• ベストアンサー

鍼治療の種類について

a_zu4の回答

  • a_zu4
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.4

No2です。 今、私の行ってる鍼灸院はがらがらですよ。 だって、2ヶ月に一回で済むんですから。 私の経験では、効かない(腕がよくない)鍼灸院ほど、 週一回とか行かされるので、混んでるしお金もかかるしっていう印象です。 昔通ってた鍼灸院では、毎週通って年間30万くらい使ってました。

関連するQ&A

  • オススメ有名な鍼治療院

    評判の良い鍼治療院を探しています。短い鍼ではなくて、できれば奥のシコリまで刺激されるような長鍼をしてくれる所を。 スポーツによる怪我なので、一般的なあまり痛くない方法は効きませんでした。 出来れば関西圏内でお願い致します。 知人が言っていたなどでもいいので、なにか情報をいただきたいですm(_ _)m

  • 鍼治療で使い捨てではない鍼

    今日初めての鍼治療をしてきました。 ひどい肩と首のこりに悩む女性です。 私が通っている接骨院は鍼専門ではなく、スポーツ整体?といったものを売りにしているところです。 はじめはマッサージをしてもらいにかなり通っていたのですが、鍼治療を勧められ、今日初めて受けてきました。 受ける前に、ちょっと気になったので鍼(が使い捨てかどうか)について聞いたところ、消毒をして使っているとのことでした。 ちょっとためらいもあったのですが、マッサージはとても上手なこともあって、先生を信じて受けてきました。 それでそのことを親に話したところ、今時使い捨てでない針を使っているなんて怖ろしい、そこにはもう絶対行くなと言われてしまいました。 そこは、20代の院長をはじめスタッフが全員若く、鍼の先生も23歳です。治療の際の衛生面での気遣いなどはどうなっているのかは全く分かりません。 鍼を抜くときに、学生のアルバイトにされたことも気になりました。抜いた後、特に消毒もされませんでした。 スタッフの方たちは経験豊富といった感じではありませんが、元気で感じが良く、ここにしばらく通おうと決めていたのですが。。 今日受けた鍼治療の結果はまだ分かりませんが、親の話を聞き、正直衛生面での不安のほうが大きくなってしまいました。 ネットで色々検索をしますと、使い捨ての鍼を使っていることをアピールしているところも多いですが、衛生面で不安があるのなら、やはりそういうところを選んだほうがいいのでしょうか。お詳しい方、ぜひアドバイスをいただけませんでしょうか。

  • 鍼治療ってこんなに痛いのでしょうか

    つわりがひどく、半信半疑でしたが初めて鍼治療に行きました。 自分では見えませんが、体表にチクチクと次々に鍼を刺しては抜いているのが痛みではっきりわかりました。虫に刺されるような痛みというのか、強い炭酸水に肌をさらしている感じというか、そのくらいの刺激でもものすごい回数なのでけっこう痛くて、我慢できない訳ではありませんが結構ストレスを感じました。 続けてくださいと言ったのですが、施術者さんが「気が乗らない人が鍼を受けても逆効果になる。様子を見ていると汗をかいたりだんだん落ち着かなくなって来ているので、無理しないで今日はやめましょう」とおっしゃり中断してしまいました。 しかし鍼は痛くない、いつ刺したのかもわからないくらいだという人もいるのですが、これは個人の感覚差なのでしょうか、鍼ってこういうものなのでしょうか?施術者さんがかわればまた違うのでしょうか?

  • 整体と電気鍼ができる治療院を探しています。(東京)

    肩こりがあまりにも酷いので評判のいい整体院や電気鍼の治療院を探しています。 電気鍼はうつ伏せになったりして身体全体に鍼を打って電気を流し、その後整体のように骨格などを整えてくれるような治療が希望です。 北区、板橋区、文京区あたりでないでしょうか? 出来れば先生の年齢(だいたいでいいです)、性別、治療内容(詳しく)、治療料金など教えていただけたら幸いです。

  • 鍼の治療後に必ず体調を崩す…ありえますか?

