• 締切済み

豚の血

人間は定期的に血を抜くと体に良いと聞いたことがあります。 献血の限度は2週間に400ml程度が限度のようですが・・・ 豚はどの程度が健康に問題の無い範囲か知っている方がいたら教えてください。参考になる文献やサイト、などの情報があればお願いします。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

>人間は定期的に血を抜くと体に良いと聞いたことがあります。 そのような医学的根拠はありません。 豚に関して採血の限度を調べることは実験的に困難であり、また調べることのメリットが思いあたらないので、調べられていないと思います。

magga
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎日人の血を飲むとどうなるか?

    人間が人間の血液を飲み続けるとどうなるのでしょう? 体に異常など出てくるのでしょうか? あるいは、どうにもならないのでしょうか? A型のA君と、AB型のBさんがいて、A君がBさんの血液を定期的に接種するとします。 赤十字のホームページによると、女性の場合、一ヶ月に200ml、年間で800ml献血できるらしいです。 それを守らず、200ml×12ヶ月採血すると、年間2400mlになります。 それを5年間続けると、A君は12000mlの他人の血液を飲み続けることになります。 質問1.上記のようなことは実際には可能でしょうか? (Bさんの健康面など) 質問2.自宅で血液を保存する場合の腐らないやり方を教えてください (注射器で抜き取ったあとの事。一ヶ月、200mlを週一回、50mlずつ飲むとします)。 質問3.A君の体に異常(腹痛や頭痛)などは起こりますか? 以上、詳しい方、詳しくよろしくお願いします。 ※今書いている小説の話で、僕の実体験ではありません。

  • 献血が人体に与える影響は?

    献血が趣味で1年に3・4回行ってます。 定期的に血を抜くと新しい血が作られるから、造血作用を促して体にも良い、なんてのを昔聞いて、それを信じているので、献血をよくしてます。 果たしてこれは本当でしょうか? なんかホントっぽそうだけど、何の根拠もなさそうな感じもします。 逆に、「血液」は生命維持に必要な栄養素をほぼ全部含んでいるので、あまり外に出さないほうがよい、なんてことないでしょうか? 多分、1年間で献血できる最高量が1600mlなので、「健康に影響無し」ってことなんでしょうが・・・?

  • 献血で血が薄いと言われました

    献血で血が薄いと言われました。前々回に言われ、前回は大丈夫で、今回また言われました。血液センターでは「体調によりなることがありますから」と言われましたが、短期間に2回もだと何か体に異常があるか心配です。何か、情報がありましたら教えて下さい。

  • 健康だけど血が薄いというのは改善したほうがよい?

    漢方医さんのところにかかったときに わたしは血が薄いほうで、そんなに体も丈夫なほうではないと教えられて、 自分では、あまり自覚がなかったので、とてもおどろいたのですが 確かに、献血に行ってもいつも200しかとってもらえなかったし 漢方医さんの話は納得できました。 で、聞き忘れてしまったのですが、 この血が薄いのは克服したほうがいいものなんでしょうか? それとも体質? 血を濃く、、とイメージすると健康番組などで見るドロドロ血の絵を連想しますが もし、克服したほうがよいのなら健康に血を濃くするには、レバーとかサプリメントなどで補えばいいのでしょうか? しかも、それは健康を気にする限り、ずーっと続けなければ維持できないものなんでしょうか?

  • 献血

    うちの近くには献血出来る所がありません。 献血ルームまでは車で1時間半位かかるのでわざわざ献血のためだけに行くのも面倒臭いので近くのデパートに何ヶ月かに1回来る献血車で献血しています。 でもそこでは成分献血をやっていないんです。 時間がかかるからでしょうか? なので400mlの方をやっていますが400だと年に2回とかしかできません。 もっといっぱいしたいのに。 あと、母に「誰もあんたの汚い血なんていらんわ」と言われました。 確かに私はすごく不健康な生活をしているので自分でも「こんな私なんかの血が入ったらかわいそうだな」と思います。 あと、最近健康診断をしていないので健康診断代わりとして献血してしまっています。 あと、献血をした後はいいことをした気になって自慢げになってしまいます。 そう思わないようにしても献血の後デパートを歩くとき腕をさり気にアピールしてしまいます。 こんな自分が嫌なんですが。

  • 献血について教えてください!

    献血について教えてください! 私はここ1~2年定期的に献血を行なっています。 献血をした(血を抜いた)本人の体のメリットとデメリットが知りたいです! ネットでもあまりハッキリとした答えが記載されてません。 献血は本人にとって体に良いのでしょうか?

  • 献血後の回復

    いつも400mlの献血をしています。 私の思いとしては、献血後の体は足りなくなった血液を 補う為に活発に活動しているように思います。 これって体を活性化させ、健康増進につながっているのでしょうか。

  • 毎年行われる健康診断や人間ドックで血液検査のために大量の血を抜かれます

    毎年行われる健康診断や人間ドックで血液検査のために大量の血を抜かれますが、 そもそも検査のために何本も血を抜く必要なんてないですよね? ぶっちゃけ、献血用に余分に取っているんじゃないですか? もしそうなら、本人に同意もなく勝手に血を抜いて売り飛ばすのって詐欺じゃないでしょうか? (あくまでも予想なので違っていたらゴメンナサイ)

  • 肝臓の血瘤

    健康診断の結果、肝臓に血瘤があることを知りました。説明いただいた医師からは、1年に1回のこの検査で様子を見る程度でよい、緊急にどうこうする必要はないとのことでした。 昨年までの健康診断では確認されなかったので心配になっています。原因、何もしないでもよいのか等アドバイスいただけますでしょうか。 また、半年前くらいから40数年殆ど食べられなかったレバーを努めて食べるようにしていますが(豚レバーを週に300gほど)、それは関係あるのでしょうかも併せておねがいいたします。

  • ビールを飲んだ後、トイレで大をして拭くと血が・・・

    当方29歳男性で、最近までまったくアルコールを飲まなかったものの 酒の味を覚えてしまい、ココ一週間一日500mlのビール2缶ぐらい飲むようにになりました ちょっと気になるのですが、なぜかビールを飲んで便をしたあと、肛門を拭くと トイレットペーパーに結構な量の血がつきます。 痛みはありません。 これは、なぜでしょうか? 飲まない日は、直っています。 気持ち悪いです。 もし食事などで改善される可能性があれば教えていただきたいです。 PS、タバコもしていません。健康体です。

このQ&Aのポイント
  • 私は現在転職活動中で、どこの都道府県でも良いと思っていますが、徳島県で南海トラフの影響を受ける可能性があるということが気になっています。
  • 現在住んでいる県は対象外のエリアであり、引っ越すことになりますが、中々希望の求人が見つからないため迷っています。
  • 地震の確率はどこに住んでいてもあることは分かっていますが、大地震経験がないため不安です。また、断水や避難生活に耐えられるかも心配です。
回答を見る