• 締切済み

連絡のない恋人との別れ方

tadagonの回答

  • tadagon
  • ベストアンサー率18% (56/301)
回答No.2

私個人の勝手な感想言わせていただくと別れた方がいいです。 うつという病気ときちんと理解して付き合ってくれる方でないと悪化します。 悪化してからでは遅いんです。軽度のうちに治さないと悪循環起こすこともあります。それと文章を読む限りでは彼からの愛情全然感じません。 このまま連絡を取らず来ても無視がいいんじゃないでしょうか? 本来きちんと話し合える相手なら話し合って別れるべきですがそんな価値のある相手には思えません。 勝手な事言ってすいません。 あなたを理解して安心出来る存在の彼氏が早く現れることを願っています。

noname#164002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こうハッキリ言っていただくとかえってありがたいです。 >うつという病気ときちんと理解して付き合ってくれる方でないと悪化します。 回答者様がおっしゃる通り、私も主治医から以前同じ言葉をいただいていました。私はうつ病になってもう5年目で、今はかなり軽度ではあるのですが、やはり側にいる人によって影響されたり、具合が悪くなったり、ってことは事実です。正直、今の相手と連絡を取らなくなってから心が軽くなりました。こりゃダメですけど…。 自分から久しぶりに連絡を取ってしまったので、無視とはいかないのですが、きちんと話してきます。そうですね、またいつか、もっとよい人に出逢えればと自分自身願っています。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 彼女と連絡がとれません

    付き合って4年の彼女がいます。お互い25歳で、結婚の話しも出ています。 自分はひとり暮らしで、彼女は実家暮らしです。彼女には18?年ほど飼ってた犬がいましたが、2月に亡くなってしまいました。事故死だったので、彼女も彼女の家族も後悔して泣いていたのは知っています。 最近は犬の話しも泣くこともなくなったので、3日前電話した時に酔った勢いでふざけて 「〇〇(犬)元気?」と言ったら泣き出してしまい電話を切られました。 自分はペットを飼ったことがないので、最初は泣いたり大袈裟だと思っていたのですが、家族を亡くした人に何て事を言ってしまったんだと反省しています。 それから電話しても出てくれず、メールの返信もありません。謝罪の文も何通か送りましたが返信はないです。 再度謝罪文を送り彼女からの連絡を待つか、実家まで行き謝るのはどちらがいいでしょうか?実家まで行くのは迷惑ですかね?

  • 連絡するべき?しないべき?

