• 締切済み

もしネットが適切で親切丁寧で示唆に富むやりとりしかない世界だったらどうなるのか?

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.3

人間全員のレベルが極めて高ければそうなるかも。 哲学にしろ、極めて丁寧でハイレベルのやりとりもあると思います。 ただやはりどこかおかしい気がします。 現在の良いも悪いも、色々なものがあるほうが、幅もあるし、笑いの神も降りるし、人間らしいし、可能性という点でも現在のほうが良いかなと。 ただ極めたい、ハイレベルの何かを求めるなら、一時的にならそちらの世界のほうが有意義でしょうね。

garcon2000
質問者

お礼

たしかにそうかもしれません。 でも、ヘドロ状態に慣れるよりは、清水状態になれたほうが、人生向上すると思いますけどね。清水とは行かなくても、富栄養状態。 ネットの無駄というのは人生の無駄ですよ。

関連するQ&A

  • 世界史って

    いったいなんなんですか??本当に腹が立ちませんか。 世界史Bの教科書一冊で、いったい何人の人物が登場するんですか。 この本を読んで、世界史をイメージできる気がしません。 こんな状況なら、なくなってしまえばいいのではないでしょうか。 歴史を学ぶことには、たいへんな意義があるはずです。 だからこそ、もっと万人向けな記述をするべきではないのでしょうか。 偉い方、 どうにかしてください。 P.S. 中国史の面白さが全くわかりません

  • ネットの世界って?

    ネットの世界というのか、SNSをはじめて、1ヶ月です、 コメントを書き込み、返事をもらったり、するうちに、不思議な気分になっています。 それぞれの皆さんが、皆さんなりに、お持ちの「ネットの世界」の印象を、教えてくれますか

  • 「世界人類が平和でありますように」

    前に類似質問があったようですが更に質問いたします。 「世界人類が平和でありますように」と書いた札を良く見かけます。 これはてっきりキリスト教かと思ったのですがどうやらそうではないらしく違う団体のようです。 (神道系の宗教団体のようです。) でもその札には団体名は書いていない。 売名ではないようです。 では何故こんな札を掲げるのか。 これを書いたからと言って世界人類が平和になるわけでもないと思います。 みんなにこれを「お題目」のように唱えさせたいのか? 確かにこのこと(「世界人類が平和でありますように」)について異議を唱える人はないでしょう。 でもこれを掲げる意義について知りたいのです。

  • ネットの世界

    ネット上って、30歳以上独身女性に対して厳しい意地悪な意見が多くて驚きますが、現実はどうですか?そんなに、意地悪な人出会った事ないんですが…。親切にしてくれる人、優しい人、自分を守ってくれる人と良い人と沢山います。やはりネットが陰湿な世界なだけなんでしょうか?

  • 世界一周旅行の意義

    世界一周旅行をされた方、している方、しようと思ってる方は、何らかの動機づけがあったと思います。何故、何のために、世界一周旅行をしようと思ったのでしょうか?世界一周をすることにどのような意義があるとお考えですか? 世界一周旅行の定義ですが、広く考えましょう。 長期間かけて一気に世界中を回る。 何度か帰国しながら、世界中を回る。 年に○回の海外旅行、あるいは数年に一度の海外旅行をして、一生のうちで世界制覇を目指す クルーズで3か月で世界一周

  • 「リアルとネット」の「中間の世界」とは?

    「リアルの世界」と「ネットの世界」の「中間の世界」とは、 どんな「世界」だと思いますか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • 現実世界では許されるのにネット上では許されないこと

    現実世界では許されるのにネット上では許されない行為や発言は存在しますか

  • 世界史についてです

    (1)漢武帝期の歴史的意義について詳しく教えて下さい

  • ネットの世界にに引きこもり人と会話できない

    ネットの世界にに引きこもり人と会話できない人間が、自分の世界から社会という大きな世界を認知するための本ってありますか?