• ベストアンサー

若さがない、老けてみられる私

20代の前半の女子です。 年齢のわりに、見た目にも雰囲気としても、 若々しさがないのが悩みです。 私はいつも、年齢よりも老けてみられます。 中学生や高校生のときは、大学生に、 現在は27~32歳くらいに見られます。 (子供がいそう、とか。) 性格は、おとなしく落ち着いています。 しゃべり方も落ち着いていて、声も小さめです。 (人からも言われるし自分でもそう思います。) よく、やさしそう、と言われる、大人しい性格。 私としては、年齢にふさわしい見た目、雰囲気になりたいです。 自分なりに分析してみましたが、 色々小さいころから苦労したこともあり、 内気で物事を深く考えすぎるところがあります。 あと、人と関わるのも疲れるし、外にでかけるのも 好きではありません。なので、旅行、買い物、カラオケなど、 他の若い子達が好きそうなこともあまりしません。 休みの日なども家にいることがほとんどです。 (自分に自信がなく、人の目がものすごく気になるので、 外にでれない=少しひきこもりなところがあります。) 趣味や、興味のもてることもあまりなく、 なんだか常に「面倒だなぁ」と考えてしまうところがあります。 こういう内面的なところも、見た目に表れているのかな?? と自分では思っています。 食生活も乱れ気味で、そういうところも原因なのでしょうか。。 どうしたら、若くなれる??元気な人になれるのでしょうか?? 自分でも色々分析してみましたけど、 他の方の意見も聞いてみたいです。 ややこしい質問ですが、答えてくださるとありがたいです。 よろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#85363
noname#85363
回答No.7

別におとなしくても声が小さくても、服装が地味でも好きでやってるなら良いと思うんだけど、ただ全体的に面倒だな~という雰囲気が出てるんでしょうね。お疲れなのかしら?と思われてしまうのでしょう。 どうしても子供がいる主婦って疲れてる人が多いので、そういう感じがするのかな? 逆に私は子供がいるのに、子連れじゃなかったら「主婦に見えない、子供がいるように見えない」と言われます。 興味があることも色々あるし、もちろん趣味もあって「体は大丈夫?」と言われるくらいやってるし…。疲れてる暇などない!という感じです。 人とかかわるのもお出かけも大好き。 もうすぐ90歳を迎える祖母(厳密には主人の祖母)が「外に出て体を動かして、人と触れ合って、色んなものを見て体験すると、年をとらない」と良く言ってます。本当に驚くくらい元気です。 今でも英会話を勉強してるし、ひ孫が持ってる流行ものにも「それはなあに?」と興味を示します。上品だけどすごく生き生きしてて、私は生まれて初めてこんな年の取り方をしたい!と思う人に出会えました。 ですのでやはり、好きなことがあったり、アクティブに動いたりということは、内面からにじみ出る若さのためには凄く大事なのでしょうね。 でも食生活も乱れ気味だと、そんなパワーも生まれないと思いますよ。 まずはきちんと食事をとること。そして何もしなくて良いので(散歩で良い)とにかく休日には外に出てみる。 そんな生活をしてるうちに興味が出るものも見つかるかもしれないし、内面からにじみ出る若さ(元気?)も出てくると思います。 ちなみに私があなたくらいの年の頃は逆に若すぎたのか、高校生くらいに見られてましたね。あまり若く見られすぎるのも、思慮浅く見られてそうで嫌でした。今でも大学生に間違えられることもありますが、あまり若く見られすぎるのも落ち込むものです。 年相応に、が良いですね。これから近づいていくと思いますし、内面の若さを意識して生活していけば、そのうち「若い」と言われるようになるのでは? 後最後に一つ。 妬みや嫉妬は確実に年をとらせます(口角が下がるので)。でも受容や尊敬は若返ります。笑顔でいると口角が上がるので若く見えるのです。素敵な人にたくさん出会うことも若返りの秘訣です。そのためにはやっぱり外に出て人と出会わないとね。 恰好だけが若くても、無理してる感は否めませんし、見てて逆に悲しくなりますから、服装は自分の好きなもので良いと思いますよ。内面が変わったら自然に欲するファッションも変わります。顔つきが変わってくるので似合うものも変化しますし。

yumi1234
質問者

お礼

たくさんの深い意見、本当にありがとうございます! そうですね→まずは、きちんと食生活を整えてみます。 この質問をしてから、みなさんに応援してもらって、とりあえず 身体を冷やさないようにするようになりました。 (コーヒーの飲みすぎをやめてしょうが紅茶にしました) 散歩でもいいんですね^^ とりあえず外にでて光にあたるようにします。 実は、とにかくまず若いファッションをしようと今日、服を買いに行きましたが、やっぱり自分の好きな服しか買えませんでした。 シンプルな服が好きなんです。 でもとにかく、hana177さんの言うように、内面から 整えていこうと思います。 hana177さんも、そのおばあさんもとても魅力的ですね^^ 私もそんな風になりたいです。 最近、この年齢でふけて見られるのに、このさき、 老け込むしかない??と少し落ち込んでました。 でも、お話を聞いて、とても勇気がでました。 若作りでなく、生き生きとした人になれるように。 ねたみ、嫉妬はしないようにします。 笑顔を大切にします♪ ありがとうございました!

