• ベストアンサー

医療関係者の方にお伺いします。

mintiaの回答

  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.4

介護福祉士です。脳神経外科に勤務しています。 1、もう~!と思うこと(食事中にくしゃみをされて私の顔にご飯が霧のように飛んできました。笑っちゃいましたけど)は、ままありますが、腹が立つ、ということはあまりありません。むしろ、患者さんの家族や面会者があまりにも常識ハズレだったりして驚きます。この間は、同じ部屋の寝たきりに近い状態の患者さんに飴玉を食べさせていたんです!!すぐに気づいたから、何も起こりませんでしたが。 2、医師ではないので紹介状は書きません。よく覚えている先生と、まったく覚えていないくらいの先生がいると思います。 3、車椅子を背負って、ヤドカリのような状態で階段を下りているところを発見された痴呆のある70代の女性。見た目には男性みたいで、年のわりに驚くほどの筋肉がついていました。やることがスタッフの想像をはるかに超えてました。

o-pal
質問者

お礼

>やることがスタッフの想像をはるかに超えてました。 介護福祉士の方はこういう事が日常茶飯事なんでしょうね。 mintiaさんの優しさが伝わってくるようなご回答でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 患者と医療者の関係について

    こんにちは. 今リハビリの学校の卒業論文で「患者と医療者の関係」と題して患者さんの家族の方々から医療者(医師,看護婦,リハビリスタッフ,介護など含む)に対してこうあって欲しい,またはこんなことがあって困ったなどの意見をお聞きしたいと思っています.医療者はよかれと思って言った言葉や態度が患者さんやその家族の方々には傷つくことであったりと医療者も人間であるので多いと思っています.そういったお互いの誤解を少しでも少なくするためにアンケートで質問しようと思っているのです.もしそのような経験やこれは言いたいなどありましたたら何でもかまいませんので意見をお聞かせください.またアンケート作成後は実際にネット上でアンケートをお聞きしたいのですが,どこかのホームページの掲示板などの乗せてもらえるのでしょうか?知っている方どうぞ力をお貸しください.

  • 医療関係者の方へ

    こんにちは。いつもお世話になっています。先日、海外に住む友人から日本の医療について教えて欲しいと 言われました。相手の方は医師で、日本の医療と自分の国の医療を比較したいとの事ですが、私は医療の現場に勤めていない為、事情が分からず困っています。どなたか、特に医療関係者の方で今日医療の現場で問題になっている事や話題になっている事など、何でもいいので教えて頂けると幸いです。

  • アトピー性皮膚炎の医療関係者の方

    私はアトピー性皮膚炎なのですが、それでも看護婦やその他の医療関係の 職種につくことは可能なのでしょうか?現在、医療関係の大学に通っているのですが、 いろいろなことを学んでいくうちに、手にアトピーがあってあかぎれみたいに なっていたら、注射などを行うときに、その傷に患者さんの血液がついたら 感染してしまうのでは・・・?と思ったのですが。 アトピーが手にあっても、医療関係職につけるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 医療関係に詳しい方、お願いします。

    来週、医療系の大学で事務職試験があり、 論述式の作文試験があります。 おおよそ、最近の医療業界の事や、医療現場の抱える問題などに ついて、論述していく形だと思われるのですが、 私は、ほとんど医療業界や、そーいった関係に詳しい知識がありません(今回、憧れだけで応募してしまった感があります。) もう日もあまりないのですが、これだけは抑えておいたほうが良い点や 事例、これは読んでおいたほうが、見といたほうが良い オススメの書籍などがありましたら、どなたか教えて頂けないでしょうか? 医療業界に詳しい方、病院の事務職試験を受けたことがある方など 、医療関係に詳しい方がおりましたら、よろしくお願いします。

  • 医療関係者の担当する患者の変更について

    医療関係者で、自分の担当していた患者が他の担当者に変わって、自分の担当していた時よりその患者の治療がうまくいっていたり仲良くやっていたら、気に入らないものなのでしょうか? 普通なら患者が良くなると嬉しいはずですが、他の担当者の方が、仕事ができることとか患者への接し方が上手いとかの妬みのようなものがあるのでしょうか?

  • 医療関係の方へ。教えてください!