    長文・乱文ですがどうぞお付き合いください。 1年半お付き合いをして、お互い結婚を意識していた彼と1週間前に別れました。 (お互い30代です。) そして、彼は運が悪いことに私と別れた翌日に腕を骨折してしまいました(^^;) 一人暮らしで、友達も少なく、仕事も激務な彼が心配で・・・困っていないか、何か助けを必要としていないか、できることがあれば助けてあげたい衝動にかられます。 でも、それがいいことなのかどうか、どうしたらいいかグルグルと考えてしまい、 みなさんからアドバイスをもらえたらと思い質問させていただきましたm(_ _)m 別れた原因はおおまかに説明すると「すれ違い」だったのですが、すれ違いを修正するための話し合いもせずに彼は別れを切り出してきました。彼は私と結婚をして専業主婦になってほしかったみたいなのですが、なかなか言い出すタイミングがなく、私の態度も将来を考えてるようには見えなかったようでモンモンとしていたようです。話し合えば誤解をとくこともできただろうに、勝手に解釈して別れを切り出すなんてそんなもんだったのかな・・・とショックを受けた私は、「ちゃんと考えて出した答えだと思うし、わかったよ。前向いいてお互いがんばろう。今までありがとう。」と別れを受け入れてしまいました。(この時点で二人とも号泣していました。) もともと彼は、口下手で話し合いを面倒くさがるタイプで今まで何かあった時にも建設的な話し合いをしてこれませんでした。言葉を選んで穏やかに話そうと心がけても黙ってしまうか、すねてしまいます。それが私の悩みでもありました。 別れ話のあと、いろいろ話せるのももしかしたら今日が最後だと思い、思っていたことを彼に伝えたところ、彼は私がそのような考えだったことを予想もしていなかったようで、びっくりしていました。そして、「それなら早く言ってくれればよかったのに・・・今日が一番腹割って話せた気がする」と言い、別れるのをためらい始めました。 しかし、はっきりやり直したいと口にする訳でもなく、ただ「すでに後悔しはじめている」「逃がした魚は大きい」となどボヤっとしたことを言い続け、ハグや手を握りなかなか離してくれませんでした。 私も別れを切り出されたショックが大きく余裕がなかったため、この日はどっちつかずの彼氏を振り切り、もう決めたことなんだから・・・と彼を促しました。 しかし、その後も彼からは数日間いつものように日常生活がしんどいことや、ご飯も喉を通らないこと、わたしへの未練をLINEで連絡してきていました。 正直、私も彼が真剣に考えてくれているならやり直したいと思ったのですが、 彼から出る言葉は「ちゃんと話ができてモヤモヤも解消されたからうまくやっていけるんじゃないかって考え始めてる」「嫌いになったわけでもないし、好きな人ができたわけでもない」という曖昧なもので、もう一度話し合いをしたいとかやり直したいとかという具体的な言葉はでてきませんでした。 私は苦しくなってしまい、再度感謝の感謝の気持ちを伝え、「正直心配だし、(骨折の)お手伝いできることはしてあげたいって思ってるけど、それをすることがいいことじゃないのかもしれないね・・・早くよくなるように願っています。」「これ以上連絡とってると辛くなるからもう連絡をとるのはやめよう」と言ってしまいました。 連絡をとらないようにして少し一人で考える時間を作り、気持ちが落ち着くようにしてきましたが、 本当にこれでよかったのか自問自答してわからなくなったり、彼からやっぱりやり直したい、うまくいくよう頑張りたいとハッキリとした言葉で連絡がくるのを待ってしまっている自分もいます。 彼の前では強がってしまったけど、やっぱりダメですね・・・(笑) 始めて本音で話せた日が別れの日になるなんて・・・と後ろ髪引かれてしまっています。 もちろん私もですが、彼の意識も変わらないと同じことを繰り返しそうでやり直したいと連絡できずにいる自分もいます。 また、今まで1年半もお付き合いしてきたのに別れた翌日に骨折してしまって困っている彼を助けてあげていないこの状況に苦しさを感じてしまいます。 このまま何もせず、気持ちを押し殺して時間が解決するのを待つべきか? もしくは、今更ですが、彼に怪我や日常生活で困っていないか、助けがなくて大丈夫か連絡をとるべきか? 同じことをいつまでも考えてしまっていますので、 みなさんのご意見を参考にさせていただけたら幸いですm(_ _)m

  • 続:連絡がとれない

    2007年に付き合いはじめて5年になる彼氏がいます。 共通の知人の紹介で出会いました。 家も近く、(彼氏は1人暮らしの会社員(このとき25歳)・私は実家暮らしの学生)何回か会う中で親しみが生まれ、付き合うことになりました。 それから頻繁に彼氏の家に泊まったりして2年が過ぎたところで結婚の話題がではじめましたが、彼氏はちょっと遠くへ転勤。それと同時に実家へ戻ってしまいました。 それから土日は彼氏が実家から車で2時間かけて来てくれています。 去年のクリスマスにプロポーズと指輪ももらい、彼氏は私の親に会いましたが彼氏はいまだに私の存在を家族に隠しているようです。(会社の同僚や親戚のおばさん・祖母には話してくれているみたいです) 彼氏はもう31歳になるし周りもみんな結婚してるみたいですが彼氏が慎重なのか… 私は今年から彼氏の会社の近くに就職するためお金を半分ずつ出して一緒に住もうと話していましたが、物件を真剣に探す気がない彼。(新築・3部屋以上・7万以下・木造は嫌って条件厳し過ぎてみつかりません。しかも博多で)さらには『暮らすお金はあるから大丈夫』と言って最近新車を購入。 趣味が充実しているらしく(パチンコや洋画のDVD集め・最近はもっぱら車)私の存在って何なんだろうって思います。 しかも、DVD見てる最中は邪魔されたくないとか、家にいるときはほとんど寝てるかんじで(一人暮らししてる時そんなかんじ)私の電話には出ません。メールもたまに返事がくるくらいで(めんどくさがり)。 決断を迫られる内容や自分が責められるような内容だと一切無視! 3日前に電話したが出ないためメールで『物件ちゃんと探してないよね。最初から住む気も結婚する気もなかったの?』って送信。それから3日間連絡なしです!!!このまま消滅してしまうのでしょうか?彼氏の実家(去年12月に1度だけ家族の留守中に連れてってくれましたが場所は山奥で覚えていません(T-T))にも行けないし、悲しいです。