    いつもお世話になっています。 30代前半の女です。近頃年齢のせいかホルモンバランスが乱れていると感じ、 婦人科や皮膚科(吹き出物で悩んでいたため)に相談に行ってみました。 婦人科では、ホルモンバランスの治療のための薬は吹き出物を治すわけではないので 吹き出物を治したいなら皮膚科へ行ってくださいと言われました。 皮膚科では塗り薬を処方されて毎晩根気強くつけていますが、少し良くなると新しい 吹き出物ができ、古い吹き出物も完全には治らず…その繰り返しでした。 色々と調べているうちに、鍼でホルモンバランスの乱れを治療する、という方法がある ことを知りました。見つけた鍼灸院では、美容にも効果のある治療をしているとのこと。 鍼は受けたことがなく、不安もありましたが、状態が良くなるならばと思い切って 行ってみました。鍼自体は痛みもそれほどなく(時々ほんの少しチクッとするくらい)、 こんなものかと安心しましたが、初回はその次の日に全身がだるく、熱が出ました。 熱は市販薬で治まりましたが(鍼灸院の先生に相談したところ、市販薬を飲むくらいは 大丈夫と言われました)、数日後にはお腹の調子が悪くなりウイルス性の腸炎になり 内科を受診しました。 鍼のせいかな、と少し思ったのですが、その2日後くらいに、ホルモンバランスの乱れ でしばらくまともに来ていなかった生理が来たことや吹き出物が治ってきているのを 実感したため、調子が良くなってきているのかもしれないと感じました。 その2週間後、仕事に差し支えないよう週末に2回目の鍼治療を受けました。 2回目のためか体のだるさ等はなかったのですが、鍼を受けた当日少し喉に不快感が あったのが悪化したのか、声が出なくなりました。 土曜日だったため、休み明けまでこのままだと困ると思い(仕事で声が出ないと 業務が全くできない状態)、内科へ行きました。 診断は咽頭炎と扁桃腺炎でした。痰と鼻水も出ていたため、風邪もあったと思います。 本当にたまたま2回とも調子が悪かったのと鍼治療が重なったのかもしれませんが… 2回もこのようなことが続いてしまったので、次回鍼を受けるのが不安です。 一応、2週間後に予約はしていますが、週末に予定を入れるのも心配で入れられません。 鍼灸院の先生曰く、鍼の効果がすぐにあらわれる体質のようです(鍼治療後すぐに 脈の様子が変わっていたりしていたらしいです)。 自分でも調べてみましたが、鍼治療後に体がだるくなったり熱が出ることがある、という内容はあったものの、ここまで体調が悪くなるというようなことは載っていませんでした。 私のような症状になった方はいらっしゃいますでしょうか?また、鍼にお詳しい方がいればお話をお聞きしたいです。私の体に鍼治療が合ってないということなのか…とても困っています。 先生にも相談はしていますが…。 よろしくお願いします。

  • 鍼灸の治療について

    鍼灸院で鍼治療をうけているのですが、以前にも何回か 受けたことがあるのですが、指した針に電気を流して治療するというのが 一般的だと思うのですが、今通っているところは鍼だけさして電気をながさない やり方をしています。 電気で治療する場合とでなにがちがうのでしょうか? 自分は電気を流したほうが治療に効果があるようにおもっているのですが 通っている医院はやり方があるのでといわれ、電気はながしてません。 なにがちがうのでしょうか? どのように効果がちがうのでしょうか?

  • 浦野動物病院 の予約の取り方 または鍼治療の情報をください。

    ダックスのヘルニア治療(発症5日目)で、動物の針治療の第一人者である浦野動物病院をこのサイトで紹介していただき、早速予約を・・・と思ったのですが、午前の診療のはずが、メッセージの入れられない留守録ばかりでした。検索しているうちに、昨年より先生の健康事情で診察を休んでいるらしい情報がひとつありました。どなたか事情、予約の取り方などをご存知でしたら教えていただけないでしょうか? またどこか鍼治療のできるよい獣医さん、または犬の鍼治療の得意な鍼灸師さんをご存知でしたらお教えください。家の犬の後ろ足の状態が少し悪くなって来た感じで、焦っています。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 都内、神奈川でおすすめの鍼治療院教えて下さい。

