• 締切済み

ネットの世界にに引きこもり人と会話できない

ネットの世界にに引きこもり人と会話できない人間が、自分の世界から社会という大きな世界を認知するための本ってありますか?

noname#195137
noname#195137

みんなの回答

  • dremp
  • ベストアンサー率47% (128/272)
回答No.3

質問者様の直接的な質問(本があるかどうか)については、私は知らないので回答できません。ごめんなさい。 ただ、最近のこの質問カテゴリーのやりとりの中に、 「自己啓発本は役に立たない」という回答がありましたよ。理由は、「自己啓発本は、読むと触発された気持ちになるけれど、実際に行動に移すことはない。」というものです。 実際に、自己啓発本を読んだすべての人が行動に移せないのかどうかはわかりませんが、私もおそらく、ほとんどの場合そうだそうだろうと思っています。 なので、質問者さんは、「本の有無」を質問されてますが、本で解決できるとも思えません。 なので、そういう部分的な手段を質問するのではなく、今どういう状況で、どうなりたいかをもう少し具体的に質問されたらよいのではないか、と思いますが、どうでしょうか。 すでにご質問済み、ということであれば、この回答は無視してくださいませ。

  • usagi27
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

自分の世界から思いっきり抜け出すしかないと思う。 たとえ右も左も分からない世界でも、その都度、経験して学ぶしかないよ。 絶対にこれが正しいなんて事は存在しないからね。 柔軟に環境に適当するしかない。 それが、自立して生きると言うこと。

  • tit6644
  • ベストアンサー率22% (77/340)
回答No.1

認知するためには経験が不可欠です。経験を提供してくれる本やウェブサイトはありません。

関連するQ&A

  • 人に話しかけられない、会話が怖い

    人と関わるのが怖い、苦手 私は人と会話するのにかなり抵抗感を持っており、なかなか話し合える仲間を作るための一歩を踏み出すことができません。 私は会話中、自分が放った言葉に対して反応が薄かったり、反応がなかったりすると、「あ、自分つまらないこと言っちゃったかな」と思い、自分を否定されたと感じて悲しくなります。 相手から少しでも無愛想な態度を取られると、自分を否定されたような感覚になって、その感覚が辛いです。 そしてその感覚をまた味わうのが怖くなり人と関わるのも嫌になり、仲良くなるチャンスを逃してしまいます。 上記の理由から話しかけるのも大の苦手であり、 今話しかけても大丈夫かな? うまく会話が弾まなかったらどうしよう つまらない人間だと思われて、無愛想な態度を取られたらどうしようと考えてしまいます。 おそらく認知が歪んでいるため、認知行動療法を本を使って取り組んでいるのですが、本当に上記の症状が治るのか不安です。 もしかしたら一生治らないのではないかと思う時もあります。 やはり1日一回でも人に自分から話しかけていくという行動を積み重ねていくのがベストでしょうか? もし、私の同じように上記のような症状を持っていたけれど、今は治って自分から話しかけられるようになった人がこの回答を見ていましたら、アドバイスを頂きたい所存です。

  • 人との会話に気まずさを感じます。

     人間関係に関する悩みです。  この4月に新社会人となりました。  悩みというのは、私と会話をする人が、かまえているというか、気を使わせているというか、会話がぎこちなく、気まずくなることがとても多いということです。学生時代もこういったことはときどき感じていたのですが、社会人となってから人と会話するときはほとんどの場合気まずさを感じます。会話が全く進まず、すぐに途切れてしまうのです。  4月当初は、まだ初対面で慣れていないからかと思っていましたが、入社から2ヶ月以上が経ち、周りの様子をうかがってみると同期のメンバーは皆、昔からの友人のように会話をしています。たまたま同期のメンバーたちとノリが合わないのか、私の話が極端に面白くないのか、私の持つ雰囲気が悪いのか、これまでは自分から声をかけて話をしようと試みていたのですが、最近では自分から話をすることもためらわれる状態になってしまっています。  まだ業務というよりは研修のようなことをしているのですが、その研修で御世話になっている年の近い先輩方に対しては特にこうなります。人とのコミュニケーションは業務において大変重要であると感じており、こういった状態が続くと今後の仕事に支障が出てくるのではと心配です。 どのようにすれば違和感無く自然に人と会話ができるのでしょうか。またどうすれば盛り上がる会話ができ、楽しむことができるのでしょうか。

  • ネットで偉そうにする人達 現実世界

    ネットで偉そうにする人達 現実世界 ネットで偉そうにする人達は現実世界でも賢いんでしょうかね…?