  • 別れた彼女からの連絡…

    4ヶ月程前に前の彼女と別れました。 それはもう酷い別れ方で、その時もコチラで相談させて頂きました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=397389 結果、別れてしまい。それ以来お互い連絡取っていませんでした。 別れた後で、いろいろ考える事があり私の態度にも問題あったんだと感じるました。 でも、正直「やり直したい」という気持ちも無く、次の相手を見つけようと思いいろいろ動いてみました。 その結果、別れて1ヶ月後に、あるサークルで知り合った女性と付き合う事になりました。 最初はお互い気になる程度だったので「付き合ってみよう」的な気持ちだったのですが、付き合ってみると、理想に近い彼女で、今は彼女のことを本当に好きでいます。 少々、離れた場所に住んでいたので、気分転換も兼ねて彼女の家の近くに引っ越しました。 彼女は実家で、両親とも親しくさせて貰って、よく夕食にお邪魔したり泊まったりしてます。 まだ3ヶ月ですが、お互いに結婚を視野に入れた付き合いをしています。 今の彼女は、結構ヤキモチ焼きで、少しでも女の影がチラつくと、かなり悲しむし、動揺もします(^^ゞ 私は全然浮気する気もなく、ただ友達として電話したりメールする程度なのですが、それも気になるようです。 そんな状況の時に、別れた彼女(元カノ)からメールが来ました。 「鬱」だそうです。原因は、彼女の環境(仕事、家族、友人の全て)の悪さにあるそうです。 私との別れも絡んでいるかもしれません・・・ 別れる前から酷い環境だと思っていたけど、更に悪化したらしいです。 正直、私との連絡を閉ざすと、彼女に残されるものは無に等しいと思います。 (すいません、続きがあります)

  • 彼に連絡を入れていいものか迷ってます

    こんにちは。 何度かこちらでお世話になっております。 私(32歳)には付き合って4年になる6歳年上の彼氏がいます。 結婚の話も出ており、今月あたりに実家へ行こうかと話していました。 ところが昨年末あたりから、彼の連絡が若干少なくなってました。 お互い実家にいたので、あまり気にしてなかったのですが、今年に入ってからは彼からの連絡はなく、私から連絡をしなければ、音沙汰なしということがありました。 以前にも彼が音信不通になったことがあったので、「今の関係が嫌になった?」と聞いてみました。 しかし、彼からは「嫌になってない。少し弱っている」と返信があったきり、連絡が取れなくなりました。 一度、大丈夫かと連絡を入れてみたのですが、やはり返信はないままです。 前に音信不通になった時には、原因が分かっていたのですが、今回は私にもよく分からない状況です。 原因か分からない以上は待つしかないと思っているのですが、一人暮らしということもあり体調面だけが心配です。 この様な状況の時には、待ち続けるだけで良いかアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 恋人との別れ方・・・

     こんにちは。僕は彼女と別れたいとずっと思っているけど勇気がなくてなかなか別れずにいます。 このままではダメだと思い、今月中には別れようと決意しました。   別れを告げる場所は僕の家か彼女の家(お互い一人暮らし)どちらがいいのでしょうか?ちなみに彼女は別れ話をしても「一人にしないで」と泣きわめいたりするタイプです・・・。 あまり深く傷つけたくはありませんがスッキリとあきらめさせるような別れの言い方などあれば是非教えてください。

  • 「また連絡する」の“また”っていつ?

