• ベストアンサー

皮膚を虫が這うような感覚

noname#82586の回答

noname#82586
noname#82586
回答No.2

むずむず脚症候群なら有りますが。。。 おなかがむずむずするので調べたら、アマゾンのピラニアをお刺身で食べ、お腹の中で、寄生虫が暴れたから。。。これって怖いですね。 感受性の問題なら、リラックスする音楽でも聴かれ、精神を解き放つと良いと思いますよ。 私は、結構気分転換できますので。

mi_na02
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 あまり考えないようにした所、大分違和感が無くなってきました。 考えすぎだったみたいです;; リラックスする事は大事ですね。 アマゾンのピラニアのお話・・すごいですね! 想像するだけで怖いです;; アドバイスのおかげで安心する事が出来ました。 本当に有難うございました!

関連するQ&A

  • 皮膚の上を虫が歩いているような感覚

    この話をすると「そんなの無いよ」「おかしいんじゃない?」 と知人には言われます。 よく腕とか、脚とか、背中とか、手の甲とかに何か小さなツブが 移動する感覚があります。 体が動いているとわかりにくく、椅子に座っていたりじっと立ってたし パソコンなんかやっているときはよく感じます。 同じような所に出ます。 気のせいかと思ったのですが落ち着いてその感覚を確認して腕の洋服 をめくるとそこには何もいません。 一度ズボンの裾をめくったら蟻が這っていたことはありましたけど。 こういうことはありますか? 皮膚感覚が敏感で布の繊維のせいなのか? 体毛が動く感覚なのか? それともダニみたいな小さな虫がいるのか? 自分の頭がおかしくてなっているとは思えないので 同じ感覚を体験した方いますか?

  • 服に虫?のような感覚

    まれにですが、Tシャツなどの服の中に虫が這っているようなザワザワとした感覚が肌や背中にあります。「虫がいる!」と思って慌てて払うのですが、何もおらず、すぐに元に戻ります。 腕やお腹にもたまにありますが、虫もいないし皮膚にも衣服にも異常はありません。特に害にもなりませんが、前から気になっています。 何かの症状だとは思いますが・・・何か知っている方がいれば教えてください。

  • 虫がとまっているような感覚

    はじめまして!私は高校い1年の女子です!部活はサッカー部です! 早速ですが、質問です! 部活なので、先生の話を聞いているとき、耳の中に虫が入っているような感覚と、顔に虫がとまって動いているような感覚になりました!しかし、何もとまってもいませんし、動いてもいません!でも、同じようなことが、何度もあります!1番多いのは、耳の中に虫が入っているような感覚になることが多いです!その次に、顔に虫がとまっているような感覚になることが多いです! ちなみに今、脳貧血か、起立性貧血のどちらかの症状があります! 昨日、倒れてしまいました!そして、昨日倒れてから、症状が多少続いているのですが、虫がとまっているような感覚は、倒れる1、2週間程前からでした! この虫がとまっているような感覚は、なんなのでしょうか? そして、倒れたのと、関係があるのでしょうか? 分かる方、ご回答よろしくお願いします(..)

  • 私は男ですが虫が大の苦手です。そんな私も今年から大学生になり親元を離れ

    私は男ですが虫が大の苦手です。そんな私も今年から大学生になり親元を離れてアパート暮らしです。ゴキブリが出てほしくないためコンバットを至るところにつけました。また排水口から入って来ないよう排水口には毎回フタをしてます。しかし今日の朝大人と子供の中間くらいの大きさのゴキブリが出ました。ここから質問ですがゴキブリの進入経路はないはずなのにどこらか入ったのでしょうか?前からあった卵が孵化下のでしょうか? またそのゴキブリは裏返ってもがいていました。これはコンバットの効果でしょうか?

  • 家にでた虫…

    至急お願いします 神奈川で1人暮らしをしています 私は 潔癖といわれるほどキレイ好きなので毎日掃除機をかけてトイレも毎日掃除します。 ですが 昨日は寝坊をしてしまい掃除機をかけないで大学にいきました。 帰ってきて コロコロをかけたところリビングに黒くて細長い2~3ミリほどの虫がいました。 もう死んでたのですが よくみると横線が頭、胴体、お尻と3本あり触覚は短いですが両方ともカクカクと曲がっていました。 虫が大の苦手でゴキブリなんか出たときには寝れなくなるほど恐怖になると思います。 よくゴキブリは白い線が入っていて触覚が長いとききますが 私がみた虫は線も黒いです。 この虫はなんでしょうか…? 私の衣服について 外から持ってきたものならよいのですが… ちなみに 今までゴキブリも糞も卵もみたことはありません

