• ベストアンサー

先生に、言われ、病院から逃げてきました。。

お世話になります。 25歳164cm68kgです。 昨年末から逆流性食道炎になり、毎日タケプロンOD15を飲んでいます。 この半年に何回も再燃し、その度にタケプロン30mg分を1週間ほど飲み、死にそうなほど苦しいです。年末より体重も6kg落ちました(風呂上がりに測ってるので同じ環境です) 昨日、頭痛がひどくて、病院に行ったら、脳と血液検査はOKでした。 しかし、体重減少がおかしい、癌かもしれないから、検査をしましょう、日程を決めてください!と言われ、調べて連絡しますと言って、そのまま連絡していません。。。 1.ガンになるのに、年齢は関係有るのですか? 常にストレスで生きているのですが、仕事は週に2時間×4日ほどしかしていません。 2.ガンの初期症状は、痛みなのですか? 3.私くらいの年齢なら、どのくらいのペースで痩せていくのですか?? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.7

1.逆流性食道炎には詳しくないので、別の癌の話ですが、妹は23歳で癌になりました。若いので進行が早く、また、特殊ながんだったので、当初は余命1年と宣告されましたが、今は5年生存しています。 こういう例もありますので、年齢は関係ないと思います。 2.癌の初期症状には痛みがないものが多いです。妹も臓器が破裂するまでほとんど自覚症状はありませんでした。多少、違和感はあったみたいですが。 3.失礼だったらすみません、痩せてきているといっても書かれている体重なら適正体重程度ですよね。25歳位のときは痩せる時期のような気がしますし、逆流性食道炎ということは食欲もないのではありませんか?それならば心配するほどのやせ方でもなさそうですが・・・ 体重にもよるのですが月2キロ弱が体重を落とす時の理想とジムのトレーナーの言われたことがあります。月に1キロですから、それほど極端でもないと思います。(もちろん、食欲や生活の状況によりますが) 癌かもしれないから・・・というお医者さんが一般的なのかどうかはわかりませんが、そんなこと急に言われたら怖くなりますよね。ただ、”ガンかも・・・”と思いながら生活するストレスと、最悪の場合を考え、実際に癌なのだとすると、気付いた時には手遅れになってしまいますから、安心料と思って、検査を受けることお勧めします。 最近はほとんどの癌が早期発見ならちりょう方法があると聞きます。妹のような人が一人でも減ってほしいと思う身として、検査を受けて下さること、そして良い結果(癌でない)が出ることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • meghaha
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.9

心配ですね。気持ち、すごくわかります。 私は今乳がん治療中だよ^.^ 昨年秋の検診で発見、年末クリスマス時に手術。今は家で抗がん剤治療です。でもぜんぜん元気ですよ。仕事だって行ってます^.^ 私が一番動揺したのは、きちんと治療が決まるまででした。本当にガンなのか、どこまで進行しているのか、治らないのかと、ずっと毎晩お酒を飲まずにいられませんでした。 でもきちんとお医者様に相対して、検査して、結果「このレベルだからこうしましょう。手術はこの日、こうしましょう」ときちんと説明してもらうと、本当につき物が落ちたように落ちつきました。ほんと、嘘みたいでした。 幸い初期でしたが、それより何より安心したのは先生の「もちろん治療できますよ」という一言でした。 masapi-さんは今が一番心配な時間のはずです。 他の方もおっしゃるように、まずお医者様に行って、検査してください。 なんでもなかったらそれでもう安心! そんだけしんどいのなら、体重落ちて当然という気がするから、大丈夫だという気も・・・。 もしもガンでも、早いほど早く簡単に治せます。進んでいても、今は新しい治療法がどんどん出ていて、10年前は無理な場合も、今ならちゃんと治療できることが少なくありません。 私も医療ミスとかばかり聞くので、全然信頼してませんでしたが、医療現場の方々は本当に誠心誠意答えてくれます。医療のシステムってすごいよー。 安心するために検査、行きましょう!大丈夫、今なら間に合う!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.8

1.癌になるのに年齢は関係ありません 2.自覚症状は早期ならほとんどありません 自覚症状でたら進行してます。 3.どのくらいで体重減少するかは人によりではないでしょうか。 若い人ほどガンの進行は早い傾向にあります。 医者が疑いを持ってるようなら 早期の検査をお勧めします。