    私は将来看護師を夢見る高校3年生です。 看護専門学校に受験するため、面接練習をしているのですが、先生に「看護師不足を改善するために、あなたは何をしますか?」と言われた時、「一般的に、看護師はハードな仕事を思われがちです。ですが、患者が治療に励み、無事退院したときに喜びを感じることができるので、それを伝えたい。」と答えたのですが、私はまだ看護師ではないので、これでいいのか納得いきません。 医療関係の方、アドバイスよろしくお願いします。 これ以外にも、受験生に聞きたいことなど教えて頂けると嬉しいです。

  • 男性で医療関係での仕事されてる方

     27歳男性高卒です。  3年ぐらい前に医療事務の勉強はしましたが男性と言う事も影響して実際医療事務員として働いた事ありません。  それに経験のある人の方が可也有利で資格持って無くても働かれてる方結構いらっしゃるそうです。  病院で臨時職員として1年間働いた事は、あります。 放射線科の撮影写真のフィルム現像や、その放射線科内の事務です。  従いまして医療点数を使った事務は、した事無いですし、3年間勉強してないので忘れているのが現状です。  医療関係での資格は、持っていませんし、資格と言える資格は、日本語文書処理技能検定2級ぐらいです。  男性で医療関係の仕事をされてる方(高卒で)医療関係と言ってもさまざまな職業があると思うのですが、どのような仕事がありますか?  後、男性に有利な医療関係の仕事はどのようなものがありますか?

  • 考えすぎでしょうか?医療関係の方、ご意見お聞かせください。

    お世話になっています。23歳の修士2年生女子です。 数ヶ月前に、看護師を目指して専門学校に通う女性・Eさんと知り合い、仲良くなりました。 そんな矢先、私の祖母が骨折で入院し、あわてて見舞いに行きました。 その際、私は献身的に世話をしてくださり、私たち家族の不安を和らげようとしてくださる看護師さんに深い 感謝の気持ちを抱きました。 私はEさんに、その時感じた感謝の気持ちを話したのですが、彼女は 「お金をもらっているからやるだけ。 口では『患者さんのため』なんて言ってるけど、そんな事考えてる人なんていないよ?」 と冷たく言い放ちました。 また、「おばあちゃんはどこを骨折したの?」と聞かれた為、 「大腿骨やよ」と正直に話すと、 「高齢者の大腿骨骨折って多いからね!アハハ!!」となぜか笑われました。 いくら多いとは言え、家族にとっては心配なものです。 何もそんな言い方しなくても…と私は悲しい気持ちになってしまいました。 本音と建前って、どんなお仕事にも、どんな立場にもあるとは思うのですが、 医療関係に従事している方、これからその世界に入ろうとする方の中にも、 このような考えの人って多いのでしょうか? だとしたら悲しいと思います。 この件が気にかかり、現在Eさんとは少々距離を置いている状態です。 特に医療関係の方、ご意見お聞かせ頂けたら嬉しく思います。

  • 医療関係者の仕事志望のものです。

    以前ここで質問させて頂いた者です。また相談させて下さい。特に医療関係者の方に答えて頂けると嬉しいです。 私は中学くらいのころから今勉強している医療関係の仕事に憧れ、来年卒業するとその夢が叶います。(その前に国試に受からなければなりませんが(>_<))。それでいま就活のような感じで、色々な病院へ行き実習して回っています。どこへ行っても、先輩方はとても優しいです。非常に仕事の忙しい中つきまとう学生を指導して下さるので、とてもありがたいです。でも、職場のご飯や飲み会や連れて行って頂くと、患者さんの暴言をよく耳にします。「あのじいさんが~」とかはまだ全然良い方で、ここには酷すぎてとても書けないことも笑いながら言い合ったりします。その場にいない同僚の悪口を言ったり、笑い者にしたりも平気でしている感じです。患者さんに対してとても優しく接していた先輩が、裏でスタッフ達と陰口を言ったりしている場面にもしょっちゅう出くわします。長年あんなにがんばって勉強したのは、こういう世界で仕事をするためだったのかと、すごく居たたまれないです。涙が止まらなくなることもあります。勿論、実習の場である以上、そういう会話を目の前でされてもニコニコして聞き流しますが、やりきれない気持ちでいっぱいです。勉強しなきゃいけないのに、思い出してしまい集中できなくて、真剣に悩んでいます。誰に相談しても、「さっちゃん(私)は気にしすぎなんだよ~」とサラッと言われてしまいます。私も確かにそういう言動にいちいち敏感に反応してしまうレセプター(?)が多いのかなって思います。どんどん憧れがなくなってくる気持ちで、毎日実習がつらいです。今からこんな調子だと、働きはじめると本当に病んでしまう気がします。レセプターはどうすれば減るのでしょうか?どうすれば気にならなくなるのでしょう。私はこの仕事に向いてないのでしょうか。悩んでます。アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m

  • 医療関係に詳しい方どうか教えて下さい。

    医療関係に詳しい方どうか教えて下さい。 病名:胸腺リンパ体質 事前に診察検査などで確認できますか? どのような検査ですか? 何科ですか? 日本人口の%率? 注射・薬剤などの副作用はありますか?(どのような・・・ですか) 死亡率? 年齢は関係ありますか?(あるなら何歳が危険?) 本人には事前にどのような症状があらわれますか? その他 宜しくお願いします。                                以上