• ベストアンサー

年金の源泉徴収

まったく無知なので教えてください。生命保険会社の年金を受け取り、200万で194,000円の源泉徴収でした。確定申告するとよいでしょうと言われましたが、以前もそうした時に市民税のようなものが翌年は上がってしまったようでした。(雑収入の増で)この194,000円は確定申告したほうが得なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>生命保険会社の年金を受け取り… あなたがかけてあなたがもらった個人年金ですね。 それはたしかに「雑所得」(雑収入ではない) http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1500.htm として「総合課税」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm の対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1610.htm >200万で194,000円の源泉徴収でした… 約 10%ですね。 ところであなたは何か職にお就きですか。 無職なら、200万の収入で 10%もの所得税にはなりませんので、確定申告によって払いすぎた分は返ってきます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/22260.htm 本業がおありなら、本業の所得と合算して税金を計算し直し、前払い分 (源泉徴収) のほうが多ければ、差額は返ってきます。 足りなければ追納です。 >市民税のようなものが翌年は上がってしまったようでした… 「総合課税」の対象である以上、それはやむを得ません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sweetsa
質問者

お礼

ありがとうございます。給与所得がありますので、ちょっと難しくてはっきりわかりませんが、なんとなくわかりました。戻ってきそうですが、ほかの税が来年上がるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

損得の問題ではありません。申告納税は国民の義務であることをお忘れなく。。。

sweetsa
質問者

お礼

まことにそうではありますが、なにとぞお教えください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収はもらえないの?

    去年9月から働きだして12月までに約63万円給料をもらいました。 もちろん所得税はひかれています。 9月以前は働いてなかったので、年間で63万円です。 そこで確定申告をしようと思ったのですが3ヶ月しか働いてないから源泉徴収がでないと言われました。 3ヶ月しか働いてないと所得税が引かれているのに源泉徴収がもらえないんでしょうか? あと雇用保険を払っていれば会社で確定申告してくれるんですか? ちなみに健康保険と国民年金は自分で払っているのですが… あと社会保険と雇用保険ってどう違うんですか? 何も知らなくてすみません。

  • 年金生活者です。源泉徴収された所得税の還付は可能か

    年金生活者(年収約350万円)です。所得からすると所得税を払う必要がないはずですが、企業年金(年金基金)から所得税を源泉徴収されています。 また、株の売買や株配当金から源泉徴収された所得税が5万円あります。 税金がかからない年金生活者ですので確定申告すれば還付されますか? 確定申告をしない方が得かも教えて下さい。 税金に詳しくありませんのでどなたか教えていただけると助かります。

  • 源泉徴収額と所得税の関係について質問です

    所得税について質問させてください。 事前に源泉徴収が行われている場合、確定申告時の市民税・県民税の計算額が源泉徴収額を下回っていたら、単純に差額は還付金として返ってくるのでしょうか? 例えば、同人活動による収入が1年で100万円あったとします(専業)。 (実際には、このうち約10万円が源泉徴収されて手取りは90万円です) 確定申告時の計算で、基本控除などを含めて計算した市民税・県民税額が源泉徴収額より少なければ、新たに税金を納める必要はなく、また差額が還付金となりますか? 無知で大変恥ずかしいのですが、よろしければご回答いただけると助かります。

  • 源泉徴収されないって?

    私が働いているバイト先では 私のような月4万前後の給料の場合、 源泉徴収をしないみたいなんです。 疑問に思ってちょっと聞いたところ 「控除内で課税なしだから大丈夫です」といわれ、 その場は何となく納得した気がしたのですが、 後になって「住民税の申告はどうなるのか?」と 心配になってしまいました。 去年、無職で住民税の申告だけ無所得で済ませました。 控除内というのは108万?だかの税金がかからない金額のことを 言っているのだとは思いますが、私は国民保険に入っているので、 確定申告義務はなくても、所得税がかからなくても市民税の申告はするようです。 源泉徴収されていない場合でも源泉徴収票とか出るのですか? 出ない場合は住民税の申告はどうなるのですか? 給与明細をもらっても雑収入か何かとして申告することになるのでしょうか? かなり面倒になるなら、さっさと今の所をやめてまだ年度始めのいまのうちに ちゃんとしているバイト先を探し直そうとも思ってしまいます。 どなたか分かる方、詳しく教えて頂けると助かります。

  • 年金夫婦と無職の子は確定申告?県市民税申告のみ?

