• 締切済み

取引ナビって危険なのですか?

ヤフオクの取り引きナビについてお聞きしたいことがあります。 データベース上に載る可能性があるからこわいという話を 耳にするのですがこれは? 取引ナビでのやり取りした内容がネット上に公開されてしまう のでしょうか? メールアドレスを知られないので便利だと思ってたのですが… このあたりのことお詳しい方いらっしゃったら教えてください。

みんなの回答

  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.4

取引ナビを使用したくない、メールだけやりとりしたい、などという 相手とは取引をしない方が無難です。 言葉巧みにメールアドレスだけを収集したいのかも知れませんから。 (アドレスが分かった途端、取引自体をキャンセルしてきかねません) どうしても取引ナビは嫌だ、という相手には相手側の都合で辞退して もらうのが安全です。ヤフーの利用規定、及び個人情報保護の観点 からも、そうするべきだと考えます。

roosters
質問者

お礼

取引ナビは危険なので、とメールアドレスを載せてる 出品ページをたまに目にすることがあったので そんなに取り引きナビはこわいものなのかなと 心配でしたが、危険なのは逆なんですね。 ご回答ありがとうございました。 とにかくメールアドレスへメール誘導してこられる 質問者には十分気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

個人情報流出ということが ジャパネットや三菱ufj証券の事例からして無いわけではないことは わかると思います。 十分に注意はしていると思いますが 悪意をもって行うことなのでなんとも言えません。 ストアは取引ナビは使えないのでメール取引連絡になります。 取引連絡は120日経過するか または相手が退会すると使えなく(見れなく)なるので 必要な事柄はメールの場合と同様に PDFで保存するとか印刷して保管しないと 思わぬことで相手に連絡できなくなることがあります。

roosters
質問者

お礼

そうですね、気をつけます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.2

ヤフオクでしたら「取引ナビ」が一番安全でしょうね・・・ ちなみに「商品情報画面」で「こちらにメール下さい」なんてヤツが一番危ないと思いますよ・・・

roosters
質問者

補足

そうですか、それでしたら安心しました。 その一番危ないヤツの件ですけど、オークション質問覧に 即決希望なのでこちらに返答くれないかとメールアドレスも 明記してる問い合わせを受けたことがあるのでスルーした ほうがよいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamacchi
  • ベストアンサー率16% (135/816)
回答No.1

取引ナビでのやり取りした内容がネット上に公開されてしまうなんてことはありません。 危険なことはありません。

roosters
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あぁ良かったです安心いたしました! 利用者の方の出品説明文にナビはデータベースに残るから 使いたくないのでメールでの取り引き希望と明記されてるの を見かけたことがあるので、??と気になってたもので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクの取引ナビの安全性?

    こんばんは ヤフオクを見ていたらある出品者が「取引ナビはセキュリティ上信頼が置けないのでメールでのやり取りをしてくれる方の落札に限ります」というような趣旨のことを商品説明のところに書いていました。 取引ナビは私は信頼が置けると思ってましたが、どうなんでしょうか。。。

  • ヤフオクで、取引ナビでなくメールアドレスの連絡

    既出かとは思いますが・・・ ショップでなく個人の出品者のオークションを先ほど落札しました。  落札を通知するメールがyahoo!から届き、それを見ると取引ナビでを使わず、「あなたの連絡先・オークションID・落札価格などを記して、このアドレスにメール下さい」 「こちらからは連絡しません」 とあります。(取引ナビを使わないなら、こちらのアドレスは分かりませんから、出品者から最初の連絡をしてこないのは当たり前ですが) 私はまだ1桁の評価のオークション経験しかありませんが、いきなり(取引ナビを使わず)「このアドレスにメールしてくるように」というケースは経験がなく、そのアドレスに個人情報を記して送信して良いのだろうか? と迷っています。 取引ナビを使うことにより、お互いのメールアドレスを知ることなく取引が進められる訳ですが・・・。 このような(ショップでなく個人なのに) 【取引ナビを使わず、はじめからメールでやりとり】 というのはヤフオクの規約上問題ないのでしょうか?よくあるケースなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 取引ナビを読む方法をお教え下さい

    こんにちは。 先程ヤフーのアドレスにログインしたら、「落札しました」とある商品を落札した通知と出品者から取引ナビに連絡が入っているという通知が有りました。 すぐに取引ナビのページに入りましたが、Firefoxから見ていた為、お返事をしようとした時Firefoxがクラッシュしてしまったのです。 タブを復元するという項目が有りましたのでタブを復元しましたが、取引ナビのページは復元されませんでした。 落札したからには一刻も早く出品者に連絡を取り、お支払いをしなければなりませんので、ヤフオクに詳しい方やヤフオクをよくご利用されている方、取引ナビのページを見る方法をお教え頂けませんでしょうか。 ヤフオクのヘルプに問い合わせていては明日まで掛かってしまいます。 それでは出品者に「連絡が無い」と不誠実な印象を与えてしまいます。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • ヤフオク 取引ナビ

    使い勝手は如何ですか? 人間というのはどうしても、初めてのことには抵抗があるもので、いろいろ苦情もこのサイトで出ていましたが、最近どうでしょうか? 慣れればそれなりに便利なのではないでしょうか? と言いながら、わたしは「ちょっと困ったことになったな」と思っています。 それは、今まで取引に使ったメールはすべてメールボックスに保存し、1000件ごとに別メディアに移し、永久保存しているのですが、取引ナビではそれが出来ないことです。 取引ナビの内容は永久保存されるのでしょうか? もし、そうでなければ、取引内容を永久保存するにはどうしたらよいでしょうか?

