• 締切済み

3人産んで貧乏か、2人で普通か、1人で余裕か。

mmmzzzlllの回答

  • mmmzzzlll
  • ベストアンサー率7% (14/191)
回答No.4

申し訳ないですが、普通なら五体満足の赤ちゃんが無事に産まれる事を 第一に考える時期の妊婦さんが、まだ産まれてもいない子を習い事やら お受験やら留学やらと考えてる余裕がすごいと思います。 お子さんの為なら自分の事など二の次になるもの。 相談者さんの性格では一人で十分だと思いますよ。 お子さんが可哀想なので。

関連するQ&A

  • 貧乏人ほど勉強をしないからいつまでも貧乏のまま?

    低学歴の親は多くの場合貧乏人で、低学歴の親の子どもはまた低学歴になって貧乏になる 高学歴の親は多くの場合平均より収入があり、高学歴の親の子どもは高学歴になってまた平均よりいい暮らしをする。 やはり低学歴は一定程度の収入がないと子ども作ったらダメじゃないですか? 子どもに貧乏暮らしさせずに教育に金をかけられるような家庭でないと、親の貧乏の割りを食うのは子どもですから。 「低学歴で貧乏人の親でも子どもが自分が努力すれば何とかなる。結局本人次第。」 って考えを多くの人が持ってる状況だとずっとこのままですね。 公立の中学校で塾にも行かず有名進学校に合格することの難しさ 非進学校で周りは進学をほとんど考えていない高校で受験勉強して難関大に合格する難しさ 何より親が低学歴では子どもの勉強に対しての理解度や協力も期待出来ない。 そんな環境で自分の力だけで難関大学に行くことはかなり困難だし、有名大学を出ていないと就職には不利。 いくら国立大学を無償化にし、私立大学の学費を大幅に下げても、親を含めた家庭環境が勉強をさせるものではなかったら無意味。 やはり低学歴の貧乏人が子どもを持つことは子どもにとって不幸なことですよね? 貧乏から抜け出すには教育を受けて良い大学に行き、就職するのが一番可能性が高い方法です。 それが出来ない環境の低学歴で貧乏人の家庭はゴミですね

  • 貧乏人の婚活方法についてです。

    貧乏人の婚活方法についてです。 年収200万円以下の低所得者である男性の婚活方法はなんだと思いますか? 自分は方法がないと思います。なぜなら、貧乏人を選ぶ女性は誰もいないからです。自分の生活と人生を犠牲にしてまで、貧乏人と結婚できますか?できないでしょう。

  • 子供一人を育てるおよその金額その真相教えて

    よくネットなどで調べてみると子供1人を育てるのに1千万円は軽く超える!そんな事ないでしょ!て思うのですが、実際はどうなんですか?26歳年収税込み年収210万円です。入社6年ですが、年収はほとんど同じです。現在嫁さんと子供1人生まれたばかりで2人目希望ですが、現実恐ろしいです。 中学卒業までの金額教えて下さい。後は奨学金制度で子供に払わそうと思います。義務教育までは公立の中学に行かせます。

  • 33歳で手取り23万円は貧乏人ですよね?

    手取り23万円だと生活が苦しい。 というニュース番組を放送したところ ネット上では 「23万円も手取りがあれば充分すぎる。ウチはそれより少ない手取りで子どもを育てている。」 「贅沢しすぎだ。もっと切り詰めるべき。」 というような 俺の方がもっと苦しい生活をしているという貧乏人達の「俺の方が貧乏だ自慢」というしみったれた汚いやり取りがさかんに繰り広げられました。 私は33歳で手取り23万円というのは貧しい生活だなという印象ですし、このグラフを見ても特に浪費していると思えません。 都心なら家賃が6万円なんて普通ですし、男の1人暮らしなら食費が4万円くらいかかります。 質問ですが 1 33歳で手取り23万円は貧乏だと思いますか? 2 この人の金の使い方は浪費は多いと思いますか? 3 この人が貧乏人ではなく、33歳で手取り23万円というのが普通であれば日本は貧乏人が多いんでしょうか? Yahoo!知恵袋だと「30歳で年収600万円ですが、これは高い方ですか?」って感じの質問には 「30歳で600万円なんて普通。1,000万円越えたくらいか高い。」って回答ばかりでしたし、私もちょうど30歳で660万円くらいの年収なのでこれが普通かなと思ってたんですが、 手取り23万円も貰えない人がたくさんいるなら、私はかなり上の方なんですかね?