yumi1234
質問者

補足

これでこの質問の回答受付、終わりにします^^ 少し落ち込んでいましたけど、ここで質問してよかったです。 意識が少し変わりました。 感謝です。 みなさんにポイントを発行したいのですが、 選ばないといけないようなので、無理やり選びます。 でも本当に回答していただいた方みんなに感謝します。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nao0214
  • ベストアンサー率17% (72/412)
回答No.6

若いのに老けて見えるなんてもったいないですね~。 いつも下を見ながら、周りの目を気にしすぎて、オドオドして生活してるようなそんな風に想像してしまいました。 髪型に気をつけたりしてますか?年齢だけ若くても、いつもスッピンで 髪もいつ切ったの?みたいな人は駄目ですよ。 化粧してます?私は薄化粧で、そんなに上手くはありませんが、薄くファンデーション、チークと眉毛これぐらい5分で終ります。 口紅は塗らなくても、リップクリームでかさついてなければ十分。 髪型はどうしてますか? 面倒ならデジパーとか超楽ですよ。寝癖ついても分からないし(笑) 私は子供いる前も、子供出来た今もず~っとかけてます。 見た目に変化をつけたら、自分に自信も出てきますよ。本当に。 そして、やっぱり恋愛ですね。 コンプレックスを克服して、どんどん恋愛してくださいね。 私の友人は20キロ痩せて、別人のようにお洒落になりました。 それまでは、当時20代なのに、私の(同い年)母親と間違われたぐらいです^^; 私は目が小さいのが嫌で、アートメイクでアイラインいれました。 なんだかものすごく可愛くなった!って自信がでましたよ。 内面より先に見た目を磨きましょう。20代前半なんだから。 見た目を変えたら回りの見る目も、自分もガラッと変わりますよ。 それが自信に変わり、性格も明るくなりますよ。 高校デビューとか言われる人がまさにそんな感じじゃないでしょうか? 中学まで、地味で誰も気付かないような人が、可愛く印象がかわり性格も明るく、友達もたくさん出来て・・・。 頑張れば自分のなりたい自分になれるんです。 どうせ私は~、めんどうだし~、なんて言わないで あなたも変わりましょうよ。 毎日鏡を何回もみて、結構可愛いなって思えるようになりましょう。 頑張って!

yumi1234
質問者

お礼

たくさんのアドバイス、ありがとうございます! 確かに、いつも言い訳ばかりで、 服装、髪型、中途半端な私です。 内面ばかりに固執していたところもあります^^ 見事に言い当てられてます。 おしゃれ、してみます^^ そして、恋愛もしたいです。 自分のなりたい自分。。。 考えて自分なりに挑戦してみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86130
noname#86130
回答No.5

私も、18くらいで、25~6ていわれていました。調度、大人にあこがれる時期と、ちょっと、いまは、うけるけど^^やんキーはいってたかも。。。食べ物にも、気をつかってなかったね。。。元気のもとは、ビタミンと、スポーツかな? 21で、結婚して、バイト先で、カップルに、大学せいか?ってきかれて、主婦です。つったら、彼女が、ほらね~って!!むかつくから、若つくりはじめたよ!幼稚園でも、カッコだけ、わかいね~とかよく言われるけど、若いもん!!っていうの!!30とか、40のおばちゃんに合わせていたら、心から、ふけちゃうよ!もう34だから、そろそろ、おちつかなくちゃ、だけど、息子におばちゃんくさいっていわれるよ。。。そしたら、もう、おばちゃんだもん。ってひらきなおるの^^でも、そのあとまた、若いカッコするの。このまえ、息子の同級生と同じかっこしてらしい。。。だけど、息子は、そのほうがいいって、いってくれる。大人になったら、PTOにあわせた、服装も大事だね。気分に合わせて、いろんな、ファッションに挑戦して、自分磨きしよう!髪型も、いつも、ショートだよ!げんきでるよ!!自分に自信もってね!!^^

yumi1234
質問者

お礼

mai-s49さんは、本当に明るい楽しい人ですね^^! 息子さんも。! 回答を読んでいて、私は少し後ろ向きすぎるかもしれない、 と思いました。 私ももう少し明るく、自分のしたいおしゃれ、自分磨き、 がんばってみようかと思いました^^ 本当にありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

