• 締切済み

テニス肘?及び、腱鞘炎

kimuraabcの回答

回答No.4

ご苦労お察しします。 質問文や回答お礼文を読む限り、病院と整骨院に通われて注射や薬治療おこない、サポーターやストレッチも行っているとのことでテニス肘に対しての対処はすべてうっていると思います。 しかし、それでも痛みが引かない場合は、テニスプレーヤーが肘を痛めたときに行うリハビリ(筋力強化がメイン)をテニス肘のリハビリに詳しいサイトhttp://tennis-care.com/を参考に行ってみてはどうでしょうか。 ふつう仕事や家事などテニスプレー以外が原因のテニス肘はリハビリを必要とするほど重症ではないですが、質問者の場合は仕事でかなり腕を酷使するので、テニスプレーヤーが行う同様のリハビリがいいのではないかと思います。

参考URL:
http://tennis-care.com/

関連するQ&A

  • 上腕骨外側上顆炎・内側上顆炎(テニス肘)

    上腕骨外側上顆炎・内側上顆炎(テニス肘) 友人の話です。 テニスはやってないと思うのですが、病院で上腕骨外側上顆炎・内側上顆炎 と診断され、仕事にも支障が出て困ってます。 今の所、治療は注射と飲み薬だけですが、かなり痛いようで 仕事も休むような事態になりかけてます。 調べてみたら冷やしたり、安静にしつつもストレッチが大事とありました。 それ以外に何か痛みが取れるいい方法があれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 腱鞘炎がひどく、助けてください

    手首の腱鞘炎がひどく、日常生活に非常に困っております。 発症は、今年の1月で、子供の世話をしているうちに、利き腕の右手首が腱鞘炎になり、近所の整形外科へ通いました。 注射をされ、モーラステープと、塗り薬をもらい、安静にしておけとの指示でした。 その後も改善しないので、再度診察を受けたところ、レーザー治療を勧められました。 手首を固定するサポーターを処方してほしいと依頼しましたが、そんなものはないと言われ、 レーザー治療も、患部に15秒間×4箇所当てる、たった1分のもので、数日通いましたが、まったく効果というか実感がなく、 本当に効果があるのか疑問だったので、別の病院に変えました。 その病院では、手首を固定するサポーターというか、コルセットのようなものを支給してくれましたが、 注射はしてくれず、ひたすらレーザー治療をさせられます。患部付近の3箇所を、5分×3=15分です。 ちなみに、病名はドケルバン病とのこと。 利き腕の疾患であり、また海外出張など多く、重い荷物を運んだりしており、日に日に症状が悪化してしまい、 現在では、ペンを持つ、シャツのボタンを留める、ズボンのチャックを上げる、歯を磨く、玄関の鍵を閉めるなど、 日常のあらゆる場面で稲妻のような激痛が走るほどひどい状況です。 発症当初は、そこまで痛くなかったのですが、現在は電気が走るような激痛が襲い、とても辛いです。 仕事にも影響が出てしまい、家族にも迷惑がかかるため、医者には手術をしてほしいと言いましたが、 ふつう手術は、1年ぐらい治らない人にするもので、まだ4ヶ月ならあと半年くらいは頑張りなさい、と言われました。 ここからが相談なのですが、 1.このような症状は、本当に腱鞘炎(ドケルバン病)なのでしょうか。新たな別の疾患になってしまったのか。 2.仕事が忙しく週に2回しかレーザー治療できませんが、本当にレーザー治療で完治するのでしょうか。 3.別の医者に変えて、手術してもらうことは可能でしょうか。 申し訳ございませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • テニス肘の2つの注射の違い

    腕関節の痛み(テニス肘:上腕骨外側上顆炎)ために、2種類の注射を打ちました(1週間ほどの期間を開けて別々の病院で)。2つの注射の違い(メリットとデメリット)が分かれば教えてください。ちなみに効き目は同じような感じで微妙です。 1、ペインクリニック(麻酔科の先生)でトリガーポイント注射(皮肉、皮下及び筋肉内注射)     ネオピタカイン注シリンジ5ml(5ml1筒):1筒      デカドロン注射液3.3mg(3.3mg1mL1管):0.25管 2、整形外科で腱鞘内注射(右上腕骨外上頚部)     リンデロン懸濁注2.5mg 1管     キシロカイン注射液1% 0.5mLV

  • 腱鞘炎

    マウスを使う時にどうしても力が入ってしまい、毎日結構PCに向かっているので、肘が軽い腱鞘炎(接骨院での診断)になってしまいました。  1か月間、ストレッチ、マッサージ、電気、湿布と治療を試みていますが全く効果がありません。他に治療法はないでしょうか。例えば整形外科で鎮痛消炎剤の筋肉注射をしてみるとか。内服薬も含めて薬物療法でよくなるなら、整形外科に行ってみようと思っている次第です。要するに炎症がなくなればいいんですよね。  痛みのある部位は、肘関節より少しだけ手首側の、筋肉が一番盛り上がっている場所です。

  • 上腕骨外側上顆炎の原因について

    ゴルフの練習をしてきましたが、肘が痛むようになりました。整形外科を受診したところ、「上腕骨外側上顆炎(テニス肘)」と診断されました。 練習は少し休もうとは思っていますが、医者は原因まで説明はしてくれません。痛みが引いて練習を再開したら、また痛むかも知れません。原因や対応策等についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 腱鞘炎を早く直したいのですが・・・。