  • 貧乏人は何故庶民ヅラしてんの?貧乏人は庶民ではない

    再掲します お昼のニュース番組で「コロナで変わる庶民の生活! 」みたいな特集をしていた時に 夫婦と子ども1人の家族がいる庶民の年収の例が500万円となっていたことに、 ネット民の怒りが爆発し 「庶民の年収は300万くらいだろ!500とか高すぎて全然庶民じゃない!」「マスコミの連中は高い給料貰ってるから庶民のことなんて分からない。もっとちゃんと取材しろ!」 と言う書き込みがTwitterとかヤフコメにガンガンかかれました。 ここで疑問なんですが、年収300万とかの人って庶民でしょうか? その人達は庶民ではなく貧乏人だと思います。 庶民っていうのはごく普通の生活をしてごく普通に稼いでいる人のことを言います。 なので貧乏人のことをそもそも庶民の枠には入れてないはずです。 年収300万とかの人は庶民ではなく稼げない貧乏人です 貧乏人の人たちはさも自分達は庶民だと思っているようですが 「いやいやそんな稼ぎしかないあなた達は庶民ではなく貧乏人です。庶民じゃないあなた方はこのニュースには関係ないですよ」 って感じます。 質問ですが (1)いくらくらいの年収の人が庶民と呼ばれる人で、いくらくらいの年収の人が貧乏人にあたる人だと思いますか? (2)庶民と貧乏人って同じ意味だと思いますか?貧乏人の人は同じように思ってるみたいですが私は違うと思います (3)あなたは自分のことを庶民だと思いますか?貧乏人だと思いますか?金持ちだと思いますか?年収を添えて回答してください (4)庶民は年収500万円じゃない!もっと安い!とか貧乏アピールする人って 年収1000万円で金持ちとか笑、せめて3000万円ないと金持ちとは言えんわ。それくらいの年収でイキるな とか言って、貧乏人は金持ちの基準にも厳しいです あれはなんなんだろうと思いますか?

  • 世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がない

    世帯年収1000万世帯の暮らしに余裕がないという記事をみたんですが、皆さんはどう思いますか? 自分は30代半ばですが、その半分にも満たない年収で妻と子供が3人います。妻も働いていますが、パートのため収入は年100万円未満です。家は賃貸のボロマンション、小中も公立ですし、習い事も1つしてるかしてないかぐらいです。外食も年に数回、旅行も年に1回行けるか行けないか程度です。 私立の学校に行かせることができたり、毎月外食に行けたり、年に複数回旅行に行けたりすること自体が余裕があるんじゃないかなと思ってしまうんですが、自分の感覚がおかしいんでしょうか?それとも年収に応じた生活ぶりに徐々に変わっていくものなんですか? ちなみに近々、一軒家も新築予定なんですが、年収1000万世帯の方からしたらビックリされるでしょうね。笑

  • 貧乏人は子供を作るなって正論ですか?

    24歳女性です。私も婚約者(同年齢)も年収200万円です。 結婚すると世帯年収400万になります。 お互いの両親からそんな貧乏人と結婚するな、絶対反対だ、 そんな貧乏で子どもなんか作ったらどうせ育てられない、 生まれてくる子供に不幸を背負わせるのはかわいそうだ、 そんな貧乏人が子供を作ったら社会の迷惑だから作るべきではないと言われてます。 世帯年収400万円でも質素な暮らしをすれば、子供二人は育てられると思います。 子供が大学に進学する場合も私立大の医学部以外なら親(私たちのこと)の収入と貯蓄と、 それでたりなかったら子供にもバイトしてもらって進学・卒業できると思います。 私や婚約者の両親は、二人とも結婚に必要な収入がないので結婚すべきではない、 子供の養育や教育に必要な収入がないので子供も作るべきではないとい、 結婚するなら絶縁だと言ってますが、二人の意志を貫こうと思ってます。 私たちが結婚して子供を作ったら、生まれてくる子供や社会に、 何か悪影響を与える、だから結婚も出産もすべきではないという意見になるのでしょうか。 このサイトや他の掲示板でもそのような主張が多いです。 私が思うには、そういう主張は、貧乏人を上から目線で見下して侮蔑することが快楽で、 それぐらいしか生きがいや楽しみがなく、自分の考えに合わない人を、 上から目線で見下して侮蔑することが唯一の自己実現の手段になってる人が、 矮小な自尊心を満たすために吠えてるだけだと思います。 私たちの結婚や出産をだれも止められないんで遠吠えしてるだけなんで、 そんなの無視して結婚や出産してもだれの迷惑にもならないと思います。 どこか認識が間違ってるところはあるでしょうか?