初めまして、私も質問者と同じように、「(実際の年齢に似合わず)物腰がとても穏やかですね」とよく言われます。 しかしながら穏和でしっかり者のように見られる為、年上の人から評判がよく、何かとお世話をしてくれます。 ですので質問者も無理に自分を変えることなく、自然体で生きていればよいのではないですか?

yumi1234
質問者

お礼

確かに、性格も落ち着いていて、穏やかとよく言われます。 そして私も同じく、おかげさまで年配の方にとても 可愛がってもらえたり、面倒みてくださることが多いです。 悪いことばかりでは、ないのですよね^^ もう少し、自分に自信をもとうと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95209
noname#95209
回答No.3

こんにちわ 20代♀です わたしは年齢より4~5歳上に見られます それが嫌だった時期がありました。 顔のわりに性格が幼いので、長い付き合いのない方たちにはイメージと違ってるって言われます 質問者さまは周りに良い風に見られたいと感じますか? そんな必要ないんじゃないかな 色んな方、周りのかたたちを見てみましょうよ どう思われます? 例えばあなたを実年齢より年上に見た方たち‥ 誰でも欠点はあります。色んな方がいるんだから わたしの場合なのですが参考になれば幸いです 悩んだ結果、自分を枠にはめないで色々試してみようと思いました 恋をしたり 質問者さまの文章から見た雰囲気、嫌いじゃありません 人と違うと思っていても似た方はたくさんいると思います でもあなたと同じ方はいません 多分、経験不足からくる悩みです ゆっくり人生楽しみましょう お洒落は楽しいよ!(b^ー°)

yumi1234
質問者

お礼

そうですね! 私は、本当、人によく思われたいと思いがちなところが あります。 でもそんな必要ないですよね。 ものごと、いいところと悪いところがありますし。。 そして、私は本当に人生にも焦ってます。 だから、このまま行くと年をとって、「若い」時間を 無駄に過ごすのではないかと、とても不安だったんです。 ゆっくり^^ おしゃれもやってみます^^ 恋もしたいです~! ありがとうございました^^!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 質問文を読ませていただいて、私が思ったのは(失礼があったらごめんなさい) 「覇気がない」っていうことですよね。 私も若いころはほとんどしゃべれなくて、趣味も音楽聴くことくらいしかなくて、めんどくさがりやでした。 でもそういうのは「かおにでる」ものらしいです。 もしくは「そんなオーラ感じる」と置き換えてもいいです。 社会人になってさまざまなことを積極的にやらざるを得なくなった状況になってから、口数も増えたし笑顔も増えました。 そうしたら今度は上司に「同期のなかではきみが一番覇気がある」といわれるようになりました。恋人もできました。 だから、無理してすることはないけれど、 自分から進んで行動することで、その「オーラ」は変わってきます。 なんかマニュアルみたいなこと書いてますけど^^; たとえば髪を切る→いままでの服が似合わなくなった→どんな服を着ようか?→そうしたらメイクは? とか。 テレビの「ビューティ・コロシアム」がいい例です。 (テレビだから多少大げさだけど) なにかしたい! とひとつでも思えるようになれば 自分の理想と内面が追いついてくるようになりますよ。 がんばってください!!

yumi1234
質問者

お礼

「覇気がない」→本当に自分でも思います^^ 使い方は間違っているかもしれませんが、アドレナリンが 足りていない気が自分でもします。 mari72tさんの体験談、すごく勇気づけられました。 私も変われるかもって。 行動する、したいことを見つける、おしゃれする^^ がんばってみます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

若い風な服を着るとか化粧の仕方でかなり変われると思いますが、そうした服装や化粧が余り好きでないから今があり、そして落ち着いてみられるのでしょう。 私も若い頃かなり上に見られたのですが、今その年になってからは逆に若く見られる感じになりました。 なんだ、イメージ年齢っていつも一定なのか。 そんな風に思ったものです。 女性は化粧法などで凄く変わりますので、それこそギャル風化粧をすれば高校生にもなれるでしょう。 ですが、私としては質問者様個人の個性を大切に、自分に自信を持ってポリシーを通すことが素敵だと思います。

yumi1234
質問者

お礼

服装、化粧が大切なんですね^^ 確かに、いつもシンプルで、地味な服装です。 周りにもよくいわれます。 そうですよね。 私は私。 逆に言えば同い年の女の子とは違う、 個性を持っているともいえますよね! もう少し、自分に自信を持てるよう、努力します。 このまま行けば、逆に年齢が高くなったとき、 「変わらないね」といってもらえるような気もしています^^ 回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雰囲気のある人になりたい

