• ベストアンサー

豚肉を赤いひものようなものがあったのですが。

先日、定食屋で加熱したさいころ状の豚肉を食べました。 中心あたりで少し赤いくらいの火が入っていました。 それを食べているとき、赤いひものようなものがあったのですが、 気にせずそのまま食べてしまいました。 後で豚肉の寄生虫についてネットで調べると、幼虫が体のあちこちに行って、悪くすると失明することもあるということがわかり、 少々めいっています。 定食屋の豚肉は、悪いことにアメリカ産だそうです。 どのようにすればよろしいでしょうか。お知恵をお貸しください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.2

豚肉に多いのは有鈎条虫です。 問題はこの卵が小さいために腸管から吸収されてしまい、血中を 卵のまま移動し、脳などで孵化して発症することがあるという点です。 国産ブタは比較的安全とされていますが、数年前に韓国産キムチに 有鈎条虫?、と騒がれていました。 虫卵検査は大抵の内科の病院で出来ますから、念のため検査を受けられたらどうですか。

11193f
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 会社の診療所に行って相談したところあっさり「わからないから 大きな病院に行ったら。」と言われたもので動揺してしまいました。 検査のできる大きな病院もあまりはっきり教えてくれませんでしたし。 いろいろ調べる内におそらく大丈夫だとは思うようになったのですが、 少し時間が経過して抗体?ができる頃に一度検査をしてもらおうと 思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.3

⇒先日、定食屋で加熱したさいころ状の豚肉を食べました。 加熱で,死んでますから,余計な心配要りません。

11193f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 完全に火が通っていなかったので、 心配してしまいました。 心配しすぎかもしれません。 ありがとうございました。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

気にせず食べたなら、そのまま気にしないで下さい。 日本に入ってくるアメリカ産豚肉は、アメリカ本土の品質基準とまるで違い、寄生虫は全くいません。 アメリカ基準の豚はうようよいます。「コーラ 豚」なんかで検索すると動画も見られます。動画はデマらしいですけど。 ここ数年で、豚の食中毒って聞いた事あります?フグやじゃがいもやキノコや餃子ばかりじゃないですか? はっきりいって、日本国内の豚肉は、刺身で食べられます。 刺身の技術も確立しているのですが、固定観念で日本人も食べられないのです。外人の刺身や生卵と同じように。 トントロと冷しゃぶは豚刺普及のために編み出された途中経過です。 日本はスライス肉しか食べないので、寄生虫が入ると穴が空いちゃうんですよ。だからブロック肉の文化よりかなり消費者がうるさいのです。

11193f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ほっとしました。 ただ、ここのところあまり運が良いとはいえない状況なので、 念のために検査を受けてみようかなと思っています。 それにしても、豚の寄生虫は赤いのでしょうか? ネットで調べると赤い図もあるのですが、染色をしているようにも 思えるのです。 調べる限りにおいて、色については書いていないようなのです。 不思議です。 ご回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • あっ、ザリガニからひも?がはえている

    アメリカザリガニを飼っているのですが、今日見たら、ひものような寄生虫がはえています。また、体が局所的に白くなり、普段隠れているのに、外に出てきています。先週、水を替えたときはなんともなかったのです。 寄生虫の特徴は、体が半透明で、太さは0.5mm程度、長さは5~6mmくらいです。 調べてみると、どうも肺吸虫らしい。こんなときはどうすればよいですか。

  • 国内流通の豚肉について(有鉤条虫)

    昨年、関東周辺でアジア条虫に感染した人が何人かみつかったと知りました。 患者さんに最近の海外渡航歴はなく、国産豚の肝臓を生食したのが原因の可能性が濃厚とのことでした。 国内流通の豚肉はと畜検査等がしっかりしていて、寄生虫がいる肉はまず出回らないと 思っていたのですが、上記の事例を知り不安になりました。 アジア条虫だけでなく、怖いといわれる有鉤条虫などが寄生していても、 検査で見落とされることはあるのでしょうか。 有鉤条虫の幼虫や卵が寄生している豚肉は、極端な聞き方ですが、普通に流通しているものなのでしょうか もちろん加熱して食べるのが大前提だとは思いますが、お分かりの方、教えていただけますか。

  • 生の豚肉を食べてしまったので病院に行くかどうか迷っています。

    国産の豚肉を加熱不十分なのをうっかり一口食べてしまいました。 豚の肉は生で食べると病気や寄生虫に犯される危険性があると聞きます。 しかし、五日前に食べたのにお腹が痛くなったり頭痛がする等の体の不調は見当たりません。 貧乏なので、症状が出てないのに病院に行くのは、抵抗感がありますが病院で検査してもらった方が良いのでしょうか。 後、有鉤条虫の検査はお金はどの位かかるのでしょうか?

  • 加熱不十分な豚肉をうっかり一口食べてしまったので病院に行くべきか迷っています

    国産の豚肉を加熱不十分なのをうっかり一口食べてしまいました。 豚の肉は生で食べると病気や寄生虫に犯される危険性があると聞きます。 しかし、五日前に食べたのにお腹が痛くなったり頭痛がする等の体の不調は見当たりません。 うろ覚えですが国産の豚肉はためしてガッテンで生でたべても問題ないとやっていた記憶があります。 貧乏なので、症状が出てないのに病院に行くのは、抵抗感がありますが病院で検査してもらった方が良いのでしょうか。 後、有鉤条虫の検査はお金はどの位かかるのでしょうか?

  • モンシロチョウの幼虫が、産卵?

