• ベストアンサー

決算前の減価償却の計算?

誰か詳しい方教えて下さい。 前年度(今年3月末まで)の決算をしようと思ったのですが、メモ書きに「決算打ち出しは減価償却の計算が終わってから」と書いてありました。これって何の事なんでしょう? 前任者が全然引継ぎをしてくれなかったものでよく解りません。ソフトは会計王10を使ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

「会計王」は使った事が無いので推測になりますが、若しかしたら、『減価償却を自動計算して、仕訳も自動的に起こしてくれるプログラムが、「会計王」のメニューの中に有るから、それを必ず行いましょう』と言う事かもしれません。 そうではないとしても、そのメモはミスを防ぐ為のものですね。 決算を確定するためには次の手順を踏みます。  1 決算整理を行う。[税金関係を除く]  2 仮の金額を出した後、「未払法人税等」及び「税効果会計」処理を計算。  3 上記計算額を反映させて、最終的な決算を確定させます。 減価償却の計算は、決算整理の中の典型的な作業です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#117052
noname#117052
回答No.3

はい、 会計王のソフトの場合ですと、減価償却の入力のところがございますので計算を事前に入力しておかなければ、決算書に反映されません。 もっとも、どの会計ソフトも概ねそうなのですが、 したがいまして、ご自分でややこしい計算をする必要がございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

引継ぎなんか関係ですね 法定償却ですね http://www.m-net.ne.jp/~k-web/itiranhyou/syoky.htm 定額法 定率法 があるからどっちを選択しているかですね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%9B%E4%BE%A1%E5%84%9F%E5%8D%B4 物によっては、一回で全額控除できる物ありますので確認して下さい 詳しくは 会社の担当税理士に確認して下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算における減価償却費について

    お世話になっております。 減価償却費についてお聞きしたいのですが 決算前に除却した備品の減価償却費は 決算時には加えないのでしょうか? 除却した時点で、その備品は決算の時の減価償却の計算対象外になるのでしょうか? どなたかわかりやすくお教え頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 決算時の減価償却について(会計王3)

    ソリマチ会計王3を使用してます。H16年度に減価償却の資産登録をしました。それにより減価償却費の振替を無事出来ました。さてH17年度の減価償却費の振替したいのですがH16年度に登録したのが表示されません。何か処理をしなければ、いけないのでしょうか? 取扱い説明書を見ても、見あたりません。経理初心者です。どなたか教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 【減価償却計上について教えて下さい】

    会計年度 2014/10/1-2015/09/30(決算) 会計システム(ソフトウエアのバージョンアップ)(10/1更新) 550,000円(税別)します。 当社は10/1スタートです。 質問 ◯ 月々の減価償却額(計算方式)? ◯ 償却年数? ◯ 計上開始月は? 以上、申し訳ないです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 減価償却費の計算について

    27万3500円のデジタルカメラを2008年12月に購入しました。 デジタルカメラの償却期間は5年なので、1年分の減価償却費は54700円になります。 2008年は12月に購入したので、1/12年分、4559円(端数繰り上げ)を償却 2009年~2012年は5万4700円ずつ償却して、 償却残高は5万141円です 2013年の減価償却費に1/11年分として5万141円を入れて良いのでしょうか 会計年度としては6年にまたがってしまうため、 償却残高の5万141円は雑損失などとして計算した方が良いですか? ちなみに、12月に購入したものではあっても、 2008年に1年分を償却してよかったのでしょうか?

  • 減価償却費の取扱い?粉飾決算になるのですか?

    今までまったく違う分野の仕事をしていたので、株式会社の経理というものが 全くわかりません。  基礎の基礎と思うのですがどなたかお教えください。  今年の決算額が悪いので、少しでも赤字を減らすために、毎年定額法で行っている約2600万円程度の減価償却費を、2000万円程度にしたいと考えています。 つまり、600万円程度経費を少なくして、ひいては赤字額を減らしたいのです。  会計士は大丈夫だと言うのですが、監査で「会計法に引っかかるのでダメだ」 との事でした。  減価償却費とは、会社が将来に向かって貯めるお金ですよね。  節税のために多額の減価償却費を計上して、黒字をごまかすのなら 引っかかって当然なんですが、減価償却費を減らすのもダメなのですか?? 至急お教えいただければありがたいと存じます。  

  • 減価償却

    3月決算の法人なんですが、10月31日をもって解散した場合の減価償却の金額なんですが次のとおりでいいのでしょうか?車輌運搬具1,000,000の期首簿価で償却率0.319 14.4.1~14.10.31の場合(~解散まで) 1,000,000*0.319*7/12=186,083(減価償却費) 14.11.1~15.3.31の場合(解散から~決算) 813,917*0.319*5/12=108,183(減価償却費) 15.4.1~16.3.31の場合(清算中) 705,734*0.319=225,129(減価償却費) の計算でいいのでしょうか?固定資産台帳の件で悩んでますので教えてください!

