• 締切済み

もう、駄目なんですよね?

お世話になります。25歳男です。 去年の今頃、逆流性食道炎に成りました。 胃カメラも通らず、その病気だろうと言う事で、タケプロン30を2ヶ月飲んで、吐き気はおさまりました。 しかし、ぶり返し、毎日OD15を飲んでいたのですが、効かなくなってきて、OD15を2錠、飲み続けました。 それも効かなくなり、先月半ばから、パリエット10mgを飲んでいますが、効かなくなってきているようで、寝る頃には、胃の上部が、焼けるようにキリキリします。 なんとなく、もう治らない事は理解しています。今月から貯金はたいて、旅行に行ったり、したいことを沢山しています。 この病気の行く先は、どんな症状が有るのですか?(ガン?) 実際に、食道炎を発症してから、治る人は、どのくらいの期間で治るのですか? 発病してから、死ぬまでは、どのくらいの時間が有るのですか? 一概には言えないことは分りますが、大体で構いません、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

治療受けているんですよね? 全く治療していない場合はがんになる確率が高いということですが、治療中であれば普通に治る病気だと思いますよ。 http://www.gyakusyoku.jp/ まあ、詳しいことはかかりつけの医者に聞いてください。 どちらにしてもストレスは良くありませんので、あまり悩まないように。 現在は病気でつらいのでしょうが、後になったら悩んでいたのが馬鹿見たく思えるでしょう。 大体、そんなにストレスをためていたら食道炎じゃなくても胃が痛くなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファモチジン→PPIに変更することは可能?

    今年の2月から逆流性食道炎になり 最初の2ヶ月間はパリエット(PPI)とセルベックスを服用し それ以後はパリエットからガスターODの20mgに変わって現在も服用中なんですが ここ数日ガスターOD20mgを服用してもゲップが出るようになり たまにみぞおち辺りの痛みもあります ひょっとしたらガスターの効き目が薄くなってきてるのか または逆流性食道炎がひどくなってきてるのか どっちかわからないのですが 担当医にガスターOD20mgからPPIに変更していただくことは可能なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 逆流性食道炎は治りますか?

    お世話になります。 半年前に逆流背食道炎と診断され、(三ヵ月後に大腸が痛く、憩室炎・一週間後にケイショウワン症候群(シートベルトも出来なかった))基本的にはタケプロンOD15で、効かなくなって来たらOD30を飲んでいます(医者は、OKと言いました) かろうじて、生きているような感じでしたが、今週から毎日、湿疹?が出たり消えたりで、血液検査結果待ちです。 タケプロンは3日ほど飲まないようにしています。変わりに、アレグラ60mgを飲んでいます。 どのお医者さんも、ハッキリと伝えていただけないので、よく分かりませんが、 逆流性食道炎は治りますか?それとも、再発を抑えるために、一生薬を飲まないといけませんか?? どの医者も、話をはぐらかすので、ネットでも治るとか治らないとか書いてありますので、現実を理解できません!!!今も、胃酸が出て、胃がピリピリしています。 よろしくお願いいたします。

  • 逆流性食道炎とタケプロン

     内視鏡検査の結果、逆流性食道炎の疑いと診断され、タケプロンOD錠30mgを処方されました。先生からは、タケプロンが効果でなければ、別の原因で症状(ゲップ)が出ているので、再検査と言われました。3日続けていますが、ゲップはまったく改善されません。  もう一度、病院に行くべきでしょうか。  タケプロンは即効性があると説明を受けたものですから。

  • 薬について質問です。

    逆流性食道炎で最初はランソプラゾール30mgを飲んでいましたが、4ケ月前にパリエット10mgに変更して以降、パリエットを続けています。 1週間くらい前にパリエッ トを飲んだにもかかわらず、1日中ひどい胸焼けがあり、その後もあまり胃の調子が良くなく頻繁に胸焼けが起こります。今まで薬を飲んでいれば、こんな事はなかったのですが… 突然に薬が効きにくくなる事もあるのですか? この状態が続けばランソプラゾールに戻すか、それともパリエットを増量して20mgにするか(パリエット20mgは長期服用可能?)主治医の判断にもよると思いますが… 薬は他にもあると思いますが、この種類の薬の強さの順位を付けるとすればどうなのでしょうか?

  • 胃痛、胃薬について。

    こんにちわ! はじめて質問させていただきます。 2週間ほど前から、寝起きの胸苦しさや、胃痛、 ゲップ、みぞおちの不快感などがあり 病院でスタンゾームODという薬をもらい飲んでいましたが なかなか治らず、もう一度受診したところ ・パリエット錠10 ・ゼルベックス ・ツムラ六君子湯エキス に、薬が変わりました。 胃カメラはまだ受けておらず、問診だけで逆流性食道炎ではないかとの 診断でしたが、もし逆流性食道炎でなかった場合でも このお薬をしばらく飲んでも問題ないんでしょうか(><) 先生に、パリエットという薬は強いと聞きました。 これで効果がなかったらもっと重い病気、ガンなどではないか、 と、心配で毎日不安です。 胃カメラの予約は今月末なので、それまでが不安で。。。 パリエットは副作用の少ない薬ですか? 以前、母が薬で重い副作用を起こしており(抗生剤ですが) それを見て以来、薬にすごく神経質になってしまっています。 あまり気にしない人からすれば、大げさかもしれませんが 自分はどうも、薬を怖く思ってしまいます。 薬剤師さんに言ったら気にし過ぎだよ~!と笑われました。 パリエット服用している方、しつこい胃炎や逆流性食道炎の経験者さん、 みなさんの胃痛、胃薬、経験談を教えてください!!!

