• 締切済み

試験問題 問44

資格試験勉強中ですが、過去問題(解答なし)の解答をあちこち調べながら作っているんですが、分からない問題があるので教えてください。 【問44】 次のa~cの記述に該当する物質について正しい組み合わせを下記から1つ選び、その番号を解答用紙に記入しなさい。 a.水及び希硫酸に入れると、両方に溶けて水素が発生する物質 b.水及び希硫酸に入れると、希硫酸にのみ溶けて水素が発生する物質 c.水及び希硫酸に入れると、どちらにも溶けない物質 1aナトリウムbマグネシウムc銅 2a銅bマグネシウムcナトリウム 3aマグネシウムbナトリウムc銅 4aナトリウムb銅cマグネシウム 5a銅bナトリウムcマグネシウム 自分で思う正解は、1か4だと思います。 ちなみに、まだまだ問題があるので、引き続き質問したいと思います。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • acethyl
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.4

この問題はまず先に、基礎知識として金属のイオン化傾向とそれぞれどういったものに溶けるのかなど、表でまとめたものを覚えておくことが必要です。 むしろそれを覚えておけば応用が利きます(反応式のときも迷わなくなるので)

  • tommy1977
  • ベストアンサー率43% (178/410)
回答No.3

問題の丸投げはいけないとおもいますが・・・。 予想は合っているかとはおもうのですが、 問題の本質を見失っているんじゃないですか? 選択肢を解くのは試験テクニックですが・・・。 ナトリウムが水に溶けるということを知っているんですよね? じゃぁ、あとは銅だけですよね。 銅が希硫酸に溶けない理由、説明できますか? (答:イオン化傾向が水素よりも小さいから) ついでに、酸化銅は希硫酸に溶けますか? (答:溶けます。塩基性化合物なので、中和反応ですね) これからも自力で頑張ってください。

toska0411
質問者

お礼

ありがとうございました。 化学は苦手でさっぱり分かりません。

回答No.2

銅は希硫酸には溶けませんので、4は間違いです。 ナトリウムは常温でも水に(もちろん希硫酸にも)溶け、水素を発生します。 マグネシウムは常温では水には溶けませんが、希硫酸に溶けて水素を発生します。 銅は水にも希硫酸にも溶けません。 よって正しい答は1です。 ちなみに、ナトリウムが水に溶けると、水との化学反応で激しく火を噴き、時に爆発します。 なので、溶けるとは言わずに反応するという表現をすることのほうが多いです。

toska0411
質問者

お礼

どうも、ありがとうございました!

noname#160321
noname#160321
回答No.1

銅は水に溶けません。

関連するQ&A

  • 化学

    次の問題で、解答をみてもよくわかりません。だれか、わかるかた教えていだだけませんか? 問 次の各操作ではいずれも分解という反応がおこる。下の(1)~(5)に答えなさい。   A 炭酸水素ナトリウムを加熱する。   B 水を電気分解する。   C 酸化銀を加熱する。   D 塩化銅水溶液を電気分解する。 (1)得られた物質の中に気体が含まれているものについて、発生した気体を水に溶かして赤いインキを入れると色が消えた。この気体は、どの操作によって得られたものか。次の(1)~(4)の中から一つ選びなさい。 (1) A  (2) B  (3) C  (4) D  解答は(4)です。教えてください。よろしくお願いします。

  • 理科の問題~化学変化~

    締め切りが明日なのでとても困ってます・・・・ 1 次の文章の(   )にあてはまる言葉を書きなさい すべての物質は原子と呼ばれる小さな粒から出来ていることが確かめられている その原子の性質として、次のaが確認されている。    a  種類によって( (1) )や( (2) )が決まっている。 いくつかの原子が結びついた粒が単体になっており、この粒のことを( (3) )と呼ぶ 2  次の化学変化の(   ) にあてはまる物質名をかきなさい (1) 銅 + ( (1) ) → 硫化銅 (2) 炭素 + 酸素 → ( (2) ) (3) 鉄 + 酸素 → ( (3) ) (4)マグネシウム + 酸素 → ( (4) ) (5)水素 + ( (5) ) → 水 (6)鉄 + 硫黄 → ( (6) ) (7)( (7) ) + 酸素 → 酸化銅  3  次の物質の化学式をかきなさい (1)水素  (2)酸素  (3)窒素  (4)水  (5)マグネシウム  (6)鉄 (7)硫黄  (8)二酸化炭素  (9)酸化銅 4  次の化学変化を化学反応式で表しなさい。 (1)酸化銅を加熱すると銀と酸素に分解する      (1)    →   (2)   +   (3) (2)空気中で銅粉を熱すると、酸化銅ができる      (4)    +   (5)   →   (6) (3)塩素に水酸化ナトリウム水溶液を加えると塩化ナトリウム(食塩)と水ができる      (7)    +   (8)   →   (9)   +   (10) よろしくおねがいします・・・・。   

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  次の1~5の2つの物質のうち、後者だけが示す性質をa~eより選んでください。 1、ダイヤモンドと黒鉛  2、一酸化炭素と二酸化炭素 3、希硫酸と希硝酸 4、塩酸とフッ化水素酸 5、水晶と石灰石 a、酸を加えると気体を発生する。 b、石灰水と反応する。 c、銅と反応する。 d、ガラスを溶かす。 e、電気を通す。 よろしくお願いいたします。