  • 貧乏になってでも2人目を作るべきなのか

    私35歳、妻33歳、生後半年ほどの子供一人の三人暮らしです。 都内で小さい一軒家住まい住宅ローン中。共働きで私の年収は手取り400~450万円、 妻は180~200万円ほど(育休中)で、貯金は300万ほどです 私の職場は年功序列で給与が上がるような環境ではなく、昇給はかなり不確実な上、ロクな実績もないくせに3回も転職して今4社目で、転職して給与を上げるというのもなかなか簡単ではないと思っています。 妻もキャリアアップできるような職種ではない上に、40歳すぎても働ける感じでもないです(美容師にかなり近い職種です) 妻は実家ではお金に苦労したことがなく、お金に関してかなり疎いため、私が家計を管理しています 相談というか意見を聞きたいのは、子供二人目についてです。結婚前に真剣に話し合うべきだったのですが、妻は作る気満々でいて、私はそこまで欲しくはなく、もしお金に十分な余裕があれば作ってもいい。くらいの考えでした。 妻が二人目はここに通わせて~などと語る度に「でも二人目はお金がな~」などとかわしていたのですが、そろそろ子供のための貯金、自分たちの老後の貯金などを考えないといけなくなり、真剣にライフプラン試算をした結果、今のままの生活を続けていると子供一人でも老後の資金は貯められず、結構節約してようやく一般的な老後資金が貯まる計算となり、二人目はかなり厳しいというかほぼ無理という試算になりました。 それを妻に見せたところ納得してもらえず「できない理由ばかりでなくやる方法を探して欲しい」などと言うばかりだったため、有料のFPに試算を見せるまでして、やっと私が大げさに言ってるわけではなく現実だと理解したようでした その上で、今後の話し合いを改めてしたところ 「(自分で試算をしたことはないが)頑張ればなんとかなると思っていた」 「理性では無理だとわかるけど、子供の頃からやりたいと思ってたこと。できると思ってたことだったから、そんな簡単に割り切れない」 「ずっと心にわだかまりは残るし、これから変わらず夫婦生活を続けていけるかどうかわからない」 などと言われ、翌日などは一言もしゃべらず、あてつけのようにマタニティウェアや、新生児の頃に使っていたグッズなどをゴミにまとめはじめて 4月から決まっていた保育園も、職場復帰も二人目を作るために早く復帰しようとしていたのだからと一年間延長すると言い出し、途方に暮れています。 私の目的は、子供をしっかり成人まで育て上げ、妻と死ぬまで幸せに暮らすことです。 二人目を作るとなると、子供は二人とも最大額奨学金を背負わせるのは確定で習い事や塾にもほとんど通わせられず、進学は公立オンリー。浪人は絶対NG 子育て費用だけでなく、夫婦の小遣いも1万円などにして、欲しいものどころか必要なものも吟味して購入検討。家族で旅行など夢のまた夢です。 正直、それは私はもちろん子供も、妻も不幸になると思っています。 今まさにそこで問題が起きていますが、妻は”手に入らないものは手に入らない”で割り切るのが苦手な性格です 貧乏生活となれば、不満が出るのは間違いありません。子供にかけるお金も満足に使えないとなれば日々フラストレーションは溜まると思います。 どんな苦労をしても、子供にも不自由な思いをさせたとしても、それでも二人目が欲しいという覚悟があるならまだ検討の余地はあるのですが、 そもそもそんなに子供が二人ほしいと望んでいるのに、具体的にいくらかかって、そのためにはいくらの年収が必要なのかといったことを計算したことがない。漠然と「できると思ってた」という時点で、どういう生活になるのかリアルに想像できてないだろうと思っています。 私は子供の将来、私含めた家族の幸せを考えて、二人目はリスクが高すぎると考えています。二人目を産めなかったという後悔を抱えさせたとしても、それでも家族が貧乏せず、人並みの生活ができたほうがマシだと思っています。 なので可能な限り現実的に、ロジカルに無理な理由を伝えて妻を説得していました。 ですが、妻のあまりに気落している様子を見て信念が揺らいでしまっています。 愛する人にこんなに絶望を与えて、それで本当に幸せになれるのか?夫婦間に致命的な溝を産んでしまうのではないか? 二人目を作って、それでも不幸にならないように努力するべきなのではないか?とも考えてしまいます。 一方で、少なくとも経済的には二人作って困窮しない可能性は低く、何より子育てが終わってからの人生のほうが長い。年金も予定額出るかわからない。 そんな状況で、一時の感情で妻の希望を聞いて良いのかと自問自答を繰り返し答えが出ません。 正解なんてないとは思いますが、第三者の意見を広く聞きたく、質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 貧乏人は恥さらしでしょ?貧乏で何か良いことあるの?

