• ベストアンサー

塾の先生に一方的に息子が辞めろと言われた

mimi--koの回答

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

珠算塾では、息子さんに期待していたのではありませんか? でも、クラブを始めてから、集中力が続かない、時間ばかり気にしている、ということがあったのではないでしょうか? やる気がないんだったら辞めろ! ということではありませんか? 先生はお年を召した方ですか? 私が子供の頃は、どんなお稽古事でも、少したるんでいると、 「辞めなさい。」 と言われることは珍しくありませんでした。 それこそ、クビ、になる生徒さんもいました。 その珠算塾を続けるおつもりなら、先生に説明を求められるのが良いと思いますが、 >非常に頭にきておりますがどういった対処がよいか教えてください。 ということは、先生への信頼がないということですか? そういう状態でしたら、退会なさって、他の珠算塾を探された方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 塾の先生が忘れられない

    こんにちは。中三女子です。 今、好きな先生のことが忘れられず困っています。 その人は塾の先生で、私は小6の頃から教わっていました。集団なので、直接話す機会は少なかったのですが、よく授業外で友達も交えて喋ったりしていました。私は、塾の先生の中で一番その先生と仲が良かったと思います。そして、気づいたら恋愛としての好きになっていました。 しかし、先月の中旬、突然先生が塾を辞めることを発表されました。理由は教えてもらえなかったのですが、まったく別の業種に転職する、と言われました。 そしてその発表から一週間も経たないうちに、先生はあっさりと塾を辞めてしまいました。 私は最後の日に先生への感謝と自分の連絡先を書いた手紙を渡しましたが、いまだ連絡は来ていません。 先生は元々真面目な人だったし、自分に脈がないのは分かっていたのでそこにあまりショックは受けなかったのですが、塾に先生がいないことが辛くて辛くて仕方ないです。 先生がいなくなってからというもの、全く勉強に手をつけられなくなってしまいました。 受験生だから勉強しなきゃとは思うのに、先生に教わっていた国語のテキストやノートを広げるだけで涙が出てきます。何をしていてもふとした時に先生を思い出して、泣いてしまいます。 あと一年先生が辞めるのが遅ければ、あるいは私が生まれるのが早ければ先生に受験をサポートしてもらえたのに、この授業もこの講座も先生が受け持つはずだったのに、と考えて、やるせない気持ちになります。考えても仕方ないと、どうしようもないと頭では分かっているのに。 残り半年で受験です。このままでは、どんどん成績は落ちる一方です。もう私にはどうすればいいか分かりません。きつい言葉でもいいです、アドバイスお待ちしております。 長文・乱文失礼しました。

  • 息子が塾をサボってる

    中学2年生の息子がいるんですが学習塾をサボっていることが塾の先生から電話がかかってきてわかりました。息子は成績が良く信じられず、びっくりしています。 息子に直接問いただすべきでしょうか。それとも必要がないなら塾をやめるよう促すのがいいのでしょうか。 子育てに対して勉強不足でお恥ずかしい話ですが、息子さんをお持ちの方かたの知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 暗算を教えないそろばん塾

    今年の4月から息子をそろばん塾に通わせています。ところが、いつまでたっても暗算を教えてくださいません。不安になってそろばんの先生と話をしました。それによると、暗算は教えない、競技会や段位はうちには関係ない、いまどきの子供は不真面目だから、日商3級もなかなか取れない、などとおっしゃっていました。その話を聞いた後、ホームページをいろいろ見ましたが、現在でも上手な子供もいることがわかりました。そればかりか小学生で10段がいると知り、驚きました。それにひきかえ、その例の塾では何年も通って中学生になってやっと3級練習という有様です。うちの子供には珠算暗算とも最低1級を取らせたいのですが、今の塾のままでいいのでしょうか。近所にはほかに塾がないようなので、できれば塾を変えずに家庭でうまくフォローして乗り切りたいのでよいアドバイスはないでしょうか。それと最近のNHKニュースでそろばん日本一についてやっていまして、息子が興味を示しました。日本一にはなれなくても競技会も体験させてやりたいです。塾を通さずに参加する方法はあるのでしょうか。

  • 先生にいじめられている(かも)息子

    先日はアンケートについて色々ありがとうございました。 実は、先生についてものすごく色々あっての「アンケート」だったのですが。。 結局は実行はしませんでした。 色々というのは、小学2年の息子がやってもいないことの犯人にされて、それについて私が学校に電話をしたことがあったのです。「息子が犯人ではないと、相手の子にも確認とれているのですが」と電話でいいましたら「え?やってないんですか?」というお答え。 既にこの時点で相性はよくなかったのか、息子が先生の機嫌を損ねるようなことをしていたのかはわかりませんが、担任の先生が変わってから、「学校は全然面白くない」「先生は大嫌いや」「オレのことばっかり怒ってる」と、様子がおかしいのです。 子供の言うことがすべてとは思っていませんが、半分に聞いてもちょっと。。 でも、またここで意見をすると先生は輪をかけて息子に重圧をかけてくると思われるのです。 いい先生もいらっしゃるのはわかっているんです。 でも。。私の中には「この人はいい先生ではないな」というイメージがすっかりついています。 いったいだれに相談すべきか、相談すればまたその情報が漏れ、上記のようなことの繰り返しかも。 おとなしく1年をすごすべきなのでしょうか。。。 とても悩んでいます。