  • 羽化したばかりのゴキブリの形態について

    ゴキブリの卵鞘(正式の名称を知らないので)から無数の仔虫が出てきました。虫眼鏡で見ると蟻か蜂のような形をしていて一向にゴキブリらしくありません。まさかゴキブリのものではなかったということはないと思うのですが…

  • 不明な虫・・・・

    何ヶ月か前から、小さな虫が発生しだしました。 いままで住んできて一度も虫なんて発生したことありませんでしたが、突然です。 しかも発生場所が台所など水周りなどだったら発生した理由などわかるんですが、最初発生したところは窓際で、ウネウネと何匹かいました。 それ以来掃除をしてもしても何匹か出てきます。 環境上で、掃除してもすぐ埃が発生しやすく、埃のなかに混じっていたりします。 虫の特徴は、 ・体長5mmから大きくても1cmくらい ・色 茶色、こげ茶色が主です。 ・羽などは、はえておらず、ウネウネと動いています。 ・脱皮なのしているみたいです。たまに抜け殻(?)みたいなのを発見します。 ・抜け殻も蛇の脱皮みたいで、からっからのやつです。決して卵が孵化して、その殻みたいなのではないと思います。 ゴキブリの幼虫なども調べてみましたが、ゴキブリなど一回もでたことありません。 台所周辺でもこの虫を見たことありません。 虫が苦手で大変困っています。 泣きながら掃除もしたことあります。 詳しい方、教えてください。 年末も徐々に近づいてきたので、来年からはこの虫ともおさらばしたいです。 よろしくお願いします。

  • この画像の虫(2種類)の名前を教えてください。

    画像の2種類の虫が自室に長年出没しており、駆逐する為に何という虫なのかが知りたいです。 左の虫の背中は、画像では分かりづらいかも知れませんが、白黒の市松模様のように見えます。 以前から窓際などに転がっていて、何かの卵だろうかと思っていたのですが、今回動いている個体を初めて発見し、これも虫なのだと判明しました。 右が蟻なのは分かりますが、何という種類の蟻なのか正確に知りたいです。 なお、蟻の写真はガムテープで捕獲して撮ったので、見えているのは背面ではなく腹部です。 「アリの巣コロリ」を何度も仕掛けていますが、居なくならないので、それが効かない種類の蟻である蓋然性が高いと思います。 大きさがひとつの手掛かりになりそうですね。 ちゃんと測ってはいないので大体ですが、左の虫は1~2mm程度、蟻は3~5mm程度ではないかと思います。 画像ではなく動画じゃないと分かりづらいかなぁとも思うのですが、まずは画像でトライしてみました。 よろしくお願いします。 (ダメなら駆除業者でも呼んで訊いてみるしかないですかね…。) ※「虫」というカテゴリが見当たらないのでとりあえず「昆虫」にしておきますが、足が本当に6本あるかは未確認です(虫が苦手なので、あまりよく見たくないw)。

  • 腕の中に虫がいるような感覚が・・・

    今日一日ずっと腕の中に虫がいるような感覚がしています。 場所は、ひじから手首のほうへの10センチあたり いつもと同じ生活をしていて、 夕方頃「あれ、虫でもとまったか!?」と思う違和感を感じてからずっとです かゆみ。ともジンジンするともちょっと違うような感覚で 皮膚一枚下のあたり。 なにかが這っているような感覚が数分おきぐらいにしています。 筋肉痛? 傷?(皮膚の下なので少々違うかと) どれも違うようで、初めての症状なので不安なのですが 少々気持ちが悪い感覚。というだけで ちょっとしたことなのかも。気のせい? と思うですが、やはり不安です。 ご存知の方いましたら教えてください

  • 背中に虫がはっているような感覚

    30歳女です。 時々ですが、背中に虫がはっているような感覚になる時があります。 そのときは気持ち悪くて、居ても立ってもいられません。 背中がムズムズするんです・・・。 どんな体勢でもどうすることもできません。 収まってくれるのを待つしかありません。 最近はその頻度が多くなってきたように思います。 私はうつ病を患って10年くらいなのですがそれも関係あるのでしょうか? 今、飲んでいる薬書きます。 ウインタミン細粒 ネルボン散 リフレックス エビリファイ アキネトン アモキサン レキソタン ロヒプノール マグミット アローゼン です。 全てがうつ病の薬ではなく、便秘の薬や手の震えの薬も入っています。 同じような感覚になったことがある方おられませんか? これは何かの病気なのでしょうか? 精神科の先生には聞き忘れてしまいました・・・。