    「貧乏は恥ずかしいことじゃない!」←何これ?負け惜しみ? 衣食住は最底辺、ファストファッションを着て業務スーパーで買った冷凍食品をワンルームマンションで食べる。安酒しか飲めず趣味も金のかからないインターネットやテレビを見たり等。 子どもに充分な教育を受けさせることも出来ず、親の入院費や介護のための金もない。 こんな生活、完全にクソじゃん。 しかし、最近は開きなおって 「貧乏なことは別に恥じゃない。」「自由な生活してるから金なくてもいい」 みたいな、ことを言ってる人もいますが、貧乏人は間違いなく恥でしょ? 子どもを大学に入れる金も両親にラクをさせてやる金もない貧乏人なんてクソ以下だと思いますが、それでも貧乏人は恥さらしではないと思ってる貧乏人に質問です。 (1)貧乏人でいて良いことなんてあるんですか? (2)良いことが無いなら何故貧乏人から脱却しないですか?

  • 金持ちと貧乏人と庶民

    お昼のニュース番組で「コロナで変わる庶民の生活! 」みたいな特集をしていた時に 夫婦と子ども1人の家族がいる庶民の年収の例が500万円となっていたことに、 ネット民の怒りが爆発し 「庶民の年収は300万くらいだろ!500とか高すぎて全然庶民じゃない!」「マスコミの連中は高い給料貰ってるから庶民のことなんて分からない。もっとちゃんと取材しろ!」 と言う書き込みがTwitterとかヤフコメにガンガンかかれました。 ここで疑問なんですが、年収300万とかの人って庶民でしょうか? その人達は庶民ではなく貧乏人だと思います。 庶民っていうのはごく普通の生活をしてごく普通に稼いでいる人のことを言います。 なので貧乏人のことをそもそも庶民の枠には入れてないはずです。 年収300万とかの人は庶民ではなく稼げない貧乏人です 貧乏人の人たちはさも自分達は庶民だと思っているようですが 「いやいやそんな稼ぎしかないあなた達は庶民ではなく貧乏人です。庶民じゃないあなた方はこのニュースには関係ないですよ」 って感じます。 質問ですが (1)いくらくらいの年収の人が庶民と呼ばれる人で、いくらくらいの年収の人が貧乏人にあたる人だと思いますか? (2)庶民と貧乏人って同じ意味だと思いますか?貧乏人の人は同じように思ってるみたいですが私は違うと思います (3)あなたは自分のことを庶民だと思いますか?貧乏人だと思いますか?金持ちだと思いますか?年収を添えて回答してください (4)庶民は年収500万円じゃない!もっと安い!とか貧乏アピールする人って 年収1000万円で金持ちとか笑、せめて3000万円ないと金持ちとは言えんわ。それくらいの年収でイキるな とか言って、金持ちの基準にも厳しいです あれはなんなんだろうと思いますか?