    只今、モンシロチョウの幼虫を4匹育てています。 思ったより気持ち悪くはなく「かわいいな。」と思い始めたころ、4匹中2匹がさなぎになりました。 そして残りの2匹は・・なんだか黄色い卵?(まゆ?毛で覆われています。)をたくさん抱えてじっとしています。 少々動きますし、体の変化はありません(青虫のまま。) ・・まさか、幼虫は産卵しませんよね? それとも何かに寄生されたのでしょうか? この黄色いまゆ?卵?は何でしょうか。蝶になるのでしょうか。お願いします。

  • 肉に火が通ったか

    最近料理を趣味にしてるのですが、ひとつ壁にぶつかってしまったので皆様方の知恵をお貸しください。 炒め物の肉、特に豚肉の話ですが…良くバラ肉の肉塊を買ってき、それを1.5cm厚ぐらいの厚さに切ってピーマンとたまねぎ辺りで炒めたりしているのですが、どの程度まで肉を炒めたら火が通るのかがさっぱりわかりません。 それこそ火の通りが不安になり、弱火で蓋を閉めて蒸してやっても、それでも薄いピンクがかった色だったりして、どう判断すればいいのかと思っている状況です。 (豚肉自体も小さいので切って確認しているのですが、大概薄いピンク) 中華料理等は強火で一気に炒めたりしますが、先に火を通しておくと聞いたりもしますが、油通しの項目を調べても、さっと通すだけと描いてあるので、正直ハテ?といった感じです。 豚肉を炒める場合、どのように火を通せば美味しく火が通るか知恵を貸していただけないでしょうか…? また、野菜を入れるタイミングなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 分厚い肉について質問です。

    スーパーなどで安いアメリカ産の豚肉や、とにかく安い鶏、牛肉などを 500g位買って、塊のままフライパンで焼いて食べたいのですが、 安い肉なので焼いたらとても硬いです。 知恵袋で牛乳に1時間漬けると軟らかくなると見たので、 フライパンで焼いて火を良く通してから、肉が厚いのも考慮し牛乳に2時間漬けて 電子レンジで20秒温めてから食べたのですが、 牛乳を漬けない時よりは多少は軟くなったのですが満足できませんでした。 もっともっと軟らかくして食べたいのですが、焼く前に軟らかくする為の下拵えは 知恵袋にも多数載ってるのですが、私が思うにいくら下拵えをしても、 フライパンで焼いた時点で硬くなりませんか? 角煮よりもっと軟らかくして食べたいのですが、フライパンでの焼肉では無理でしょうか? そもそも焼いた時点で硬くなってしまうのですか? 焼いてる途中や焼いたあとに軟らかくする方法を教えて下さい。

  • 黄斑部変性症について

    表題疾患は、治療が難しい難病に指定されており、 アメリカでは、失明原因のトップになっています。 私の知り合いに同名の病気の方がいて、 とても見難いと嘆いていらっしゃいます。 私は医薬品に関わる仕事をしていますが、 この病気に大変興味があり、 いろいろ勉強したいと考えております。 様々なメディアを使って調べて見ましたが、 主に物理的な治療が一般的で、 薬物治療はとても難しいというのが大筋でした。 無意味な質問かもしれませんが、 この病気についていろいろご存知の方、 どんな情報でも構いませんので、 教えていただけると助かります。 医薬を扱う仕事をしてるので、 専門用語をおおよそ理解できますl。 (私が知っていること) ・加齢性が多い(AMD) ・ウエットタイプとドライタイプがある ・効果の高い薬物治療法がない ・中心暗転などの症状がでる ・アメリカの失明原因のトップ ・日本でも激増している(食生活の欧米化が原因?) ・遺伝(家族性)の傾向がある ・喫煙が原因の可能性がある ・日大の湯沢教授が専門にしている ・同大学の松井先生の名前もよく耳にする ・作用機序が不明(受容体との関連など) 等々

  • 火災保険(自殺) 生命保険

    専門的な質問です。よろしくお願いします。 親戚が家(借家)に火をつけ自殺しました。 (質問1) 建物に関する保険での質問です。 大家、故人とも同じ保険に入っておりました。 この場合、本人は死亡しているので、 相続人(親)に建物の支払い義務(死亡者が火をつけた)がでてくるのでしょうか。 ※又聞きですが、保険会社が相続人に資産があると弁護士などをたて、支払わせる  方向に進める。と。。。故人には多額の借金があり相続放棄も考えております。  しかし、このような保険は相続放棄には値しないと。  私も少々わかりづらく、混乱しております。  お詳しい方ぜひ教えてください。 (質問2) 故人が生命保険に入っていたか。 は保険会社に電話をすれば教えていただけるのでしょうか。 故人の生きてきた歩みをしらべていくうちに色々発生し、 体の悪い母と、私2人でかけずり回っております。 今回のことを調べるために、私は借金をしてしまいました。 どうかお知恵をおかしください。よろしくおねがいします。

  • アメリカのウォーキングスクール

    アメリカにあるウォーキングスクールを探しています。 英語でウォーキングスクールを何と言うのかわからないので探せないでいます。歩くだけでなく、ヨガのような“美しい体になる”といった感じのスクールでも構いません。 ○留学経験のある方や米滞在なさっていた方でウォーキングスクールを見たことがある、知り合いが通っていた、という方いらっしゃいましたら、どの州のどの辺りか教えてください。 日本人の多いところでも全くいないところでも構いません。 ○英語でウォーキングスクールは何と言うのでしょうか?Walking Schoolでしょうか? ある奨学金に応募したくて探しています。少々月謝の高いところでも構いません。モデル等ではありませんので、あまりにレベルの高いところは萎縮してしまうかもしれませんが(笑)

専門家に質問してみよう