置いてもらうことにしました(それ以上はブリーダーさんが旅行に行く為無理なので)。 しかし兄弟たちは生後50日で引き取られて行くため、生後51~64日までは母犬と2匹で庭にあるゲージにいることになります。 ブリーダーさんは離乳食をあげるときに指をなめさせる等以外は積極的に子犬に接触したり人に慣れさせるようなことは何もしていないようです。 母犬はとても愛情豊かな感じでしたのでその点は安心なのですが、兄弟と過ごす期間が少し少ないのが気がかりです。 こういう環境も「社会科不足」になってしまうのでしょうか?

  • 子犬を引き取る時にもらう書類など

    今月末に子犬が我が家に来ることになりました。 ブリーダーさんからの直接購入ですが、その際に頂くべき書類等はどのようなものがありますか? また、ブリーダーさんに確認しなければならないことはありますか? 例えば ・健康診断書 ・ワクチン接種(生後50~60日でするそうです)確認書? ・血統証 ・保証書?? 他にもまだあるかもしれませんが、以前飼っていた子は捨て犬だったので、その辺が全くわかりません。 また、先日伺った時に、子犬の両親を実際に見せてもらいました。両親の歯並びや健康状態も悪いようには見えなかったし、見せて頂いた血統証も近縁と言うわけではなさそうでした。子犬自体も特に目に付く異常はありませんでした(寝とぼけてましたが・・・) アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬を飼うにはどれくらいから

    11月に新居を構えると同時に子犬を飼いたいと思っております。ブリーダーさんからと考えているのですが、タイミング良く気にいった子犬が見つかるとは限らないと思いますがどれくらい前から動き出したらよいでしょうか。購入にあたってはブリーダーさんのところに行って直接子犬や親を見て決めたいと考えております。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアン子犬購入で悩んでいます

    あるブリーダーさんでとても可愛らしい子犬をみつけました ブリーダーさんの話では 子犬は未熟児でとても小さなペコ(頭蓋骨形成不全)あること これは成長とともになくなるかきにならないほどに 小さくなるということです 出生時は74g 生後20現在で300gに増え 順調に離乳に進めそうであること 受け渡しは60日過ぎワクチン接種後で体重800gを超えてから 獣医の診断を受けて問題がないことを確認後になること 子犬はとても気に入っていて未熟児でなければ即予約を したいくらいだったのですが ポメラニアンにペコがあるというのはよくあることなのでしょうか? チワワでは聞いたことがあるのですが.... 未熟児でも生後が順調であれば健康にそだってくれるものなのでしょうか? 子犬は日々成長しており予約を入れようかどうか悩んでいます 誰か良きアドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
  • 犬生後28日の食事について。

    生後28日のトイ・プードルがいます。離乳食(フードをミルクでふやかしたもの)を一日3回あげていますが、なかなか食べてくれません。まだ親犬のお乳をのんでいます。それに今日は下痢ぎみのウンコをしました。離乳食を一日何回あげればいいのか?いつ頃一人で食べれるようになるのか?子犬は600グラムです。

    • 締切済み
  • 仔犬の人工保育について(2)

    以前にも人工保育について質問させて頂いたのですが出産から20日が過ぎブリーダーさんからはそろそろ離乳を始めるように言われました。仔犬ようのドライフードをふやかしたものを指につけて舐めさせる所から始めるように言われたのですが現在使用しているドライフードはなかなかふやけず芯が残ってしましいます。芯をなくすにはかなりどろどろになってしまい子犬に食べさせるとかなり汚いことになってしまい困っています。ブリーダーさんはわざわざ離乳食など買う必要はないと言うのですが皆さんはどのようにされているのでしょうか? 歯もはえていなく歩くことも出来ないのでまだ早いのかな?と言う気もします。ネットで調べると離乳を始める期間がまちまちでイマイチよくわかりません。 また急にドライフードなどを食べさせるとアレルギーになると聞いたのですが...。色々な情報があり過ぎて更に混乱してしまい今はまたミルクだけに戻しています。 離乳の流れがよくわからず困っています。 よいアドバイスが頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後31日の仔犬が売られていました

    ペットショップで生後31日のマルチーズの仔犬が売られていました。 とてもかわいかったのですが、この週末が生後36日にあたるのですが、連れ帰っても良いと言われました。 色々質問したところ、共働きで1日中不在でもふやかしエサを置きエサしておけばOK(ほとんど寝てるのでー)、1度目からのワクチン代が購入者負担が気になるなら、引渡し前にショップ負担で打つと言っていました。社長がブリーダーらしくかわいい子が多いのですが、飼ってもよいものかと悩んでいます。 目やに(黒いものですが)も拭いてもすぐに出てきて、毛も涙で滲んでいるのも少し気になりましたが、赤ちゃんだから普通だと言われました。ピーピー鳴いて歯もまだはえていない口で私の指や毛先をチュウチュウ吸ってくるのがかわいそうで・・・ あのままショップに置いておくのがかわいそうなのですが飼っても大丈夫でしょうか?このショップにも不信感を感じる部分もあり、不安なのですが・・・

    • 締切済み