     私(28才)には付き合って2年になる刑事(30才)の彼がいます。休日もないぐらいに仕事が忙しいみたいなのですが、2月末から突然連絡がなくなりました。元々メールはマメに返す方ではないので、返事がなくても気にしていませんでしたが電話も取ってくれなくなりました。しかし、「今日行っていい?」のメールには「今日は無理やわ」という返事はあります。  それでも、仕事が忙しいのだろうと思い3週間近く我慢していましたが、心配になったので「最近電話も取ってくれないけど、何かあったの?」とメールしました。すると、「仕事も忙しいけど、実は実家でいろいろあって今一人暮らしをしている家にもほとんど帰ってないから、そこも引き払う予定。また連絡します」というような内容の返事がありました。「落ち着いたら連絡してね、待ってるから。私にできることがあれば遠慮せずに言ってね」と返しました。あまり家のことを聞くと嫌がる人なので、何があったのかは聞いていません。そのメールから10日後の昨日は私の誕生日でしたが、「誕生日おめでとう」のメールだけがきました。 別れたいのかな?でも、誕生日にメールくれたし、家族に何かあったのかもしれないし、でも、「また連絡する」の“また”っていつ??といろいろ考えてしまいます。   実は去年も同じようなことがあり、その時も仕事が忙しいし家がばたばたしていて私のことまで考える余裕がないと言われ一度別れています。(ちなみに別れた1週間後に彼から連絡があり、3ヵ月後に元サヤになりました)だから、今回はうるさく言わないようにしているのですが、このまま待っていて連絡があるのかとっても不安です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 彼の事情で連絡をとることが難しい時

    はじめまして。 遠距離恋愛しているものです。 彼氏とはあと1ヶ月で1年になる付き合いで、 この間、連絡がこなくなったときがあり、 しばらく待っていると昨日彼から電話がありました。 内容は、 「連絡とれんでごめんね。 親とめっちゃ喧嘩してしまって一人暮らしするかも 今は友達の家を渡り歩いてる。」というものでした。 彼は元々大学生だったのですが、 父親が病気になってしまい、大学をやめて バイトをして家にお金をいれているそうです。 一人暮らししていましたが 実家に戻って暮らしています。 昨日電話したときも、友達の家にいたみたいで 長い電話はできなかったのですが、 仕事でしんどいことはないか、疲れてないかと 心配してきてくれたりしました。 「また落ち着いたら連絡するね、お互い頑張ろうね」 と言われたのですが 連絡してくるまでにどうしても辛くなって たくさん連絡してしまいそうで怖いです。 以前同じ彼とそのような経験があり 喧嘩になってしまうことがいくつかありました。 いつか爆発してしまうんじゃないかと不安です。 (もちろん直す努力はしています。意識もしています。) 彼が今大変な思いをしているのは分かっています。 いまはそう思えることができるのですが、 今後自分の仕事でしんどいことが出てきて、 余裕がなくなったときに彼がいま大変だということを 冷静に考えることができなくなってしまうんじゃないか と不安です。 もちろん彼のことを支えたいので、 彼が落ち着き連絡がくるまで 連絡は控えようと思っています 私は実家暮らしなのですが、自分の仕事や やりたいことに集中して、 自分磨きに集中しようとおもっています。 しかし途中で挫折してしまいそうで怖いです。 文がまとまっておらずすみません。 彼が大変な時に連絡がとることが難しい時、 どうしても連絡がしたくなったときはどのように 対処したらいいでしょうか? 同じ境遇の方や同じような経験をされた方がいれば アドバイスや励ましの言葉をいただければ嬉しいです。 批判の回答は申し訳ないですが、 いま頑張ろうとスタートを切ろうとしている所なので ひかえていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • まだ始まってもいないのに連絡を絶ってしまい、後悔しています

    人生、そして恋の先輩方に質問です。2年半程前に、旅先で知り合った日本人を好きになり、1年程前まで、メールや電話で連絡を取り合っていました。(なにぶん、遠距離だったので)連絡はいつも彼の方からあったので、私のことは嫌いではないのだと思い、彼の住んでいる街の近くに観光に行くという名目で、彼も「案内してあげるよ」と言ってくれたので、会ったわけです。でも、私の方が緊張のあまり、2日も一緒にいたのに、ほとんどしゃべれずじまいでした。(お互いいい大人なのに、その夜は何もありませんでした。)自分の気持も当然伝えられませんでした。その後、思いが募って、自分から告白しようと連絡したわけですが、「今日は話す気になれない、またこっちから連絡する」と言われました。だから、私はひどく落ち込んで、「じゃあもういいや、ありがとう」とメールを送り、それっきりなんです。好きだったのに、自分から別れを切り出した形になったわけなのですが、1年たっても忘れられず、もう一度連絡してみたい気持になっています。どう思いますか?未練がましいのでしょうか?相手は私のこと、どう思っていると思いますか?