    私は鬱状態と様々な体の不調が5年程続いていて、引き篭もっています。針治療で少しでも良くなればと思い、鍼治療院を探しています。 以前、鍼灸院には行っていたのですが、痛みや独特の響きが怖かったりしたのですぐ止めてしまいました。 しかし鍼自体に可能性は感じていますし、たまたま自分の行った所の腕が悪かったんだと思います。 特に鬱病や精神疾患の治療にも力を入れていて、腕の良い治療師の方をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 鍼治療後のしびれと具合いの悪さ

    こちらで何回か首と腰の痛みの事でご相談にのってもらっていたものです。整形外科 整体 どれをとってもなかなか良くならないので 知人の紹介で初めて鍼灸治療をしました。 実際どんな鍼を使ったのかわかりませんが 首から背中上部 肩にかけて鍼をうってもらい どうもその上なのかもぐさ? をつけ灸をしたようなのですが 結構チクチクしたし ちょっと熱かったのですが 最後に置き針?と言うのでしょうか?8箇所されました。治療後 打った方の左の小指が軽くしびれ とても気分が悪くなり その事を伝えたのですが しびれはそう思うだけで実際は痺れているわけではない。気分が悪いのは初めてやったし 一時的にそうなる事があると取り合ってもらえませんでした。 打ってから3時間経ちますが 痺れは収まらないし なぜかイライラして注意力がなくなり 気分が悪いので困っています。この置き針を取ったら元の自分に戻るでしょうか? 又自分で取ってしまっても大丈夫でしょうか? 明日又行く事になっているのですが このまま治療を続けても大丈夫か不安です。どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 中国鍼と日本鍼

    3年程前、顔面神経麻痺になり現在完治したとは言えない状態です。 額、まぶた、口周り、と今でもかなり動かしにくいです。 今現在は欧州在住なのですが、二年程前に半年ほど日本に帰っていたので、その時はもう発症してから時間も経っていたので完治は無理でも少しでもよくなればとの思いで鍼治療を行いました。 そこでは日本鍼でした。 半年ほど通い、顔への効果はよくわからなかったのですが、全然期待をしていなかった生理痛が嘘のようになくなり、思わぬ効果でした。 こちらに来て以来、針治療もずっとせず、相変わらず生理痛も元通り、そして何よりも顔の強張りが気になるので、それも和らげたいとの思いで、こちらでまた針に行こうと探した所、こちらはほとんどが中国針で、そんな中、日本鍼を使い日本のやり方をしてるという所を見つけ、家から少し遠いのですがそこに行ってみました。 やり方としては私が日本で経験したものと大きい違いはありませんでしたが、やはり家から遠いのと日本より値段が高いと感じたので、こっちの相場がわからないので他にも行ってみようと思い、次に家から割と近い中国針のところへ行きました。 そこは中国針でも細いのを使っているのですが、やはり深くまで入れるのでちょっと怖かったのと、左手に刺したときに、かなり痛く、神経に触れたのか(?)人差し指が勝手にビクッと動きました。 しかしそれ以外は思ったよりも痛みは平気で、先生もいい人でかなり丁寧に刺すところも確認していたり、特に問題もありませんでした。 値段も日本鍼のところと同じくらいでした。 正直、最初は中国鍼は深くまで入れるので、逆に何か悪いのではないのか、やはりずっと日本で日本鍼をしていたので、日本鍼の方が、なんとなく信頼ができるっていうのが心の中にありました。 しかし顔面神経麻痺で、神経がやられてしまってるので、顔についてなら、深くまで入れる中国の方がいいのかな?なんて素人的な考えをしてみたりしてるのですが・・・ どっちもまだ1回、2回しか行ったことがないので、どっちがいいのかもよくわかりません。 両方共、先生も親切です。 専門的な事はわからないのですが、やはり中国、日本鍼の違いは鍼はもちろんのこと、考え方ややり方も違うと思うのですが、どちらも効果は同じなのでしょうか? もし同じ値段、同じ効果なら痛みの少ないほうがいいと思えるのですが。 日本鍼の方が効果的であるのなら家から遠くてもそっちにするべきか。 それとも中国針も同じくらいの効果であるのならば家から近く通いやすい方にするべきか。 悩んでます。 中国鍼、日本鍼の違い等ご存知の方、アドバイス、ご意見よろしくお願い致します。