• ベストアンサー

HDDケースについて

tyokoboの回答

  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.4

はい~るKITが有名です。 こんな感じです http://www.dream-seed.com/server/hddkit.html 他にもあると思います。

参考URL:
http://www.novac.co.jp/products/index.html

関連するQ&A

  • 外付けhddケースについて

    現在、btoパソコンを使用している者ですが hddが壊れた時の事を考え、Acronis True Imageとhddと外付けケースを購入しhddのデータを丸ごとコピーしようと思います。 1、この方法で大丈夫でしょうか? 2、hddがsataII何ですが、外付けケースはsataの物でもいいのでしょうか? (sataII対応でusbで接続でき1台用の物が探せませんでした) 暇なときにでもお願いします。

  • HDDケース

    シリアルATAのHDDが2台あります。 HDDケースに入れて使えば便利と思っていたのですが、 シリアルATAのHDD対応でUSBでパソコンにつながるものが見つけられません。 何かお勧めのケースはないものでしょうか? 通販で買えるとありがたいです。

  • 外付け2.5インチHDDケースについて

    2.5インチHDDのケースについて質問です。 バスパワー対応の物はUSBポートを2つ使う物が主流のようですが、 私のPCにはUSBポートが2つしかないので1つのみで使える物を探しています。 使用するHDDはSATA接続、厚さ9.5mm、250GBです。 皆様のお薦めなども教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します!

  • HDDケースのお勧めはどれでしょうか?(^.^)

    HDDケースのお勧めはどれでしょうか?(^.^) 現在、3.5inch,SATA,LAN端子付のHDDケースのみを物色しております。 USB接続型は数千円からあるようですがLAN接続は全然高いように思われます 出来れば5000円以内でお勧めがあればご教示ください。 因にUSBケースに入ってるHDDをネットワークで使うのが目的です (ルーターにUSB端子が無いため…) メーカー、型番、実勢価格、お勧めポイントやこれはNG機種等を教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 安価なHDDケースについて

    シリアルATAの外付けのHDDケースの件です。 安価なHDDケースは、ほとんどHDDを包み込むようなアルミボディで、クーラーファンは付いていません。 ぶっちゃけ、クーラーファンの無いタイプですと、どの程度HDDに対して熱の面でダメージがあるのでしょうか? 例えば、夜10時に電源を入れて、翌朝7時頃、HDDの電源を切る行為を週に一度程度した場合、HDDは持たないのでしょうか? 安価なHDDケースを使用した方、教えて下さい。

  • HDDケースについて

    接続方法はUSB2.0のHDDケースで1.0TBを4台乗せる事ができるHDDケースを探しています。 いろいろ探してもいまいち分からないので、おすすめを教えてください。 RAID 1やRAID 5等の使用は考えておらず、普通の外付けHDDとして利用を考えています。 RAID 0で単一ボリューム4.0TBだと使用OSがXPなので2TBの壁で使用できないので、1.0TB×2=2.0TBのボリュームを2個作って使用する事のできるHDDケースはありますか?

  • 複数台HDDケースについて

    教えてください。 複数台のHDD搭載可能なケースの導入を検討しています。 5台用のケースを使用した場合にPCでのHDDの認識は、1台なのでしょうか。もしくは、5台別々に認識されるのでしょうか。 また、5台用を購入しようと考えていますが、USB3.1でPCと接続できる物のおすすめが有りましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDケースについて

    古いHDD(1GB)をHDDケースに接続し使いたいのですが。 フォーマットができません。 現象 1.エキスプローラ上では、ドライブ(F:)として見えている。 2.ドライブを選択すると。「フォーマットされていません」と表示される。 3.管理ツールでフォーマットしても 「フォーマットできません、失敗しました」 とエラーになる。 FTA、FTA32、NTFS いづれでも失敗します。 動作環境 OS:WIN2000 HDDケースキット:エムエスエイ製、GXM-25U、         USB接続 HDD:IBM製 1GB

  • 外付けHDDケース HDDの互換性 

    windows 7 home 外付けHHDケースが2つあります 両方、SATAのHDDを使うものです HDDケース(A)は”安全な取り外し”を行うと usb to ATA/ATAPI bridgeと選択表示 HDDケース(B)は”安全な取り外し”を行うと External と選択表示されます     (B)はどうやら、eSATA接続できるもののようです。     実際はusb接続でしか使っていません     (A)で初期化、フォーマットし使用したHDDが、(B)で認識しません  デバイスマネージャ等もダメです (A)にそのHDDを戻すと、認識し、動作します。 (B)も他のHDDなら動作します となると、一応 HDDも正常、ケースも二つとも正常のようです (A)(B)は規格が違うものなのでしょうか?互換性は無いのが普通なのでしょうか? たまたまの、相性なのでしょうか 共に、2TBのHDD使えるものです 新しいHDDケースを買えば、両方使えるようになるのでしょうか

  • HDDが2台入りミラーリング(RAID1)できるHDDケースを探してい

    HDDが2台入りミラーリング(RAID1)できるHDDケースを探しています 2TBの3.5インチHDD(同機種)が2台余ってるので、 ミラーリングの外付けHDDを作りたいと思うのですが、 お勧めのHDDケースがあれば教えてください。 USBポートしかないノートPCですので、USB接続が良いかLAN接続でNASにするかは、 コストや利便性で検討したいと思います。 よろしくお願いします。