    私は、外見もよくありませんし 内面も内気で人見知りで友達もいません。 自信をつけたいと思っていてもうまくいかず 自己嫌悪になってしまいます。 メイクもおしゃれも自分なりんじ研究しましたが 空回りです。また人の目が気になってしまって すぐにあきらめてしまいます 自分に合わないので、やっぱりだめだと思ってしまいます。 周りの人は、ファッションがおしゃれだし、 自分にあっているし、性格も明るくて大人だし 自分は、20代も後半なのに、何をやっても だめで自己嫌悪になってしまいます。 外見的にもそうですが、中身や雰囲気が おしゃれになりたいです。 どのようにすれば雰囲気のある人に なれるのでしょうか?

  • 内面を磨く!

    わたしは最近自分の性格の悪い所をたくさんみつけました。こんな自分を好きになれないので、内面的にいい女になろうと思います。18歳♀ですが、自分の精神年齢の低さには呆れます・・・。 内面を磨くにあたって、どんなことから始めたらいいでしょうか。 きちんとした生活をする、人と積極的に会話する・・・など思いついたのですが、他の人の意見も聞きたいのでよろしくおねがいします。

  • バレますか?

    友達の友達、コンビニの店員、接客業をしている方ならお客さん その中に、自分に自信がない人・ひきこもりの人がいたら、 接しているうちに「あー、この人自分に自信ないんだろうな」 「つい最近までひきこもりだったんだろうな」ってわかりますか? 私もたまには外に出るんですが、やっぱバレてるのかな?ってちょっと気になります。 皆さんはひきこもりと遭遇することなんてないかもしれないけど、どうですか? 人の目ばっかり気にするのが私の悪いところです。 気にしない性格だったらひきこもりになんかなってなかったんだろうな・・・

  • 人はなぜ内気になるのですか?

     物心ついた時から内気、内向的、無口な自分でした。そのおかげで人としゃべるのは苦労するし、人間関係も難しいものだと思いながら生きてきました。思ったようにしゃべれない、自分を出せない、黙っているだけしかできない自分がもどかしくて、辛くなりました。    内気というのは、ひどい場合(赤面症や対人恐怖など)になると、社会不安障害という部類に入るらしいです。そして、内気になる人は生まれる時から内気遺伝子のようなものを持って生まれ、その気質は生涯変わらないそうです。大人になるにつれ、徐々に大胆になったりしますが、基本的な内気という性格・気質は変わらないそうです。    内気=障害のように考えはじめました。内気であることは、どう考えても人生の障害にしかならないような気がします。人とかかわらずに生きていくことはできません。人とうまくコミュニケーションをとれないと、人生に苦労をしいられます。そんな自分が嫌になってきました。  なぜ人は内気になるのでしょうか?なにか意味があるのでしょうか?それとも、ただ運が悪い遺伝子を持ってしまったということでしょうか?何か考えを持っている人がいたら教えて下さい。    もし、心理学的・生物学的に説明できる人もいれば教えて下さい。

  • 25歳ですが175Rの曲を聴いたりカラオケで歌ったりするのは変ですか?

    こんばんは。 お聞きしたいことがあります。 「175R」というバンドグループがありますよね。 先日、「175R」の歌をカラオケで歌いました。 そうしましたら、知り合いに「175Rは俺の家庭教師の子の中学生が歌っていたよ」「あっ、歌えるんだ。」と 意外そうに言われました。 自分は25歳の男なのですが、歌っちゃ変ですか? 175Rの音楽が好きなので、カラオケでも好きな曲だから歌ったのですが、年齢的に合わないとかあるんですかね? 別に、その場の雰囲気では歌っていても周りの雰囲気とかは全然壊さなかったと思いますが、ただ、年齢的なもので、カラオケで歌うと変だったり、聞くと変だったりしますかね? 結構自分は人に言われたこと気にしてしまう性格なのです。その言った知り合いが正しいのかどうか、でも自分は175Rが好きなんです。もっとも、これを言われてからななんか175Rを意識的にといいますか無意識的と言いますかあまり聞かなくなりました。 どう思われるでしょうか? お考えをおきかせください。