  • 逆流性食道炎

    先日胃カメラ検査をしたら、軽い逆流性食道炎ということで、食後の内服薬(ガスモチン5mg,スクラルファート細粒90%)と、就寝前の薬(ガスロンN.OD4mg,タケプロンOD30)を二週間分処方してもらいました。この薬を飲みきった頃、詳しい検査結果を聞きに行くと、また同じ薬を同じく二週間分処方されました。薬剤師の方に、これを飲んだら段々薬を軽めにしていくと思います、と言われたのですが、既に胃の不快感もなく、自分では治っているように感じているのですが、やはり医師の指示に従って、通院するべきでしょうか?自己判断で薬をやめたりすると再発の恐れなどありますか?

  • 胃薬について。

    はじめまして!! 私は7月13日に胃カメラで 逆流食道炎と 表層性胃炎と診断されました。 一週間分の薬として タケプロンOD(朝食後) ガスモチン5mg(毎食後)を 処方されました。 症状もだいぶマシになり 落ち着いてきたのですが 一週間後にまた病院に きてと言われたのですが 明日は祝日で 病院が休みなんです。 薬が今日で切れてしまうのですが 1日ぐらい飲まなくても 大丈夫なのでしょうか? とても不安です。 病院も休みなので 聞けずにいます。 どうかご回答よろしくお願いします。 長くなりすみません。

  • 医者があいまいな事しか言いません。。

    お世話になります。 25歳・67kg・男です。 昨年の暮れから、逆流性食道炎を患い、タケプロンOD30/15が全く効かなくなり、パリエット10mgを、朝食後に飲んでいます。 早一年ほど経ちますが、胃が焼けるような感じ・ゲップが24時間出ます。寝る前に大量の水を飲んで寝るので、痛みでおきる事は有りませんが、ゲップ・喉の痛みが止まりません。 内視鏡をしようとしたのですが、吐き気が酷く、鼻からも入れようとしたのですが、意識が朦朧とする注射で暴れたらしいです。バリウム検査は1年前にしたのが最後です。血液検査も半年以上、していません。 治るのか治らないのか聞いても『う~ん、長引きます』とか、『様子を見ましょう』とか、ハッキリ言いません。 そして、思いました、『もう治らないんだな、やがて食道癌になって、余命も少ないんだな~』と。 だから今、散財をしています(明日から海外旅行です) でも実際はどうなのでしょうか?不治の病なのですか? 毎日吐き気が有り、結婚も無責任に出来ず、一人で怯えて死を待つだけなら、もう早く楽になりたいです。生活にも疲れました。。 もし名医が居るなら、遠くでも診察に行きますが、完治が無い(もしくは骨髄移植のように、ほとんど完治が珍しい)なら。。。 吐き気(ゲップなど)が強くて、何も出来ません。。。 よろしくお願いします。

  • 胃薬の種類

    1年以上前から、胃痛に悩んでいます。病院に行き、腹部エコーや血液検査をしましたが特に以上はなく、薬を処方されました。でも処方されても内服していませんでした(>_<) 最近また胃が痛み(みぞおちなどが痛みます)、薬を飲もうと思うのですが、どの薬がいいのでしょうか?胃薬にもいろいろありますよね。 病院からもらった余った薬がいろいろあるのですが、 ラニザック150mg ムッテルミン顆粒90% セルベックスカプセル50mg ガストローム顆粒66.7% プロテカジン10mg S・M散 タケプロンOD15mg タケプロンOD30mg ガスターD20mg どれを内服すればいいでしょうか? 症状は胃痛、食道の炎症(?)、みぞおちの痛みです。 病院に行ったほうがいいかもしれませんが、かなり薬が余っているので、できれば、しばらく上記の薬で症状に合うものがあれば内服し、様子を見たいのです。よろしくお願いします。

  • 逆流性食道炎について。

    去年の10月頃胃カメラを飲んで逆流性食道炎と言われました。 そして、タケプロンなどの制酸剤を服用していたのですが 症状も治まり通院は終了になりました。 今現在、薬も飲んでおらず引っ越したため、病院にも行っていないのですが、逆流性食道炎はガンにも繋がるということが引っかかっています。 このまま放っておいてもいいのでしょうか。 新しい病院に行き相談した方がいいのでしょうか。 (しかし、この間胃腸科で逆食について相談したものの明言は避けられ帰されました) 逆流性食道炎は治ることはないのでしょうか? 一生抱えていかないといけない病気なのでしょうか? 分かる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • アプリから印刷するとインク(カラー)が薄くなるトラブルが発生しています。
  • 印刷設定でトナーの節約を解除しているにもかかわらず、印刷結果が薄くなっています。
  • ハードウェアの問題ではなく、iprint&scanアプリの設定に問題がある可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう