• ベストアンサー

唐揚げという料理について

noname#86437の回答

  • ベストアンサー
noname#86437
noname#86437
回答No.1

家政科出身者です。 「唐揚げ」中華風に下味をつけ、薄く小麦粉をつけて油で揚げたもの。またはそれを中華風のあんをかけたり、からめたりしたもの。 唐揚げの「唐」は中華風や中国の意。 「から揚げ」中華風に限らず、薄く小麦粉をつけて油で揚げたもの。 「空揚げ」をから揚げと読ませ、読み難いので「から」をひらがなとした。 鶏に限らず、ほとんど何もつけずに揚げたので、何もないとい意の空(カラっぽのカラ)の字を使い、から揚げというそうです。 なので、鶏の唐揚げは、中華風の味付けでなければ、正確には「鶏肉のから揚げ」と表記すべきで、 ただ「から揚げ」と表記されたものを注文したら、野菜や肉等、何を揚げたものが出てきても文句は言えないのです(笑 ちなみに、たった揚げは「滝田揚げ」「瀧田揚げ」「立田揚げ」と、これまたいくつかの説や語源があります。 まあ、私は美味しければなんでも良いのですが(笑

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事が遅くなりました。m(__)m 。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 中華料理レシピ

    晩ご飯は和食、洋食、どちらが多いで すか。 我が家は和食ですが、中華料理といえば、 麻婆豆腐か、餃子くらい…。 レパートリーがあまり無いので、サイクル が早いです。 簡単な中華料理のレシピはありましたら、 教えてください!

  • 結婚後初めての料理は何でしたか?何故それでしたか?

    結婚式を挙げて初めての朝はどんな料理でしたか? 手作りでなかった・妻以外の人が作ったというような回答以外で 覚えていたら教えて下さい。 忘れた人・はっきり覚えていない人はスルーして下さい。 それに決まったきっかけは何ですか? 同棲初日ではなく、正式に式を挙げた次の朝でお願いします。 式の次の日は妻の手作りは何も食べなかったという人は その次でも構いませんので 結婚式から一番近い日の妻の手作り料理を教えて下さい。 中華料理・和食…というのではなく、 例えば、中華料理のエビチリといった感じで具体的にお願いします。

  • ごま油を使う料理

    ごま油を使う料理って 和食か中華か韓国料理でしょうか? ヨーロッパの料理はあまり使わないですか?

  • 神戸で中華料理の美味しい店

    神戸(中華街以外)で中華料理の美味しいお店を教えて いただけますか? 国際会館に美味しいお店があるという噂を聞いたことが あるのですが・・・これも定かではありません。 お手頃中華から豪華な中華ディナーに至るまで、何でも 結構ですので宜しくお願いします。

  • お料理教室探しています

    初心者なんですけど・・・ 都内(山の手線内)くらいの場所で、お勧めのお料理教室ありませんか? 和食または中華を習いたいです よろしくお願いします

  • 蒟蒻料理

    長年主婦をやってきましたが、ふと、今までで蒟蒻を使うとなれば和食料理としてしか利用した事がなく、他に中華とか洋食料理に利用の仕方があれば何方か教えて頂ければ・・・よろしくお願いします。

  • 日本の中華料理

    どこの国の料理も国内に持ち込まれると食材や調味料で現地化されそこの国の口に会った味付けになりますが、日本に和食店sよりも多い中華料理店のなぜか中華飯、天津飯、酢豚が中国にありません?

  • 日本料理と中華料理の違い

    外国の友達に日本料理と中華料理の一番大きな違いは何? と聞かれたんですがなんと答えたらよいか悩んでいます。 日本料理には寿司や刺身があって生の魚を食べるというのを最初思いついたのですが、 日本料理すべてが生なわけでもないので質問の答えにはなっていないような気がします。 一言で和食と中華の違いを説明するとしたらどう表現したらいいでしょうか?

  • もともとどこの国の料理

     知人との雑談の中で、やきそばはもともと和食それとも中華?ということで盛り上がりました。  私は、西洋料理(イタリア)だと思うのですが、ご存知の方、教えてください。

  • 和食は家庭料理で、洋食はリッチな料理って思いますか?

    和食は家庭料理で、洋食はリッチな料理って思いますか? 先日、近所の仲良しママ(飲み屋のママとは違います。お子様がいるママという意味)さんたちとこじんまりとした高級料亭を渡り歩いて修行した方の割烹店に行ってきました。 どれも手がこんでいて、見栄えもよくて細かい細工、味もとても美味しくてさすがと私は感心していたのですが、前菜や煮物や焼き物や蒸し物や酢の物や揚げ物など・・・・食べ終わった後のママさんたちの話を聞いて見ると、こういう家庭料理って参考になるねとかここって家庭料理のお店だったのねとか今度年寄りを連れてきてあげようと皆さん言っているのですね。 私が感じたことは、和食=家庭料理と言う感覚があるように思うのです。 それも、おばあちゃんが作る料理ぐらいのレベルとしか感じていないようです。 話の中で、カフェやイタリアンなどの話題が出ていたのですが、どうも和食以外の店がリッチでおしゃれと言う印象のようです。 私から見れば、カフェやイタリアンやフレンチよりも、和食の方が手が込んでいて精細であると思うのですが、最近のママさんの考え方にはついていけません。 どんなに精細でも、和食=家庭料理って思いますか? イタリアンやフレンチやカフェがおしゃれでおいしいという感覚なら、次からはどんなに美味しい和食のお店でも、紹介は出来ないな~と。