    確定申告をするのか、はたまた県・市民税のみを申告するのか、曖昧なので教えて下さい。 生計を一としている構成として 69歳世帯主は公的年金のみの収入、公的年金等源泉徴収表(ハガキ)には第3号適用分の支払額に約〇〇万と記載、源泉徴収税額0円。少し下段の箇所に社会保険〇万と記載。 生命保険料、国民健康保険料と医療費は家族分、自分名義口座引き落とし払い。 62歳世帯主の妻、年金受給のみの収入、公的年金等源泉徴収表(ハガキ)には第3号適用分の支払額に約〇万と記載、源泉徴収税額0円と記載。 生命保険料を妻名義口座引き落とし払い。 25歳世帯主の子、無職 公的年金等の源泉徴収表(ハガキ)には〇〇万 生命保険料は子名義口座引き落とし、国民年金は世帯主名義口座で引き落とし。 これらを国税庁のHPに記入していき 医療費控除欄、生命保険控除欄、社会保険控除欄、配偶者控除欄、扶養親族控除欄、基礎控除欄(自動入力)を、埋めていくと 最後には、源泉徴収表額0円、納付額0円となり、最後には公的年金等の収入金額の合計が400万円以下で、かつ、公的年金等以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告は必要ないが、県・市民税は必要かもしれないと表示されます。 収入は年金額でも、所得は0円、源泉徴収税額0円なら、所得税の還付は関係ないのですか? 所得税の確定申告は不要でも、住民税の申告が必要な人については、さいたま市だと、均等割と所得割もかかるに当てはまるようです。 算出方法は、 均等割額=市民税(3,000円)+県民税(1,000円) 所得割額=課税所得金額(所得金額-所得控除額)×税率(市民税6%+県民税4%)-税額控除額 だそうですが、頭がこんがらがって、確定申告するのか、県・市民税だけ申告すればいいのか判らなくなっています。

  • 年金の源泉徴収額(ちょっと長文です)

    年金の源泉徴収額について、ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。 自分の親族の話なんですが、年金収入だけなんですが今年はまだ定率減税もあるし、保険料の控除などもあるので還付されると思って、確定申告にいったらしいのですが還付どころか納付になってしまったようなんです。 自分自身は、毎年自分で確定申告をしているので、全く知識がないわけではないので、ちょっと申告書を見せてもらったところどこにも不備がなく計算もあってます。 要は年金の源泉徴収額が少ないんです。 社会保険庁はどのようにして源泉徴収額を算出しているのでしょうか? 確定申告をした場合、年金は雑所得となり税率は10%となります(その人の場合)。だいたい、年金なのに税率が雑所得と一緒というのも納得がいきませんが、まぁそれは現状では仕方のないことですが。。。 長くなってしまいましたが、何故社会保険庁の源泉徴収額が確定申告の税額をかなり下回ることになってしまうのか、ちょっと疑問に思ったので、ご存知の方ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 50万円以下でも源泉徴収票は発行してもらえますか?

    23年度の収入が22年度の収入より半分以下になりました。 前回質問した際に、確定申告をすれば国民健康保険、市民税は安くなるとの回答を頂き確定申告を行おうと思います。 2年勤めた会社を去年の3月で辞め、現在は職場を点々としています。 去年勤めたすべての会社から源泉徴収票をもらわないと、確定申告はできないものでしょうか…? 確定申告は給料明細だけではできませんか⁇ (1)1~3月までは正社員で50万円 (2)8~11月はバイトで40万円 (3)11~12月は日雇いバイトで4万円(2社) (1)の源泉徴収票は頂いています。 確定申告をする場合、年額が50万以下の場合は源泉徴収票を発行する義務はないとどこかで見たことがあるのですが、(2)(3)はお願いすれば通常は発行してもらえるものでしょうか…? また、確定申告しないと国民健康保険・市民税は22年度と変わらないまま請求がくるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。ご回答よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収書

    源泉徴収票をもらうのに、申告書を書くのですが、 その中に、生命保険や、国民年金、 健康保険で支払った額を書く欄があるのですが 書かなくてももらえるのでしょうか? すぐにわからないので、かけないのです。 アルバイトで二箇所以上から給料をもらっており 確定申告は自分でします。

  • 公的年金等の源泉徴収票について

    61歳、定年後再雇用で給与収入がある者です。 給与に関しては年末調整を受けています。 2カ所から公的年金を受けており、医療費の控除も受ける予定で確定申告を行います。 質問は、2点。 1)給与収入+公的年金(2カ所)の場合、申告書Aで良いか? 2)公的年金等の源泉徴収票について   給与収入がある為、公的年金等の源泉徴収票の記載は2カ所とも   法第203条第3号適用分に記載があります。(以下を参照)    ・ (1)+(2)の支払金額を所得金額の雑の欄に記入    ・ (1)+(2)+給与の源泉徴収票の源泉徴収額を源泉徴収額の欄に記入   と言うことで正しいでしょうか?   (1)支払額 261,032 源泉徴収額 0 社会保険料の金額 0   (2)支払額 1,184,772 源泉徴収額 88,856 社会保険料の金額 0       

  • 源泉徴収されていない給与・確定申告し忘れました

    現在23歳です。 父母運営の学童クラブ(学童保育所)でパートとして働いていて、 平成19年の収入は約100万円でした。 源泉徴収はされていません。 市県民税の関係で所得申告の書類が届き、 確定申告をしなければいけなかったのかなと不安になりました。 たくさん質問したいことはあるのですが、 とりあえず2つお聞きしたいです。 1.源泉徴収されていないので、確定申告をして自分で 所得税を納めなければいけないのでしょうか? 2.確定申告には源泉徴収票が必要のようですが、 源泉徴収されていない場合はどうすればよいのでしょうか? 無知のためお恥ずかしい質問ですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。