  • そろばん塾について

    1年生からそろばん塾に通っている小学2年生の息子がいます。 掛け算まで順調に来たのですが、割り算でつまづいています。 今のそろばん塾は大変人気で高齢の先生が教えていますが、あまり一人一人に目をかけてくれません。その上、今度試験に受からなければやめてもらうよなどど子どもにはかなりショックな発言が先生からあったようです。 本来3年生で学習する割り算ですが、無理に習得する必要もないのかなと思いますが、これ以上続けていてもお金ばかり取られて、丁寧な授業を受けられず、発展性がないように思います。 今のそろばん塾ってそんな感じなんでしょうか? 寂しいですが、あきらめも必要かなと思う今日この頃です。

  • そろばん塾の先生

    うちの息子の友達が通うそろばん塾の話なのですが・・ お友達がそろばん塾(下校後、夕方4時半ぐらいから)に通っています。(ちなみに見学に行ったけど、息子は興味が持てなかったので入りませんでした) 先生がとても厳しく、(1年生ということもあり下校後は疲れが見えるので、お友達のお母さんは急いでお昼寝をさせて眠くないようにして通わせている)お迎えに行く度に子供さんに対しての注意を受けているそうです。それだけではなく、自宅にも朝から30分ぐらい電話をしてきて説教をしたり・・・。歩いてこさせると疲れるので(近くなのに)車で送迎してくださいとか・・。お友達はマイペースな子なので、お母さんも 先生の注意を一身に受けていたそうですが、先生から「お宅の子供さんのそろばんをはじく音がうるさくて、他の子供さんの迷惑になります」といわれた時にはさすがにカチンと来たそうです。そろばんって音をたてるのは仕方ないことじゃないですか・・・。 話が長くなりましたが、子供さんがそろばん塾に通われている方、この先生はちょっとおかしくないでしょうか。他の先生は1年生の指導に対してどんな感じなのか伺いたくて質問させて頂きました。(ちなみに他の1年生の生徒さんも、そろばんは好きだけど先生が嫌だと言っているそうです)

  • 塾の先生の恋愛対象

    小学5年の娘を持つ40歳、バツイチです。娘が通っている塾の先生が好きです。今は挨拶程度なのですが、親しくなりたいなぁと思っています。しかし、やはり塾の先生にとって子供の保護者は「お客様」でしかないでしょうか。恋愛対象にはならないですかね・・。いきなり生徒の親から「好きです」と言われても、迷惑なだけですかね・・・。

  • 塾の先生に…

    こんにちは^^ 中学二年女子です。 唐突なんですが 今、塾で担当をしてもらっている女の先生が すごく好き(likeの方)で、高校受かったら一緒に出掛けてほしいんです。 小学生から担当してもらっていて とても信頼できる真面目でほんわりした先生です。 お互いに劇団四季が好きなので 「一緒に劇団四季観に行きませんか?」と誘うのは失礼ですか? (高校受かったら、もう塾はやめてしまいます) 回答お願いします><

  • 塾の先生

    中3の女の子です 今、私は塾というものには通っていないのですが、 夏休みの間だけ夏期講習に通っていました。 その塾に今も通っている友達に教えてもらったのですが、 夏休み明けの塾の授業のに塾の先生が、 「○○(私の名前)はもういなくなっちゃたのか。かわいかったのになぁ。」 と言っていたらしいのです。その先生は20歳前半の歳の近い先生です。 夏期講習の間に会っただけだったけれど、憧れの先生でした。 先生のその言葉はどのような気持ちで言っていたのでしょうか? 生徒(子供)としてかわいいといってくれたのでしょうか? それとも女としてでしょうか?

  • 塾の先生へのお礼はどうしたらいいですか?

    塾の先生へのお礼はどうしたらいいですか? 小学校からお世話になっている大手の塾ですが、息子は幸運にも同じ先生に4年間お世話になりました。 塾と先生に恵まれ、そのおかげで無事ランク上の高校に受かりました。 息子いわく、あの塾であの先生だからやる気が出て勉強がよくわかった・・ 将来あんな先生になりたいと・・・ この先生へのお礼をしたいのですが・・ ここでの過去の質問を見ると不必要とか手紙で・・が多かったのですが。 ビール券や商品券・・などはいけませんか? 合格したのは子供が報告しに行ってますが 入学申し込みを済ませて一緒に御礼に行きたいと思ってます。 その時に持参したいのですが・・ お菓子などの方がやはりいいのでしょうか? 予算としては5千円を考えてます。