  • 会話のしかた。何かもうわからない。

    最近社会人になり、色んな場面で飲み会などがたまにあります。 ジャンルが同じ人とは会話はできるんですが、どうも違うジャンルの人だと上手く話せません。 自己紹介して、何とか共通の話にもっていこうとしても限界がある。 しかし周りの人はどんなジャンルのひとでも楽しく冗談いっりと楽しく飲んでます。 それは色んな経験知識が、あるからできることかのかなと。 自分は本当言葉の引き出しもないし、このまま人生やっていけるか不安でしかたごないです。 面白く楽しい人になりたいですが~簡単にはできません。 なのでバラエティー番組や本を買って色々と違う世界も見るようにしてます。 本当に、最近誰と話しても色々考えて話してるんでたのしくないし、精神的にもきつくなってきます。 俺って言葉の返しも同じような言葉しかないし、つまらん人間だなって。 皆さんはどうやって上手くこなしてるんですか?

  • ネットで偉そうにしている人は現実世界では自分に何の

    ネットで偉そうにしている人は現実世界では自分に何の魅力もないからネットでは相手を見下して自分は優秀だって事をアピールしているだけで、現実世界では嫉妬してるだけなんでしょうか?

  • 人との会話

    人と普通の会話をする時、自分でも無意識にわざとボケたり、 おもしろいことを言おうとする自分がいます。 学生なら分かりますが、社会人にもなってそんな事をする必要は全くないのですが、 もしかしたら自分の心の中に、おもしろくない奴と思われて 人が離れていくのが怖いのかもしれません。 どうしたら、普通に意識せず会話できるのでしょうか

  • 何故ネットの世界には、人の揚げ足を取っている人が

    何故ネットの世界には、人の揚げ足を取っている人が多いのでしょうか? また、何故ネットで人の揚げ足を取っているのでしょうか? 全員が全員ではありませんが、ネットで人の揚げ足を取って喜んでいたり、得意げになっていたり、少し文字を打ち間違えただけなのに「早く直せよ、調子に乗るな」などと攻撃的になっている人が多いような気がします。 僕の場合「それは間違っているのでは?」と思えば意見を言ったり、指摘をする事もありますが、ネットであっても人を傷つけようとか、攻撃的になろうとか、揚げ足を取ろうとは思いません。 普段からネットの世界で人の揚げ足を取っている人は、現実世界でも人の揚げ足を取っているのでしょうか?

  • ネット世界で正論を求めるのは間違ったこと?

    とある質問回答サイトで、鳶やドカタ、トラック運転手を『社会の底辺の仕事』と言う(釣りかもしれませんが)方がいました。 流石に社会の底辺は言いすぎではないでしょうか。私はほぼ職人の人間の中で育ってきたので何だか悲しいです。(この方はかなり暴言が目立つ方です) そういう荒っぽい、嫌われても仕方ない方も職人には多くいますが『社会の底辺』 だけはどうしても受け入れられずコメントをした所、(少し言いすぎでは?とあくまでも優しく)明らかに馬鹿にした言い方で、『ネット世界で正論求められても困る。暇つぶし』と言っていたのですが、 正論云々の前にネットでも言葉を慎むというのは間違ったことなのでしょうか。 そういった方の思考が理解できません。暇つぶしを質問回答サイトでやるところから既に理解しかねます。幼稚なのでしょうか。 皆さんはネット世界だから正論(常識)を求めるのは間違ったことだと思いますか?お話聞かせて下さい。

  • ネットの世界

    ネット上って、30歳以上独身女性に対して厳しい意地悪な意見が多くて驚きますが、現実はどうですか?そんなに、意地悪な人出会った事ないんですが…。親切にしてくれる人、優しい人、自分を守ってくれる人と良い人と沢山います。やはりネットが陰湿な世界なだけなんでしょうか?

  • 世界を回る、一周するとして

    あなたが世界一周するとして 各地を回り共通してやってみたいこと・やってみたら面白いと思うことを教えてください。 例えば バイヤーとして世界の珍品を集めネットで売る、写真を撮りつづける、何か共通の質問をし続ける(どんな質問してみたいですか?)、美味しいものを食べ続ける。などなど色々なことをしている人がいますが あなたはどんなことをしてみたいですか? この質問の対象としては、 過去や近い将来「世界一周」を経験した・する人のありがたい話が聞きたいわけではなく 日本人・人間になり始めて、世界というものを認知し始めた幼稚園児、小学生 もうそんな長い海外旅行にはいけないお年寄り とか教えを請うというよりは、面白いアイデアが出てくることを期待しています。