参考URL:
http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/200/230/qa03/10-010.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.6

内視鏡に付いて調べられてみては?最近のものは可也細くなっています。あなたが当時使ったものと太さが全然違うと思うので、飲むもの楽だと思います。ま、病院が最新のものを導入しているかにもよりますが・・。 常にストレスにさらされていると自己免疫力(自分で病気を殺す力)が低くなりますので、癌に対する抵抗力は落ちます。しかし、まだ癌と決まっていませんね、ただのストレスから来ているかもしれませんよ。検査して下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mur_ue00
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.5

私も、逆流性食道炎で、タケプロンOD15を飲んでおり、症状が悪くなった時はタケプロンOD30を飲んでいます。もうずっと何年もそんな感じです。 たぶん、質問者さんも同じだと思います。 がんにはなったことが無いので、1、2、3のご質問にはお答え出来ませんが、25歳ではまだがんになる確率は低いと思います。でも、ゼロではありませんので、検査は早めに受けられた方が良いですね。

noname#163889
質問者

お礼

私と同じ症状と言うことで、とても心強いです^^ どのくらいの期間、薬を飲まれているのですか? 私と全く同じ方法ですね・・(苦笑) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.4

逃げてきたというのは穏やかではありませんね 1.ですが、癌は高齢になるほど細胞/遺伝子の修復能力が落ちますので多くなります ただそれは程度の問題ですので、若いからならないというものでもありません 2.初期症状はさまざまです。たぶん初期に自覚症状はないというひとが 最も多いでしょう 3.これは、もし癌だったら?という意味かと思いますが、ケースバイケースで 痩せるスピードから逆に考えて何か情報を得るというのは、無意味な やりかただと思います 今までに何度も逆流性食道炎をやっているんですから、内視鏡も何回か 行っていると思いますが、それでは今のところ悪性所見はないわけですよね。 で、今回検査するというのは何の検査なんですか? また同じく内視鏡の検査なのではないのですか? まあ、それなら逃げてくることはないでしょうから、何か別のことを言われたのでしょうか。 胃粘膜生検?ピロリ菌検査? 胃粘膜生検だとしたら、内視鏡検査+αなので今までに何度も内視鏡をやっているなら あまり心配することはないかと思いますが。

noname#163889
質問者

お礼

内視鏡を試みましたが、無意識状態で行ったものの、医師を蹴飛ばしたみたいです。喉が小さく、通りませんでした。結局バリウム検査を行い、半年間、検査をしていません。 長く平たく生きるのと、太く短く生きるのは、どちらが幸せなのでしょうね。。 怖いものの、もう疲れたなぁという気持ちも強いのです。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101018
noname#101018
回答No.3

一度精神科か心療内科へ相談しては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lolipops
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.2

彼が医師なので聞いてみました。 が、解答はもらえず。 私の意見で、これは質問者の質問に答えることにならないかもしれませんが、病院に行って検査してください。 あなたの歳でガンなんていくらでもあります。 痩せるペースがどうのとか、歳的にありえるか、なんて気にする前に、検査です。 なぜなら、ここで得た解答が良くても悪くても、検査は必要だからです。 そして、検査を受けるということがあなたにとって一番の解答だからです。 早く検査を受けてください。 なんともなければ、よかったぁ~と言えますし、なにか見つかれば、早く治療が開始できる。 もしガンがある場合、進行が早く、若いと転移もしますから、早期発見が回復の鍵です。 勇気を出して!

noname#163889
質問者

お礼

内視鏡を以前試みたとき、意識を朦朧とさせて挑んだのですが、無意識に意思を蹴飛ばしたそうです。 喉が小さく、内視鏡が通らないみたいです。なので、内視鏡はしたくありません。。 内視鏡の恐怖を考えると、生きるのとどちらがいいのか、考えてしまいます。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.1