  • 性格が内向的すぎるため将来が不安

     大学生、男です。自分は極端に性格が内向的です。生まれた時から内気で人見知りしながら生きてきました。特に中学、高校と、年を重ねるごとに周囲との差を感じ、自分は他の人と違うと思うようになりました。  高校の時に人間関係がうまくいかず、うつになりました。それ以来ずっとうつを引きずっています。自分は周りと仲良くなりたい、うまくやっていきたいと思うのですが、どうしても無理でした。  過去を考えても、心から友達と思える人は数人しかできませんでした。  大学に入り、自己分析をするようになってから、自分は極端に内向的な性格だと気づきました。自分の内面ばかりに興味がいき、周囲に注意を払うことができないのだと思います。  今、就職活動をしていますが、こんな自分で将来ちゃんとやっていけるか不安です。対人恐怖ぎみなので、営業や接客をする自身がありませんし、職場の人間関係も不安です。何かアドバイスお願いします。

  • 地域生活支援センター

    私は22になる精神科通院中の女です。 やっと引きこもりから少し外に出れるようになり、どこかでかけられる場所はないかと地域生活支援センターの見学にいきました。 ですが、やはり平均年齢が50代とのことで、居にくい雰囲気でした。なかなか外に出るには行く場所が必要なので、どこか探しているのですが、良いところはありませんか? できれば、若めの人が集まる場所がいいです。 よろしくお願いします。

  • 気持ちが分かりません

    相手の気持ちも自分の気持ちも今、全く分かりません 私には片思いしている人がいるのですが 彼は話しかけてもうなずいたりするだけだし、メールも返信してくれなかったりします かといって 夜メールしたりするとすぐ返信が来たりしてよく分かりませんでした でもよく考えると彼はすごくシャイなのかもしれません 話が苦手といっていたし 内気な感じだし… 私もすごく異性を意識してしまうほうで、急に話しかけられると うなずくだけになってしまったり、目を逸らしてしまったりします 男子と話したことがあまり無いのでびっくりしてしまいます もしかしたら話しかけた時も、メールの返信が来なかった時も 私と同じだったのかもしれません 彼と仲良くなりたいです 私も彼もすごく仲がいい人には自然に話せます 私が異性でも話せるのは向こうから親しい感じで話しかけてくれる人です だからたぶん積極的に私がめげずに話しかけていったら 彼も少しずつ話してくれるようになると思います でも私も内気な性格です 私と同じだと思おうとしても やっぱり彼の振る舞いでどうしても消極的のなってしまいます どう接したらいいのか分からなくて 怖くなります 不安で不安で泣けてきます 何でこんな事で泣くのだろうと思います それがまた私の不安になってしまいます 好きな人について自分について友達に相談できたらなと思います でもなぜか出来ません みんながそういう雰囲気になって 私も言ってみようと思っても どうしても違う雰囲気にしてしまいます… 変わりたいです 彼に接しればいいですか 私は何をしたらいのでしょう

  • 内気な性格を治すには?

    内気な性格を治すには? 自分はシャイです。初対面の人、特に異性には話しかけるのをいつも躊躇います。故に異性の友達なんてほとんどいませんし、同性の友達だって少数です。 治したいとは思ってるのですが、どうもうまくいきません。なお、元々から内気な性格な訳ではなく、親しい友達と一緒の時にはこれでもかっていうほどのハイテンションです。しかし、そうではない人が周りにいる時は内気な自分になってしまうんです。俗にいう内弁慶。 私の根源的な性格が内気なのならば、それは自分の性格だから治らないと、開き直るんですが、自分は元来はむしろアクティブな性格だと思うんです。だから、この人見知りする内気な性格を治せる余地があると思うんです。 こういう性格を治さない限り、永遠にこのままな気がします。(この性格を治したいと思っている) 内気な性格を治すにはどうすればいいでしょうか?

  • 外見だけで付き合ってる人いますか?

    性格や内面はイマイチなんだけど、外見やスタイル、 雰囲気が好きで付き合い続けているって人いますか? また、どうみても性格が気に入らないんだけど、 外見やスタイル、雰囲気が捨てがたくて、 別れられない場合ってありますか?

私の顔写真を欲しがる男
このQ&Aのポイント
  • 「私の顔写真を欲しがる男」とは、SNSで顔写真を載せない女性に対して、男性がしつこく顔写真を求めるという問題です。その理由や対応方法について考えます。
  • 顔写真を載せたくない理由や写真の拡散リスクについて説明し、男性が理解してくれるよう伝えましょう。また、相手にも良いところがあることを考慮しつつ、限界を感じたら適切に対応しましょう。
  • 自分の顔が大嫌いなことや写真を渡したくない理由を伝えても理解してもらえない場合は、他の方法で相手にアピールするか、関係を見直すことも検討してみましょう。
回答を見る