    「腱鞘炎」について、一通りのことは検索しましたが、不明のこともありますのでお教えいただけると有り難いです。 去年12月中頃より、左手の親指の付け根あたりに引っ張られるような、張るような痛みが続き、29日に整形外科を受診し、腱鞘炎と診断されました。(念の為、レントゲンも取りましたが、骨に異常はないそうです)5日もすれば直るとのことでしたが、未だに痛みが引きません。湿布薬とハイペンという飲み薬を処方されました。現在、手をあまり使わないように、包帯で巻いて固定させています。 ただ年末ぎりぎりまでパートに行っていましたし、家事も最低限とはいえ主婦なので行っていましたので「安静」というわけにはいかなかったかもしれません。 スーパー銭湯に行って水流でマッサージしたのも逆効果だったかもーと反省している次第です。近日中にまた整形にかかりますが、たぶん同じ治療を繰り返されるだけだろうなと思っています。知り合いが「注射一本で直る」別の整形を勧めてくれたのですが、どうでしょうか?長引くのはイヤなので、今の内に早めに対処したいのです。鍼やマッサージは整形で主治医の許可の下で受けるなら、問題はないでしょうか?また、趣味でエアロビクスやダンスをしているのですが、手を使わない強度軽めのクラスでもお休みしたほうがよろしいでしょうか? 以上の点につきまして、経験された方、専門家の方の回答をお待ちしています。

  • 肩関節の注射について・・・

    先日、上腕骨頚部骨折という診断を受けました。4週間程でギプスも外れリハビリを開始したのですが、肩の部分の炎症が治まらずリハビリが中々進みません・・・ リハビリの先生から痛み止めの注射をしてはどうかと言われたのですが、確か整形関係の注射は かなり痛いと聞きました。どの位痛いものなんでしょうか!?

  • 腱鞘炎 先天性のばね指といわれましたが・・・(中学生)

    (長文になります)15歳の子どもが右手親指の腱鞘炎と診断されました。 夏休み前に引退しましたが、部活で卓球をしており、そのためだと思っておりました。 痛みが続いていたのですが、もう少しで引退ということで、数ヶ月間我慢しておりました。 これまでの経緯ですが・・・ 半年ほど前に右手の痛みとシコリがあり、整形外科を受診。 その時はスポーツによる「腱鞘炎」と診断を受けました。 塗り薬を処方されました。 塗り薬・冷やすなどをしながら部活を続けておりました。 そして引退後もまだ痛みが引かないため 先週、最近開院した別の整形外科で診察を受けました。 病院を変えたのは半年前行った病院より近い(町内)ため、リハビリに通えと言われたとき、子ども一人で通えると思ったためです。 そこでの診断に疑問があって・・・ 以下に疑問に思ったお医者さんの説明を書きます。 「子どもはスポーツ等、後天的な要素で腱鞘炎にはならない。 腱鞘炎になるのは先天的な障害であるばね指の子どもだけ」 「よってこの子はばね指である」 私が 「生まれたときからばね指と思われる兆候は親の目からも無く、小児科の先生からも一切指摘は無かったです。 右腕の怪我で4歳・10歳のときに整形外科(別の総合病院)に通い、レントゲン・その他色々看てもらったときも、何も言われていないのですが・・・?」 と言うと・・・ 先生「・・・(無言でバカにしたように笑う)腱鞘炎が後天的要素(手の使いすぎ等)でなるのは50歳超える年になってから、子どもの腱鞘炎はばね指によるものですから、この子はばね指です」 そして治療法について・・・ 「赤ちゃんのばね指は手術で治すものです」 「先天性ばね指による腱鞘炎は手術でしか治りません。注射してもすぐに再発するので、手術すべき」 「2ヶ月の赤ちゃんでも簡単にすぐに済む手術なので、こんな大きな子の手なら、もっと簡単。ちょこっと切るだけですぐに治って、即手も元通りに使えるようになる(リハビリ等いらない)」 ・・・こういった説明の後、「とりあえず注射しましょう」と注射をされました。 来週来なさいと言われています。 注射後、痛みはほとんど無くなっていますが、手術を勧められそうで・・・ PCで検索等、いろいろ調べてみましたが 今回のお医者さんの説明が納得できず不安になるばかりです。 専門家の方、経験者の方等、腱鞘炎の事をご存知の方々に伺いたいです。 上記の診断についてどう思われますか? 信じられないと思う私の判断は間違っていると思われますか? よろしくお願いします。

  • 右膝が、鵞足炎と診断されています。

    整形外科で右膝が鵞足炎と診断されました。歩くのも、かなり痛みがあり階段の上り下りも大変な状態になっています。膝に注射を打ったら、すぐに治ると言われています。注射は避けたいと思っていますが、治すにはそれが一番早く治る治療法でしょうか・・・ アドバイスを頂けないでしょうか・・・

  • 打撲の治療について

    はじめまして、2ヶ月前に足をすべらして上腕部分を家屋の角にぶつけ打撲しました。整形外科では、打撲による捻挫と診断されましたが、なかなか肩の付け根から上腕部分に痛みが無くなりません。整骨院でも電気治療しましたが症状がよくなりません。少々は、痛みは消えたのですが、完治するまで時間がかかるのでしょうか?良い方法等がありましたら教えて下さい。お願いいたします。