  • 化学の問題です。

    次の問題を解いていただきたいのです。  次の1~3の2っの物質を識別するのに、下のa~cのどれが適当ですか。 1、炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウム 2、塩化鉄(III)と硫酸鉄(II) 3、ミョウバンと硫酸銅(II) a、水溶液にして、水酸化ナトリウム溶液を加えてできた沈殿が、過剰に水酸化ナトリウム溶液を加えていって溶けるかどうかを比較する。 b、各固体を加熱して、発生する気体を石灰水に通じる。 c、水溶液にして、ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム溶液を加える。 よろしくお願いいたします。

  • 高校有機化学の問題です。

    高校有機化学の問題です。 分子式C8H8O2の芳香族エステルAを加水分解すると、酸性物質Bと中性物質Cが得られます。 (1)Bは還元性を示した (2)炭酸水素ナトリウムをBに加えると気体を発生した という問題で、Bは炭酸より強いカルボン酸で、還元性を示すため蟻酸である、とだけ解答に書かれていました。 カルボン酸-COOHであることと-CHOを持つならば必ず蟻酸になるんでしょうか。 たとえば、HOOC-CHOという物質も還元性を示すのではないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 2004年度 センター試験の問題

    2004年度のセンター試験の問題なのですが、どのようにして解いたらよいのか分からないので、できるだけ詳しく解説をして欲しいです。 【不純物の除去】  次のAに示した気体に、Bの気体が少量含まれている混合気体がある。この混合気体をCに示す水溶液に通して、できるだけBの気体を含まないAの気体を得たい。Cの水溶液として適当でないものを、次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1)A:二酸化炭素 B:塩化水素 C:炭酸水素ナトリウム水溶液 (2)A:水素 B:アンモニア C:希硫酸 (3)A:酸素 B:二酸化硫黄 C:硫酸酸性の過マンガン酸カリウム水溶液 (4)A:塩化水素 B:硫化水素 C:硝酸銀水溶液 (5)A:窒素 B:二酸化炭素 C:石灰水 よろしくお願いします。

  • 化学の問題です!

    化学の問題です! 次の問いに答えよ。 1.炭酸水素ナトリウムを水に溶かすとpHは7より(A)大きい、(B)小さい、(C)同じ、のうちのどれか記号で答えよ。 2. 0.0001mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液(完全電離)のpHを求めよ。 3.王水の成分物資比を書け。 詳しく教えてください!

  • 化学の問題です。

    マグネシウム6.0gと塩酸(塩化水素HClの水溶液)0.20molを反応させ、水素を発生させた。 次の各問いに答えなさい。             Mg+2HCl→MgCl2+H2 (1)反応せずに残る物質は、マグネシウムと塩化水素のどちらか? (2)反応せずに残る物質は何molか? (3)発生する水素は標準状態で何Lか?           以上、宜しくお願いします。

  • 某試験の過去問なのですが、以下のような問題では天秤算は使えるでしょうか

    某試験の過去問なのですが、以下のような問題では天秤算は使えるでしょうか?使えるのでしたら、お手数ですが解説もお願いします。 「三つの容器A、B、Cにはそれぞれ、水、4%の食塩水、12%の食塩水が300gずつ入っている。容器B,C の食塩水の一部をAに入れてよくかき混ぜてから、移したのと同じ量をそれぞれB、C に戻して、濃さを調べてみたところ。AとBが同じ濃さになっていた。初めにC の容器からAに移した食塩水は何gだったか。最も適当なものを次のうちから選びなさい。ただし、B、C から移す量は300gではない。」 1 100g 2 120g 3 140g 4 150g 5 160g ちなみに正解は4です(解説では天秤算は使われてませんでした)

  • 化学の問題をしていてわからない問題があります;

    化学の問題をしていてわからない問題があります; 得意な方教えてください。 問題1 次の各操作で発生する気体の科学式または名称を答えなさい。 (1)塩化アンモニウムと水酸化ナトリウムの混合物を加熱する。 (2)過酸化水素水に酸化マンガンを加える。 (3)さらし粉に希塩酸を加える。 (4)硫化鉄(II)に希硫酸を加える。 (5)塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて熱する (6)亜鉛に希硫酸を加える (7)炭酸カルシウムに希塩酸を加える (8)銅に希硝酸を加える (9)銅に濃硝酸を加える 問2 ベンゼンの水素原子1個を次の(1)~(7)の原子団で置換した化合物の性質に該当するものを(ア)~(キ)から選べ。 (1)-CH3 (2)-OH (3)-NO2 (4)-NH2 (5)-COOH (6)-SO3H (7)-CH=CH2 (ア)水溶液は弱酸性で、塩化鉄(III)水溶液により紫色に呈する。 (イ)水より重たい油状の液体で、水にも酸や塩基の水溶液にも不溶である。 (ウ)水溶液は弱塩基性で、さらし粉水溶液により赤紫色に呈する。 (エ)水によく溶け、水溶液は強酸性を示す。 (オ)水より軽く、芳香のある無色の液体で、臭素水を脱色しない。 (カ)昇華性のある無色の結晶で、水にわずかに溶けて弱酸性を示す。 (キ)付加反応により、臭素水を脱色する。 この問題です。どうしてもできなくて困っています。わかる方得意な方今したら教えてください。すごく困ってます