  • 減価償却について①

    3月決算の法人です。 「ファイアウォールUTMチェックポイント」(外部からのウイルス対策)を4月4日に一括で購入(設置費等、トータルで946,000円支払)したのですが、減価償却について教えてください。 耐用年数は5年になると思うのですが、法人は「定率法」になるのでしょうか。また、償却率は0.4%ですか?そうであれば初年度の減価償却は378,400円? わからない事だらけです。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの減価償却と新しい定額法の計算?

    パソコンの減価償却の計算で困っています。 今年4月から開業した個人事業者(青色)の場合です。 去年9月に購入したパソコンを今年4月開業時に事業へ転用しました。 この場合、このパソコンの減価償却費の計算は新しい定額法を適用するのだと思うのですがその計算は以下であっているでしょうか? パソコンは15万円で購入しています。 <事業に供していない期間の「減価の額」の計算> 去年9月~今年3月⇒私用の期間7ヶ月≒1年 耐用年数4年×1.5倍⇒6年・・定額法の償却率0.166 取得価額-減価の額=未償却残高 15万-(15万×0.166×1年)=12万5100円 これで事業転用時の未償却残高=12万5100円となる。 そのときの減価償却費を計算してみました。 それぞれA,B,C3パターンあります。 A:<通常の減価償却> 耐用年数4年⇒定額法の償却率0.25 15万×0.25=3万7500円として、各年の減価償却費を算出。 平成19年決算 3万7500×9/12=2万8125円 平成20年決算 3万7500円 平成21年決算 3万7500円 平成22年決算 2万1974円 (備忘価額1円まで償却完了) B:<10万円以上20万円未満の資産を3年間で均等に償却できる特例> 15万×1/3=5万として。 平成19年決算 5万 平成20年決算 5万 平成21年決算 2万5100円 ←ここで残り全て償却? C:<30万未満の少額減価償却経費算入の特例> 平成19年決算 12万5100円(未償却残高全額) A,B,Cでそれぞれ合っているでしょうか? なかなかいい線まで来たと思いきや、ポカがありそうで・・ そもそも旧定額法が適用されるなら根本的に計算がちがうのでやっかいですね。。

  • 減価償却について

    フリーの会計ソフトで青色申告をしようと入力をしていたところ、減価償却の部分で詰まったのでご指導下さい。 資産の名称等→PC 取得年月→20年4月 取得価格→99.979円 前年未償却残高→? 償却方法→定額 耐用年数→4年 償却率→0.250 21年9月に開業したので、それまでの期間(17/12)で計算し、減価償却の価格は76.326なのはわかっているのですが、上記の『前年未償却残高』というのはどう計算したら良いのでしょうか? 5/12で計算してみたのですが、ソフト(おまかせ青色申告2009)で計算すると、最終的な結果が76.326にならなくなります。 よろしくお願い致します

  • 減価償却の計算がよくわかりません

    簿記3級を勉強してますが、 例えば、「12/31の決算にあたり、備品について減価償却を行う。備品は取得減価600.000で 当期3/1に購入している。備品の減価償却は定額法によっており、耐用年数は6年、残存価格は取得減価の10%とする。記帳方法は間接法とする。」 という問題があるとしまして、当期の減価償却費を出す計算がどうも合わないのです・・。 問題集では600000×0.9÷6年×10か月=75000になってるんですが、                     ---                     12か月 10か月を12か月で割り算すると割り切れず0.83になるんですが、0.83にすると 74700になるんです。75000になる計算ってどうすればいいんでしょうか・・。 すみません。数字が苦手で・・。

このQ&Aのポイント
  • クリスチャンである私は、「神はおられるのか?おられるなら、なぜ世界は不幸で満ち溢れているのか?」という疑問を抱くことがあります。
  • 聖書によれば、アダムとエバが善悪の木の実を食べてしまったことが原因だとされていますが、私はなぜ神が善悪の木を置いたのか、蛇を創ったのかと疑問に思います。
  • また、仏教では大勢の人が仏性を見出し、真実を感じる経験をしていると聞きますが、私はどちらが真実なのか迷っています。
回答を見る