現実から逃げないで下さい。 癌だとしても早期なら、治ります。 手遅れになったら、治るものも治りませんよ。 何よりも、よく食べて免疫を高めること。 変な考えは無意味です。 いいことだけ考えましょう。

noname#163889
質問者

お礼

怖いですね~・・・。 いざ死を実感すると、時間を大切に感じますね。。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 逆流性食道炎とタケプロン

     内視鏡検査の結果、逆流性食道炎の疑いと診断され、タケプロンOD錠30mgを処方されました。先生からは、タケプロンが効果でなければ、別の原因で症状(ゲップ)が出ているので、再検査と言われました。3日続けていますが、ゲップはまったく改善されません。  もう一度、病院に行くべきでしょうか。  タケプロンは即効性があると説明を受けたものですから。

  • 食道癌と逆流性食道炎

    食道癌と逆流性食道炎 こんにちは。食道癌と逆流性食道炎の症状の違いは何かありますか? (体重の減少・吐血を除いて)。

  • 逆流性食道炎は治りますか?

    お世話になります。 半年前に逆流背食道炎と診断され、(三ヵ月後に大腸が痛く、憩室炎・一週間後にケイショウワン症候群(シートベルトも出来なかった))基本的にはタケプロンOD15で、効かなくなって来たらOD30を飲んでいます(医者は、OKと言いました) かろうじて、生きているような感じでしたが、今週から毎日、湿疹?が出たり消えたりで、血液検査結果待ちです。 タケプロンは3日ほど飲まないようにしています。変わりに、アレグラ60mgを飲んでいます。 どのお医者さんも、ハッキリと伝えていただけないので、よく分かりませんが、 逆流性食道炎は治りますか?それとも、再発を抑えるために、一生薬を飲まないといけませんか?? どの医者も、話をはぐらかすので、ネットでも治るとか治らないとか書いてありますので、現実を理解できません!!!今も、胃酸が出て、胃がピリピリしています。 よろしくお願いいたします。

  • もう、駄目なんですよね?

    お世話になります。25歳男です。 去年の今頃、逆流性食道炎に成りました。 胃カメラも通らず、その病気だろうと言う事で、タケプロン30を2ヶ月飲んで、吐き気はおさまりました。 しかし、ぶり返し、毎日OD15を飲んでいたのですが、効かなくなってきて、OD15を2錠、飲み続けました。 それも効かなくなり、先月半ばから、パリエット10mgを飲んでいますが、効かなくなってきているようで、寝る頃には、胃の上部が、焼けるようにキリキリします。 なんとなく、もう治らない事は理解しています。今月から貯金はたいて、旅行に行ったり、したいことを沢山しています。 この病気の行く先は、どんな症状が有るのですか?(ガン?) 実際に、食道炎を発症してから、治る人は、どのくらいの期間で治るのですか? 発病してから、死ぬまでは、どのくらいの時間が有るのですか? 一概には言えないことは分りますが、大体で構いません、よろしくお願いします。

  • 昨日、病院で血液検査をしてきました。

    昨日、病院で血液検査をしてきました。 医者が『何とかの予備軍~』といっていたのですが、覚えていません。 この結果から、どんな危険があるのでしょうか? よろしくお願いします。 26歳・164cm・67kg。逆流性食堂炎で一年間タケプロンを飲み、その後(半年間)パリエット10mgを朝食前に飲んでいます。

  • 逆流性食道炎

    先日胃カメラ検査をしたら、軽い逆流性食道炎ということで、食後の内服薬(ガスモチン5mg,スクラルファート細粒90%)と、就寝前の薬(ガスロンN.OD4mg,タケプロンOD30)を二週間分処方してもらいました。この薬を飲みきった頃、詳しい検査結果を聞きに行くと、また同じ薬を同じく二週間分処方されました。薬剤師の方に、これを飲んだら段々薬を軽めにしていくと思います、と言われたのですが、既に胃の不快感もなく、自分では治っているように感じているのですが、やはり医師の指示に従って、通院するべきでしょうか?自己判断で薬をやめたりすると再発の恐れなどありますか?