  • 恋人と連絡が取れない。安否も不明。家に行く?待つ?

    彼と連絡がとれなく、生存確認が出来ません。 家に行くべきか、待つべきか。 彼氏40代、私30代、付き合って1年ちょっとです。 付き合い始めてからずっと彼の家で半同棲しています。 2~3ヶ月一緒に生活したら、1ヶ月くらい私が自宅へ戻り、 別々に生活するというサイクルでやってきました。 お互いの家まで遠くて、気軽に往復できない距離のため、こんな感じになっています。 今、私は自宅へ戻っていて、ホワイトデーまでにまた彼のところへ行けたらいいねと お互いに話をしていました。 しかし、ホワイトデーのあたりにちょっと体調が悪く、投薬の関係もあって、 行けるのが25日以降の月末になりそうと説明をしていました。 彼は「寂しいから早く来てね」といっていました。 通信費用の節約のため、離れて暮らしているときはパソコンでチャットしたり、 オンラインゲームして遊ぶのが日課で、寝るときや放置しているときもログインしたままというのを お互いによくしています。(24時間ではありませんが) 24日の夜に、少し彼の機嫌が悪くなったみたいでした。 内容は二人でよくやるやり取りで、彼が言ったことに対して、 私がお決まりの言葉を返すと言う内容のものです。 同じ会話のやり取りは過去にもしていて、いつもは特に機嫌が悪くなることもなく、 軽口と言った感じです。 24日はやりとりの直後、「うるさい。もうねる」と言ってログオフしてしまったので、 機嫌損ねたかな?と思いつつも、彼は機嫌が悪くなると気持ちがおさまるまで メールも電話も反応しないタイプなので、そっとしておくことにしました。 (いつも喧嘩になったら、少し時間を空けて私が連絡して仲直りします) 25日、私がログインしたときは別の人と遊んでいて、私は用事があったのでそのまま ログオフしました。(お互いに他の人と遊ぶことはあります) 26日、私はログインして待っていたのですが力尽きてそのまま寝てしまいました。 寝ている間に、私のところへ彼が来ていましたが、すれ違いで話は出来ませんでした。 彼が来ていたのは24時頃です。 27日、私のところへ来ていたのがわかったので、気持ちがおさまったかなと思い、 電話とメールをしてみましたが携帯が止まっていて連絡がつかないので、 パソコンへメールしました。 (携帯はたまにとまっています。アナウンスの内容から、着信拒否はありません。) メールはチャットと連動しているので、ログインすればすぐ気がつきます。 そして今日現在、彼と連絡がとれません。 最後にネットで会ったのが24日の夜で、生存確認が26日の深夜24時くらいです。 (ログイン履歴が見れるので、最後にログインした時間がわかります) 今まで凄い大喧嘩しても、こんなに長く生存確認が出来なかったのは初めてで、 年も若くないし、心配になってきました。 今までは大喧嘩しても、他の人とゲームはしてたり、ログインしてなくてもせいぜい2~3日でした。 色々と原因を考えているのですが、よくわかりません。 (1)軽口で機嫌が悪くなり、まだ気持ちがおさまらない。 (2)14日頃にはと言っていたのに、まだこないの?といじけてしまった。 (3)風邪どころではなく、インフルかノロで寝込んでいる (4)仕事が決まってそれどころではない(求職中の身) (5)倒れている (6)トラブルでネットにつながらなくなった (7)もう知らん。家に来て謝ったら許す。 (1)+(2)か、(3)かな?と思うのですが、今までの大喧嘩より音沙汰がないのが気になって、 もしかして倒れていたらどうしようと不安です。 彼の行動を1年見てきて、仕事ではないと思います。 最初は、連絡がつくまで待とうと思っていたのですが、心配で直接家に行くか悩んでいます。 もともと、月末には行く予定だったので、連絡がつかずとも行ってもいいかな?と。 でも、連絡なしでいきなり来られたら、嫌ですよね。 自分がされたら凄く嫌なので、悩みますがどうにも心配で、今回の条件なら行ってもいいでしょうか? 彼は一人暮らしで、家族と絶縁していて、共通の知り合いもいません。 同じ条件で、もし恋人と連絡も生存確認も出来ない場合、みなさんならどうしますか? ご意見聞かせてください。