  • ヤフー取引ナビでの初めての取引で教えてください

    初めて出品者の方から取引ナビでメッセージが来ました。 アクセスしないと見れないしオフラインだと確認もできないし 入金しようと思って口座を見たくてもネット接続しないといけないし 何が便利なんでしょうか? それに取引でトラブルや犯罪があった場合は警察にメール履歴を提出などして 証拠としたはずですしヤフーにも送るはずだったと思います。 1.以上のような観点でのメリットは何でしょうか? 2.本当に今後取引ナビのみで取引を進める方向なのでしょうか? 3.トラブルや犯罪時のログはどうするのでしょうか? 4.いつ頃から始まったサービスなのですか? たくさんお聞きしてすみません。 初めての取引ナビでの取引なので早く返事などしないといけないので甘え させてください(ごめんなさい)。 一応、本ジャンルでは「取引ナビ」で検索し参照はしました。 どうぞよろしくお願いします。

  • ヤフー取引ナビについて

    ヤフー取引ナビについてですが、とうとう7月4日よりアドレスが公開されなくなりますね。 みなさんは仕方なく、取引ナビを使用するようにしますか? 私の場合ですが、取引ナビになったら困る事がいくつかあります。 まず、私は以前にお取引をさせて頂いた事がある方には 2度目以降の取引は送料を全額無料にさせて頂いております。 数ヶ月前のお取引でも2年前にお取引させて頂いた方でも、今までは 自分のアウトルックにメールを保存している為、アドレス検索ですぐ 以前お取引させて頂いた事が分かり、送料無料の連絡をさせて頂いておりました。(アドレスが以前と変わっていない場合のみですが・・) この取引ナビによりそれが出来なくなります。 IDだけではさすがに、覚えている事が出来ません。 2つ目はアウトルックで管理している時は、発送がまだな物、発送済みで取引が完了した物、などファイルを作って管理しているので、今まだどの品物が発送されていないか、どの品物の入金待ちをしているかなど一目瞭然でした。 が、取引ナビではそれが一切出来ません。 いちいち、そのオークションページに行き、取引ナビをクリックして 確認するしかない為、かなりの手間が掛かり、手間だけならまだしも、 入金確認が遅くなったり、発送し忘れなど出てくる事もありえそうです・・・ ストアでもなく、特に大量出品している訳でもありませんが、 結構こう言う管理が好きで自分が分かりやすいよう整理して今まで やっていた為、それが崩れるようで困惑しています・・・・ みなさんは仕方なく取引ナビを通してすべてを行うことにしますか? それとも、落札通知メールに自分のアドレスを掲載し、直接連絡をくれる様に頼みますか? 今後みなさんはどんな感じでお取引をしていくか、教えて頂ければ幸いです!

  • ヤフオクの取引ナビが出ない

    何か月ぶりかでヤフオクで落札したのですが、取引ナビが出ません。 もしかして取引ナビはなくなったのですか? 落札自動メールは届いたのですが、それらしきことは書いてないし、 それによく見ると出品者のメアドが落札画面で見れます。 ヤフオクのページにも変更の事は書いてないし。 まだ落札して数時間なので相手からも連絡ないようですし。 なにか勘違いしてるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 取引ナビなのですが・・・

    こんにちは! ヤフーオークションをご利用されている方にお聞きしてもいいでしょうか? いつからか、お取引が「取引ナビ」となっておりました。 取引ナビより連絡をして、相手に届かない!と言う事はありますか? 全く連絡がこないのですが・・・ また、出品者・落札者共に、相手のメアドが非公開になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヤフオク 取引ナビ

    ヤフオクで落札しましたが、取引ナビで連絡しましたが、連絡したことは相手側のメールで通知されるのでしょうか。落札したことというヤフオクのメールが来たときに、相手側の口座番号などの情報も記載されていたので、明日振込予定であることは伝えてあるのですが、今のところ返事がないので、取引ナビで通知したことがメールで相手に伝わっているのか気になります。

  • goo オークションの取引ナビについて教えてください。

    初めてGOOでのオークション出品をしました(他オークションはしております)  不明点がありますのでわかる範囲で結構ですので教えてください。 1.取引ナビを設定して出品したのですが、相手に送られる内容を入力し忘れました。どこから編集できるページにいきますか? 2.入力内容ですが、落札のお礼と私の連絡先(名前住所等)と振込み先を入力するのですか?それとも名前などは自動的に落札者にいくのでしょうか?   3.取引ナビとは最初に落札者様に自動メールが届くだけであとは出品者と落札者のメールのやり取りになるんでしょうか?(入金確認メールとか発送方法の相談とか) 今までヤフオクしかしてなかったのでかなり戸惑ってます。よろしくお願いいたします。

車の色、どうすべきか
このQ&Aのポイント
  • 年少の子どもが一人いる夫婦です。ダイハツのタントカスタムに乗り換えを検討しています。目立つ色だと混んだ駐車場や子どもにも見つけてもらいやすそう、明るい色なので夜道でも分かりやすそうではないかというのが理由ですが、実物はかなりパキッとした水色のようなので悪目立ちしないか、リセールバリューは確実に下がるなど、色々考えたらどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
  • どの色も悪くはないので余計に迷ってしまいます。メインのファミリーカーでターコイズブルー、どう思われますか?
  • 子どもが10歳になるくらいまでは乗る予定です。車は一台のみ保有で、子どもが増える予定はありません。
回答を見る