  • 医者があいまいな事しか言いません。。

    お世話になります。 25歳・67kg・男です。 昨年の暮れから、逆流性食道炎を患い、タケプロンOD30/15が全く効かなくなり、パリエット10mgを、朝食後に飲んでいます。 早一年ほど経ちますが、胃が焼けるような感じ・ゲップが24時間出ます。寝る前に大量の水を飲んで寝るので、痛みでおきる事は有りませんが、ゲップ・喉の痛みが止まりません。 内視鏡をしようとしたのですが、吐き気が酷く、鼻からも入れようとしたのですが、意識が朦朧とする注射で暴れたらしいです。バリウム検査は1年前にしたのが最後です。血液検査も半年以上、していません。 治るのか治らないのか聞いても『う~ん、長引きます』とか、『様子を見ましょう』とか、ハッキリ言いません。 そして、思いました、『もう治らないんだな、やがて食道癌になって、余命も少ないんだな~』と。 だから今、散財をしています(明日から海外旅行です) でも実際はどうなのでしょうか?不治の病なのですか? 毎日吐き気が有り、結婚も無責任に出来ず、一人で怯えて死を待つだけなら、もう早く楽になりたいです。生活にも疲れました。。 もし名医が居るなら、遠くでも診察に行きますが、完治が無い(もしくは骨髄移植のように、ほとんど完治が珍しい)なら。。。 吐き気(ゲップなど)が強くて、何も出来ません。。。 よろしくお願いします。

  • ファモチジン→PPIに変更することは可能?

    今年の2月から逆流性食道炎になり 最初の2ヶ月間はパリエット(PPI)とセルベックスを服用し それ以後はパリエットからガスターODの20mgに変わって現在も服用中なんですが ここ数日ガスターOD20mgを服用してもゲップが出るようになり たまにみぞおち辺りの痛みもあります ひょっとしたらガスターの効き目が薄くなってきてるのか または逆流性食道炎がひどくなってきてるのか どっちかわからないのですが 担当医にガスターOD20mgからPPIに変更していただくことは可能なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 大げさではなく、規定量以上の薬を飲みたいです。。

    タケプロンOD30と15の違いについて。 お世話になります。 3ヶ月ほど前に逆流性食道炎と診断され、タケプロンOD30を二ヶ月、飲みました。 2ヶ月経ち、OD15に落とされました。しかし最近、喉のタダれた感覚が続き、今も焼けるような痛み(というより、ポリープが出来ているような感じ)が有ります。 何とか明日休めたので、病院に行こうと思ったのですが、行かれなくなってしまいました。。。 OD15は大量に貰っており、ガスモチン錠5mgと一緒に飲んでおります。日を追うごとにポリープ感が強くなってきて、慢性的に軽い吐き気が続いてます。 明日、OD15を二錠、飲んでみようと思うのですが、15×二錠=OD30と同等、と考えてもいいでしょうか??単純に、OD30のキッカリ半分なのでしょうか?(15の二錠は、30の一錠よりも他の薬品が多く含まれているなど。。) 以前、OD15に落として1週間の時、たまたま30が1錠出てきて、医者に内緒で朝食後に飲んだ時(15も朝食後に医者の指定で飲んでます)、その日ではなく、翌日は凄く快適に過ごせました!! 痛さより吐き気で、何もできません。。。 OD15×2錠=OD30なら、明日飲んで、楽になりたいのです。。。 批判が集まりそうですが(ドクター無視=違法!マナー違反?など)助けてください。。。 よろしくお願いいたします。。

  • 胃薬について。

    はじめまして!! 私は7月13日に胃カメラで 逆流食道炎と 表層性胃炎と診断されました。 一週間分の薬として タケプロンOD(朝食後) ガスモチン5mg(毎食後)を 処方されました。 症状もだいぶマシになり 落ち着いてきたのですが 一週間後にまた病院に きてと言われたのですが 明日は祝日で 病院が休みなんです。 薬が今日で切れてしまうのですが 1日ぐらい飲まなくても 大丈夫なのでしょうか? とても不安です。 病院も休みなので 聞けずにいます。 どうかご回答よろしくお願いします。 長くなりすみません。

暗証番号を忘れた
このQ&Aのポイント
  • ソフトのバージョンアップをしたいけど、暗証番号を忘れてできません。
  • Windows10で無線LANに接続しています。関連するソフトやアプリはありません。
  • 電話回線はソフトバンクAirを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう